東京ベイシティタワーのPart5です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします
前スレ Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522896/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442946/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:3LDK
面積:69.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
[スレ作成日時]2015-07-19 22:08:01
東京ベイシティタワー Part5
1:
購入検討中さん
[2015-07-19 22:29:26]
|
2:
匿名さん
[2015-07-19 23:21:42]
品川シーズンテラスができて、緑が増えましたね。新駅周辺の開発やお化けトンネルはどんな感じなのでしょうか。
|
3:
匿名さん
[2015-07-21 09:52:10]
このあたりは景観がよさそうですから、高層階が理想的でしょうね
DINKS向けの間取りが目立ちますから、DINKS、単身者が中心なのかな 注目されている立地ですから、これからが楽しみですね |
4:
匿名さん
[2015-07-21 16:28:12]
芝浦小が目の前にあるということもあり、子供のいる夫婦も結構いるみたいですよ。
|
5:
匿名さん
[2015-07-22 15:24:59]
販売戸数が8戸に増えてますね。
ところで、ここは山手線新駅から徒歩10分以内でしょうか。 |
6:
匿名さん [男性 40代]
[2015-08-09 01:13:22]
色んな情報みてるとちょうど10分くらいでないかな。
信号待ちが1箇所しかないし、人通りが少ないルートになるから実感的にはもう少し近いかも。 買いものとかは出来ないが。 そろそろ売れてもいい頃だけど都市計画決定まで粘るつもりかね。 |
7:
匿名さん
[2015-08-09 13:43:15]
新駅へのアクセスは、新お化けトンネルを通ってのアクセスだけでなく、芝浦公園を通ってのアクセスができるかかが問題ですかね?
|
8:
匿名さん
[2015-08-10 15:55:14]
そうなってくるんじゃないでしょうか。
ここは単身者や賃貸用がメインになってくるのかと勝手に思っていましたが、 子どもさんいる人もけっこう多いんですか。 小学校が近いし、かつ自分たちの勤務地が近いなら そういう選択になってくるのかもしれないですね。 |
9:
匿名さん
[2015-08-25 10:52:53]
HPのアクセスにはめずらしく、カーアクセスまで紹介されていたので、
車中心の生活の人も多いのかな?と思ったのですが、 駐車場は55台分しかないようでした。 総戸数に対して1/3以下しかないみたいです。 |
10:
購入検討中さん
[2015-08-29 00:58:02]
中古でてますね
新築で買いたかった |
|
11:
匿名さん
[2015-08-30 17:40:07]
最上階も売れたみたいだね。今の相場を考えると、1期で買えた人がうらやましい限り
|
12:
匿名さん
[2015-08-31 07:36:09]
販売戸数8は変わらないですね。
|
13:
匿名さん
[2015-09-01 09:22:52]
そうみたいです。
それにしても最上階、ずっと動かないのかな?と思っておりましたので、 動いてすごいなぁと思います。 駅まで決して近くない割には、お値段はそれなりにしてきます。 それでもプレミアム住戸が出るのはすごいなぁと。 |
14:
匿名さん
[2015-09-01 16:40:22]
JR東による新駅のプレスリリースが出ましたね。TBTからだと、新お化けトンネル経由で10分前後ってところかな?
|
15:
匿名さん
[2015-09-01 17:43:33]
|
16:
匿名さん
[2015-09-01 18:08:39]
プレスリリースの港南側への連絡通路までの距離はTBTから960メートルくらいですね。物件詳記で使う時速4.8キロだと丁度12分ですね。泉岳寺側に渡るのは今度は山手線などが港南再度に寄るのでコンコース考えると絶対に港南側口からアクセスした方が近くなりますよ。
微妙な距離ですけど東京駅方面いくなら田町、渋谷方面なら新駅って選択になるんじゃないでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2015-09-01 18:18:55]
港南側の連絡通路のほうが遠回りでは?
|
18:
匿名さん
[2015-09-01 18:29:15]
>17
それはない。線路が港南側によっている地図を見ればホームへの最短距離はどうみても港南口がベスト。どう好意的に測定しても1000メートルは超えてしまう。そおそも一回線路渡ってあらたな街部分なる敷地を跨いでホームまで近いわけないでしょ。 また山手線京浜東北線へのコンコースは港南口からのが近くなるはず。泉岳寺側からは改札からホームまで少し歩く構造になるんじゃないかな。 |
19:
匿名さん
[2015-09-01 18:41:29]
結局、TBTは駅近物件ではないということですね。
|
20:
匿名さん
[2015-09-01 19:25:04]
新お化けかと新駅が地下でつながるかもしれません。
なんか基礎以外のもの掘ってますしね。 |
もう中古でてますね