プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09
プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
705:
匿名さん
[2015-12-05 14:09:28]
|
706:
匿名さん
[2015-12-05 14:18:20]
私も以前は大阪市内では評価の高い地域に住んでいましたが、
ブランド優先で阪急芦屋近くに引っ越ししましたが馴染めず引っ越しを検討していましたが、 此処を見てピンときました。 「こここそが私のもとめてる理想の地」だと、年内に契約予定です。 |
707:
匿名さん
[2015-12-05 14:31:05]
確かにすごく便利でプラウドブランドかもしれませんが、周りの工場の事などはみなさん気にされないのでしょうか。森があるというのもその点をカバーするためにしか思えません。周りを歩いてみたりしたほうがいいと思います。
|
708:
匿名さん
[2015-12-05 14:32:03]
以前住んでいた西宮、、、とは言っても仁川の方だけど、全然不便だし、特段良いとかはなかったです。西宮なら北口の駅前くらいが良い位で他は隣の尼崎と似たり寄ったりです。
それでも、住民はそれを認めたくないのが本音。(笑) |
709:
匿名さん
[2015-12-05 14:37:39]
>>694
長谷工はデメリットとは思わないな、安マンション作りを知り尽くした会社だからこの手のマンションにはぴったりで野村がサポートしてるから最強コンビとも言える。 ただ尼崎というか周辺環境の苛酷さはマンション価値を大きく下げてるのでこの点は大きなデメリットやね。 |
710:
匿名さん
[2015-12-05 15:04:06]
>>708
確かに西北のマンション住民は尼脱出者が多いから尼と変わらないとも言えるが、 西北を買えるなら尼住民中でも上位者なので質がそんなに悪いとも思わない。 またここで芦屋や西宮から引っ越すとの書き込みもやたら目立つが何処まで信じていいよやら、 尼崎市の動態資料ではJ尼開発エリヤ住民の多くは尼市内か大阪市内からの転居者で芦屋や西宮からの転居者は少ない。 ここはJ尼とは違い福知山線なので更に芦屋や西宮からの転居者は少なくなると思うし大阪からの転居もJ尼程は多くないだろう。 そして伊丹宝塚川西三田からの転居者はJ尼よりは多いだろうね。 |
711:
匿名さん
[2015-12-05 17:15:04]
尼崎と西宮って価格差というか所得層ってそんなに変わらない感じがしますけどね。低層の総戸数が少ないのとかは別ですけど、北口周辺の物件なら予算的にもアリです。ただ駅から遠いので利便性重視でコチラを検討しているとこです。
しかも、最近は尼崎の方が金額が高くても逆に人気なよい立地が多いと思う。 |
712:
匿名さん
[2015-12-05 17:38:46]
>>771
下記は課税対象所得の総額を納税者数で除算した額なので低所得者は除外されてます。 2014年度 課税対象所得 1位 芦屋市 631万7423円 2位 西宮市 422万6784円 3位 宝塚市 401万9093円 4位 三田市 358万2025円 5位 神戸市 356万8445円 6位 川西市 343万6887円 7位 猪名川町 338万1673円 8位 伊丹市 324万7334円 9位 姫路市 320万1196円 10位 明石市 319万599円 11位 加古川市 313万6913円 12位 尼崎市 305万9239円 |
713:
匿名さん
[2015-12-05 20:07:03]
もうさあ、全部説明せなわからんのかなぁ?西宮の駅前辺りと尼や塚口の駅前のマンションエリアの話じゃないん?
尼崎の南っ側と西宮の高級エリアなんかも考慮したらそらぁ、西宮や芦屋が高所得エリアの分、ランク差は出るでしょ!? 駅前のマンション購入層はよく似た感じですよ。 |
714:
匿名さん [男性]
[2015-12-05 21:01:27]
課税対象所得や学力、治安、住んでる方の上品さも尼崎市より西宮市や芦屋市のほうが格段に上でしょうし、そんなこと世間の皆様方は理解してることではないでしょうか?それを理解した上でここのマンションの様々な魅力を感じた人が購入検討しているわけでそれを否定する必要もないと思いますし、西宮市や芦屋市に住みたいと思う人は尼崎市を視野にあまり入れずそちらで検討すると思います。だからといってそのような人を否定をしようと思いません。やはり、誰がどうであれ最終的には自分が住みたいと思ったところに住むというので良いのではないでしょうか。
|
|
715:
匿名さん
[2015-12-05 21:36:38]
>>713
分かったふりしてるけど全く分かってないね、 尼崎でましな地区は主に阪急以北でこの辺りも浜の方も極端な違いは無い。 そして西北はJR西宮近くならこの辺りとたいして変わらないとも思うが、 その他の西北ならこの辺りより随分ましです。 以前にJR尼崎の開発エリアから西北に引っ越しした人が言っていましたが、 小学校のレベルは尼崎の方が随分低くいじめも西宮よりずっと多かったらしいです。 ここに住む人で子供が居るなら迷わず私立をお勧めします。 |
716:
匿名さん
[2015-12-05 21:57:52]
>>714
貴方が書かれた意見はごもっともだと思いますが、このスレの書き込みでは芦屋や西宮との比較論が間違えた方向に暴走してるので反論したまでです。 |
717:
匿名さん
[2015-12-05 23:23:40]
>>714
貴方はまともな方(日本人)。他の方は…。 |
718:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-12-06 12:21:59]
駅直結のマークフロントと駅前のマークフォレストなのですが、「駅直結」分のプレミアム価格分が乗っかった分、駅前2分のフォレストはかなり販売価格が抑えられるのかと思いきやその差は微々たるものですよね!?
駅直結と駅前2分程度ならこちらに限らず大体この程度の販売価格差しかないのが一般論なのでしょうか? 中古で売り出す時は圧倒的に「直結」が唱える分、有利なのだからその分フォレスト側の金額が妥当じゃ無い気がします。 普通は「直結」のプレミアム価格って周辺の駅前物件に比べてどの程度上乗せされているものなのでしょうか?お詳しい方おられましたら教えて下さい! |
719:
匿名さん
[2015-12-06 12:47:00]
>>718
このマンションの同じレーアウトの2階と10階の価格差割合ほどは違うと思う |
720:
匿名さん
[2015-12-06 14:39:39]
無意味な比較を連呼する人って、
JR尼崎駅前物件でも粘着してたよねw 結局、けちょんちょんに論破されて、捨て台詞とともに、逃げ出してたけど、今度はこちらですか。 内容はまた同じ? 地価が~民度が~尼崎のくせに~とお念仏? 親の仇でも住んでんの? |
721:
匿名さん
[2015-12-06 16:47:26]
>>720
なんか、けんか腰で怖いです。もう少し大人の口調で会話されたらどうでしょうか? 私自身も714様が述べられたように、「誰がどうであれ最終的には自分が住みたいと思ったところに住むというので良いのではないでしょうか。」に同意件です。 |
722:
匿名さん
[2015-12-06 20:44:06]
>>721
怖いですよね。 でもこれが尼崎なんです。 どこかの国と同じで昔の事を粘着質のように覚えていて話を持ち出してきます。 普通に暮らしてても、720のように左右、下からいつ因縁をつけられるか分かりません。 大袈裟かもしれませんが、尼崎に住むということはそれくらいのリスクがあるということです。 |
723:
匿名さん
[2015-12-06 21:50:20]
|
724:
匿名さん
[2015-12-06 21:57:25]
この近くで図書館の蔵書を受け取ろうと思ったらどこになるかな。(学習室?)
開発ついでに、 公民館とか、市の施設も誘致したらいいのにねー、、、 |
701さんの書き込みはごもっともでネガでもポジでも無い書き込みだと思うが、
ポジラーさんにとってはネガ発言なの?