プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
421:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-06 18:12:24]
|
||
422:
匿名さん
[2015-10-06 21:19:53]
いろいろ大変な物件ですね
|
||
423:
匿名さん
[2015-10-07 00:07:15]
ここの森には既に虫がわいてるようですね。
|
||
424:
匿名さん
[2015-10-07 03:28:14]
でも大阪近郊物件では、十分目を引く物件やと思うが、福知山線が不便とは思わないし、緑のあるマンションは、住むには魅力的じゃないか、虫とかいるのはあたりまえ…いない方が怖いわ
|
||
425:
匿名さん
[2015-10-07 08:15:38]
再開発エリアは綺麗なんで魅力的です。
すべて新品。 このへんの校区について詳しい人いませんか。 |
||
426:
匿名さん
[2015-10-07 18:58:23]
どうでしょうね。どちらに化けるか楽しみですね。
|
||
427:
周辺住民さん
[2015-10-07 20:52:22]
>>425
校区調べてみましたが、おそらくコストコとここの間にある小中で、良くも悪くもない感じでした。 |
||
428:
匿名さん
[2015-10-07 23:58:27]
|
||
429:
匿名さん
[2015-10-08 01:31:25]
|
||
430:
匿名さん
[2015-10-08 06:19:39]
今週行ってきます。
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2015-10-08 08:32:30]
小学校も尼崎ではマシなレベルでも他の都市に行けば底辺レベルだから、その辺を勘違いすると後悔する。
幼稚園で虐められ気味の気の弱い子供は小学校から私立に入れた方が無難ですよ。 |
||
432:
匿名さん
[2015-10-08 12:38:38]
教育は、まず親がすべし!
みんなが、その気持ちを持って地域教育に参加すればいいんじゃないか。 なんでも校区、学校のせいにするのはいかがなものか。 親が、子供や地域の教育を支えるべきだろう。 そういう気持ちを持たずして、地域が悪いからダメは、おかしくねえか? 自ら子供達の教育を放棄してるに等しい。寂しい限りだ!! |
||
433:
匿名さん
[2015-10-08 13:25:53]
>>432
正論だが現実を直視すべし。 ロクに子供の躾が出来ないバカ親が少なくないのが実情。 ”地域が悪い”と言うより、出来の悪い親が多い地域が有ると言う事。 学区の心配をするぐらいなら尼を選ぶのはナンセンス。 周辺との地価に差がある事の一因やろな。 |
||
434:
匿名さん
[2015-10-08 14:22:33]
兄弟でも上はいじめっ子、下はいじめられっ子、てのも珍しくはないし、
同じように育てても子供の性格まで矯正するのは限界がある。 また環境に左右される事も大いにあるから気にするなら尼は厳しいな。 |
||
435:
匿名さん
[2015-10-08 16:05:01]
>>432
ぐうの音もでない。 |
||
436:
匿名さん [男性 40代]
[2015-10-08 19:37:32]
この価格帯のマンションを購入できる層なんて、世間一般ではハイクラス層なんですから素晴らしい街になることは間違いないですね。普通の方達にはなかなか購入できる価格ではないと思います。
|
||
437:
匿名さん
[2015-10-08 21:16:14]
>>436
つり針がでかすぎませんかね? |
||
438:
匿名さん
[2015-10-09 23:58:01]
現地のパビリオンになるのですか。となると実際の環境を目にすることができるので
迷っている人にとっては大きなきっかけになるのかも。 買うにしても買わないにしても。 少なくとも小学校の学区がいいのなら、安心な方じゃないでしょうか。 中学校は受験される方もおられるのでしょうけれど。 |
||
439:
物件比較中さん
[2015-10-10 17:30:38]
そもそも、尼で、校区のよし悪しの議論は、いかがなものかと・・・。
それを言い出すと、この周辺じゃ、ないでしょ? |
||
440:
匿名さん
[2015-10-10 19:58:37]
>>438
え???この辺って小学校の学区が良い場所? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冷静に物件内容を検討しても何かインセンティブを与えてくれないと!って思っちゃいけないわけ??普通に比較したらそう思っても当然じゃないかしら?