野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-04 06:10:25
 

プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3

481: 匿名さん 
[2015-11-03 17:37:33]
耳がいい人羨ましいな。
482: ご近所さん 
[2015-11-04 01:37:46]
尼崎は飛行機の音はあまり気にならないです。
それより暴走族の爆音のほうが酷いですが。
483: 匿名さん 
[2015-11-04 01:58:25]
ここの敷地外にある公園にもやんちゃな子供が溜まるだろうね、
夏は打ち上げ花火もうるさそう。
484: 匿名さん 
[2015-11-04 06:44:37]
マンションの施工不良は日常茶飯事!?
いままではそれがバレていなかった、あるいは、デベロッパーがうまく住民を誤魔化していた!??
でも、これからはそうはいかない。住民は目を光らせている。今後、全国で欠陥マンションが続々と発覚する可能性がありますよね。
485: 匿名さん 
[2015-11-04 07:37:26]
>>484
相当出てきますよ。ですから、c街区は安心して購入できますね。
486: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-05 00:05:24]
>>482
塚口に珍走団なんか今時いますか?嘘の書き込みはやめましょう。
487: 匿名さん 
[2015-11-05 09:08:53]
>>486さん
我々は平成ですが、どうやら昭和臭い方がいるようですね。
488: 匿名さん 
[2015-11-05 10:33:18]
昔のヤンチャ世代は好景気で建築や運送などで儲けたお金で車やバイクを改造し走り回っていましたが、
今のヤンチャ世代は収入が少ないので公園で屯しラインや携帯ゲームでお金を掛けないで遊んでいます。
このマンションの周りも屯しやすそうなので治安が悪くならないかちょっと心配。
489: 匿名さん 
[2015-11-06 11:05:11]
ヤンキーが公園に集まってラインや携帯ゲームに熱中する姿を想像すると
一寸可笑しいです。
実際に集まるとすれば小学生の子供たちでしょうが、今は子供も塾や
習い事で忙しいですからね。。。
490: 匿名さん 
[2015-11-06 14:03:39]
エントランスはカードゲーム禁止にしてくださいね。テーブルなんてあったら、あの小綺麗なお子さんたちが集まってしまいますからね。
491: 検討中の奥さま 
[2015-11-06 17:32:58]
>>490
あなたも来ないでね。
ってか購入しないで下さいね。
493: 匿名さん 
[2015-11-06 23:24:35]
>>489
すこし前にテレビで見ましたが小学生だけでなく中高生やそれ以上の年齢までが深夜の公園にたまってました。
取材先は尼崎市内の公園で30人近くも居ましたが、尼崎ではこの様な公園がいくつかあるらしいです。
495: 購入検討中さん 
[2015-11-08 13:22:25]
487さんへ
昭和ではありません
大正です
ご苦労さま!(大笑)
496: 匿名さん 
[2015-11-09 15:05:48]
間取り図は本当にごくふつうの田の字。
収納は居室によってかなり偏りがあるなぁと思います…。

1戸あたりの専有面積は少しよゆうかなぁと思いました。
ファミリーならふつうに暮らしていけますね。
子育ての世代にはとてもいいんじゃないかと。
497: 匿名さん 
[2015-11-10 17:45:19]
マークフォレストやっぱり売れてるんですね、凄いなココ。
498: 購入するかも 
[2015-11-11 08:08:33]
>>497
やっぱり売れてるんでしょうか?
かなり前向きに検討してます
499: 物件比較中さん 
[2015-11-11 08:30:03]
>>497

587戸の今回の販売戸数の内、第一期はどの程度売れましたか?
出来れば具体的な数値を教えて頂ければその凄さに対しての信頼性が増すと思いますので、よろしくお願いします。
500: 匿名さん 
[2015-11-11 08:54:52]
第一期では120くらいだったかと。
即完売できなかったから数字出せないとか。
501: 匿名さん 
[2015-11-11 08:59:07]
信頼性は、人に聞かずモデルルームに行って自分の目、耳でしっかり確かめることが大事。人が買うから自分にとって良い物件とは必ずしも限らないだろう。
502: 匿名さん 
[2015-11-11 09:24:18]
>>499>>500
2次は60戸みたいですね
事前申込の感触があったんでしょうね


マークフォレスト 第1期2次
価格 3,330万円~5,370万円
最多価格帯 3,700万円台(15戸)
間取り 3LDK~4LDK 専有面積 71.35m2~89.45m2
販売戸数 60戸 管理費(月額) 7,830円~9,630円
修繕積立金(月額) 6,530円~8,180円 修繕積立基金(一括) 463,800円~581,400円
そのほかの費用 管理準備金 : 21,400円~26,800円(一括)、テラス使用料 : なし、専用庭使用料 : 930円~1,020円(月額)
503: 物件比較中さん 
[2015-11-11 10:01:42]
駅前ってこともあるのでしょうけど、最近は西宮エリアの駅遠物件に比べるとコチラの方が確実に勢いがあるようです。
「尼崎」の先行したイメージに捕らわれることのない若い方が多いのも人気に拍車をかけてるのかもしれませんね。
504: 匿名さん 
[2015-11-11 10:13:08]
第1期が全587戸中、120戸販売され全戸完売されず、期間を空けて第1期2次で60戸販売!?(完売せずまだ売れ残っている?)or60戸完売??のどちらかで多くても180戸販売済みってことなんですかね?
戸数は多いものの「マークフロント」の時の勢いと比較すると明らかに陰り気味のような感じがするのですけど。
世間ではマンション価格の高騰で売れにくくなってきていると専ら噂ですが、すんなり全戸完売できるのか心配だな。


505: 入居予定さん 
[2015-11-11 11:20:46]
消費税、人件費や建設費、これから下がることはありませんし、
低金利の今、購入いたしました。

資産価値を考え、大阪駅から30分以内で通える場所を探していましたが、
スーパー、病院が近い、そして駅前、自分の希望以上だと思います。

あえていえば、市の施設などが近くにはないのがネックかな。
海の方面に行けばいろいろあるようですが、市内であってもかなり遠いですね。
506: マンコミュファンさん 
[2015-11-11 14:26:23]
マンション販売価格がピークに達しつつあり、販売状況にも陰りが見え始めているようです。
契約率が悪化しないように発売戸数を減らし先送りするのがマンション販売の常套手段ですし、「マークフロント」に比較すると明らかに減っています。
販売現場では、「殆んど売れました」と言えますし、買いに来た人には、「次期の売り出しをお待ちください」と、もったいぶることもできるのです。
ここは総計画戸数1,271戸もありますから、息切れせず勢いよくどんどん売っていかないと未発売在庫の減り方が遅くなってやがて建物竣工の時期がやって来ます。
確かにマンション価格は今後も暫くは下がらないかと思いますが、それでも万一、完成在庫が多すぎると、売れ残った何%かが限定的に値下がりする可能性もあるのではないかと思いますが。
507: 匿名さん 
[2015-11-11 15:17:49]
駅が近い分コチラはメリットだけど、販売価格の安さや共用施設の豊富さは圧倒的にミリカ。
因みに塚口からJR大阪までは広告上では10分、千里丘からJR大阪までは14分。
同じ関西の”大規模”物件ですが、「関西最大級の街づくり」を謳う千里丘の”ザ・ミリカシティ”の二の舞にならないのだろうかと戦々恐々とする日々だよね。
508: 匿名さん 
[2015-11-11 15:23:25]
ミリカもこっちもイマイチやなぁ〜。
関西最大とか森とか言ってるが、どうしても安っぽさが目立ってしまう。
やはり立地(地格)の悪さか。
509: 匿名さん 
[2015-11-11 20:27:51]
福島のリバーと比較されている方はいますか?竣工時期は、ずれますが。
510: 匿名さん 
[2015-11-12 00:06:04]
妄想はいけませんね。
肯定さん否定さんは一度ショールームへ行かれるといいと思います。
現実見れます。
沢山赤い花埋まってましたよ。
ネットの情報だけで決めるのはよくありません。
はっきり言えることは間違いなく買いと言う事です。
まだネットでこうやって言い合える内はチャンスなのです。
511: 匿名さん 
[2015-11-12 00:11:03]
>>509
なぜ川の近くを選んで住むの?
川の近くって昔から良くないとされてるのに。。。
変な情報に踊らされないようにね。ってこれが変な情報と言う輩が、、、

昔氾濫が起き十数年、もう起きないと誰もが決めつける。。。ま、他人なんてしったこちゃないや( )
512: 匿名さん 
[2015-11-12 00:13:10]
>>507
なぜ千里と比べるのかと。ごちゃごちゃした所には住みたくない。新しい場所に人は集まる。
513: 匿名さん 
[2015-11-12 00:15:40]
>>505
これから金利上がる事なんて考えにくい。
上がるならその理由(要因)を教えて欲しい。
514: 匿名さん 
[2015-11-12 00:43:39]
>>510
未だに赤い花=成約済みと信じてる人がいるんだね。無知も甚だしいw
売り出し期日がどんどん後送りになってるから明らかな苦戦だよ、ここわ。
ちなみに、森と滝、あと足湯なんかやろうもんなら管理費がかかって仕方がない。
無知の510さんは契約済みならしっかりと修繕計画なりをかくにんしといたほうがいいよ。勿論疑いの目を持ってね。って、赤い花信じてるようなオムツ頭じゃ無理かw
515: 匿名さん 
[2015-11-12 01:34:15]
>>514
色々とあなたは生涯余裕が無いのですね、分かります。510より
516: 匿名 
[2015-11-12 02:01:55]
>>515
負け惜しみかっこ悪いですよ(笑)
514さんの方が具体的で分かりやすいと思いますが。契約者さんかしら?売れてなくて焦ってるのかしら?
捨て台詞がいかにも尼崎のマンションに住まわれる方ですね(笑)
517: 匿名さん 
[2015-11-12 02:12:32]
>>511
えーっと(笑)
福島のリバーって、リバーガーデン福島のことよね。
518: 匿名さん 
[2015-11-12 02:24:42]
>>505
消費税は下がらないでしょうが、
景気は峠を超えただろうし、
中国経済も低迷し出してるし、
今後は建築資材も人件費も、
そして土地価格も下落するでしょう。
そうなれば必然的に新築価格も下落。
もしこれを覆す理由が有るのなら、
大規模紛争や大規模災害、
可能性の高さなら東南海地震だろうね。

519: 匿名さん 
[2015-11-12 16:34:14]
1270戸もの大規模だと共同の広場など共有施設の充実はあってメリットかもしれないけど、売却者が出始める10年後、20年後にはお互いが競合し合うことでせっかくの駅に近いという資産価値を減価させうるでしょうね。
同じエリアでもまだ他物件同士なら各々の好みが分かれるところでしょうが、ココは団地群のような様相を呈した感じになるでしょうから一層、売却には苦労する気がします。
520: 物件比較中さん 
[2015-11-12 16:46:10]
赤バラに関する意図するものは販売会社によって色々あるようで、詳しくは書籍なんかにも書いてあります。
それよりも「物件概要」等で発表される販売総戸数から各期の販売戸数より状況を推察する方が良いのかなって感じています。
個人的には「マークフロント」に特に興味があった人間です。
販売スピードや戸数等を鑑みても明らかに「フォレスト」の人気は下降気味なのは事実で仕方がないです。
条件がどんどん悪くなっているのに価格面では差をつけてくれてませんからね。
ま、まだ完工までは期間がありますから欲しい方はゆっくり考える時間があって良いのではないでしょうか?ちなみに「フロント」の時は考える暇もなかったですから。
521: 匿名 
[2015-11-12 17:04:16]
>>510
素人の私にもわかるようなプラウドシティの方が書いたであろう書き込みですねー。もうちょっと自然に書けばいいのに。
522: [男性 30代] 
[2015-11-12 17:06:14]
たしかに、JR伊丹の駅近のルネ団地は
駅近 & イオン があっても あの価格ですからね。

新築時の雰囲気にのまれて大規模を買ったら10年過ぎると売りぬけれなくて大変です。
523: マンコミュファンさん 
[2015-11-12 17:41:55]
今以上にネットが進んだ状態になり、個人がもっとネットを駆使し物件を探すような日が来るのは確実。西宮北口やJR尼崎のような交通結節点であるのならまだしも認知度の低い「福知山線」の各駅停車停まりの駅を将来、検索ワードとして引っ掛ける人は決して多数ではないと推察できる。
そこに将来、よく似た仕様と間取りで差別化できない売物件が多数出ていることを想像すると私ならなかなか即決できない。
無論、バス便の郊外で「広さや環境、共用施設」を全面に押しだしてココと同じような価格で売り出している物件はさらに目も当てられない気はするけどさ。
524: 匿名さん 
[2015-11-12 21:12:11]
>>521
は?書いたらあかんの?
525: 検討中の奥さま [女性 50代] 
[2015-11-12 22:28:04]
ここは買えない方のやっかみが多いようですね。
526: 匿名 
[2015-11-13 00:18:59]
>>520
フロントはそんなに人気だったのですか?
527: 匿名 
[2015-11-13 00:21:38]
>>517
淀川近いんですが…
528: 匿名さん 
[2015-11-13 06:25:33]
買えないじゃなく、買わないだけでは??
529: 匿名 
[2015-11-13 07:15:42]
買わないのになぜ来るのか
530: マンコミュファンさん 
[2015-11-13 07:36:28]
買わなくても興味はあるんじゃない?良くも悪くも参考にすることもあるだろうし。
買う人ばかりだと絶賛の嵐で検討スレの意味を成さなくなるでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる