プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
421:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-06 18:12:24]
|
||
422:
匿名さん
[2015-10-06 21:19:53]
いろいろ大変な物件ですね
|
||
423:
匿名さん
[2015-10-07 00:07:15]
ここの森には既に虫がわいてるようですね。
|
||
424:
匿名さん
[2015-10-07 03:28:14]
でも大阪近郊物件では、十分目を引く物件やと思うが、福知山線が不便とは思わないし、緑のあるマンションは、住むには魅力的じゃないか、虫とかいるのはあたりまえ…いない方が怖いわ
|
||
425:
匿名さん
[2015-10-07 08:15:38]
再開発エリアは綺麗なんで魅力的です。
すべて新品。 このへんの校区について詳しい人いませんか。 |
||
426:
匿名さん
[2015-10-07 18:58:23]
どうでしょうね。どちらに化けるか楽しみですね。
|
||
427:
周辺住民さん
[2015-10-07 20:52:22]
>>425
校区調べてみましたが、おそらくコストコとここの間にある小中で、良くも悪くもない感じでした。 |
||
428:
匿名さん
[2015-10-07 23:58:27]
|
||
429:
匿名さん
[2015-10-08 01:31:25]
|
||
430:
匿名さん
[2015-10-08 06:19:39]
今週行ってきます。
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2015-10-08 08:32:30]
小学校も尼崎ではマシなレベルでも他の都市に行けば底辺レベルだから、その辺を勘違いすると後悔する。
幼稚園で虐められ気味の気の弱い子供は小学校から私立に入れた方が無難ですよ。 |
||
432:
匿名さん
[2015-10-08 12:38:38]
教育は、まず親がすべし!
みんなが、その気持ちを持って地域教育に参加すればいいんじゃないか。 なんでも校区、学校のせいにするのはいかがなものか。 親が、子供や地域の教育を支えるべきだろう。 そういう気持ちを持たずして、地域が悪いからダメは、おかしくねえか? 自ら子供達の教育を放棄してるに等しい。寂しい限りだ!! |
||
433:
匿名さん
[2015-10-08 13:25:53]
>>432
正論だが現実を直視すべし。 ロクに子供の躾が出来ないバカ親が少なくないのが実情。 ”地域が悪い”と言うより、出来の悪い親が多い地域が有ると言う事。 学区の心配をするぐらいなら尼を選ぶのはナンセンス。 周辺との地価に差がある事の一因やろな。 |
||
434:
匿名さん
[2015-10-08 14:22:33]
兄弟でも上はいじめっ子、下はいじめられっ子、てのも珍しくはないし、
同じように育てても子供の性格まで矯正するのは限界がある。 また環境に左右される事も大いにあるから気にするなら尼は厳しいな。 |
||
435:
匿名さん
[2015-10-08 16:05:01]
>>432
ぐうの音もでない。 |
||
436:
匿名さん [男性 40代]
[2015-10-08 19:37:32]
この価格帯のマンションを購入できる層なんて、世間一般ではハイクラス層なんですから素晴らしい街になることは間違いないですね。普通の方達にはなかなか購入できる価格ではないと思います。
|
||
437:
匿名さん
[2015-10-08 21:16:14]
>>436
つり針がでかすぎませんかね? |
||
438:
匿名さん
[2015-10-09 23:58:01]
現地のパビリオンになるのですか。となると実際の環境を目にすることができるので
迷っている人にとっては大きなきっかけになるのかも。 買うにしても買わないにしても。 少なくとも小学校の学区がいいのなら、安心な方じゃないでしょうか。 中学校は受験される方もおられるのでしょうけれど。 |
||
439:
物件比較中さん
[2015-10-10 17:30:38]
そもそも、尼で、校区のよし悪しの議論は、いかがなものかと・・・。
それを言い出すと、この周辺じゃ、ないでしょ? |
||
440:
匿名さん
[2015-10-10 19:58:37]
>>438
え???この辺って小学校の学区が良い場所? |
||
441:
匿名さん
[2015-10-10 21:55:37]
|
||
442:
匿名さん
[2015-10-11 00:18:21]
現在はこの辺りの小学校は2校に割り振られてますが、噂ではプラウドシティーが全部売れる頃には4校区に割り振らなければさばききれ無いらしいです。
だから校区の良し悪しを語るのは今の段階では無意味です。 |
||
443:
匿名さん
[2015-10-11 00:45:45]
公立の学校にどうしても不安を覚えるようであれば、百合学院あたりが近いし、
カトリック系なのでしつけも割としっかりしている。 偏差値的には少し物足りなさを感じるけどね。 |
||
444:
匿名さん
[2015-10-11 01:34:33]
偏差値を気にするなら同じカトリック系の仁川学院小学校がオススメです。
小学校単位での灘や神戸女学院の合格率は日本一で、尼崎から通われてるお子さんも多いですよ。 |
||
445:
匿名さん
[2015-10-11 09:43:50]
>>444
さすがに小学校から私立に行く家庭はこのマンション買わないでしょ 小学校の私立だけで600万も払うならマンションのグレード上げるでしょ ここで問題なのは小園中学だよ 私も小園中の卒業生だし友達の子供も行ってるけど 中学だけは国立か私立にするつもり 小園はマジでやめといた方がいい |
||
446:
匿名さん
[2015-10-11 15:07:31]
>>445
情報助かる。 |
||
447:
匿名さん
[2015-10-13 13:06:20]
学校関連の書き込みが多いので、子供さんがいるご家庭が検討されているのですね。
結構割合としては多いのかな。 駅に近いからどちらかと言うとDINKSとかが検討するのかと思っていましたが。 でもこの辺りだと住宅地というかベッドタウン的な要素がありますので ファミリーの検討も入ってくるのかな、という風に感じました。 |
||
448:
匿名さん
[2015-10-13 20:22:21]
子供が居ても家庭より通勤時間が優先の人達がここを選んでるのでしょうね。
|
||
449:
匿名さん
[2015-10-14 08:17:22]
>>448
まさに私です。この間乗りましたが。大阪から塚口とてつもなく便利でした。 |
||
450:
匿名さん
[2015-10-14 14:35:17]
三井不動産で虚偽データ工事の話がにわかに世間を騒がせ始めていますが・・・。
大手のデベだから安心料も加算して支払っているつもりなんだけど、ここはどうなの?? 素人ではわかりにくい箇所なので不安です。 デベロッパーに確認しても「うちは大丈夫ですよー」と軽く一蹴されるだけなんだろうけど、自ら確認できるような術はあるのでしょうか?? |
||
451:
匿名さん
[2015-10-14 14:37:17]
お昼の情報番組でも取り上げられているますね。
パークシティLaLa横浜マンション傾く。建築基準法違反の疑い http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci 資産価値とか補償の問題、どうなるんでしょうかね? |
||
452:
匿名さん
[2015-10-14 19:16:04]
三井がすべての該当の顧客に対し、誠意をもって対応するとのこと。
NHKより。 |
||
453:
匿名さん
[2015-10-16 11:45:33]
最多価格帯が3,700万円台と思うと、一番高い価格の5200万って本当にプレミアムな感じになります
価格帯がかけ離れているように思うのですが、 どうなんでしょうね。 なかなかお高いなぁと思いました。 面積がそれだけ違ってきているということなんでしょうけれど。 |
||
454:
匿名さん
[2015-10-16 12:23:20]
再開発区域だから、足元みてるんでしょ?
仕方ないよ。高いなら他所いくしかないよね。 買う側からすると、安くなるの待つしかないけど。 |
||
455:
匿名さん
[2015-10-19 07:56:35]
長谷工の基礎工事ってしっかりチェック機能が働いているのだろうか??
こういう建設現場って上からの工期厳守でついつい施工内容がおろそかになかったりするんじゃないの?? 今回の報道を見てて対岸の火事には思えないんです。 デベや施工業者を信用するしかない今の仕組みなら、その分、行政がしっかり監督して欲しいです。 |
||
456:
匿名さん
[2015-10-20 11:11:12]
>>455
マークフロントはどちらにせよ手遅れ。フォレスト以降は大丈夫じゃない? |
||
457:
匿名さん
[2015-10-20 12:00:43]
データ見せろチェックは大丈夫かと、問いただしたら、時期的にら、
何らかの返答はくるてしょ。 |
||
458:
匿名さん
[2015-10-21 12:55:36]
はこの辺りの小学校は2校あって、マンション完成時には4校に増えるってすごいです。
倍ですか。相当小学生の人数も増えているのでしょうか? どの学校にいくかは選べたりするのでしょうか? |
||
459:
匿名さん
[2015-10-21 13:54:44]
|
||
460:
匿名さん
[2015-10-21 16:43:00]
>>458
これ本当なら面白すぎる。 |
||
461:
匿名さん
[2015-10-25 09:54:28]
デマやん。
小学生、そんなに増えないって調査結果でてた。 市との事前協議のPDFもググればすぐ出てくる。 |
||
462:
匿名さん
[2015-10-25 12:48:31]
JR尼崎の開発時も子が居る供世帯が少なかったし、
尼崎は新たに住む世帯でも環境が過酷だから、 西宮北口なんかより遥かに子供は少ないぞ。 |
||
463:
契約済みさん
[2015-10-26 07:19:54]
某デベロッパーでは早々に速達で「この物件は旭化成ではありませんし、第3者の性能評価に検査済みで問題ありません」という案内書が着ているようです。
これだけ消費者を不安にさせている案件なので、コチラから問い合わせせずとも即座にデベ側から知らせてくれるような対応って好感が持てると思います。 ここ、野村不動産はどんな対応をしてくれるのだろう?もしかして対応する気無し?? 大量に販売DM送ったり、分厚い冊子を送りつける予算があるなら、封筒の1枚でも良いから契約者に送付して安心させる気遣いが欲しいものです! 「売ったら終わりのデベロッパー」なら今後が心配です。 |
||
464:
匿名さん
[2015-10-26 11:40:00]
白なら対応も早いでしょうね、
でも.....これ以上は書けません。 |
||
465:
匿名さん
[2015-10-26 12:27:18]
>>458
本当に小学校新設のこと? それとも棟単位で現在の4校に振り分けるって意味かな? 尼崎市のホームページにも小学校新設計画の情報はないけどどこの情報ですか? このマンションの子供の人数がどうなるかわ解らないけど 子育て世帯ばかりで子供の人数が多いなら 今の校区の園田南小学校で全部受け入れるの無理だろうから 棟単位で校区を分離して上坂部小学校へ振り分ける可能性はあるかもとは思うけどね でもそれでは不足でさらに4校に振り分けるってことかな? 振り分け先は小園小学校や園田小学校かな? 小園は小学校から学区が悪いからその棟に当たると嫌だよね どちらにしても校区振り分けはどうなるんだろう? 1200世帯に各2人の子供がいて 子供の3分の1が小学生でも800人だから小園や上坂部で全部の受け入れは無理だろうしね 保育園の争奪戦も凄いことになりそう |
||
466:
匿名さん
[2015-10-26 13:10:58]
>>465
当然新設ではなく4校に振り分けられるかもとの内容だろうけど、 JR尼崎も子供は人口に対し四分の一以下で少なかったしここもさほど心配しなくて良いと思う。 それより心配なのは基礎工事疑惑ですね、野村さんも早く解答を出してほしいです |
||
467:
匿名さん
[2015-10-30 17:37:15]
おーい尼崎市さん、
ここを尼崎版スマートコミュニティとして事業認定して 一枚噛んだ以上、杭についてダンマリは無しでお願いしますよ |
||
468:
匿名さん
[2015-10-30 21:29:59]
suumoでもココって広告、半端ないお金のかけ方ですよね!? マークフォレストはここにきて大苦戦なのでしょうか?
販売間隔も長いのでなかなかまとまった要望客が少ないのでしょうか? キモの「森」もここにきてイメージするほどの規模でないという噂ですし、心配ですね。 |
||
469:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-10-31 12:12:28]
もともと伊丹空港の絡みでこのあたりは人が住んでおらず
工場だった所を安く買い、長谷工仕様で安く建てている分 広告費が潤沢にあるだけですよ。 まあいいかあ と思ってもらい買わせていくのが今の野村ビジネス。この立地じゃあ仕方ないでしょう。 いぜれにせよ、周辺住民がびっくりするあんな高値で買っていただいて、来年入居いただく皆様のおかげですね。 |
||
470:
匿名
[2015-10-31 18:05:07]
|
||
471:
物件比較中さん
[2015-10-31 19:09:24]
確かに「森」は売り出すには木々が有ってイメージが良さげなんだけど、実際住み始めると中途半端な気もしてきた。
駅に近いのは良いんだけど、駅までの所要時間を重視するべきか、列車の本数の多いけどえきから5分前後の物件で良いのがあればそちらの方が便利で資産価値も望めそうな気がしてきています。 川西の物件も許容範囲だと思うんですけど、どちらも決め手に欠いている感じです。 |
||
472:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-01 00:14:26]
>>469
は?塚口周辺にもたくさん人は住んでますよ!バカじゃないの? |
||
473:
匿名さん
[2015-11-01 15:18:55]
駅前とは言っても、元々は森永の工場跡地だもん。地中にいろいろ埋まってるって噂だし。
ここら辺りの上空は伊丹に向けて着陸態勢に入るからかなり低くを飛ぶよ。風の強い日なんかは乗客の顔まで見えたり。 そういうのをわかってて買うんじゃないの? |
||
474:
物件比較中さん
[2015-11-01 17:43:10]
飛行機の音ってかなりします?
JR尼崎駅前でしか確認してないんですが、全く問題なかったのでおそらく塚口も大丈夫かと・・・。 現地に行って確認した方が良いほど煩いものなのでしょうか?? 早朝とか離陸時の音とか響きますか?? |
||
475:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-02 08:00:06]
|
||
476:
匿名さん
[2015-11-02 12:25:46]
伊丹空港の運用は7時21時。
地図で滑走路の方向と距離見てみれば、乗客の顔見えるというやつがウソかマジかすぐわかる。 離着陸ともに南東から北西の方向が主、たまに逆。 サークリングアプローチという逆からの着陸はマニアが喜ぶレアケース。尼崎塚口あたり通って宝塚方向へ向かってから回り込むけど、塚口あたりで顔見える高度で飛んでるワケない。 |
||
477:
入居予定さん
[2015-11-03 07:19:14]
杭打ち業者名が違うのはいいけど、違う業者だからと言ってデータ改ざんしてないとは言い切ってない文章が気になる。。。
|
||
478:
匿名
[2015-11-03 07:26:07]
>>476
えらいまた大きな釣り針に引っ掛かったもんだな。ネタにマジレスはしなくても皆さん分かってるから言わしておきましょう。 |
||
479:
匿名さん
[2015-11-03 11:49:17]
どこもかしこも旭化成建材のようにデータ改ざんが行われているような気がしますね。ニュースを見ているとどんどん不安になってきます。
行政も強制的に至急、工事中の物件を全件チェックするように指導してくれないのでしょうか? その上で何かあった時の責任の所在をはっきりしていて欲しい。 |
||
480:
匿名さん
[2015-11-03 14:55:44]
>>476
飛行機の騒音でテレビの音が聞こえなくなる時はあるよね 棟によって違うけどここはJRと阪急の騒音がどの程度か心配した方がいいよね >>479 むしろ政府はパンドラの箱を開けたくないだろうね 横浜市のマンションだけで建て替え費用と補償費用で300億円とか出てたけど こういうのがあと30件くらい出てきたら親会社の旭化成ですら倒産するでしょうしね 3,000件のうちの1%でも30件だからありそうで怖いよね 今は横浜のマンションだけなのに既に株価20%も下がってるしね あの三井不動産、三井住友建設ですら下請けへの監督管理が出来てなかったんだから スーパーゼネコンを除いた他社のマンションはもっと酷い気がする |
||
481:
匿名さん
[2015-11-03 17:37:33]
耳がいい人羨ましいな。
|
||
482:
ご近所さん
[2015-11-04 01:37:46]
尼崎は飛行機の音はあまり気にならないです。
それより暴走族の爆音のほうが酷いですが。 |
||
483:
匿名さん
[2015-11-04 01:58:25]
ここの敷地外にある公園にもやんちゃな子供が溜まるだろうね、
夏は打ち上げ花火もうるさそう。 |
||
484:
匿名さん
[2015-11-04 06:44:37]
マンションの施工不良は日常茶飯事!?
いままではそれがバレていなかった、あるいは、デベロッパーがうまく住民を誤魔化していた!?? でも、これからはそうはいかない。住民は目を光らせている。今後、全国で欠陥マンションが続々と発覚する可能性がありますよね。 |
||
485:
匿名さん
[2015-11-04 07:37:26]
>>484
相当出てきますよ。ですから、c街区は安心して購入できますね。 |
||
486:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-05 00:05:24]
>>482
塚口に珍走団なんか今時いますか?嘘の書き込みはやめましょう。 |
||
487:
匿名さん
[2015-11-05 09:08:53]
>>486さん
我々は平成ですが、どうやら昭和臭い方がいるようですね。 |
||
488:
匿名さん
[2015-11-05 10:33:18]
昔のヤンチャ世代は好景気で建築や運送などで儲けたお金で車やバイクを改造し走り回っていましたが、
今のヤンチャ世代は収入が少ないので公園で屯しラインや携帯ゲームでお金を掛けないで遊んでいます。 このマンションの周りも屯しやすそうなので治安が悪くならないかちょっと心配。 |
||
489:
匿名さん
[2015-11-06 11:05:11]
ヤンキーが公園に集まってラインや携帯ゲームに熱中する姿を想像すると
一寸可笑しいです。 実際に集まるとすれば小学生の子供たちでしょうが、今は子供も塾や 習い事で忙しいですからね。。。 |
||
490:
匿名さん
[2015-11-06 14:03:39]
エントランスはカードゲーム禁止にしてくださいね。テーブルなんてあったら、あの小綺麗なお子さんたちが集まってしまいますからね。
|
||
491:
検討中の奥さま
[2015-11-06 17:32:58]
|
||
493:
匿名さん
[2015-11-06 23:24:35]
>>489
すこし前にテレビで見ましたが小学生だけでなく中高生やそれ以上の年齢までが深夜の公園にたまってました。 取材先は尼崎市内の公園で30人近くも居ましたが、尼崎ではこの様な公園がいくつかあるらしいです。 |
||
495:
購入検討中さん
[2015-11-08 13:22:25]
487さんへ
昭和ではありません 大正です ご苦労さま!(大笑) |
||
496:
匿名さん
[2015-11-09 15:05:48]
間取り図は本当にごくふつうの田の字。
収納は居室によってかなり偏りがあるなぁと思います…。 1戸あたりの専有面積は少しよゆうかなぁと思いました。 ファミリーならふつうに暮らしていけますね。 子育ての世代にはとてもいいんじゃないかと。 |
||
497:
匿名さん
[2015-11-10 17:45:19]
マークフォレストやっぱり売れてるんですね、凄いなココ。
|
||
498:
購入するかも
[2015-11-11 08:08:33]
|
||
499:
物件比較中さん
[2015-11-11 08:30:03]
|
||
500:
匿名さん
[2015-11-11 08:54:52]
第一期では120くらいだったかと。
即完売できなかったから数字出せないとか。 |
||
501:
匿名さん
[2015-11-11 08:59:07]
信頼性は、人に聞かずモデルルームに行って自分の目、耳でしっかり確かめることが大事。人が買うから自分にとって良い物件とは必ずしも限らないだろう。
|
||
502:
匿名さん
[2015-11-11 09:24:18]
|
||
503:
物件比較中さん
[2015-11-11 10:01:42]
駅前ってこともあるのでしょうけど、最近は西宮エリアの駅遠物件に比べるとコチラの方が確実に勢いがあるようです。
「尼崎」の先行したイメージに捕らわれることのない若い方が多いのも人気に拍車をかけてるのかもしれませんね。 |
||
504:
匿名さん
[2015-11-11 10:13:08]
第1期が全587戸中、120戸販売され全戸完売されず、期間を空けて第1期2次で60戸販売!?(完売せずまだ売れ残っている?)or60戸完売??のどちらかで多くても180戸販売済みってことなんですかね?
戸数は多いものの「マークフロント」の時の勢いと比較すると明らかに陰り気味のような感じがするのですけど。 世間ではマンション価格の高騰で売れにくくなってきていると専ら噂ですが、すんなり全戸完売できるのか心配だな。 |
||
505:
入居予定さん
[2015-11-11 11:20:46]
消費税、人件費や建設費、これから下がることはありませんし、
低金利の今、購入いたしました。 資産価値を考え、大阪駅から30分以内で通える場所を探していましたが、 スーパー、病院が近い、そして駅前、自分の希望以上だと思います。 あえていえば、市の施設などが近くにはないのがネックかな。 海の方面に行けばいろいろあるようですが、市内であってもかなり遠いですね。 |
||
506:
マンコミュファンさん
[2015-11-11 14:26:23]
マンション販売価格がピークに達しつつあり、販売状況にも陰りが見え始めているようです。
契約率が悪化しないように発売戸数を減らし先送りするのがマンション販売の常套手段ですし、「マークフロント」に比較すると明らかに減っています。 販売現場では、「殆んど売れました」と言えますし、買いに来た人には、「次期の売り出しをお待ちください」と、もったいぶることもできるのです。 ここは総計画戸数1,271戸もありますから、息切れせず勢いよくどんどん売っていかないと未発売在庫の減り方が遅くなってやがて建物竣工の時期がやって来ます。 確かにマンション価格は今後も暫くは下がらないかと思いますが、それでも万一、完成在庫が多すぎると、売れ残った何%かが限定的に値下がりする可能性もあるのではないかと思いますが。 |
||
507:
匿名さん
[2015-11-11 15:17:49]
駅が近い分コチラはメリットだけど、販売価格の安さや共用施設の豊富さは圧倒的にミリカ。
因みに塚口からJR大阪までは広告上では10分、千里丘からJR大阪までは14分。 同じ関西の”大規模”物件ですが、「関西最大級の街づくり」を謳う千里丘の”ザ・ミリカシティ”の二の舞にならないのだろうかと戦々恐々とする日々だよね。 |
||
508:
匿名さん
[2015-11-11 15:23:25]
ミリカもこっちもイマイチやなぁ〜。
関西最大とか森とか言ってるが、どうしても安っぽさが目立ってしまう。 やはり立地(地格)の悪さか。 |
||
509:
匿名さん
[2015-11-11 20:27:51]
福島のリバーと比較されている方はいますか?竣工時期は、ずれますが。
|
||
510:
匿名さん
[2015-11-12 00:06:04]
妄想はいけませんね。
肯定さん否定さんは一度ショールームへ行かれるといいと思います。 現実見れます。 沢山赤い花埋まってましたよ。 ネットの情報だけで決めるのはよくありません。 はっきり言えることは間違いなく買いと言う事です。 まだネットでこうやって言い合える内はチャンスなのです。 |
||
511:
匿名さん
[2015-11-12 00:11:03]
>>509
なぜ川の近くを選んで住むの? 川の近くって昔から良くないとされてるのに。。。 変な情報に踊らされないようにね。ってこれが変な情報と言う輩が、、、 昔氾濫が起き十数年、もう起きないと誰もが決めつける。。。ま、他人なんてしったこちゃないや( ) |
||
512:
匿名さん
[2015-11-12 00:13:10]
>>507
なぜ千里と比べるのかと。ごちゃごちゃした所には住みたくない。新しい場所に人は集まる。 |
||
513:
匿名さん
[2015-11-12 00:15:40]
|
||
514:
匿名さん
[2015-11-12 00:43:39]
>>510
未だに赤い花=成約済みと信じてる人がいるんだね。無知も甚だしいw 売り出し期日がどんどん後送りになってるから明らかな苦戦だよ、ここわ。 ちなみに、森と滝、あと足湯なんかやろうもんなら管理費がかかって仕方がない。 無知の510さんは契約済みならしっかりと修繕計画なりをかくにんしといたほうがいいよ。勿論疑いの目を持ってね。って、赤い花信じてるようなオムツ頭じゃ無理かw |
||
515:
匿名さん
[2015-11-12 01:34:15]
|
||
516:
匿名
[2015-11-12 02:01:55]
>>515
負け惜しみかっこ悪いですよ(笑) 514さんの方が具体的で分かりやすいと思いますが。契約者さんかしら?売れてなくて焦ってるのかしら? 捨て台詞がいかにも尼崎のマンションに住まわれる方ですね(笑) |
||
517:
匿名さん
[2015-11-12 02:12:32]
|
||
518:
匿名さん
[2015-11-12 02:24:42]
>>505
消費税は下がらないでしょうが、 景気は峠を超えただろうし、 中国経済も低迷し出してるし、 今後は建築資材も人件費も、 そして土地価格も下落するでしょう。 そうなれば必然的に新築価格も下落。 もしこれを覆す理由が有るのなら、 大規模紛争や大規模災害、 可能性の高さなら東南海地震だろうね。 |
||
519:
匿名さん
[2015-11-12 16:34:14]
1270戸もの大規模だと共同の広場など共有施設の充実はあってメリットかもしれないけど、売却者が出始める10年後、20年後にはお互いが競合し合うことでせっかくの駅に近いという資産価値を減価させうるでしょうね。
同じエリアでもまだ他物件同士なら各々の好みが分かれるところでしょうが、ココは団地群のような様相を呈した感じになるでしょうから一層、売却には苦労する気がします。 |
||
520:
物件比較中さん
[2015-11-12 16:46:10]
赤バラに関する意図するものは販売会社によって色々あるようで、詳しくは書籍なんかにも書いてあります。
それよりも「物件概要」等で発表される販売総戸数から各期の販売戸数より状況を推察する方が良いのかなって感じています。 個人的には「マークフロント」に特に興味があった人間です。 販売スピードや戸数等を鑑みても明らかに「フォレスト」の人気は下降気味なのは事実で仕方がないです。 条件がどんどん悪くなっているのに価格面では差をつけてくれてませんからね。 ま、まだ完工までは期間がありますから欲しい方はゆっくり考える時間があって良いのではないでしょうか?ちなみに「フロント」の時は考える暇もなかったですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冷静に物件内容を検討しても何かインセンティブを与えてくれないと!って思っちゃいけないわけ??普通に比較したらそう思っても当然じゃないかしら?