公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
販売代理:アパ株式会社 東京支店、住友不動産販売株式会社、東急リバブル株式会社
設計監修:株式会社 新居千秋都市建築設計
設計・監理:株式会社IAO竹田設計・株式会社TIS&PARTNERS
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2015-07-23 14:44:46
THE CONOE〈代官山〉2
337:
匿名さん
[2016-02-10 02:02:03]
|
338:
匿名さん
[2016-02-10 02:11:11]
|
339:
匿名さん
[2016-02-10 02:30:09]
337さんは詳しいのですね。プロの方でしょうか
|
341:
匿名さん
[2016-02-10 10:29:26]
この物件の話に戻ってください
|
342:
No.320
[2016-02-10 19:12:52]
No.320です。
確かにみなさんがおっしゃるように、私の文章は、内部告発をお願いするにはふさわしくない表現の多いものでした。大変申し訳ございませんでした。 ただ考えますと、内部告発をしてくださるかたは、我々を助けるためにしてくださるのではなく、ご自身の幸せのため、であるはずです。我々が救われるのはその、結果であると思います。 ですので私はやはり変わらず、これ以降に信憑性の非常に高い内部告発の書き込みがない限り、安心して購入しようと思います。 そして内部告発を考えてくださっているかた、どうか、我々を助けてください。よろしく、よろしく、お願い申し上げます。 |
343:
匿名さん
[2016-02-10 19:24:03]
もうめんどくさいからリセールに出したら?
売れる値段があなたが欲しがってる答えになると思いますよ。 |
344:
No.320
[2016-02-10 19:29:37]
私がほしいのは内部告発だけです。
|
345:
匿名さん
[2016-02-10 19:51:53]
違うな。求めてるのは悪魔の証明。
|
346:
匿名さん
[2016-02-10 20:38:44]
>>345
本質。 |
347:
匿名さん
[2016-02-11 09:22:15]
2.5億と4.5億の部屋は賃貸でほぼ確定ですかね。
この品質でそんな大金を出す物好きはいないだろうし。 |
|
349:
匿名さん
[2016-02-11 15:17:50]
あの人って誰ですか~?気になるなぁ~イニシャル教えてくださいよ!
|
350:
匿名さん
[2016-02-11 20:01:28]
340だけど金融投資家ってコテハンの人が頓珍漢だって書き込んだらなんか削除されたわ。
何なんだろうね。別に普通のコメントだと思うんだけど、誰かに削除依頼されたみたい。 |
351:
匿名さん
[2016-02-11 21:43:52]
>>350
普通の方よりも、はるかにガラスのハートなのだと思います。 人を傷つける事には無頓着でも、いざ矛先が自分に向かってしまうとちょっとした事で大きく傷つく人は居ます。 生きていくのは本当に大変で日々ご苦労されていると思いますので、お気持ちも分かりますがそっとしておいてあげましょう。 |
352:
匿名さん
[2016-02-12 01:47:51]
このマンションの契約者は、タイルとかコンクリートとか色々手抜き工事のこと騒がれてて、アパに調査依頼したり説明会開くように言ってないのかな~
|
353:
契約済みさん
[2016-02-12 02:26:51]
|
354:
匿名さん
[2016-02-12 02:43:05]
個別の説明っていうのは、どんな言い訳をしてきました?
めっちゃ気になる |
355:
契約済みさん
[2016-02-12 02:59:44]
|
356:
匿名さん
[2016-02-12 03:17:12]
信憑性が低い掲示板に参加してるのだから、逃げないでぜひその納得感のある説明を発表してくださいよ!
|
357:
匿名さん
[2016-02-12 03:19:32]
>>356
冷やかしの野次馬に対してそんな必要はないでしょ。 |
358:
匿名さん
[2016-02-12 03:25:08]
結局売主の回し者だな(笑
本当に説明を受けた契約者なら説明できるし、情報を共有したいからこそ掲示板に参加してるだろうからね 売主さんはさようなら~ |
359:
匿名さん
[2016-02-12 03:26:54]
|
360:
匿名さん
[2016-02-12 03:35:14]
買ったからこそ情報を共有したいに決まってるじゃん
それで、ここでは発表できないようなことでも言われたの? 言わないことで逆に不安を煽るよ |
361:
匿名さん
[2016-02-12 03:54:15]
>>360
笑。買ったのなら直接聞いてくださいねー。 |
362:
匿名さん
[2016-02-12 04:06:33]
今は売主の回し者のあなたに聞いてるんですよ~(笑
|
363:
契約済みさん
[2016-02-12 10:18:21]
353です。おはようございます。
いつの間にか、私の代わりに意見を述べられている方が居てびっくりしました(笑 私は、売主の回し者(笑)と思われても何の問題もありません。 今後、しつこく掲示板に参加しますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします(笑 |
364:
匿名さん
[2016-02-12 13:26:40]
しつこく掲示板に参加する暇があったら、売れ残りさっさと売れよ!!
ガンバレ~ |
372:
匿名さん
[2016-02-13 00:39:13]
あれれ、最上階ってWebに出てない方はまだ価格決まってなくて予定価格になっていたような。
|
373:
匿名さん
[2016-02-13 00:59:09]
野球選手以外の有名人は買ってないのかなあ
|
375:
匿名さん
[2016-02-13 10:09:44]
最上階って二部屋しかなかったと思うけど、二部屋とも空いてるなら、最上階に野球選手ってガセネタ??
|
376:
特命係
[2016-02-13 12:19:34]
>>375
最上階は3邸1邸は購入済、ここの最高額。残りの2邸が売りに出されています。 |
377:
匿名さん
[2016-02-13 21:01:05]
最上階は売りに出されたのは2室ですが、最初に1室は決まっております。合計3室です。今、御購入いただきますと、お隣さんになれます!又、その他にも、有名な方はお住まいです。
|
379:
匿名さん
[2016-02-14 22:31:31]
最上階、もう1つは売れているということなのですか?
売りに出せば人気が出そうな感じはしますけれど、 価格も相当なものになってくるのですよね。 となると、買える人はとても限られてくると思います。 芸能関係とか野球関係もそうですが、あとは実業家がらみとか。 |
381:
作業員
[2016-02-15 16:13:18]
監督が言ってたから間違いない!特に念入りにやれといわれたよ!
|
382:
匿名さん
[2016-02-15 16:48:03]
>>381
面白い(笑) |
385:
契約済みさん
[2016-02-16 01:51:13]
私もアパ及び国土開発へ対応をお願いしているところです。やはりきちんと納得した上で入居したいですし、不安を抱えたままではせっかくの新居が台無しですから。気に入って購入した物件ですので、誠意ある対応を望んでおります。
|
386:
匿名さん
[2016-02-16 17:36:40]
>>385
契約者スレに行って!ここは買えないけど買った人達を讃えるスレだから(^ω^) |
393:
匿名さん
[2016-02-25 23:54:44]
|
395:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-26 00:34:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
397:
匿名さん
[2016-02-27 22:49:14]
もう代官山にはモデルルームがないのですか。
でも予約を入れれば実際の部屋は見ることができるのかな。 出ているのはあと2戸だけだけれど… でも値段も値段だから、返って値下げもしにくい感じだろうし ゆっくりと販売していくようになっていくのだろうなと思いました。 |
399:
匿名
[2016-02-28 13:25:07]
>>392
私は都内に一戸建てを持っておりますので、マンションは軽井沢だけで結構です。 |
401:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-03-01 19:22:20]
都内って、、、広い定義ですねー。山手線内、妥協しても23区内?
私なら、代官山のマンション&軽井沢はマンションじゃなくて一軒家の別荘がいいですね。 |
402:
ご近所でお仕事
[2016-03-02 00:43:49]
>>401当然そうですよね。都心でマンション。避暑地にログハウス。まあ、アイビーカフェのテラスは軽井沢みたいですが。
いろいろ言う方はいますがこのマンション、特に西側の上の部屋から眺める旧山手通りは素敵でしょうね。白いタイルも街に合っていて私は住む方が羨ましいです。 特に最近の悪口コメントはひがみにみえますよ。 |
403:
ご近所さん
[2016-03-02 07:44:30]
この軽沢にセカンドハウスの人、わざわざ契約者版まで行ってコメントしてるみたいですけど、この執着心はどこから来てるんでしょう。興味なければ放っておけば良いのに。
ひがんでるかどうかはわかりませんが、代官山になんか恨みでもあるんですかね?感じ悪いですね。 |
404:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-02 13:07:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
405:
契約済みさん
[2016-03-02 13:12:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
409:
ご近所さん
[2016-03-03 09:32:58]
もともと重厚って感じの街ではないし、
いいんじゃない? |
410:
匿名さん
[2016-03-03 20:15:48]
利益重視で居住性を無視しているアパ。
|
414:
匿名さん
[2016-03-10 22:51:05]
ここまでくるともう値下げもしないで、売れるのを待っているというかんじなのでしょうか。
資産性を感じる人がいればそれはそれでいいし、ということです。 投資にするには初期費用がかかりすぎてしまうので それはどうなのだろう?という部分はあります。 |
421:
匿名さん
[2016-03-14 19:08:53]
完成間近ですね! 茶色の壁はなんかダサくありません?ちょっと残念な色です。
それともこれは下色?そうだといいんですが。 |
422:
ご近所さん
[2016-03-15 15:56:10]
夜中まで作業してますね、急いで手抜きはダメですよ。
|
423:
匿名さん
[2016-03-15 19:14:18]
夜中まで作業させられたら手抜きになるだろ
|
424:
匿名さん
[2016-03-18 18:40:05]
仲介で販売している部屋の方が安いのはなぜですか。
|
425:
匿名さん
[2016-03-19 23:39:07]
確かに。今売りに出ている四年落ちのセンチュリーフォレストより1000万安く出てますね。広さでも優っているのに。
なにかあったのか......... |
426:
匿名さん
[2016-03-20 00:15:14]
損きり売りですね残念です
|
427:
匿名さん
[2016-03-20 00:22:06]
何かあったの?損きりなんて。
|
428:
匿名さん
[2016-03-20 00:39:31]
恐ろしく弱気の値段設定ですね。そうしなければ売れない理由がどこかにあるのか。
センチュリーは今でも初期価格の120%~140%ですぐ売れてますよ。 |
429:
匿名さん
[2016-03-20 00:54:42]
>>427
値下げはここだけじゃなくて長者丸、常磐松、白金台と数千万単位で下げてます |
430:
匿名さん
[2016-03-20 01:08:33]
長者丸、常磐松、白金台とでは比較にならないでしょう。あらゆる意味で。
|
431:
買いたいけど買えない人 [男性 30代]
[2016-03-21 11:19:47]
穴がない!どうしよう(^ω^)
|
432:
匿名さん
[2016-03-21 17:59:01]
|
433:
匿名さん
[2016-03-21 22:55:41]
>>431
この写真のなにが問題なのですか?きちんと施工して作業されてるじゃないですか。安心しました |
434:
匿名さん
[2016-03-22 03:29:41]
>>433
同感です。 この掲示板、一向に存在価値が出ないですよね。 このマンションの、価値を下げたい人と、 このマンションの、価値を維持したい人の、 綱引き状態。 憧れの地、代官山、というだけでなく、 20年に一度という、代官山駅徒歩1分の、 高級分譲マンション。 前者が出現する背景としては、 十分といったところでしょうか… |
435:
匿名さん
[2016-03-22 15:34:19]
いやいや問題あるでしょ確認せぇ
|
436:
匿名さん
[2016-03-22 22:08:33]
おっ。さっそく来ましたね。価値を下げたい人 (^^)
|
建設性能評価ではなく建設住宅性能評価と何度言えば分かるのやら…。
建設住宅性能評価は、あくまで基礎の配筋工事や構造躯体工事の状況などが検査の対象で、フェーズ事に現地で検査が行われます。手抜き工事や瑕疵を防ぐ事に一定の効果があります。住宅紛争処理機関も利用できるので、万が一、検査で見抜けなかった手抜き工事や瑕疵が後日発見された場合も非常に安心感があります。
しかし、免震ゴムなど使われている部品の性能について評価する機能はありませんし、評価の対象には入っていません。当然、あらゆる性能を保障するものではありません。あくまで、ここで言われているようなコンクリート躯体の手抜き工事みたいなものはすぐバレるという話であって、部品の品質試験データが改ざんされていれば防ぎようがありません。これは、建設会社サイドでは確認できませんので、逆に言えばどの建設会社でも同じようなリスクがあります。建設住宅性能評価には評価の対象範囲というものがあります(当然ですが・・・)。
しかし、建設住宅性能評価は、少なくとも大手金融機関や大手損保の優遇もありますので、経済合理性という観点でもそれなりに根拠のある評価ですよ。
金融投資家さんという匿名の方の「取得してもクソの足しにもならない」というご意見と、社会的にも一定の認知を得ており、大手銀行、損保が優遇の対象とし、法的根拠が発生する制度の有効性のどちらが信憑性が高いのでしょうか。
クソの足しにもならないなら、その根拠を是非述べて頂きたいものです。