野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-04 06:10:25
 

プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3

321: 匿名さん 
[2015-09-02 21:25:31]
ここからより、大阪駅からの本数が気になる。
帰りの電車待ちほど、しんどいことないものね。
322: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-03 09:37:41]
大阪駅から塚口駅へ帰るときの電車の待ち時間にうんざりしますね。
323: 匿名さん 
[2015-09-03 21:03:18]
大阪から塚口へ行く場合、大阪駅で待ちますか。それとも、快速に乗って尼崎で待ちますか?
324: 申込予定さん 
[2015-09-04 09:29:15]
>>323
大阪待ちの方が断然楽で早いです。
325: 契約済みさん 
[2015-09-04 10:19:59]
東西線経由の分があるので、尼崎で待ってます。
326: 匿名さん 
[2015-09-04 12:45:20]
尼崎駅構内の本屋で待ちます
327: 匿名さん 
[2015-09-04 15:22:13]
>>323
帰りの時刻は最大4本だからねー


http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?MODE=11&FUNC=0&EKI=塚口&SENK=JR宝塚線&DIR=宝塚・三田方面&DDIV=&CDAY=&DITD=2821025010100%2c2821025010110%2c2821025010400%2c2821025010410&COMPANY_CODE=4&DATE=20150904
328: 申込予定さん 
[2015-09-04 15:55:53]
>>325
そうか!その手があったか!
329: 入居予定さん 
[2015-09-04 16:18:32]
納得はしているつもりなんだけど、尼崎乗り換え、尼崎電車待ち・・・。
これが解消すれば、かなり便利なんだけどなあ。
330: 匿名さん 
[2015-09-04 18:52:43]
尼崎DCの中古とコチラなら10数年後どちらがお得だと思われますか?
マークフロントが完売された今、フォレストは駅直結でもなければ、東海道線の枝線のため本数等のデメリットもあり、東海道本線上の「尼崎駅」の方が良いような気がしてきました。
新築が出来れば良いですが、DCも築1,2年程度の様子で見た感じもキレイですし。徒歩の所要時間はこちらの方が早いんですが、最近話題になっている駅や電車の使い勝手等を考えると悩ましいです。
331: 匿名さん 
[2015-09-04 23:18:58]
売却が頭にあるなら、絶対に尼崎!利便性における立地は何物にも変えがたい。ファミリーで永く住むなら程よい緑に囲まれたコッチじゃない?
10年たったら建物的価値はどつちも差ほど変わらないとすれば、自ずと答えは。。。
駅から向こうは若干距離あるけど、それでも駅力が全然違うよ。
332: 匿名さん 
[2015-09-05 00:07:34]
今、JR尼崎に良い中古出てないでしょ。
フォレストでも駅近いとこ狙えばいいんじゃない?
333: 匿名さん 
[2015-09-05 07:46:18]
フォレストでも駅に近い側なら駅前の近さは十分、実感出来ると思うよ。暑い日も雨の日も駅に近い方が良いかな。電車も時刻表に合わせて出れば問題ないと思うし、ただ大阪からの帰りとか、神戸に乗り換えしないといけないのが絶対嫌なら尼崎になる。
確かに将来的にあちらの物件(徒歩5~7分!?)と比較すると、駅の近さでは買ってるけど、立地面で必ずしも優位かと言えば嘘になるかもしれない。JRの尼崎駅の便利さは確かに関西でも間違いなく上位だし。
売却優先ならなんとも言えないけど、私はそれほど不便でなく、むしろ尼崎から1駅で価格もバランス良い此方は十分検討出来ると思うよ。とくに誰も住んでない新築なんだし。
334: 匿名さん 
[2015-09-06 20:22:55]
そうか、塚口はJR福知山線の駅だから大阪なら良いけど、それいがのところへは、乗り換えをしなければならないのか。
面倒臭いなぁ。
ところでJR福知山線から直通の電車はどこ行きの電車があるの?
片町線直通の電車はあるの?
335: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-07 00:11:39]
野村不動産はいいと思うけど。

帰りの電車 4本/1時間、、、、、(^^;;

乗り遅れたら大変だね。

336: 匿名さん 
[2015-09-07 04:39:34]
>>330
新築は最初の数年間は一気に価格が落ちるので10年後の下落率なら新築の方が下がる可能性は高いですね。
ただあちらは地歴に問題があり周辺環境もこちらの方がましだし新築から住める満足感もあるので私はここを選びましたした。
337: 匿名さん 
[2015-09-07 14:18:52]
大阪からだと、とりあえず神戸線の快速乗って尼崎で降りると
ちょっと階段やエスカレーターの移動がありますが、
東西線を利用するので意外と本数は多いと思います。

神戸方面は、福知山線なので、阪急と違って1本で行けません。
その分、料金も高いです。
京都へ行く時も、阪急とjrでは料金が倍近く違うので、阪急を利用した方が得。

jr塚口駅は大阪へ行く人には良いでしょう。
338: 匿名さん 
[2015-09-07 19:34:28]
>>330
DCの中古待ちが良いと思うけど、そこそこ強気の値段だと思うよ。JR尼崎駅は人気地区だし、例の駅直結の販売価格が周囲の相場を底上げしてる感あるし。
あれだけの大規模物件なんで、もう少し待てばポツポツ出てくるだろうから、そこで買うのが吉かな。
塚口の本物件は都心に比較的アクセスしやすい割りに値段がそれほど高くないのが良いんだけど、さすがに尼崎駅周辺物件と比較すると立地面は厳しいし、さらにコチラも大規模なだけにある一定時期からは売り出す人も増えてくるだろうから、リセール面では厳しいんじやないかな?
特に今回のフォレスト側はフロントよりメリット感、減るわけだし。
339: 匿名さん 
[2015-09-07 21:21:44]
大阪方面勤務の方が多いのでしょうか。
340: ご近所さん 
[2015-09-07 21:26:01]
福知山寄りの三駅先の北伊丹勤務です。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる