プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
361:
匿名さん
[2015-09-13 20:27:19]
|
||
362:
匿名さん
[2015-09-14 13:19:52]
>>361
この行儀の悪い方達は、野○さん自ら上手く排除してるはずですよ。 |
||
363:
匿名さん
[2015-09-14 22:56:36]
>>357
久しぶりに覗いてみたら、こちらのようなハイグレード物件に全く似つかわしくない下品な関西弁を使う輩が、相変わらず下品な発想の投稿をしてるようですね。 はっきり申しましょう。 あなたのような下品な関西弁を使う輩は、野村不動産の方々が完璧に排除して頂いてる事をご理解なさった方が宜しくってよ。 皆さん、こちらのハイグレード物件に相応しい情報交換の場といたしましょう。 ちなみにJRのダイヤ改正は、前向きに検討が進んでるようなので、ご安心を。 |
||
364:
匿名さん
[2015-09-14 23:12:50]
あはははは。
|
||
365:
匿名さん
[2015-09-15 14:48:26]
塚口駅は東側は水没しても50cmだとしれてるね
まーエレベーターとか外壁とか修繕費はかかるだろうけど睡眠中に大雨があってもまず死ぬことはないね 尼崎市 ハザードマップ 園田地区 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosi... 主要地点(駅前)の浸水状況イメージ図 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosi... |
||
366:
匿名さん
[2015-09-16 17:28:29]
ここの物件価格は安いなって思います。物件数がすごく多くなってくると思うので
それでスケールメリットを活かして安くできたのかもしれません。 あと、単純に高くすると、数も多いから捌き切れないっていうのもあるのかも(汗) いずれにしても、買う方としては、安いのはかなりメリットなんじゃないでしょうか。 |
||
367:
匿名さん
[2015-09-16 19:28:24]
>>366
2期のマークフォレストの価格一覧表ってもう貰えるの? |
||
368:
匿名さん
[2015-09-19 15:24:28]
2期に入ってから全く盛り上がらんようになってきたけど
ちゃんと1200戸売れるんかいな? 駅前やから中国みたいにゴーストマンション街にはならんやろうけど お隣さんのイニシア塚口みたいに新築なのに前期から後期にかけて1000万の値引きとかやめてや |
||
369:
匿名さん
[2015-09-19 18:42:39]
今日が第1期抽選?
|
||
370:
匿名さん
[2015-09-19 22:06:30]
155戸…倍率、あったのかなーー。
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2015-09-21 10:48:37]
>>370
不動産業界の○期○次の販売って闇だよね ほぼ完売にさせる為なんだろうけどね 155戸の申し込み予定があるから 587戸中155戸を販売したってことだよね??? 価格がせめて駅からの距離とか考えて 1期並みの価格反映なら587戸直ぐ売れると思うけどねー まー営利企業だから価格は自由だけど 1期の価格でも利益とれるだろうから値上げ分は賞与で社員に還元と配当で株主に還元かな? |
||
372:
匿名さん
[2015-09-21 12:22:06]
申込み者=成約者?
2倍以上の倍率の部屋もいくつもあっただろうし、 誰も申込みを入れなかった部屋もあっただろうし、 申込みを入れても思った部屋が当たらず、 今回は見送った人も居るんじゃないのかな。 |
||
373:
匿名さん
[2015-09-21 21:40:05]
野村不動産は塚口で1200戸数販売できたらすごいね!
千葉の船橋でも同規模ぐらいのマンションを完売したみたいだから自信があるんだろうね。 |
||
374:
匿名さん
[2015-09-26 20:01:32]
売れてる……??
|
||
375:
匿名さん
[2015-09-26 23:49:48]
ここ盛り上がりを見たら聞かなくても分かるでしょ。
|
||
376:
匿名さん
[2015-09-27 15:44:33]
もう販売終了したのかしらと思うくらい閑散としてますね。
|
||
377:
匿名さん
[2015-09-27 21:37:42]
今日契約しました!!!
マークフォレストの8界3LDKです!!! みなさん、よろしこ!!! |
||
378:
匿名さん
[2015-09-27 22:03:39]
>>377
価格情報upして! |
||
379:
マンコミュファンさん
[2015-09-28 06:49:45]
広告打ちまくりですよね!?ココ。第1期分で儲けた利益が投入されてるのでしょうか!?
普通は人気物件ならほとんど広告をせずとも売れていくのに、やっぱり場所と大規模な分、苦戦するのかもしれませんね。 配棟的にも初期より販売価格を落とさないと購入検討者は損した感じするもんな。 どちらにせよ、ここにきて駅前でありながら意外に不便な路線であるのが認知され始めているのが致命的なのかもしれない。 |
||
380:
匿名さん
[2015-09-28 11:50:21]
|
||
381:
匿名さん
[2015-09-28 12:03:15]
結局無知なやつらが購入したと言うことでこのスレを終了としましょうか?
|
||
382:
匿名さん
[2015-09-28 12:07:45]
バランスは良い物件だと思いますよ。
戸数がちょっと多すぎだけどね。 |
||
383:
匿名さん
[2015-09-28 13:11:57]
どういったバランス??
「駅に近くてちょっとした緑がある」のキャッチフレーズですけど、不便な路線、中途半端な緑でバランスが取れているってこと? 大規模なだけあって雰囲気は現代の「団地」そのものだし。 |
||
384:
匿名さん
[2015-09-28 13:19:43]
バランスと言えば聞こえが良いけど、ただただ中途半端だと思いますよ。
それよりも何か1つの条件に秀でた物件である方が他とも差別化も図れて良いですよ。 それよりも、ここは戸数が1200戸にもなるだけあって10年先以上で売却することになれば、自ずと売却希望者もそこそこ発生するでしょうし、さらには数段便利な「JR尼崎駅」にも昨年完成の700戸以上のマンションをはじめ築浅の物件が多数ありますので、かなり上値は抑えられることになるでしょうね。 |
||
385:
匿名さん
[2015-09-30 04:46:43]
相対的に、大阪近郊では良い物件ですね。購入対象として検討するのは当然でしょうね。
|
||
386:
匿名さん
[2015-09-30 08:51:23]
馬力ある方はここへは住まないと思うし、売却するほど馬力ある人達のみでしょうね。駅ビルテナントで魅力アップなるか。発表間も無くですね。
|
||
387:
匿名さん
[2015-09-30 08:51:59]
訂正 馬力のない
|
||
388:
検討中の奥さま
[2015-09-30 10:08:38]
|
||
389:
匿名さん
[2015-09-30 10:47:29]
|
||
390:
匿名さん
[2015-09-30 11:58:35]
福知山線が不便かどうかは主観による。
私は想像したより便利だと思った。 いい物件かイマイチな物件かは、人それぞれの考えで評価は変わるんだよ! 私は、検討に値する物件だと思います。 |
||
391:
周辺住民さん
[2015-09-30 12:03:57]
福知山線利用していますがそこまで不便と思ったことありませんが。
大雪などで電車遅延した時は 自転車かバスでJR尼崎駅か阪急塚口駅へ行くだけの話。 どちらの駅も近いから、そういう面では便利。 文句並べてる人多いけど、値下がり期待してるとしか思えない。 |
||
392:
匿名さん
[2015-09-30 13:15:48]
値下がりも何も、もともと安普請じゃないのか?(笑)
|
||
393:
ご近所さん
[2015-09-30 18:59:47]
高いから値下げしないと(しても)買えないんでしょうね。見苦しい限り。
|
||
394:
匿名さん
[2015-09-30 23:40:07]
バカ売れですね! |
||
395:
匿名さん
[2015-10-02 09:23:01]
大規模なだけあって共用施設が充実していて驚いてしまいます。
屋上菜園は希望者が畑をレンタルできますか? 3年間はサポートスタッフがつくと書かれていますが、畑仕事に 詳しいアドバイザーさんがついて下さるのでしょうか。 |
||
396:
ご近所さん
[2015-10-02 23:59:26]
>>395
よい意味で田舎に田舎ができていい感じですね。のどかな環境好きです。 |
||
397:
匿名さん
[2015-10-03 21:47:15]
モデルルーム閉まってる
|
||
398:
匿名さん
[2015-10-03 23:24:09]
東海道線を使っていると福知山線は不便に感じます。
仕事で福知山線使用した時に不便でした。 不便かどうかは人それぞれですが、 本数が少ないのは致命的ですね。 |
||
399:
匿名さん
[2015-10-03 23:41:34]
HP以下記載してました。
未定ということは実際にできるかどうかもあやしいね。3年後塚口駅前はどうなってるんでしょうね。 ※駅ビル・商業施設・駅前ロータリー・新設ペデストリアンデッキは、 開業・利用開始時期が未定の為、A街区お引き渡し時にご利用頂けない場合がございます。 |
||
400:
ご近所さん
[2015-10-04 10:20:50]
えー3年後もそうなの?キャンセルしようかな。
|
||
401:
匿名さん
[2015-10-04 11:35:16]
風評被害で訴えられたらこわいなあ
|
||
402:
匿名さん
[2015-10-04 17:38:08]
400さん
399さんですが検討しているなら 現時点の最新情報はマンション担当者に聞いた方がいいでしょう。 野村不動産ですのでいいマンションだと思います。 商業施設はイオンとか具体的な事業主が明示されていないので事業主でさえ決まっていない可能性あります。 高い買い物なのでいかようにも逃げられる表現は確認が必要です。 そこに住むとしても商業施設などの期待が大きいと失望も大きくなるので。 |
||
403:
匿名さん
[2015-10-04 18:25:22]
>>401
風評被害?? これは場合によって被害を受けるのは 事業主ではなく、マンション購入者ですよね。 いかようにも誤魔化せる表現ですから。 早く5w1hの観点で誰がどのような商業施設を開業するべきか明示するべき。 土地は買い手がつかない可能性もある。 決まっているなら開示するべき。 |
||
404:
匿名さん
[2015-10-04 18:54:22]
399ですが、調べたら計画出てきました。以下参考にしてください。
決まっているならHP更新してほしいです。 商業施設は良さげですが、駅ビルが、、、って感じですね。 >>> 駅ビルは、JR塚口の規模を考えるとあまり期待はできませんね。商業施設はスーパーの万代と発表されていますが、駐車場ありなら周辺住民の利用率も高まり活気がでそうですね。医療機関が入るのならより便利な使い方ができそうな気がします。 でも結局は価格帯次第! 駅ビルは完成しても規模が小さいようですね。JR利用者ですらあまり利便性は少ないかもです。商業施設(スーパー万代?)は他の万代に比べなかなか大きな売り場面積のようですね。2016年初めにはオープンのようです。商業施設内には医療エリアが併設との事ですが何科が入るんですかね 万代の二階の屋内駐車場隣には、薬局とクリニックが入るようですね。内科、小児科、整形外科あたりがあれば良いのですが実際どうなるのでしょうかね。 スーパー万代&医療モール(内科、整形外科、眼科、耳鼻科)の外観予定みたいです。プラウド入居時期には完成しているようです。 予想以上に大きな施設なようです。現段階ではこの再開発エリアの中心になりそうですね。 カフェなどできないものでしょうかね。 JR塚口駅は停車本数が増えればもっと良いのですが、北エリアが開発されるまでは駅周辺は閑散としそうですね。 |
||
405:
匿名さん
[2015-10-04 20:26:18]
商業施設はJR尼崎の失敗でも解るように周辺住民の利用度が低いので、
程々の規模じゃないと後々の維持が厳しくなるのでこれ位が良いですよ。 |
||
406:
ご近所さん
[2015-10-04 21:20:31]
少しテンションが下がってます。本審査まで時間ありますし、他のマンション探してみたいと思います。飛び付いた私が悪いと思いますし、次は慎重に行きたいと思います。
|
||
407:
匿名さん
[2015-10-05 15:29:55]
大規模な商業施設があるわけでもなければ、普通に考えて塚口で下車してまで寄り道しようなんて他エリアの人間はいないわけで(さらに東海道本線でなく福知山線というのは集客力の面ではかなりのハンデだと思う。)、駅周辺施設の活気はあくまでも周辺住民の利用に左右され、限定される。
最初こそキレイな店舗で注目されることはあっても意外に素通りされまくって閑散とするリスクはかなりあるかもしれないよね。 西宮の商業施設は元より伊丹や尼崎にすら到底及ばないのを踏まえた上での商業規模なんだろうけど、そもそも駅力でアピールするのは無理がある。 マンション計画も駅直結のフロント部は”直結”というアピールで販売できたけど、こんどのフォレスト部はアピール力が弱い分、価格を安くしないと割に合わない気がする。 |
||
408:
申込予定さん
[2015-10-05 17:32:31]
それでも欲しいなと思う私がいるわけでして。
お金に余裕のある方は、住んでみて決めましょう。 時間に余裕がある方は、住んだ方のインプレッション等参考にするようにしましょう。 これしかないですよ、ほんとに。 |
||
409:
物件比較中さん
[2015-10-05 17:52:09]
塚口からは大阪までのアクセスに目が行きがちだけど、何気に神戸方面は「尼崎」乗り換え必須で不便。
それでも駅から遠い物件に比べりゃ良物件だけど、どうせ買うなら「フロント」じゃないと住んでて劣等感が生まれてきそう。 何故、価格面や共有施設とか差別化を図ってくれなかったんだろう。 森も広告宣伝で見るより小さく感じるのは当方だけなのだろうか?? |
||
410:
物件比較中さん
[2015-10-05 19:15:37]
見栄っ張りな人もいるもんだ。そんなこと気にしてないし、何より情報をつかみ損ねた自身が悪いって気しかないけどね。
そうこうしてる間に、良物件(東側の角部屋)枠なくなってしまうと思うが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
4月の重要事項説明会あたりの話でしょう。
詳しくはパート2のNo.105あたりから参照してください。