プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
121:
匿名さん
[2015-08-05 08:21:34]
|
||
122:
契約済みさん
[2015-08-05 08:32:44]
スターバックスがあること自体を大手振って喜ぶから、馬鹿にされるのです。
あれば便利なことは承知ですが、自慢することでもない。 田舎のマンションで「私のマンション下の店舗にマックやケンタが入るの♪良いでしょ?」と仰ってるのとさほど変わらない次元の話です。聞いていて恥ずかしいのでもう止めませんかこの話。 |
||
123:
匿名さん
[2015-08-05 09:17:54]
>>122
鳥取県民に謝れ!w |
||
124:
購入検討中さん
[2015-08-05 12:33:30]
こちらの物件との比較は、西宮とか芦屋みたいなど田舎でなく、神崎川駅前のスミフ物件になるんじゃないですか?
規模も価格も大阪駅からの時間もだいたい同じです。 私は神崎川と塚口を比較検討しましたけど。 |
||
125:
匿名さん
[2015-08-05 13:12:12]
こりゃまた荒れるぞ♪
私は同意です。 |
||
126:
匿名さん
[2015-08-05 13:37:33]
うちはキセラと神埼川と検討しました。
なんか全部似てると思ったら施工が一緒なんですね。 結局決定打が無く、選べてないのですが。 |
||
127:
匿名さん
[2015-08-05 14:11:07]
>>122
尼らしいサンプル的な意見有難う。 この人は自分は常識人だと思っての發言なのだろうけど、上下関係ばかりを気にするセコイ人ですね。 何故また田舎の?田舎のマンションならスタバやマックがあれば素直に良いねと思えるのですが、尼のマンションでスタバが有るから芦屋よりすごいんだぁ〜と書かれても多くの人は???ですよ。 それは無視して田舎を持ち出してもかえって恥ずかしいだけ、尼らしい特有の思考回路が良く分かります。 因み芦屋西宮が田舎との書き込みもありますが、これも尼らしいひねくれた考え方です。 |
||
128:
匿名さん
[2015-08-05 14:57:16]
|
||
129:
購入検討中さん
[2015-08-05 14:58:33]
|
||
130:
匿名さん
[2015-08-05 15:51:21]
電車の本数が少ないから結局時間かかるんよな~。
阪急塚口は価値高いけど、JR塚口は、尼の人に聞いても微妙って言われたよ。 本数が増えるならいいんだけどな。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2015-08-05 16:59:17]
|
||
132:
匿名さん
[2015-08-05 17:13:55]
大阪までの近さ、電車本数で利便性を論じるなら、同じ尼崎でもJR尼崎駅みたいな東海道本線でないと!ここ塚口では歯が立たない。不便な場所とは言わないが圧倒的な強みではない。
そもそも広告でJR尼崎乗り換えを謳うようじゃぁねぇ・・・。 誰かさんがおっしゃってた神崎川や川西の物件とは似たり寄ったりというのも強ち外れてはいないと私も思います。 |
||
133:
ビギナーさん
[2015-08-05 17:40:39]
塚口は普通の家庭の方が住まれる場所でしょうね。金持ちはここにすまないと思います。
芦屋は成り上がりが多いからね。六麓荘にすんでるのも殆ど帰化下方が多いんですよね。芦屋に憧れたプライドの高い芦屋の方は知らないと思うなこの現状を。品のあるお金持ちは御影に多く見られます。 オーキッドコートに住んでいたお金持ち今何処に住んでるかすら知らないと思いますね。ご参考までに。 |
||
134:
匿名さん
[2015-08-05 17:53:16]
|
||
135:
匿名さん
[2015-08-05 19:30:55]
伊丹空港へのバスは停まるのかな? 出張族にしたら 空港へも早く行ければ、言うことないなあ!
|
||
136:
匿名さん
[2015-08-05 20:09:21]
>>135
私は旅行で関空使うので、良しとしてます。 |
||
137:
購入検討中さん
[2015-08-05 21:51:28]
えっ、神崎川より3割も高くなっちゃったんですか?
一期の駅直結分は、神崎川とほぼ同じで、高層階でも坪170万円ぐらいでしたよ。 |
||
138:
匿名さん
[2015-08-05 22:42:16]
スタバはJR尼崎を蹴ってここを選んだのでらしいですよ、結局JR尼崎は格下のドトールで調整中らしいです。
すなわちこちらの方が街としての魅力も優ってる訳です。 |
||
139:
匿名さん
[2015-08-05 23:09:41]
そして、JRがかくし球で◯◯◯投入と。
なんと言われようと…もう、ここでいいです。 |
||
140:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-08-05 23:36:23]
>>139
◯◯◯って何ですか?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
芦屋山の手の豪邸を購入できるほどの予算は持ち合わせていませんが・・・。
西宮以西も物件を色々見て回っています。貴殿のおっしゃるエリアで便利な場所で納得できるような価格で販売されてる物件ってありますか?
特にこちらの物件のような利便性を最重視した「駅前物件」。
JR芦屋駅前の物件は金額の割には周囲がイマイチなのと、間取りが×。尼崎駅前は希望の間取りが早々に完売し、現在は残り物件のみで×。
しかもココや尼崎駅前物件、阪急塚口の物件は先頃まで販売されていたJR西宮&西北近く!?の阪急が販売していた物件より坪単価が高いと思われますよ。
結果的にココもJRの支線!?なので候補からハズしましたが、少なくとも「芦屋西宮」の物件より印象は良く感じましたよ。
芦屋や西宮以外の住まいだからと言ってお金がないからそこしか買えなかったというのはあまりに短絡で浅はかな考えだなぁと文章を読んで感じました。