プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
622:
契約済みさん
[2015-11-23 15:03:32]
|
||
623:
入居予定
[2015-11-23 17:25:30]
どなたか、マークフロントについてご存知の方はいらっしゃいますか?
担当者からは何も聞いていないので、対象外なんでしょうか。 |
||
624:
匿名さん
[2015-11-24 17:00:09]
マークフォレスト人、ポイントあって羨ましい。30万はでかい。
|
||
625:
入居予定
[2015-11-24 23:25:25]
マークフォレストの人も、エコポイント貰えるのは、一次、二次申込の人だけですよ。
|
||
626:
匿名さん
[2015-11-26 09:23:42]
エコポイントは締め切りがあるんでしたっけ?
エコポイントの公式サイトを覗いてみたところ、 ポイント発行と予約申請の受付は10月21日で終了しており、 ポイント交換の有効期限は平成28年1月15日までのようです。 |
||
627:
入居予定
[2015-11-26 23:31:32]
現在nextpass10の申込み検討しているのですが、物件購入された皆様どうされてますでしょうか??
|
||
628:
匿名さん
[2015-11-27 06:35:22]
エコポイントの申請締め切りについては
【予約済の住宅に対するポイント発行申請は、予約通知に記載の期日(平成27年11月30日)まで受付けます。】 とありますので、契約された方は対象になりますね。 ポイント交換については 【ポイントの商品交換期限は平成28年1月15日(必着)です。 ポイント発行から交換までの期間が限られることから、今後、提出するポイント発行 申請は、原則、申請時に商品交換の申請も併せて行ってください】 との記載があるので、今の時期ならポイント申請と同時にポイント交換申請をしないといけないと言う事のようですね。 期日が迫っているので、対象者は急いで下さい! |
||
629:
購入検討中さん
[2015-11-27 16:28:56]
価格のページで見ると、ここってなかなか高いのね。
|
||
630:
購入検討中さん
[2015-11-27 16:32:38]
え?見学記ってどなたが書いてるの??
資産価値下がらないっていいね。 |
||
631:
匿名ちゃん
[2015-11-27 22:55:35]
マークフォレストって、あと何戸くらい残ってるかご存知ですか???
完売しちゃいますかね? |
||
|
||
632:
匿名さん
[2015-11-27 23:26:21]
|
||
633:
契約済みさん
[2015-11-28 00:47:58]
|
||
634:
匿名ちゃん
[2015-11-28 08:46:49]
631,632:
ありがとうございます。竣工までに1年以上あること考えると、順調ですね。 大型物件なので売れ残ったら安くなるかな?と考えてましたが、竣工までに余裕で完売ですね。 |
||
635:
匿名さん
[2015-11-28 17:08:29]
>>633
DとE間違えました…>_<… |
||
636:
匿名さん
[2015-11-28 17:10:08]
>>634
私も杭のことで、売れ行き悪くなって値下げしないかなーと考えてましたが、順調みたいですね |
||
637:
匿名
[2015-11-28 17:24:07]
杭の件で、どうなんだろうと思っていましたが、
今の流れで、何も調査していない建物より、 きっかけがあって杭の再調査をしたこちらのマンションの方が、安全性は高い気がします。 大丈夫でないと、売上げを再開なんてしませんもんね。 |
||
638:
匿名さん
[2015-11-29 09:42:26]
モデルルームに行ったら先刻、完売したフロント部を含めた全価格表ってもらえますか?
間取りと平米単価を比較してどの程度お得なのか検証、検討したいのですが。 希望の間取りしか販売価格は教えてくれませんか?? |
||
639:
購入検討中さん
[2015-11-29 15:00:41]
質問です。
こちらの固定資産税って、いくらくらいなのですか? |
||
640:
匿名さん
[2015-11-30 01:10:45]
>>638
マンションの価格は、完成後在庫物件、売れ残り処分物件、大幅値引き販売とかをすると 客単位で、販売価格、登記諸費用無料サービス、家具家電無料サービス、商品券プレゼントとか違ってくるから 売主側も出来るだけ秘密にするでしょうけど値引きしないマンションでは秘密でも何でもないです それにこのマンションは売れ行き絶好調だし全戸価格一覧表配ってますね ここに限らずマンションはなぜか公式ホームページで全員に見れるようにしてないのが不思議です どんな商売でも価格は明記するのが普通だから不動産業界は異常かも知れないです プラウドシティ塚口マークフロント 第1期 価格表 http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg |
||
641:
匿名さん
[2015-11-30 01:10:46]
>>638
マンションの価格は、完成後在庫物件、売れ残り処分物件、大幅値引き販売とかをすると 客単位で、販売価格、登記諸費用無料サービス、家具家電無料サービス、商品券プレゼントとか違ってくるから 売主側も出来るだけ秘密にするでしょうけど値引きしないマンションでは秘密でも何でもないです それにこのマンションは売れ行き絶好調だし全戸価格一覧表配ってますね ここに限らずマンションはなぜか公式ホームページで全員に見れるようにしてないのが不思議です どんな商売でも価格は明記するのが普通だから不動産業界は異常かも知れないです プラウドシティ塚口マークフロント 第1期 価格表 http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg |
||
642:
匿名さん
[2015-11-30 09:09:00]
何やら1名ほど通ぶってる方が居ますね…。
|
||
643:
匿名さん
[2015-11-30 11:44:12]
>>No.640
ありがとうございます! プラウドシティ塚口”マークフォレスト”分も現地に行けば、全部屋の価格表が頂けるということですね。 まだ、マンション巡りを始めたばかりなので、コチラを直ぐに購入するわけではありませんが、時期をみて足を運ぼうかと思います。 某マンション販売業者のようにこちらの告げた部屋しか金額を掲示してくれない業者に比べると、随分親切で信頼できる販売会社だと思いました。 |
||
644:
匿名さん
[2015-11-30 13:01:03]
しかし新築マンションなのに何故現地に行かなければ価格を教えてもらえないのでしょうね?
そして販売状況もここで好評だと書いたって何処まで信じたら良いのよら? 一月も経ってませんが杭疑惑で混乱してた時にも契約者さんが売れの鈍さで嘆いてましたよね? 587戸中で現在は何戸売れてるのですか? 好評と書くのなら販売状況までセットで書いてもらえなければ信ぴょう性にも疑問を感じます。 |
||
645:
匿名さん
[2015-11-30 13:22:49]
|
||
646:
匿名さん
[2015-11-30 14:15:35]
普通は最初の価格設定で様子を見て2期以降の価格を微調整するが、売れ行きが好調でもそんなに上乗せ出来ないが、値引きなら645様が書かれてるような手段を使い表面的にはわかり難い方法で成される事も多い訳だけど、
ここは当初のマークフロントよりも大幅値上げ?だから通常の販売方式には出来なかった経緯があったのだと思うよ。 |
||
647:
匿名
[2015-11-30 14:19:56]
>>644
私の知ってる限りですがお教えします。 掲示してあるバラの数が本当だとすれば、587戸中の201戸は売れています。(数えました(笑)) 11月中旬の話なので、もっと新しい情報を知っている方は 644さんに教えてあげてくださいね。 |
||
648:
匿名さん
[2015-11-30 16:05:18]
わたしがもらった一覧表には215棟分譲済みとなってました
新たに次回申し込みが入りそうなところを出してくると思うのですが、そこが20棟と出てました これは順調といえるのかな |
||
649:
匿名さん
[2015-12-01 00:43:09]
最終の2棟は人気物件ですが、今回は特に人気のある棟から販売しているそうですね。
|
||
650:
匿名さん
[2015-12-01 07:54:53]
何だそんなに売れてるんだ?なんだかんだにんきなんですね。
|
||
651:
匿名さん
[2015-12-01 08:36:10]
|
||
652:
匿名
[2015-12-01 10:41:33]
|
||
653:
匿名さん
[2015-12-01 15:18:18]
まぁええやん、
どの棟も一貫して、 好評です!人気です! 営業トークなんだから、 細かい事は気にしない。 |
||
654:
匿名さん
[2015-12-01 17:25:29]
>>652
価格どれくらい抑えられてるんだろうか。楽しみ。 |
||
655:
匿名さん
[2015-12-01 20:05:46]
駅から近い 安い ☆☆☆☆☆
|
||
656:
匿名さん
[2015-12-02 08:37:03]
購入の決め手は、タイミングがすべて。
いいなと思える物件に出会った時が買い時。 ↑ 凄くわかる。即決してよかった!まだまだ先だけど楽しみ! |
||
657:
匿名さん
[2015-12-02 09:45:42]
|
||
658:
匿名さん
[2015-12-02 10:03:17]
絶対空気悪いやん。。
|
||
659:
匿名さん
[2015-12-02 14:49:50]
>>657
先月なのであれですが、契約して今のところ後悔してないので何の心配もありません。何より希望の部屋押さえられちのが一番嬉しいです。営業さんに感謝です。正直、マークフロントよりも気に入ってます。ベランダから新しい街しか見えないのですから。 |
||
660:
契約済みさん
[2015-12-02 17:36:39]
>>659
私も同感です。やっぱり希望の部屋に住めると思うとわくわくしますね。それだけでも他の人より先に決断した意味として十分です。 |
||
661:
入居予定さん
[2015-12-02 17:50:56]
>>659
わかります!! まだ一年以上先なのに、家具や家電のパンフレットを集めて 色々想像しながら日々過ごしています。 あまり期待しすぎてもいけないかもしれませんが… 想像せずにはいられません(笑) |
||
662:
匿名さん
[2015-12-02 22:24:40]
>>659
契約したばっかりで後悔も何もないだろ、 後悔するかどうかはある程度時間が経ってから。 それと新しい街しか見えないとわざわざ書くのも良いですが、 古い町並みとのギャップは考えた事があるのかな? 今は浮かれて良い場所しか目に入ってないみたいだけど、 住まなきゃ気がつかない事の方が多いですよ。 |
||
663:
匿名さん
[2015-12-02 23:23:15]
再開発地区を希望している人達がギャップを考えることに何の意味がある?
住んでみないと分からないことがあるのは、何処でも同じ!! より良い街になることを願うのは誰も一緒じゃないか… |
||
664:
匿名さん
[2015-12-03 01:17:45]
>>662
ん?買えない人なのかな? |
||
665:
匿名さん
[2015-12-03 01:26:32]
|
||
666:
匿名さん
[2015-12-03 06:54:21]
まあ、突如の団地群ですから周囲に住まわれる方からするとあまり良い気はしてないでしょうね。
建物が新しい内は良いのでしょうが、少なくともマークフロント3棟は他のマンション群と相まってただの団地にしかみえませんけどね。もう少し周囲に馴染む開発なら良かったような。やはり西宮等で計画されるマンションとは赴きが異なるなぁーって感じましたけど。 |
||
667:
匿名さん
[2015-12-03 07:21:53]
|
||
668:
匿名さん
[2015-12-03 08:26:07]
開発エリアって、どこも綺麗になりますものね。すべて新品!楽しみですね。
|
||
669:
匿名さん
[2015-12-03 08:37:09]
|
||
670:
匿名
[2015-12-03 10:01:45]
|
||
671:
匿名さん
[2015-12-03 13:30:51]
再開発されると最初は良いけど、神戸の長田みたいな大規模開発でも周辺環境が悪ければ経年劣化が著しい。
その点JR芦屋みたいな周辺環境が良い場所の大規模開発は、経年劣化は避けられないものの劣化速度は穏やか。 ここは芦屋タイプにはなりえなく長田タイプだと思うので、大規模開発の付加価値付きで販売された価格も下落速度が早いと思うな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マークフォレストのエコポイントは上記にあるように今月末のようですよ!
300000ポイントは、大きいですよねー
商品券と交換して、新居の家電製品を買おうかな!!