一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

381: 匿名 
[2015-08-03 02:48:48]
追記で規定をクリアしないと建築許可が下りない。
382: 匿名さん  
[2015-08-03 10:35:22]
>369 工務店で不満な点は建築後15年ほどで会社がなくなった。何の挨拶もなかった。

残念ながら選び方を間違えたとしか言いようがないが、15年経っていればあまり支障はないと思うんでつまりは挨拶がないのが不満ってことかな。
383: 匿名さん 
[2015-08-03 17:34:56]
>>378
本当に大工?
どこのHMで働いてたの?
もしかして釣り?
384: 匿名さん 
[2015-08-03 17:52:35]
>残念ながら選び方を間違えたとしか言いようがないが、15年経っていればあまり支障はないと思うんでつまりは挨拶がないのが不満ってことかな。

工務店の経営内容なんて判らないでしょう。
規模が小さいと黒字倒産なんてありそうだし。
385: 匿名さん  
[2015-08-03 20:18:56]
工務店の経営内容まではそりゃ判らないとは思うよ。
だけど、たとえば会社の規模や年間受注件数も大きな変化もなく安定していて地元で30年以上もやっているようなところは
まず大丈夫じゃないかな。
それと、会社の雰囲気とか社長や従業員の態度も重要な判断材料だろうな。
まあ、15年後にどうなっているかまでは知らんが、建ててすぐならともかく15年も経ってからの倒産だったらそんなに騒ぎ立てるほどのこともないと思うがな。
386: 匿名さん 
[2015-08-04 09:12:45]
連鎖倒産。
387: 匿名さん  
[2015-08-04 20:41:29]
どこかの下請けとか建売もやっているようなところはそれだけ倒産のリスクも高くなる。
だから、注文住宅だけをコツコツとやっているところがいいんだ。
388: 購入検討中さん 
[2015-08-04 21:45:57]
工務店の与信って一般人がどうやって調べればいいのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2015-08-04 21:47:30]
>>387
そうかもしれませんね。
それに工法や建材等で選ぶのも重要です。また、標準仕様でどこまで良いものがつくかもポイントです。
390: 匿名さん  
[2015-08-04 23:20:31]
>389
そうだね。柱1本の見積りから積み上げていくってのも大変だからその工務店なりの標準仕様や設備と標準的な坪数の建築総額(坪単価)が示されていると助かるね。
あとは具体的な間取りとか建材や設備のグレードアップなどを予算と比較して検討するだけでいいから。
391: 匿名さん 
[2015-08-06 05:46:59]
つぶれないってことは、きちんと利益を確保しているということでもある。
工務店をつぶさないためにも、それなりに施主は払ってやったほうがいい。
HMに比べて安さばかり求めるんじゃなくて、多少割高に感じても支払うことで、工務店は長続きするようになる。
392: 匿名さん  
[2015-08-06 08:36:30]
>391
それはちょっと違うと思うなあ。
大事なのは正当な対価と利益を確保しつつも施主にいい家が割安でできたという満足感を与えること。
そういう優良工務店なら長続きしないわけがない。。
393: 匿名さん 
[2015-08-06 09:09:33]
お金のある人はちゃんと現場で手刻みさせて伝統技能を守る手伝いをしなくちゃね
うちは無理なのでそっこうプレカットです
394: 匿名さん 
[2015-08-06 09:50:49]
>>393
そうやって、すぐ極論に走る人いるよね。
395: 匿名さん 
[2015-08-06 10:18:29]
百貨店で買うか
スーパーで買うか
コンビニで買うか
商店街で買うか

396: 匿名さん 
[2015-08-06 12:46:32]
>>395
こういう例えはよく見ます。
車を例えに使うものもありますね。
しかし、「買う」という例えは不適切です。
これらは、建物を「商品」化する、HM、建て売り、マンションの例えとしてしか有効ではありません。

注文住宅を建てる工務店・設計事務所では、私としては施主と「一緒に建てる」あるいは「一緒に造る」です。そこのところの決定的違いを無視して、同一に論じようとする時点で家についての認識が異なっていると思います。
397: 匿名さん 
[2015-08-06 13:10:10]
「一緒に建てる」あるいは「一緒に造る」なんてのは勘違い施主の思い込みか工務店やらHMの売り文句だよ。
398: 匿名さん 
[2015-08-06 14:03:17]
ただの言葉遊びですね
オマエのは作業でオレのは仕事と言ってるのと同じ
職人気質だと言うなら言葉遊びでなく完成品の質で語れよ
399: 匿名さん 
[2015-08-06 14:31:03]
>395です

>396
工務店は一緒に造るが
ハウスメーカーは売っている?

工務店も毎度基礎強度の計算をするわけでもなく毎度矩計を変えて設計するわけでもない
作業の簡便化を図って基準企画を設定してそれを変更しながら作っていく

どこがどう違うのか私にはわからない
結果的に出来上がった商品に対して対価を払うことに変わりはない
ハウスメーカーにも工務店みたいな会社もあるから工務店がいいとかハウスメーカーがだめとかって
何を言っているんだって感じ

工務店がBESTではない
ハウスメーカーがBESTではない

自分が必要としている住宅と言うモノをどこへ頼むのか
自分の買い物がブランドにこだわるのか、価格にこだわるのか、簡便性にこだわるのか
求めるものがそれぞれ違うのだから購入先(依頼先)が異なって当たり前だと思う

金もないのに百貨店に行ってチープなものを買って、それでも満足する人もいれば
買うんじゃなかったと後悔する人もいる。そういうことじゃないのかな

つまり自分が欲しているものが何なのか、きちんと自覚してから買い物に出かけないと
結果的に後悔することになる
400: 匿名さん 
[2015-08-06 15:22:25]
工務店にもいろいろあります。HM、建て売り等々の結局は工務店が建てるんですから。
396さんはその中でも注文住宅を工務店で建てる場合を仰っているわけですよね。
HMや建て売り等がお仕着せであるのに対して、施主の要望に基づいてフルオーダーであることが違うことを仰っているんじゃないですか?
これを同じというのはいかがなものですかね。
401: 匿名さん 
[2015-08-06 17:12:19]
>>400
注文建築の工務店でも、
ハウスメーカー的なところ、一から見積もりを
作るところまでいろいろでしょ。

いろいろ掲示版見てたり、自分の経験からすると
後者が建築資材の高騰などですごく高くなってる感じ。

一から見積もり作って金額に納得いかないと
お互いにダメージ大きいな。
402: 匿名さん 
[2015-08-06 23:15:43]
>>400
大手ハウスメーカーは職人要らず。組み立て係は必要ですが・・・
403: 匿名さん 
[2015-08-06 23:24:17]
工務店で建てて良かった人の

「自然素材」「和風の家」「施主支給」「瓦屋根」「真壁」「檜風呂」「珪藻土」など全然興味なくて、
「太陽光」「HEMS」「全館空調」などに興味があります。

私はHMにした方が良いのでしょうか?
404: 匿名さん 
[2015-08-06 23:29:57]
>>403
HMにしてもいいと思いますし、だからと言って工務店を最初から排除する必要もないです。

お好きな方でいいんじゃないですか?
405: 匿名さん 
[2015-08-07 00:06:12]
>>403
地方ビルダーかな。
406: 匿名さん 
[2015-08-07 00:13:13]
>>400さん
まあそう喧嘩腰にならずに。
大手ホームメーカーでも、例えば三井や住林などは施工主のフルオーダーに沿ってくれるでしょうし、
396さんはHMでも色々特色があるという意味で言ったのではないでしょうか。

↑においては、コストの観点は無視して、技術の問題のみで言っております。
(家にかけられる費用は施工主によるので)
例えば同じような仕様変更が、大手HMの場合は工務店より高くつくといった事はあると思います。
407: 匿名さん 
[2015-08-07 01:03:04]
三井や住林ならフルオーダーができるのですか? 高級なパッケージが提案されるだけでは?

サイディングに木を使いたいとか、壁天井全てが無垢材の内装とか、断熱仕様も自在ですかね。
輸入窓や建具、輸入住設も大丈夫なのでしょうか。保証が要らなければ施主支給はできますか?
家を売るHMでは制約も多く、基本的に無限の組み合わせのあるフルオーダーは無理と思います。
408: 匿名さん 
[2015-08-07 02:27:12]
>388
>工務店の与信って一般人がどうやって調べればいいのでしょうか?

会社と代表者の謄本を取る。零細企業はこれが全てといっていい。
どちらかorどちらも土地の大半が抵当に入っているとかなら
それだけで問題ありとみて却下でいい。
同様に個人資産を持っていない(会社・経営者が賃貸等)これも問題外。
抵当権があるだけで却下とか、きつい条件ですけど
そのくらいの方が安心です。

経審はあっても当てにならないし、信用調査会社も余程のブラックしか見えません。


社長が作業着で堅実経営の工務店よりも、スマイル営業のスタイリッシュ企業に惹かれがち
とは思いますが、人も家も会社も、見えない部分が大切です。
409: 匿名さん 
[2015-08-07 07:17:41]
>>407
外壁に関わる部分は水密の問題で難しいらしいけど、三井住林積水の木造は木窓対応してくれるってよ。
そのかわり何かの申請ができないだの云々で、その辺を了承する必要があった気がする。
直接聞いたことがあるから多分本当。

内装は大手なら間取りもかなり自由だし、建材も自由だよ。もちろん輸入住設も。
うちの実家は大手で建て替えて、旧家の造作家具や建具を改造してつけてもらったし、壁面装飾の造作もやってる。
みんな書いてるけど、造るのは大工だから、造れる大工を入れてもらえば工務店と同じことはできる。

工務店派の人ができないと言い張るのは安いHMで話を聞いたか、金が無くて聞くまでもなかったかじゃないの?
と言いつつ、自分は金が無くて工務店だったけど。
410: 匿名さん  
[2015-08-07 07:24:54]
408さんの方法に加えて社長と直接話をすることを歓迎するところがいいな。
会社に出かければ雰囲気で察しもつくし、社長と話ができれば人柄もわかってより安心できる。
ただし、こちらにもある程度の勉強とか心構えができてないと逆効果もあり得るよ。
411: 匿名さん 
[2015-08-07 09:49:18]
>>403
大手だと太陽光+HEMS+省エネ空調で
ZEHの補助金が取れて得だったかも。
工務店はZEH全然ダメだね。
412: 匿名さん 
[2015-08-07 09:50:56]
>>407
そういう燃えやすいものを、外装内装に使う
安全性軽視は工務店の得意技だね。HMじゃ無理。
413: 匿名さん 
[2015-08-07 12:06:50]
>407

費用を出して補償を外せば可能なHMはある
工務店でそれらのすべてが出来る工務店もあれば出来ない工務店があるように
ハウスメーカーだって出来るところと出来ないところがある

フルオーダー出来る出来るって声高に言うけど
何でも出来ますっていう工務店ほど怪しいものはない
良い工務店は自分の得手不得手を承知しているから
出来ないことは出来ないって正直に言うよ

だいたい、工務店とハウスメーカーって会社の規模の違いだろう?
一条なんて工務店って言っているけどHMだろう?
チェーン展開しているHM(ローコスト含め)だって前身は工務店だっしょ

414: 匿名 
[2015-08-07 18:31:56]
前回書いた大工です。一条は確かにHMだけど、全身は関東ではなく進出してきたメーカーなはず。地主を押さえて信用を勝ちとって、大きくなった会社だと記憶してる

一条はプライドを持って仕事してる印象で、大工も凄い職人ばかりに見えてた。
一条はなんでも出来ると思うよね
415: 匿名 
[2015-08-07 18:39:06]
HM大工は一人親方ばかりで工務店大工は加工場を持ってる。
加工すれば直ぐにフルオーダーに対応出来る。
416: 匿名さん 
[2015-08-07 20:48:34]
一条は浜松だよ。
元々は腕の良い大工が多い工務店だったみたいだけど、今は大きくなりすぎてただのHMだよ。
まあ、凄い会社だとは思うけどね。
417: 匿名 
[2015-08-07 20:53:12]
今はそうなんですね〜。
418: 匿名さん 
[2015-08-07 22:31:12]
>>414
嫌味で言ってるだろw

>>415
どんな思い込みだよw
419: 匿名さん 
[2015-08-07 23:59:10]
>413 良い工務店は自分の得手不得手を承知しているから
出来ないことは出来ないって正直に言うよ

そのとおり。だからやりたい事が出来ないという場合に、契約する前に他を探すことが出来ます。
多くのHMは、まず契約ありきなので、契約前から出来るかどうかを確認・保証させるのは難しい。
多くの場合に、あの手この手でHMの掌の上で転がされてしまう家作りにながち。

仮に事前にできると言った事が出来ない場合に、無条件で契約解除が可能なら先に契約から
内容を詰めても良いかもしれないが、HMが不利になる条文を請負契約に入れる訳がありません。

施主と存在しないはずの仮契約という名の請負契約に持ち込み、後から社内ルールでできませんを
多発するのは、全国区のHMになった上に名前の挙がっている元工務店が得意ですよね。

>412 建材として認められている材料を駆使した家作りに何か問題でも。
HMではフルオーダーが無理なことを自白してしまいましたね。
420: 匿名さん 
[2015-08-08 10:11:15]
和室でもティンバーフレーム風洋室でも、真壁で作るなら技術ある工務店が安心で安価。

ローコストも大手HMも専用に職人を入れる分、真壁は恐ろしく高いのが相場。

価格差がどれくらいって、5倍くらい平気で違う。

421: 匿名さん 
[2015-08-08 10:22:00]
>>419
そうやって一括りにするのは無理があるよ。
工務店だって正直な所ばかりじゃないし、
むしろ、なあなあでごまかすような所だってある。

それに、あの手この手に転がりまくる人は誰の手の平の上でも転がるじゃん。
よく考えもしないで、仮契約を持ちかけられてホイホイと判子押す人が
痛い目に遭うだけの話だよ。

ところでフルオーダーとよく書かれるけど、フルオーダーの基準ってなに?
422: 匿名さん 
[2015-08-08 10:40:48]
工務店で建てた人は結局何にこだわったの?

安い値段?



423: 匿名さん 
[2015-08-08 10:47:53]
私は特にこだわりなし

HMのように一式の不透明な値段じゃなく、工務店のほうが明朗で適正な値段を示しただけ
424: 匿名さん 
[2015-08-08 11:56:28]
>423

自分の経験上、一式見積の工務店もあれば
細かな項目に別れている見積を出すHMもある

工務店のメリットは>415も言っているが
加工場を持っている事
加工場があるから、市販の材料を加工する事も出来るし
ちょっとした造作材を大工が自作できるので調達費用が
押えられることもある

でもそれは腕のいい大工がいればの話だから
結局自分で現場見せてもらって納得して大工指定してやってもらう
HMの大工も引渡の時期がいつになっても良ければ
気に入った大工を指定することを了承してくれるところもある

一概にどちらが良いとは限らない

まぁ、工務店VSハウスメーカーっていうバトルがないと
スレが盛り上がらないからなぁ~
仕方がないのか
425: 匿名さん 
[2015-08-08 15:15:37]
>>424
加工場を持ってる規模だと
ある種のハウスメーカーな気が。

工務店の話ってアチコチのいいとこ取りだな。
426: 匿名さん 
[2015-08-09 09:39:32]
>424です

昔ながらの大工は自宅若しくは郊外に共同で加工場という名目の
作業場兼材料置場を持っていることが多いです
または大工を数人抱えている工務店も作業場兼資材置き場を持っているので
そういう場所での加工はハウスメーカーには出来ないと思います
資材も現場ごとに処分してしまうハウスメーカーと異なり
出来るだけ使用できそうな端材はとっておき、次に使いまわしをするために
ちょっとした置場を兼用しています
(まぁ、資材置き場が主体の場合もありますが)

ハウスメーカーは基本的にプレカット工場、造作材もプレカット出来る
ものはプレカットで入ってきますし、ほぼ現場での加工が主体になるので
持ち帰って加工することはありません
また物件ごとに材料が必要分入ってくるので在庫を使いまわす
必要もないので、置場も作業場も不要です
移動用の車両が機材保管場所を兼用しています

工務店の利点はもう一つ
町場の業者との付き合いがあるので現場に合わせたものを作りやすいことでしょうか
建具屋、板金屋、製材所、ガラス屋などと一緒に安価な物から高額なものまで
作り出すことも出来ます
が、あくまでもハンドメイドですので、建材メーカーが造っているような
正確な寸法だとか納まりだとかは微妙にずれる場合もあります
もちろん経年変化による歪みの発生頻度は高く、不具合があっても
有償のメンテナンスになると思っておいた方が良いです

施主側に強い思い入れと、多少のずれや歪みなんてハンドメイドだから
あたりまえで経年変化も味があっていいという気持ちがあれば
そういう工務店フルオーダーでも良いと思います

それはちょっとと工務店でメーカー建材でってことなら
建売も同じです(極端ですみません)

427: 匿名さん 
[2015-08-09 10:27:58]
>>426
>あくまでもハンドメイドですので、建材メーカーが造っているような
>正確な寸法だとか納まりだとかは微妙にずれる場合もあります
>もちろん経年変化による歪みの発生頻度は高く、不具合があっても
>有償のメンテナンスになると思っておいた方が良いです

その通り。
工務店に頼むときは、これを覚悟しないと満足できる家は建たない。
神経質な人に工務店は向かないのはこれが一番の原因。
集成材でなく無垢材を使うからには、多少の歪みやズレは許容しなければならない。
壁だって塗り壁にしたらポロポロ落ちてくるものだし。
経年劣化やメンテナンスの苦労を楽しむくらいがちょうど良い。

風呂なんてオーダーすればカビは生えやすくなるし、汚れもとれにくくなる。
10年もすれば大幅な手直しが必要。
キッチンも水が当たるところは黒ずんできたり、落ちない汚れがついてきたりする。
その頃には建てた工務店は倒産しているだろうけど、
知り合いや地元で評判の良い業者をうまく見つけて、修繕を頼めば大丈夫。
そういうことを含めて楽しむのが、本当の家造りだろう。
428: 匿名さん 
[2015-08-09 12:31:10]
>>425
加工場くらい個人の大工でも持ってるよ
429: 匿名さん 
[2015-08-09 13:32:19]
昔の話は現在に通用しない。

今は大工不足。
物件単位や、期間で請負って各地を渡り歩く。
この業界も単身赴任者が多いことに驚く。
430: 匿名さん 
[2015-08-09 14:22:42]
>429

渡りは腕の悪い証拠とみています
渡って来ても腕が良ければ物件を回すので居つきます

単発の請負はチェーン展開のハウスメーカーはあるのかな?
工務店もどうなんだろう単発で雇うかな?
どっちかっていうと腕が悪いから単発でクビなんじゃない?
431: 匿名さん  
[2015-08-09 19:12:10]
工務店で家を建てるなら、どんな大工を使っているかは大事なポイントの一つだから調べておいた方がいいな。
例えば年間施工件数が20軒程度の小規模工務店なら少なくとも5人の棟梁と5人の大工が必要で、専属大工としてまずまずの実績を残しているかどうかなど。
432: 匿名さん 
[2015-08-09 22:53:58]
大手HMは全国規模で大工を募集してる。
関東地方はどこも不足してるから、長期の単身赴任でも結構な稼ぎになるらしい。
人件費の値上がりは大手の囲い込みが影響してる。
433: 匿名さん 
[2015-08-10 10:37:05]
小さな工務店は普通、良くも悪くも大工が現場を握るから、その大工の質が重要
工務店側も、安心して全て任せられる様な大工を使い、下職業者も同様に
単価より安心を求める。だから毎度馴染みの業者職人で家を作っていく。

中小零細工務店にとって大きなクレームは、会社存続に響く
手間も取られるし、評判も一気に落ちる。
だから安心手間なしの職人で落ち着く、安さ速さの冒険を嫌がる。

対して不動産系業者は、安さ早さを求めて職人は次々変わる
だから年中募集中♪
ローコストビルダーやHMもこれに近い。
監督がしっかりしていて大丈夫ですが一応の決まり。

クレームは営業担当の処理次第で、評判は宣伝広報の量と質で決まる。


余談だが世の中には、建築後のクレームは別会社窓口で受け付けますなんて
本当最低の企業も存在する。
434: 匿名 
[2015-08-10 11:47:57]
>>433
大手、ローコスト含めてHMは大工は登録制です。基準に満たないダメ大工は登録されないし、いい加減な仕事をした大工は登録解除になるのできちんと仕事をします。

工務店は店によるでしょう。
いい加減な会社には質の悪い大工が集まるし、きちんとした会社にはそれなりの大工が集まる。

建売を主にしている会社は早く安く建てることを優先するので、流れの大工が多いでしょうね。

HMの建売はお得かもしれませんね。新規の大工に注文住宅を建てる技術があるかを試すための住宅であり、技術が足りない大工を育成する為の住宅でもあるので最終はよくできた住宅が建ちます。設備も注文住宅で安く用意するため大量購入した一部を使ったり、諸事情で買わざるを得なかった設備を利用するので良いものがつきます。
435: 匿名さん 
[2015-08-10 20:00:51]
大工の腕前なら

真壁の部屋も普通に作れるか 普通に作れない所は、特別手配で高額になる

開き戸と引戸の価格差が僅か 精度が悪く技量が無いと引戸は手間が掛かる

頼めば当然出来ることは出来るのだけど、何かと高くなるってそういうこと
手刻みにまで期待する必要は無いと思うけどね。


436: 匿名さん 
[2015-08-10 20:09:35]
ここは大手の営業マンが多いですね。
こういうコメント見てたら、大手HMはやはり無駄な経費が多いのに間違いありません。しかも、私は大手HMの戸建について誉めるのを聞いたことがありません。高いだけですし、見えないところに金をかけてないので、30年持たないのは同じですから。
CM頼みの営業もいつまで効果かがありますかね?
437: 匿名さん 
[2015-08-10 20:30:45]
>大手HMはやはり無駄な経費が多いのに間違いありません
営業は、無駄じゃないよ。
今は、大手の看板や値段の安さだけで物が売れる時代じゃないと思うけどね。
家に限らず。
社会人なら、営業の重要さは分かると思うだけどなー・・・・
あなたの勤める若しくは経営する会社には、営業の部署はないのかい?

あと、すぐに大手の営業マンの書き込みとか言うの、やめような。

438: 匿名さん 
[2015-08-10 20:32:47]
社会人なら、営業の重要さは分かると思うだけどなー・・・・

社会人なら、営業の重要さは分かると思うけどなー・・・・

ここの書き込みは、誤字に執拗にうるさいから、訂正。
439: 匿名さん 
[2015-08-10 20:33:20]
>基準に満たないダメ大工は登録されないし、いい加減な仕事をした大工は登録解除になるのできちんと仕事をします。

基準に満たない大工ってどんな大工?
隅木の墨付けができない大工とかか??
440: 匿名さん 
[2015-08-10 21:13:06]
>>438
仕事が雑で下手な大工
HMは何より雑な仕事を嫌う

仕事早いのは当たり前
その上で雑でないことが必須
441: 匿名さん 
[2015-08-10 21:25:53]
大手のHMの2ヶ月点検。
下請けの点検検査で来た工務店は、戦々恐々だった。
しっかり仕事をしても、アンケート一つで仕事を失うって言ってた。
迅速、丁寧に仕事ができるのは、当たり前。
身なり、礼儀、言葉遣いまで、しっかりしていないといけないってさ。
442: 匿名さん 
[2015-08-10 21:36:10]
>>441
その工務店がそこまでHMにすがる理由が分からない
単価が高いわけでもなくうるさいんでしょ?
443: 匿名さん 
[2015-08-10 22:03:02]
工務店崇拝者って
買ってはいけない系共産主義者、
酸っぱい葡萄系の人、
工務店関係者の自演、
単に頭がお花畑、
のどれかで見ていてむず痒い。
444: 匿名さん 
[2015-08-10 22:04:10]
>No.442
コンスタントに仕事が入ってくるのは、自営としては魅力。
大手の下請けやってれば、営業に使える。
445: 匿名さん 
[2015-08-10 22:31:32]
>>442
サラリーマンに会社に使われてないで
起業しろと言う奴のようだな。
446: 匿名さん 
[2015-08-10 23:00:58]
>>442
そうかあ
君には一生わからないだろうねえ
447: 匿名さん 
[2015-08-10 23:16:22]
443~446
ご苦労さんw
448: 匿名さん 
[2015-08-10 23:19:45]
>>442が工務店関係者で、>>443>>446がHM関係者?
449: 匿名さん 
[2015-08-10 23:25:03]
>No.447
442か。
悔しいのう、悔しいのう。



450: 匿名さん 
[2015-08-10 23:41:24]
>>449
>>443・444・445・446さんですか?
くやしいです~
451: 匿名さん 
[2015-08-10 23:47:37]
>>437
下らん書き込みしてる大手の営業マンが無駄だと言ってるのだ。暇なんだろう。
452: 購入検討中さん 
[2015-08-11 07:52:35]
こういう書き込みを見ていると、工務店で建てた人ってずいぶんHMにコンプレックスがあるんだと感じてしまう。
ちょっと批判的なことを書かれるとすぐに「大手の営業マン」って、子供のケンカかと。
うちは家造り検討中なのでどこにするか決めかねているけど、
やっぱり工務店はやめようかと思ってしまう。
せっかく家を建てたのに、ずっと人の家をひがみ続けるのはつらいものがない?

453: 購入経験者(男性・40代) 
[2015-08-11 10:03:03]
>452
工務店で建てた者です。
一戸建て購入を検討していた時期に大手HMで建てるつもりでした。
年収が低かった為に予算内で建てるのは難しい事と自分の描いてたイメージのデザインと間取りの制約が有り大手HM で購入するのを諦めました。
それで地元の工務店で購入しました。
それなりに私達の要望を聞き入れてくれて満足しています。
大手HM ならオプション設定の窓を標準で取り付けてくれ通常より少し多目に窓を増やしたけど予算オーバー無しで建てる事が出来ました。

工務店でも、きっちりとした会社かどうかを調べたら大手HM には負けない程の家を建つ事が出来ると思います。
周りのデメリットばかりを鵜呑み過ぎないよう、ある程度妥協は必要だと思います。
454: 匿名さん  
[2015-08-11 10:06:44]
>>452
ははは、面白いことを言う人もいるもんだ。HM関係者の妨害に反論しているだけなのにコンプレックスって。
ここに来るのは基本的に工務店で建てて成功した人が圧倒的に多い。
そういう人はHMをバカにはしないまでもにコンプレックスなどあるわけない。
工務店で失敗した人も、他の工務店にすれば良かったと思うだけじゃないのかな。
455: 匿名さん 
[2015-08-11 10:13:46]
小さな工務店だと



立派なカタログと各種ノベルティグッズ、お土産付きの工場見学後には
背広来た営業マンが平身低頭契約おねだりに来て
今だけ特別キャンペーンに、掛け合いに合わせた値引き値引きにサービスサービス
上司まで同行して平身低頭、それはもう王様気分で契約。
いざ建て始めればあれよあれよと一瞬で、カタログからポチポチ選んで行くだけで
余計なことは考えなくても家が建つ。
引き渡しも大きな鍵で皆の拍手の中、感動のフィナーレを演出。
これから永いお付き合いになります、と言った営業にはもう二度と会うこともない。


これが無いからコンプレックス持っちゃうんですよね
456: 匿名 
[2015-08-11 10:18:16]
工務店かHMかっていうより、自分の求めるものと建築会社の感性があっているところを選べばいいんじゃないかな。
その上で倒産リスクが低くアフターがしっかりしていること。施工が丁寧な事を確認すればいいと思う。
どこがいいかなんて人それぞれだよ。

新築する友達をみて思うけど、どこに拘りたいのかが曖昧な人が多い。それなのに間取りをいくつも書かせて文句だけ言ってる。
生活するのは自分達なんだからどこに拘るのかをはっきりさせないと満足いく家は出来ないよ。
家の大きさ、使い勝手を考えた間取り、断熱、遮音、耐震、設備などある程度予算を加味しながら決めた方がいいよ。

勉強やだ、でも建売は不安って人はモデルハウスと同じ間取りで建ててっていうのもありみたいだよ。
457: 匿名さん 
[2015-08-11 11:37:19]
>>454
工務店で建てて成功した人の書き込みが多いとはおもえない状況が続くが。

工務店も坪100万近く出してケチらず、やりたいことをやるならありだと思う。
工務店は割安なはずだと思うと、安い家が建つだけで、
今はローコストハウスメーカーのほうが割安ではある感じ。

いい加減な工務店も少なくないのも厄介だな。
近所で建ててる工務店は建築確認ひょうじなしで、とうとう棟上げしちゃったよ。
柱が一本基礎からずれまっくてて驚いた。
458: 匿名さん  
[2015-08-11 15:54:37]
>>457
工務店で建てて成功した人と失敗した人だけの書き込みだったらこれから家を建てる人には本当に参考になると思うけど、キミのように工務店で建ててもいないHM信者か関係者みたいなのが必死に書き込むから本来のスレ題から逸れてっちゃうんだよ。
459: 匿名さん 
[2015-08-11 17:15:34]
工務店で建てたけど、まあ特に可もなく不可もなく。
アフターにこだわる人は、「タダで修理」させたいだけじゃないの?
工務店は、修理代別と考えたらいいんだよ。


460: 匿名さん 
[2015-08-11 17:37:41]
>>457
工務店よりもローコストの方が設備全般で見れば安価になるのは同意

ただ町場の工務店で坪100万掛けたらどうなるのかは
そんな高額な家建てた人、聞いたことないから解らない。
貴方はそれを知っているということだろうけど、どんな人がそんなお金出せるの?
参考に聞きたいもの。

それと基礎からずれてる柱って、どんなものなのですか?
見たのだったら教えて貰えますかね。
461: 匿名さん 
[2015-08-11 19:08:43]
そもそも…自身んを含めどういう状況下の人々がこれ等のスレッド群を訪れるのか?

ちょっと視点を第三者にして考えれば答えは出るでしょう

少なくとも…新築後既に住んでて何も問題がない状況下の施主では無いはず
462: 匿名さん 
[2015-08-11 19:41:55]
家を建てるには、最新技術って必要?必要じゃない?
どうせなら、「ハイテクの家(表現が古いけど)」がいいんだけど。
あと、工務店はローコストとは違うから、値段の安さは自慢にならないと思うけどね。
463: 匿名さん 
[2015-08-11 19:43:45]
>カタログからポチポチ選んで行くだけで余計なことは考えなくても家が建つ
最高じゃないか。
カタログ、ポチポチで、万人受けする家ができるんだろ?
しかも、資産価値が高い。
何が不満?
464: 匿名さん  
[2015-08-11 20:08:06]
>>461 新築後何の問題もない状況下の施主ではないはず・・

そんなことはないと思うよ。
ここを訪れているのはスレ題にもあるように、まずは「工務店で建てて成功した人」がHMにしなくてよ良かったという点も含めて、家づくりや工務店に対する漠然とした不安を払拭し工務店で建てるメリットを伝えようとしているケース。
次に「工務店で建てて失敗した人」が、同じような失敗をしてほしくないために敢えて自らの失敗をカミングアウトするケース。
で、最後にこれから家づくりを考えている人が書いたり、書かないまでも参考にするため訪れているケース。
が大半なんじゃないかな。
あっ、それと本来来るべきじゃない「工務店で建てる」ことを妨害しようとする人が書いているケースもあるけど、本当に迷惑なんだよね。
465: 匿名さん 
[2015-08-11 21:17:15]
>No.464
実績ある工務店は、いいと思うけどね。

しかし、工務店を推す人が、HMは宣伝費がー、営業がー、値段がー、と他を蔑んで工務店を高めようとしているのを見ると・・・
かなり残念な気分になる。
工務店は褒めるところはないのかと、勘繰ってしまうよ。
466: 匿名さん 
[2015-08-11 21:26:45]
>>465
お前は何なんだよ
自分の事少しは客観的見てみろよ
467: 匿名さん 
[2015-08-11 22:09:47]
>No.466
あなたが、一番残念な人。
心底、器が小さい人だ。

お前呼ばわりしてるけど、私のことをあなたの主観で見てどうなんだい?
核心つかれて、平常心を失っているのかな?

器が小さい人の特徴としてすぐ怒るよね。
468: 匿名さん 
[2015-08-11 22:27:05]
>>460
上の方に坪100万近く出して満足してた人がいた気が。
うちも工務店で坪80万の見積もりが出て愕然と
したけど、あえて坪90万とか出してやりたいことを
全部やれば満足できたのかも。

柱のズレは基礎の上の土台と柱が
柱半分くらいずれてるものがあった。
固定を忘れてるにしてもズレが大きいな。
469: 匿名 
[2015-08-12 00:44:30]
>>418
嫌味を言う流れじゃないだろ。しかも一条を表矢に立たして。
思い込み?どこがだよw
昔を見てたから、今は違うと納得しただけだろが。

一条シンパではないが、同業として1番学ぶことが多く、おれが見てたときは凄い職人ばかりで、そんな職人ばかりを引き連れることが凄いし、いい仕事をするからそんな職人ばかり集まるんだなぁと、感動したのは事実。
470: 匿名 
[2015-08-12 00:48:47]
>>421
フルオーダーとは例えば扉や引き戸で言えば、規格外の場合は全て手作りする。
規格外なら全てフルオーダーになる。
規格とそこだけの為に作ることでは。
471: 匿名 
[2015-08-12 01:30:23]
HM 工務店に限らずあること。
クロスの隅が開く、シワが寄る。剥がれる。

扉に問題が出る。カチャっと閉まらなくなる。

2、3年で良く出てくることです。

木が伸縮するので防ぐことが難しいのです。

その他良ければ、出てきた問題やクレームに当たることを教えてくれませんか?

新築後のことで。

原因と理由を解る限り答えれればと思います。

その上で、HMと工務店特有のダメ出しをしませんか?
答えなど一向に出ないと思います。
472: 匿名さん 
[2015-08-12 02:07:36]
集成材や合板を多用するハウスメーカーで扉のおさまりが悪いってことはプレハブ大工・組立大工の技量が低く過ぎるのではないかと。
473: 匿名さん 
[2015-08-12 02:09:34]
クレームはといえば、地場工務店の下職業者は、自身の手掛けた部分のクレームと補修は
基本的に無期限永年面倒見るのが約束。

HMは協力業者指定の関係もあり、施工後2~3年でクレーム対応免除という
初期クレームさえ乗り切ればよいので、手離れのいい仕事ができる。

誰だって終わった仕事の責任を一々取らされていては、たまったものではないだろう。

474: 匿名 
[2015-08-12 02:24:23]
>>473
詳しいですね〜。その後誰が酷い仕事のケツを拭いていると思います?
テメェの仕事じゃないのに、怒鳴られながら。
俺ら工務店だったりするんですよ。

だからHM大工を馬鹿にするしね。
実際木造住宅の3割ほどの知識に感じますよね。腕も。

>>472
その通りだよね。建て方が悪い。建ちが悪いと全て補正する。
鉦が出ないからね。ごもっともですね。


475: 匿名 
[2015-08-12 02:44:50]
鉦が出ないとドア枠のチリとの相談になる。建ちの許容は3ミリ。誤魔化しにも限界があるよね。

経験が浅い奴は、後々のことが見れないしね。直しようがないんだよね。
最初が肝心なんですよね。
476: 匿名 
[2015-08-12 02:48:44]
前記は工務店にも言えることです。
477: 匿名 
[2015-08-12 02:59:26]
>>462
の言うハイテク技術(最新技術)って具体的にどんなこと?
考えが違うから詳しく教えてくれませんか?。

おれはなんら根本は進化してなく、上辺だけ目新しくなっているだけにしか見えないんですよね。
478: 匿名さん 
[2015-08-12 03:06:13]
いつも使っている下請けの手が回らず地場の工務店がスポットで担当した住宅のほうが苦情少ないと言う不思議。

住設は最悪交換で住むけど「家を組み立てる」と「家を建てる」の違いは大きい。
479: 匿名 
[2015-08-12 03:12:32]
>>457
坪100万の工務店の仕事だったら、農家住宅の金額だぞ!?
一般建築なら坪50〜高くて65。設備投資すれば、75位。
でも、基本は坪45からオーダーに比例する。

全て仕上げの入母屋などの農家住宅は手間がかかるから100万からって考えが良いかもね。
480: 匿名さん 
[2015-08-12 03:15:45]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる