プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
461:
匿名さん
[2015-10-25 09:54:28]
|
||
462:
匿名さん
[2015-10-25 12:48:31]
JR尼崎の開発時も子が居る供世帯が少なかったし、
尼崎は新たに住む世帯でも環境が過酷だから、 西宮北口なんかより遥かに子供は少ないぞ。 |
||
463:
契約済みさん
[2015-10-26 07:19:54]
某デベロッパーでは早々に速達で「この物件は旭化成ではありませんし、第3者の性能評価に検査済みで問題ありません」という案内書が着ているようです。
これだけ消費者を不安にさせている案件なので、コチラから問い合わせせずとも即座にデベ側から知らせてくれるような対応って好感が持てると思います。 ここ、野村不動産はどんな対応をしてくれるのだろう?もしかして対応する気無し?? 大量に販売DM送ったり、分厚い冊子を送りつける予算があるなら、封筒の1枚でも良いから契約者に送付して安心させる気遣いが欲しいものです! 「売ったら終わりのデベロッパー」なら今後が心配です。 |
||
464:
匿名さん
[2015-10-26 11:40:00]
白なら対応も早いでしょうね、
でも.....これ以上は書けません。 |
||
465:
匿名さん
[2015-10-26 12:27:18]
>>458
本当に小学校新設のこと? それとも棟単位で現在の4校に振り分けるって意味かな? 尼崎市のホームページにも小学校新設計画の情報はないけどどこの情報ですか? このマンションの子供の人数がどうなるかわ解らないけど 子育て世帯ばかりで子供の人数が多いなら 今の校区の園田南小学校で全部受け入れるの無理だろうから 棟単位で校区を分離して上坂部小学校へ振り分ける可能性はあるかもとは思うけどね でもそれでは不足でさらに4校に振り分けるってことかな? 振り分け先は小園小学校や園田小学校かな? 小園は小学校から学区が悪いからその棟に当たると嫌だよね どちらにしても校区振り分けはどうなるんだろう? 1200世帯に各2人の子供がいて 子供の3分の1が小学生でも800人だから小園や上坂部で全部の受け入れは無理だろうしね 保育園の争奪戦も凄いことになりそう |
||
466:
匿名さん
[2015-10-26 13:10:58]
>>465
当然新設ではなく4校に振り分けられるかもとの内容だろうけど、 JR尼崎も子供は人口に対し四分の一以下で少なかったしここもさほど心配しなくて良いと思う。 それより心配なのは基礎工事疑惑ですね、野村さんも早く解答を出してほしいです |
||
467:
匿名さん
[2015-10-30 17:37:15]
おーい尼崎市さん、
ここを尼崎版スマートコミュニティとして事業認定して 一枚噛んだ以上、杭についてダンマリは無しでお願いしますよ |
||
468:
匿名さん
[2015-10-30 21:29:59]
suumoでもココって広告、半端ないお金のかけ方ですよね!? マークフォレストはここにきて大苦戦なのでしょうか?
販売間隔も長いのでなかなかまとまった要望客が少ないのでしょうか? キモの「森」もここにきてイメージするほどの規模でないという噂ですし、心配ですね。 |
||
469:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-10-31 12:12:28]
もともと伊丹空港の絡みでこのあたりは人が住んでおらず
工場だった所を安く買い、長谷工仕様で安く建てている分 広告費が潤沢にあるだけですよ。 まあいいかあ と思ってもらい買わせていくのが今の野村ビジネス。この立地じゃあ仕方ないでしょう。 いぜれにせよ、周辺住民がびっくりするあんな高値で買っていただいて、来年入居いただく皆様のおかげですね。 |
||
470:
匿名
[2015-10-31 18:05:07]
|
||
|
||
471:
物件比較中さん
[2015-10-31 19:09:24]
確かに「森」は売り出すには木々が有ってイメージが良さげなんだけど、実際住み始めると中途半端な気もしてきた。
駅に近いのは良いんだけど、駅までの所要時間を重視するべきか、列車の本数の多いけどえきから5分前後の物件で良いのがあればそちらの方が便利で資産価値も望めそうな気がしてきています。 川西の物件も許容範囲だと思うんですけど、どちらも決め手に欠いている感じです。 |
||
472:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-01 00:14:26]
>>469
は?塚口周辺にもたくさん人は住んでますよ!バカじゃないの? |
||
473:
匿名さん
[2015-11-01 15:18:55]
駅前とは言っても、元々は森永の工場跡地だもん。地中にいろいろ埋まってるって噂だし。
ここら辺りの上空は伊丹に向けて着陸態勢に入るからかなり低くを飛ぶよ。風の強い日なんかは乗客の顔まで見えたり。 そういうのをわかってて買うんじゃないの? |
||
474:
物件比較中さん
[2015-11-01 17:43:10]
飛行機の音ってかなりします?
JR尼崎駅前でしか確認してないんですが、全く問題なかったのでおそらく塚口も大丈夫かと・・・。 現地に行って確認した方が良いほど煩いものなのでしょうか?? 早朝とか離陸時の音とか響きますか?? |
||
475:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-02 08:00:06]
|
||
476:
匿名さん
[2015-11-02 12:25:46]
伊丹空港の運用は7時21時。
地図で滑走路の方向と距離見てみれば、乗客の顔見えるというやつがウソかマジかすぐわかる。 離着陸ともに南東から北西の方向が主、たまに逆。 サークリングアプローチという逆からの着陸はマニアが喜ぶレアケース。尼崎塚口あたり通って宝塚方向へ向かってから回り込むけど、塚口あたりで顔見える高度で飛んでるワケない。 |
||
477:
入居予定さん
[2015-11-03 07:19:14]
杭打ち業者名が違うのはいいけど、違う業者だからと言ってデータ改ざんしてないとは言い切ってない文章が気になる。。。
|
||
478:
匿名
[2015-11-03 07:26:07]
>>476
えらいまた大きな釣り針に引っ掛かったもんだな。ネタにマジレスはしなくても皆さん分かってるから言わしておきましょう。 |
||
479:
匿名さん
[2015-11-03 11:49:17]
どこもかしこも旭化成建材のようにデータ改ざんが行われているような気がしますね。ニュースを見ているとどんどん不安になってきます。
行政も強制的に至急、工事中の物件を全件チェックするように指導してくれないのでしょうか? その上で何かあった時の責任の所在をはっきりしていて欲しい。 |
||
480:
匿名さん
[2015-11-03 14:55:44]
>>476
飛行機の騒音でテレビの音が聞こえなくなる時はあるよね 棟によって違うけどここはJRと阪急の騒音がどの程度か心配した方がいいよね >>479 むしろ政府はパンドラの箱を開けたくないだろうね 横浜市のマンションだけで建て替え費用と補償費用で300億円とか出てたけど こういうのがあと30件くらい出てきたら親会社の旭化成ですら倒産するでしょうしね 3,000件のうちの1%でも30件だからありそうで怖いよね 今は横浜のマンションだけなのに既に株価20%も下がってるしね あの三井不動産、三井住友建設ですら下請けへの監督管理が出来てなかったんだから スーパーゼネコンを除いた他社のマンションはもっと酷い気がする |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
小学生、そんなに増えないって調査結果でてた。
市との事前協議のPDFもググればすぐ出てくる。