現在、大阪府豊中市のガーデンフラッツというマンションを購入検討しています。すでに購入を決められた方、または断念された方、是非とも貴重なご意見をお聞かせください。なにしろ、初めての検討であり知識というものが全くありません。よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2005-10-02 10:32:00
ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
22:
UZU
[2005-11-23 00:15:00]
|
23:
骨太
[2005-11-23 16:48:00]
はじめまして。検討を断念した者です。
旭丘の環境はすごく気に入りましたが・・・。 フラット35より三井住友の長期固定(正確には超長期固定)の方が良いのでは。 前者は団体信用生命保険料が毎年借入額に応じてかかってきますしね。 ちなみに三井住友の固定と超長期固定は併用ができる(印紙代等は2倍かかりますが)ので そのあたり担当営業に聞いてみては・・・。良い組み方ができるのでは。 金利の上昇は否めないでしょう。現に2・3年固定はじわじわ上がってきてますからね。 17中の評判はどうなんでしょうね。 昔はとある公園で他校生とよく暴れていたみたいですが、 そうは言っても昔ですからね。 |
24:
ごんた
[2005-11-24 13:23:00]
私も、固定金利に魅力を感じてフラット35を検討していました。
三井住友銀行の超長期固定も、以前よりチェックしていましたが金利 が若干高めですので躊躇してました。手数料などトータルで見て再度 検討してみます。ありがとうございます。 ちなみに三井住友銀行の超長期固定の金利ですが、10月:2.75 ⇒11月:2.9と一ヶ月で0.15も上昇してました。 |
25:
田吾作
[2005-11-28 17:08:00]
例の耐震構造偽造の件で、問い合わせをしたかたはいらっしゃいますか?
問い合わせをすると何か対応が違うのでしょうか? HPには問題ない旨の更新がありました。 ttp://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf |
26:
ぷーさん
[2005-11-29 15:54:00]
はじめまして。センタープレイス契約したものです。
わたしもフラットを検討しています。でも金利上がりそうですよね。まだまだ時間があるのでとりあえず公庫を申し込んでおいてあとで金利を見ながら銀行の長期固定にしようかフラットにしようか決めようかなとおもっています。 なかなか悩みますね、、。 と耐震構造偽造などの件、、。値段も安かったので心配してますがどなたか構造計画書とかを一級建築士同行でチェックされた方っていらっしゃるんでしょうか? わたしのところも特に何もしてないのでこれからどうしようか悩んでいます。 内覧会で一級建築士一緒に行ったほうがいいのかなど、、。 モデルルームも年内になくなるみたいですしね、、。 |
27:
UZU
[2005-11-30 22:38:00]
耐震構造の件、心配ですね。長谷工HPのお知らせの内容を信じたいです。
住友信託銀行の住宅ローンもなかなか良いみたいです。 固定金利特約30年の金利は2.68%だそうです。 ただし、申込期限が来年3月までの特別金利キャンペーンですが。 近くの幼稚園の評判について、ご存知のかたいらっしゃいませんか。 |
28:
田吾作
[2005-12-01 14:04:00]
住友信託のローンも魅力的ですね。ローンは迷いますよね。
年内にモデルルームがなくなる前にローンの相談に行ってこようと思います。 幼稚園の評判まではあまり詳しくないのですが下記URLで場所まではわかります。 ttp://www.e-care.fine-osaka.jp/ecare/map_link/a-d_map/m04.html 熊野田幼稚園が一番の最寄ですね。 |
29:
ごんた
[2005-12-01 14:35:00]
情報ありがとうございます。住友信託銀行さっそくチェックしてみます。
最近は、担当営業のすすめもあり池○銀行の固定金利選択型(3.5.7.10年)も 良く見えてきました。特別金利優遇もあるようですし。 本当に迷ってます・・・ |
30:
骨太
[2005-12-03 11:58:00]
住友信託も長期・短期の固定併用できますね。
長期はお薦めできますね。 熊野田幼稚園の評判は高いですね。 願書取るのに前日から並んでるくらいですから。 ただ熊野田幼稚園は、熊野田小・3中校区になりますよ。 |
31:
UZU
[2005-12-03 23:51:00]
幼稚園の情報ありがとうございます。
校区のことも考慮しないといけないですね。 マンションについて詳しく調査されているHPがありました。 ttp://www5.e-nws.net/~ter2ter/utopian_mansion/mansion_rank.html ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘は良い評価みたいです。 耐震構造がしっかりしていることを祈っています。 |
|
32:
田吾作
[2005-12-05 17:45:00]
校区で言うと、泉丘小、十七中の校区の幼稚園(保育園)って市立旭丘保育園ぐらいではないでしょうか?
あの辺りを偵察中に何度か、園バスを見かけてはいますが、あの辺りを通過している園バスは どこのがあるのでしょうか? |
33:
りん
[2005-12-06 10:25:00]
はじめまして。センタープレイスを契約しました。
現在も近くに住んでおり、旭丘の環境を気に入って購入を決めました。 幼稚園についてですが、この辺りは園バスを利用すると通園可能な幼稚園は多数あって 幼稚園選びに悩みます。それぞれ特色があるので、子供に合った幼稚園を選ばれるといいと思います。 公立幼稚園はゆたか幼稚園になります。(公立は抽選です) 私立幼稚園でよく見かける園バスは、東邦幼稚園、梅花幼稚園、あけぼの幼稚園、豊中文化幼稚園、東豊中幼稚園、 宮山幼稚園、仏光幼稚園です。(まだ通園可能な幼稚園はあると思いますが) 熊野田幼稚園は願書受付の際は先着順ではなく抽選になりました。 |
34:
田吾作
[2005-12-07 11:27:00]
さっき、ガーデンフラッツのHPを見たらX'masキャンペーンて書いてましたけど、何があるでしょう?
あとどれくらい残戸数あるんでしょうね? X'mas キャンペーン開催中 12月1日(木)〜12月18日(日) |
35:
ごんた
[2005-12-07 13:14:00]
キャンペーンの案内届いてないですか?私の所には先週ぐらいに届きましたよ。
たしか、マンション契約者全員対象でX'mas キャンペーンと称して豪華?な商品が 当たる抽選会があるとの内容でした。 目玉商品が、モデルルーム(I type)で使用中の液晶テレビ、あと旅行券とか商品券 などが商品だったと思います。 またキャンペーン期間にモデルルームに来場したら、X'masブーツ(お菓子?)とか ポインセチア(花?)などがもれなくもらえるとのことでした。 あと残戸数については、正確な数字は不明ですが、聞くところによるとあと僅か! とのことでした。 以上。ご参考まで・・・ |
36:
匿名はん
[2005-12-07 18:44:00]
りんさん
はじめまして。よろしくお願いします。旭丘とてもいい環境ですよね。 園の情報有難うございます。いろんな園があるようなのでじっくり情報収集して いろんなイベントにも参加してみようと思います。8月末ごろ引渡し予定ですの でバタバタの中で願書提出になると思うので今から憂鬱です。 >キャンペーンの案内届いてないですか? あら?(~_~;) き、来てたかもしれません。聞きたいこともあるのでモデルルーム に行ってこようと思います。 情報有難うございます。こんな状況にもかかわらず、完売間近ってことはいいこと ですね。 |
37:
田吾作
[2005-12-07 18:45:00]
連投すみません。
36は田吾作です。 |
38:
匿名はん
[2005-12-07 22:53:00]
契約者ではありませんが、うちの娘が熊野田幼稚園に転園入学して1年半が過ぎました。
設備はちょっと古いですけど、特段の不満はありません。 娘は先生の事が大好きみたいですし、友達もたくさん出来て毎日楽しく通っているので 良かったと思っています。 強いて言えば、マンションから幼稚園に向かう途中にある交差点の歩道の形が悪く、歩 きにくいのが難点です。 スーパーの行き帰りにも使う道なのでどうにか歩道を広げて欲しいところです。 |
39:
ぷーさん
[2005-12-08 16:52:00]
こんにちは。うちも幼稚園迷っています。
うちは公立ゆたか幼稚園にしようと思っているのですが(お金の関係もあり)抽選なんですよね。 落ちたら一年浪人することになるんですよね。そうおもうと不安です、、。 田舎育ちで当然公立に入れるとおもっていただけにショックです(T T) 豊中では越してきて数年ですが友達もいないのでななかなか情報がないのですが うちはどう考えても私立に通わせるのはちょっときついかなっておもうので抽選に掛けようっておもっています。 公立狙いは珍しいことなのかなとおもったりしてます。 少々不安です。 |
40:
あんごん
[2005-12-08 22:48:00]
ぶーさん、こんばんは。公立が珍しいことだなんてそんなことないですよ。知り合いに聞いたのですが、今年ある園では定員ちょうどぐらいで、
全員入園できたり、ある園ではやはり倍率が高くてダメだった人もいたり・・・その地域によるのですね。くじ運もありますが・・ 私立は入園一時金だけでもエライ金額になりますものね(@_@)マンション購入後は考えますよね。 |
41:
UZU
[2005-12-09 03:08:00]
幼稚園を検討されている方がいらっしゃって嬉しいです。
私も公立が良いなと思っていましたが、 公立のゆたか幼稚園は4歳からで、しかも抽選の倍率が高そうなので、 私立の幼稚園も検討しておこうと考えています。 保育料は約2〜3倍も違うみたいです。 泉丘小・第十七中の校区のみなさんはどこの幼稚園が多いのでしょうね。 幼稚園ではなくて、泉丘小近くの旭丘保育所? 幼稚園で友達がたくさんできても、小学校が別々になるのは可哀相な気がして・・・ 自分のことを思い出すと、考え過ぎのような気もしてます。 幼稚園選びも住宅ローン選びも難しいですね。 |
8月が楽しみですね。
ローンについては、
フラット35と三井住友の長期固定のどちらにしようか悩んでます。
最近では三大疾病保障付ローンなど、
いろんな商品がでてきているみたいです。
来年までじっくり検討しようと考えています。