一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

201: 匿名さん 
[2015-07-26 20:01:05]
>>200
一応突っ込んどくけど、

それもあなたの被害妄想です
202: 匿名さん 
[2015-07-26 20:24:34]
>>196
じゃあ大手が好きな人も近所の大手で建ててください。

普通の人には足があるので、多少遠くても大丈夫です。私は車を使いました。
203: 匿名さん 
[2015-07-26 21:45:33]
>>202
それくらい遠いほうが気楽だよね。工務店は断るのも気を使うし。
204: 匿名さん 
[2015-07-27 00:33:54]
断るときに気を使わないように、最初から条件を提示した上で
話を進めるのがいいです。

企業間取引であれば当然のことですが、条件を求めるという事は
それだけ施主側も勉強して明確な要望があるということです。

ただの能天気お客様気分では、あまりいい施主にはなれない
家を建てる「施主」って意味深いなと、改めて思わされます。


でも「能天気がいいよ」って説く人もいるのだけど
そこは冷静に考えてみて欲しい。
205: 購入検討中さん 
[2015-07-27 01:50:44]
色々見積もってもらったけど、準大手HMとか大きめの工務店がコスパが高い気がする。
大手HMは高いし、零細工務店はしょぼい。
206: 匿名さん 
[2015-07-27 10:20:10]
工務店の良い所は2つ。

①安い!
②フレンドリー!

工務店の悪い点は5つ。

①アフターは最悪。
②いつ廃業・倒産するか不安。廃業・倒産=10年・20年目の相談窓口に困る。
③地元で、さらにフレンドリーだけに苦情を言いにくい。
④オプションを付けたり、付加価値をつけると逆にHMより割高な個所もある。
⑤工務店のデザイナーはセンスが無いので、自分で研究・勉強する必要あり。


自分は工務店でもHMでも建てたので、両方知っているが
工務店とは喧嘩は出来なかったが、HMとは喧嘩した。
HMは営業担当を変えてもらったりしたが、工務店はそれは出来るけど意味は無い。

何かあったら、工務店には要求というより、お願いした。
HMには要求した。

工務店との付き合いは【対等】で【友好的】な関係
HMとの付き合いは【顧客】であり【施主が会社のスポンサー】的な関係だった。
207: 匿名さん  
[2015-07-27 10:28:52]
社員兼大工が数人のような零細工務店だと新しいモノへの対応が追い付けない可能性はあるな。
かといって、HMでも工務店でも会社が大きくなればなるほど利益追求の傾向が高くなるのも確か。
してみると、社員15人前後のところがバランスがいいかもな。
208: 匿名さん  
[2015-07-27 12:58:16]
>206
工務店の悪い点は5つ・・・

そりゃそういう工務店もあるかもしれないが、少なくとも自分が頼んだところは全く違う。
そこは、安くてフレンドリーなところはもちろんだがアフター無料点検やサービスも最高、20年程度で倒産や廃業の可能性はほぼゼロ、ほとんどなかったがクレームも言いやすくしかも真摯に対応、オプションや付加価値をつけてもHMより割安、自分でも勉強したがデザインや建材も最新のものをよく研究している、いわゆる優良工務店だった。

ま、大まかな傾向はあるにしても全体をひとくくりにしてどうのこうのいってもあまり意味はないし、結局はHMでも工務店でもいかに「いいところ」を選ぶかということが家づくりの最大の問題であることは確か。
209: 入居済み住民さん 
[2015-07-27 13:24:51]
自分が選んだ工務店が良かったか否か、完成して住んでみなきゃ分かりませんね。
またアフターメンテ対応も、、、
210: 匿名さん 
[2015-07-27 13:39:52]
HMでも色々ある

工務店も色々ある

色々ある幅で言ったら工務店の方が広いでしょ?

人それぞれ求める物は違うと思うし、多分自分達が求める物がある工務店は10%ないかもしれないですね。

ネット社会で情報を探せるとは言え、その10%ないところを探し出すのはなかなか大変!

211: 入居済み住民さん 
[2015-07-27 16:34:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
212: 匿名さん 
[2015-07-27 17:59:01]
>>174
165だけどお返事遅くてすまんね、ここに張り付いてるほど暇ではないのでね。

石川にはコンビ二にそんな雑誌置いてあるんだね。
自分は千葉だけどそんなものなくて有料の工務店紹介冊子はあるけど良いことばかりしか書いてなくて信憑性ないからうらやましい限りだね。

実際に家を建てた金額って事だったけど、建築価格帯の実績ってとこに「建物本体価格」を「延床面積」で割った数値ですって書いてあるから違うんじゃないの?
たとえば株式会社 作造ってとこは40万円台が約20%、50万円台が約60%、60万円台が20%だけど最多価格帯 2500~3000万円ってなってる。
もしかしたら石川県では50坪くらいの家が平均的なのかな?
213: 匿名さん 
[2015-07-27 18:53:14]
>>212
横からスマンが、うちは中部地方だけど、
自分の周囲では70坪前後の土地に45坪前後の家を建てる人が一番多くて
次にもともと持ってた土地に50坪前後の家を建てる人が多い。
二世帯も結構あって、そういう家は60坪以上とか普通にあるし。
車社会だから、公共交通機関の便よりも広さをとる傾向があるみたい。
実際、駅近よりも駐車スペースが3台分以上ある方が便利。
土地や建物への広さの感覚については地域差が激しいよ。

坪58万で46坪の家を建てれば約2700万だからあながち嘘でもないんじゃない?
数字マジックかかってるような気もするけどね。
214: 匿名さん 
[2015-07-27 19:18:51]
>>212
返事、ありがとうございます。
石川県では床面積50坪以上も普通です。
土地は70坪を切るものは、金沢市街以外ではあまり出ない。郊外では100坪を超えても分筆せずに売られてます。

実際に建てた価格というのは、「うちはこの価格で建てられますよ」と言いつつオプションで跳ね上がる価格でなく、オプションなどもすでに含んだ価格だということです。紛らわしくてすみません。

作造はデザインに定評があって、ちょっと高めのメーカーです。人気があるので掲示板では叩かれています。
で、作造のデザインを真似てそれを2、3割安く建てるという工務店もあるようです。
215: 匿名さん 
[2015-07-27 19:32:41]
214です。
調べたら、石川県の平均延べ床面積は約49坪でした。
216: 匿名さん 
[2015-07-27 19:45:48]
うちの方は元々の土地持ちは敷地100坪単位、40年以上前から区画した場所
に入った世帯は敷地80坪前後、最近区画している場所は広くて50坪。
建売は酷いもので敷地30坪台から。

見てる感じの傾向では、敷地50坪に30坪台の家を建てる人は
HMで建てるものが一番多い。
土地のもっと広い人は、必然的に家も大きく40坪半ばから50坪台が多く
こちらは地場工務店で建てる人が多い。

この傾向は単純に、敷地に合わせて家を建てようとするとする人と
建てるなら広い家にしようというニーズの違い。
どちらも総額予算が3千万としたら
35坪の家が予算内で建てられるから、HMでいいという答えの人
45坪以上の広さが欲しいので、必然的に工務店になりましたという人。

これは限りある予算と家に求める条件を合わせた結果の
必然の選択になっているのではないかと思います。
217: 匿名さん 
[2015-07-27 21:45:17]
>>216
安さを求めるなら、ローコストハウスメーカーという選択肢があるし
これからは地元工務店は難しい時代だね。
218: 匿名さん 
[2015-07-27 22:38:52]
>>217
地場工務店の需要はあるみたいよ
町の電気屋さんが生き残ってるのに、似ている気がする
219: 匿名さん 
[2015-07-27 22:54:10]
>>218
町の電気屋さんって…。嫌味に聞こえる。
220: 匿名さん 
[2015-07-27 23:00:42]
安さ自慢じゃなくて、どれだけ立派な家を建てたんだい?
これを聞きたい!!
「こだわり」とか「うり」とか、あったんでしょ?
221: 匿名さん 
[2015-07-27 23:13:17]
>>217
214です。
私自身がローコストで建てたのですが、それでもローコストが地元の工務店を食うのは難しいかなと思います。

感覚的なものですが、全国展開のローコストで建てるという選択肢が全く無い人が結構います。タマやレオは話題に出てこない。
工務店or大手。資金が少なければローコスト工務店。資金とこだわりに応じて工務店のランクが上がる。古くからの住宅街では伝統的な和風住宅が並ぶので、大手も含めHMの建物では景観に合わなかったりするし、そういった地域では工務店一択。

大手はまだ需要が有りそうですが、ローコストには厳しい土地柄ではないかと思います。
222: 匿名さん 
[2015-07-28 09:28:15]
>>212
作造って設計、営業、インテリアコーディネーター、
に加えて現場監督数人の構成で、工務店というより
小さいハウスメーカーという感じだね。
社長さんはどこかのハウスメーカー出身?

オスカーホームは社員数百人で工務店というより
地域のローコストハウスメーカーという感じ。
「工務店」もいろいろだね。

イシカワは北陸はステーツのほうで進出してるんだね。
あえて地域の企業色を残してる?
223: 匿名さん 
[2015-07-28 20:31:24]
おいおい、イシカワなんて地方のローコストHMの話を出してどうすんだよ。この掲示板はどうもこのイシカワ社員がうろうろしてるんだよなあ。工務店スレです。工務店。イシカワが来ると荒れるんで勘弁してくれ。
224: 匿名さん 
[2015-07-28 22:21:19]
>>223
どこまでが工務店で、どこからがハウスメーカーか曖昧だな。
工務店派も、ハウスメーカー派も自分に都合のいいところで区切ってる感じ。
225: 購入検討中さん 
[2015-07-28 23:58:01]
ここを候補の一つにしていますが、ここは工務店の集まりかなと思っています。

http://scandhome.com/

完成見学会も行きましたが、見学した実宅はほぼ標準仕様で全て込み32坪2300万、
自由設計で概ね坪70万で建つようです。建物だけでなく地盤改良や給排水、建築確認、
確か消費税まで含めた全て込みの金額だったと思います。

ハウスメーカーだとスウェーデンハウスが近そうですが、建物の性能はいくらか上でも
標準の内装は明らかに下、全て無垢壁などの内装まで近づけると坪100万以上になるそうです。
支店長さんが出てきて相談しましたが、標準仕様で坪単価で90万位からという話でした。

完成見学会で見せていただいた家は、まさに私の探していた姿の家でした。
北欧の雰囲気の家を建てたいのですが、他のハウスメーカーでも建てられますか。
できれば全て込みで坪80万位までに抑えたいのですが、工務店でしか無理なのでしょうか。
226: 匿名さん 
[2015-07-29 10:28:46]
>>225
輸入住宅なら一時期ほどではないけど
フランチャイズ系の工務店が多いね。

スウェーデンハウスも無謀なほど高い割に
長く人気を保って、顧客満足度も高くて立派。

羊毛断熱材や木の内装は省令準耐火を取りにくく
なるからか、大手ハウスメーカーは好まないね。
リスクを分かった上で工務店で建てるのもありでは。
227: 匿名さん 
[2015-07-30 07:31:47]
ハウスメーカーは当たり障りの無い手法で、見てくれだけおさえて、価格だけが高級というコスパの悪さが売りですからね。
初めての家づくりで選ぶ人は多いでしょうけど、二度目以降で選ぶ人はいないでしょうね。
まあ大半の人は一度しか建てないから成り立つのでしょうが。
228: 匿名さん 
[2015-07-30 07:39:54]
>>227
逆な気がする。二度目でハウスメーカーを選ぶ人が増えてる感じ。
まあ、今の高齢者は金持ってるせいもあるだろうけど。

ハウスメーカーは見てくれより構造にこだわってる感じがする。
ぶっちゃけ多くの工務店は構造計算をきちんとしてないのでは。

>>225
話が止まっちゃったじゃん。その手のって輸入住宅販売の
ハウスメーカーじゃないの?
229: 購入検討中さん 
[2015-07-30 10:10:29]
>>226さん
コメントありがとうございます。

北欧風住宅は、輸入住宅になるのでしょうか。
確かに窓、建具、キッチンなどは輸入品のようですが、間取りは尺計算でしたし
設計や部材の加工などは国内の工務店が担当しているので、普通の家と思っていました。
先ほどのリンクにあるスキャンDホームは、国内8つの工務店による共同事業という話です。

省令準耐火でないと火災保険が倍くらい高くなるようですね。でも住み心地に関わる部分に
様々な制限が加わるのであれば、高くなっても仕方ないと考えています。建物本体が安ければ
元が取れますし。北欧風住宅はハウスメーカーでは作り難い家と考えるしかありませんね。
スウェーデンハウスでは予算不足なので、工務店を中心に探してみます。
230: 匿名さん 
[2015-07-30 11:37:27]
>>227
不特定多数の人を相手にするから、どうしても当たり障りのない物になっちゃうんでしょうね
致し方ない事です
231: 匿名さん 
[2015-07-30 12:37:12]
>>230
工務店も不特定多数が相手だろ?
むしろその傾向が強いのでは。

ハウスメーカーのいくつかは
裕福な人しか相手にせず、不特定多数を相手にせず
イメージを保ってるところがあるけど。

スウェーデンハウスもその代表格だな。
232: 匿名さん 
[2015-07-30 12:50:53]
>>227
大手は建てた後も金かかるからね
お金持ちじゃなきゃ2棟目は避けるだろうな
233: ご近所さん 
[2015-07-30 12:58:13]
土地を相続していて600万以上の年収なら金持ちじゃなくても大手に注文は出来る。
234: 匿名さん 
[2015-07-30 13:08:18]
近所の駅前の再開発で、一戸建てが建ち始めた。
ダイワハウス、パナホーム、積水ハウス、
セキスイハイム、ヘーベルハウス、住友林業と
住宅展示場かよと突っ込みたくなるくらい
大手ハウスメーカーの家ばかりで驚いた。
金があればみなさん、大手を選ぶんだな。
235: 匿名さん 
[2015-07-30 13:58:43]
>234
何処ですか?各社がお互いを意識して通常より良いのが建ちそう。どのメーカーの施主でもラッキーだね。
236: 匿名さん 
[2015-07-30 14:25:44]
>233
30歳前後で土地持ち、年収600万越えは今時限られた人だけでは。
子供なしの2馬力が続くのならともかく。
退職金をあてにしたローンなら老後破産一直線でしょ。
237: 匿名さん 
[2015-07-30 14:34:24]
駅前の再開発で戸建て住宅?

普通は個人の土地を買い占めたり、企業が立ち退いた跡地を払い下げたりして、そのあとに商業施設にしたり、集合住宅を作ったりするものだと思うのですが。

変わった再開発ですね。でかい工場とかが立ち退いて、その土地を個人に分譲したのでしょうか?差し支えない範囲で地域を教えてください。

そして、このスレの題はご存知ですか?
238: 匿名さん 
[2015-07-30 14:50:36]
>>237
古い木造住宅が多いので取り壊して、
一部はマンションや大きな道路になったけど、
多くは区画整理して一戸建てを建てるみたい。

おそらく補助金が出てお金はあるんだろうし、
元の目的からして耐震性、耐火性が確保できる
大手ハウスメーカーが選ばれてるのかと。

耐火性より住み心地と仰る人もいるし
一般的には人それぞれだとは思いますが。
239: 匿名さん 
[2015-07-30 15:01:52]
>>235
どうなんだろうねw
どこも常識的に丁寧にやっておられるけど。

ちょっと離れた場所では建築確認の表示無しで
基礎を作っちゃった工務店もあるけど。

きちんと養生しないので基礎がプールになってるし
工務店もゆるいが、施主さんもゆるいな。
少し大きいから賃貸アパートなのかな?
240: 匿名さん 
[2015-07-30 16:54:32]
>各社がお互いを意識して通常より良いのが建ちそう
やつらそんな事まったく考えません、契約したらお仕事終わりです
241: 匿名さん 
[2015-07-30 17:23:24]
>>240
むしろハウスメーカーの方が契約後の打ち合わせが
多いんじゃないかな?

工務店だと契約前の打ち合わせである程度決めて
見積もりが出てくることが多いと思うけど。

どっちも一長一短かな。

現場で隣見て頑張るというのはないだろうなw
設計の段階で頑張るとかなら有り得そうだけど。
242: 匿名さん 
[2015-07-30 18:36:29]
40坪の家を建てたら、もろもろ総額で2500万くらい
これが高いところだと3500万くらいからになるでしょ。

年収から考えたら、大手HMってのは
庶民が高級外車を乗りまわすようなもの。

高校生が欧州ブランド物で身を固めたりしてる気分の
延長なのかなとも思う。

不可能じゃないけど、無謀っていうのかな
243: 匿名さん 
[2015-07-30 19:38:11]
>>242
お前の年収なんか知らんがな
244: 匿名さん 
[2015-07-30 20:16:00]
>>242
工務店でもそこまで値切ると建て売りみたいな
ローコスト住宅になるよ。
大手と工務店もグレード感を揃えると坪10万も
変わらない感じ。
間を取って35坪で3000万とかで建てては?
245: 匿名さん 
[2015-07-30 20:19:34]
>>242
たしかにそんな感じだねw
246: 匿名さん 
[2015-07-30 20:32:48]
>>244
工務店で40坪2500万だといい家建つよ?
何か勘違いしてない?

http://murakamikentiku.p2.weblife.me/pg124.html
工務店で坪50万の家
247: 匿名さん 
[2015-07-30 20:41:39]
>>246
それ総額じゃないでしょ。
メーカー、工務店側が坪いくらって
言ってるのは当てにならない。
248: 匿名さん 
[2015-07-30 20:45:54]
>>247
メーカーはともかく、工務店は総額とかけ離れた金額出すとこ聞いた事ないけどな
ていうか、>>244の書き込みの方が酷いわw
249: 匿名さん 
[2015-07-30 21:05:16]
>>247
40坪で坪50万なら2,000万。
総額2,500万ならいいんじゃないの?
250: 匿名さん 
[2015-07-30 21:09:18]
>>246
あー、木の香りが漂ってくるような、良い家ですなあ〜。
ドアもサッシも高級な感じがして、これは大手HMで建てようとしたら、同じ仕様でも坪80万円は下らないはずです。
外観も高級感あふれる感じだし、やっぱり工務店はコスパがあまりに良いですね。
まさにスレタイ通りの「家を建てるなら工務店」というのが実感できます。
251: 匿名さん 
[2015-07-30 21:26:01]
>>250
これをHMで造ったら、坪100超えかと
252: 匿名さん 
[2015-07-30 21:38:04]
>>248
いやいや甘いよ。今時、総額で坪50や坪60で
まともな家は建たない。見積もり出してもらうといい。

>>250-251
一人で必死すぎだろ(大爆笑)
253: 匿名さん 
[2015-07-30 21:46:29]
ハウスメーカーがすっぱい葡萄なのはスレ違いだからどうでもいいとして
工務店ならすごく安くつくという都市伝説はいかがなものかと思う。
その工務店も坪○○万円ーと最小限の価格で誤魔化してるので真に受けられても困ると思う。
254: 匿名さん 
[2015-07-30 22:05:40]
工務店が坪50万で建つのがそんなに気に入らないのかなw
おかしな人だw
255: 匿名さん 
[2015-07-30 22:07:44]
>>254
建つよ。工務店の建売はそんなもんでしょ。
グレード感とかって分からない人いるから、あのレベルでいいなら
坪50万くらいで建つかもね。
256: 匿名さん 
[2015-07-30 22:09:53]
>>252
そうそう、見積り出してもらってから言った方がいいですよ。

実際に建ってるから。

って言うと、それは建て売りレベルの格安工務店って言うだろうけどね。
257: 匿名さん 
[2015-07-30 22:12:51]
>>252は異常人格者だなw
258: 匿名さん 
[2015-07-30 22:15:22]
>>246
長期優良、省令準耐火だと坪58万〜だよね。
大手はそのへんは標準で坪70万弱くらいから建つから、
やっぱり工務店も坪10万ほど安いくらいだね。

その差を大きいと取るか、小さいと取るか
人それぞれだと思うけど、個人的にはあまり大きくない感じがする。
259: 匿名さん 
[2015-07-30 22:17:26]
>>258の続き。
小さい家だと工務店で坪70万から、大手で坪80万からという感じかな。
見積もりをとって、実際そんな感じだった。

260: 匿名さん 
[2015-07-31 00:04:43]
坪10万の違いが、あまり大きくないと感じるのは、実感として理解できないです。
35坪でも350万の違いですからねぇ。
余裕で新車買えますし、350万もする新車は買ったことない。

ちなみに、ハウスメーカーで建てた人のブログとかで、家本体には豪気にお金かけてるけど、細かいオプションや家財道具などでの数万円単位での節約の一喜一憂を見てると、日常的な金銭感覚はあまりかわりない気がするんですよね。

一生に一度の家となると、金銭感覚が変わるんでしょうか?
261: 匿名さん 
[2015-07-31 00:52:05]
300万から400万の差でも、オプション付け放題とか、太陽光一式とか、小さくは無い差だよね。
家の広さなら5坪分の違いにはなる。

先に話の出ていたスウェーデンハウスは高すぎて、実際建てる人は30坪未満も多いんだって。
確かに坪100万では40坪以上の家は普通に無理。好きな人は仕方ないから小さく建てるそう。
近所に建てた人がいるけど予算不足で、2年経っても外溝が全く手付かずで残念な状態。

他のハウスメーカーでも、予算の都合で仕方なく小さく建てた人は多いのではないかな。

住林で建てるなら、5.000万位は出して立派にしないと「ショボ林」って言われてしまうからと
妹は検討先から住林を外したそうです。住宅展示場のイメージって色んな意味で影響大きい。
262: 匿名さん 
[2015-07-31 04:44:25]
>>261
スウェーデンハウスは見学会に行くとよく分かるけど、
確かにこじんまりした家が多いね。
それでも建てるんだからブランドイメージすごいと思う。

住友林業は普通の木造なら言うほど高くないでしょ。近所にどんどん出来てる。
普通の木造なら工務店でも出来るから、どうして選ぶのか不思議だったけど
軒の深さ、塗り壁の綺麗さとかやっぱり一見して気品が違う感じ。

300万の差も結構埋まるんだよね。工務店はZEH申請とかしてくれないでしょ。
完全に埋まらなくても安心感もあるし。

263: 匿名さん 
[2015-07-31 05:50:52]
HMの場合、契約後の追加・変更が多くなるので、差は更に開くの間違いでは。
値引き分を取り戻そうと吹っかけられて、建ってみたら数百万の追加はザラ。

工務店は契約前に内容を詰めているので、追加はほとんど出ない。
見積もり10万の差は、最初の請負契約時点の差でしかない。
264: 匿名さん 
[2015-07-31 06:23:10]
>軒の深さ、塗り壁の綺麗さとかやっぱり一見して気品が違う感じ。

ちょっと言ってる事に無理がないか?(笑)
265: 匿名さん 
[2015-07-31 07:14:45]
>>263
それは違うでしょ。結果として坪10万くらいの違いという感じだと私も思う。
気になるなら大手も内容を詰めてから契約すればいい。
工務店は定価とかない場合が多くて契約後の変更は
向こうの言い値になることがあるので完全に詰めてから契約する方がいい。

>>264
ただの木造軸組なのに一見して、住林だと分かるのは
そのへんの特徴じゃないかな?
しかし、高い割によく売れてるよね。
他の大手と違って構造上工務店と大差ないのに。

266: 匿名さん 
[2015-07-31 07:34:15]
>>263
たしかに他のスレを見るとHMと工務店の差額は坪10万以上違うような書き込みばかりですね
なぜこのスレに限って、工務店とHMの差額は坪10万くらいと言い切る人が多いのでしょうか??
不思議に思います
267: 匿名さん 
[2015-07-31 09:34:17]
>>266
ローコスト工務店と大手ハウスメーカーを比べて
安いと言い張ってる人が多いからね。

ローコスト工務店も実際は地域のハウスメーカーや
中規模のハウスメーカーだったりするし。

自分で建てる気でグレード合わせて見積もり取ると
10万くらいしか変わらん。
268: 匿名さん 
[2015-07-31 10:16:01]
馬鹿みたいに言い続けてるのがいるけど坪10万だろうがそれ以上だろうが内容やら保証が違うんだから比較しても無駄なのにね。

タマホームと積水ハウスが坪10万以上違うって言ってるのと同じだね。

まあ、収入の少ない人が同じものを安く買えたって自己満足したがるのは分かる。

ただ、安物買いの銭失いにならんように気をつけなよ。
269: 匿名さん 
[2015-07-31 10:35:04]
HMで建てたけど、外構をけちって別で発注した。
安かったけど、いい加減極まりなかった。
仕上がりも雑。
50万高くても、HM経由で頼めばよかったと、本当に後悔している。

安さ自慢の工務店はいかん。
工務店でも高いものはHM以上。

最終的には金だよ。
270: 匿名さん 
[2015-07-31 10:40:35]
大手で建てるにしても初めは工務店から回った方がいいと思います
ちっちゃな所はたいてい社長が話してくれるので質問には何でも答えてくれます
そこである程度知識を身に付けると大手HMの営業の馬鹿さ加減がわかるので
豪華な展示場仕様の家に圧倒される事なく冷静に家造り出来ます
271: 匿名さん 
[2015-07-31 10:49:31]
>No.270

社長だからって、包み隠さず話すとは限らないよ。
一ついいと思った工務店は、「家は値段相応です。」と言ったこと。
あとは、どんぶり勘定が多かった。
また、客によって値段が違う。
この不透明さがなんとも不可解なんだよね。
272: 匿名さん 
[2015-07-31 11:28:20]
>>268

馬鹿みたいに言い続けてる人
273: 匿名さん 
[2015-07-31 12:07:20]
>271
色々なスレで見ますが、「明日までに、契約してくれるなら500万値下げします」「今月はキャンペーン中なので300万値下げします」
大手HMは透明性の高い値段設定ですね。

結局、価格に関しては、どちらもどんぶり勘定。
274: 匿名さん 
[2015-07-31 12:43:19]
>>273
話を盛りすぎだろw
さすがに500万引きだとたいていの工務店より
安くなるから迷わず契約する。

工務店も値引きはあるよ。ただ、後で減額方向の
変更があると、泣きが入ったりするしw
こっそり変更部分でいじって取り返そうとしかねない。
275: 匿名さん  
[2015-07-31 12:53:24]
建売ならともかく注文住宅を建てようというときに「300万負けます」とか「500万値引きします」なんてあるのか?
自分なら、そんないい加減な見積りをするところはその時点でお断りだね。
276: 匿名さん 
[2015-07-31 13:06:34]
>274
そうなんですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/224185/
まあ全部が本当だとは思わないけど。

こっそり別の変更部分で盛って取り返すのも、たぶん同じですね。

ところで、坪10万「しか」違わないという方もおられますが、
よしんば坪単価で10万しか違わなかったとしても、坪10万で50坪なら500万違います。3000万と3500万では相当違いますよ。さらに8坪大きい家が建てられます。居室が一回りずつ大きくなりますね。
全く同仕様でないにしても、だいたい同じような仕様で500万も違えば、相当安いということになると思います。500万あれば、電化製品と家具を全部そろえて、さらに外構も十分にできますし、金利の0.1%の違いなど全く気にならないでしょう。
車買えますよ!

かなりでかいと思いますよ。
277: 匿名さん 
[2015-07-31 13:20:36]
>>276
500万は無理だよ。
いくら多くても200万くらいかと。

50坪の家なんて今は建てないでしょ。
郊外の広い土地は不良資産になりかねないし。
上の方で言われてる35坪くらいが上限の時代では。
278: 匿名さん 
[2015-07-31 13:22:06]
>>277の上の500万は値引きの話ね。

下は坪単価の違いと延べ床面積の話ね。
279: 匿名さん 
[2015-07-31 13:28:57]
>>276
そんなどうしようもない連中のリンクをはりつけるあなたって...。

価格だけを気にするならタマホームとかレオで建てれば?
工務店と同仕様くらいでもう一台車買えるよw


上のほうにも350万の車買ったことないとか、かわいそうな人多いな。
280: 匿名さん 
[2015-07-31 13:47:02]
350万の車を買えない人は、総額3500万の家は買えない。
だからハウスメーカーは高すぎるんだって。それが普通の人の暮らし。

一般人は工務店かローコストの2択ってこと。それがハウスメーカーのシェアに表れてる。
281: 匿名さん 
[2015-07-31 13:54:56]
>>277
全然値引きあるよ。
自分の場合は決算月だったからもか知れないけど値引き300万からのスタートが多かった。
500万からのところもあったし、断りの電話入れたら700万まで値引くってところもあった。
元々の値段はどうなってんだろねw

因みに自分の予定地は延べ床30坪~40坪ってのが普通だけ地方だと50坪くらいが平均なとこもあるみたいだね。
ここで頑張って営業してる石川県なんかもそうみたいだよ。

やっぱり土地が安いところ工務店が強いんじゃないかな?
自分の周りはHMが強いので優良工務店が少ない気がする。

282: 匿名さん 
[2015-07-31 14:20:51]
>>281
一億くらいの家でも建てるのか?w

そうでなければ内容や大きさを変えることで
価格を変えるという提案だったのでは?

住友林業だけは値引きが大きいというのは
他の営業から嫌味を聞くけどw
あそこは構造的に高いはずがないので、
優秀な建築士やインテリアコーディネーターを
雇うための技術料が高いんだろうな。
それでも3000万の家で500万や700万は
さすがに引かないだろうけど。

福井や石川は家が大きいけど
原発マネーが止まって暮らしやすさランキングの
化けの皮が剥がれ、家も小さくなりそう。
283: 匿名さん 
[2015-07-31 14:40:00]
>265 気になるなら大手も内容を詰めてから契約すればいい。

大手の営業が内容を詰めるために、10回とか半年とか時間をかけることは普通無い。
なかなか話を進められない営業は、メーカーサイドから見るとダメ営業。
だから話を詰めようとする客にはキャンペーンや値引きで攻勢をかけるの。
もちろん追加契約で取り返せることは織り込み済みで。

今なら300万引きのキャンペーン中ですとか、来月から単価が上がりますとか言って。
細かな部分は契約後に詰めれば大丈夫はハウスメーカーの共通語。
たいていの人は、話に乗って契約する方向で各メーカーを競合させて決断する。
自分も建物本体の請負金額の17%にあたる300万引きで建てた。追加は値引き分以上。

このあたりの事情が分からない人は初めて建てる人か、意図的に隠している関係者か。
ここ5年内でハウスメーカー、工務店両方で建てたので違いは分かっている。

工務店で建てる場合の注意点は、仕様をよく確認しないと大手なら有り得ないポカを
することがある。例えば断熱に力を入れてたのに、床下点検口が断熱仕様で無いとかがあった。
勉強が必要とは、そういうこと。
でも総額の追加は2万のみ。いろいろと細かい変更や追加もあったが頑張ってくれた。
284: 匿名さん 
[2015-07-31 15:05:44]
>281
地域を言えっていうから言っただけで、何も営業していませんよ。具体的な工務店の名前も他の方から出ただけで、こちらから出したわけでもないし。
ここで営業する人いないでしょう。地域向けのスレでもないのに、無駄です。
全国展開しているHMの営業さんは工務店を落とすのに張り付いているかも知れませんが。

土地が安いところは工務店が強いっていうのはそうかもしれませんね。床面積が大きくなれば、坪単価の違いが総額で大きく出ますし。

>282
原発マネーって… それで家が大きくなったんなら、昭和初期の家はずいぶんと小さかったんですかね?
285: 匿名さん 
[2015-07-31 15:12:34]
原発周辺の居住なら広くてもパスだな。
286: 匿名さん 
[2015-07-31 17:19:35]
四人家族なら40坪台の家を建てたいとして、家に幾ら出せるかですよ
総額2000万程度? 2500万? 3000万?

HMだと3500万以上掛かっちゃうでしょ。そんなの庶民には無理な相談というか、無謀です。
土地まで買うなら尚更でしょう。

ローコスト系なら頑張って2000万以内で、多くの工務店は2500万程度で大体自由にいける。
だから自分の目指せる範囲内で選ぶ人が多い。その代り吟味選択が大切。

僕はアマゾンで良く買い物するんだけど、うちのオヤジは知らないから
そんなとこで買って大丈夫か?って言うのですよ。
知らないものは選びもしないし探しもしない。工務店選びにならないのも同じことですね。
287: 匿名さん 
[2015-07-31 18:05:41]
>>286
いい工務店を選んで、いい家を建ててから報告してね!

>>283
300万以上追加になっちゃうあなたの確認のいい加減さ、
変更しても金額変更のない超絶どんぶり勘定の工務店の
いい加減さは分かりました。

しかし、一般的な話では無いですね。
普通は工務店でも変更分は高くなります。
定価がないだけ、不透明に高くなりかねないですね。
288: 匿名さん 
[2015-07-31 18:11:25]
>No.273

大手で見積もり取ったこと無いのか?
具材全てに1円単位で値段が表記されているぞ。

工務店に良くある「○○一式○○万円」なんてない。
289: 匿名さん 
[2015-07-31 19:07:03]
>工務店に良くある「○○一式○○万円」なんてない。

何でそんな事知ってるんだよw
工務店からよく見積取るのか?w
290: 匿名さん 
[2015-07-31 19:25:28]
>>288
大手のクローズド工法では、原価を決めるのもHM、定価を決めるのもHM、値引率を決めるのもHM。
1円単位で見積もってあってもそれが妥当な額かどうかは、営業の説明次第。
検証不可能な1円単位は一式見積りと大差ないと思います。
291: 匿名さん 
[2015-07-31 19:50:28]
>>288-290
大手ハウスメーカーは柱とか梁とかの価格までは表示してなかった気が。
CADとある程度は連携してるみたいなので、正確な計算はしてるんだろうし、
構造に不安がある大手ハウスメーカーはないから中身分からなくても不安はないけど。

工務店は逆に柱や梁の一本ずつ計算してたと思う。でも、結構適当で
耐力壁の材料が建築士の指定と違ってるとかあるけどw
その他の設備は割りとどんぶりだな。トイレ一式とか。

大手は設備の価格がマニュアル通りなのでインチキしようがないが、
上で言われてるように工務店は客を見て価格が決まることもw
292: 匿名さん 
[2015-07-31 19:50:41]
>>288
具材ってカレーの話ですか?
293: 匿名さん 
[2015-07-31 20:19:11]
No.292

お前がカレーの話だと思えば、カレーだ。
理解したら、そのまま消え失せろ。
294: 匿名さん 
[2015-07-31 20:22:30]
>No.289

>何でそんな事知ってるんだよw
>工務店からよく見積取るのか?w

逆に問う。
そ・ん・な・こ・と・も・
知・ら・な・い・の・か・?

「w」は、頭が弱く見えるから、使わないほうがいいぞ。
295: 匿名さん 
[2015-07-31 20:29:31]
>大手のクローズド工法では、原価を決めるのもHM、定価を決めるのもHM、値引率を決めるのもHM。
>1円単位で見積もってあってもそれが妥当な額かどうかは、営業の説明次第。
>検証不可能な1円単位は一式見積りと大差ないと思います。

言っている意味が分からない。
家以外でも出回っている商品に、ただの消費者が原価を検証できる物なんてあるのか?
296: 匿名さん 
[2015-07-31 20:42:45]
>>293
ずいぶん余裕のない返し方ですが、何かあったんですか?
297: 匿名さん 
[2015-07-31 20:43:37]
>>294
知ってるつもりも、みっともないよ
298: 匿名さん 
[2015-07-31 21:43:57]
うちの近所に工務店で建てたHMの営業いますけど他社で建てること可能なのか。何で自社で建てないのか。
299: 匿名さん 
[2015-07-31 21:44:44]
No.297

人の事も知らず、知ったつもりと決め付ける、知ったかぶり。
何を根拠に言っている?
己の主観のみだろう。
みっともないを通り越して、哀れだな。
300: 匿名さん 
[2015-07-31 21:52:36]
ハウスメーカーは値引き分を取り返しに来るから、追加300万は普通の話。

一条工務店のように基本的に値引きには応じず、オプションの価格表を
見せてくれるメーカーは無茶な追加は出ないけど。大幅値引き連発のメーカーは
後出しなので、いくらでも追加を出しくる。住友林業や三井あたりがそう。

細かいところではコンセントの数や形状、カーテンや照明器具の掛け率・取り付け工賃、
メーカーのいう標準からの壁紙・床・外壁の種類・色などの変更点全てで追加がでます。
工務店であれば全部決めてから契約ですが、ハウスメーカーでは先に契約を求められるので
どうしようもない。設計士やインテリアコーディネーターも契約時以後しか原則出ないから。

どこで建てる場合でも、初めて建てる人が情弱傾向になるのは仕方ないが、
一軒目で完璧に建てられた287のあなたは優秀な方ですね。もしくは単に標準仕様の家かも。
家一軒建てることを経験して、はじめて分かることも多いのが一般人です。

もう一度建てるならどこで建てるってスレがあったら、ハウスメーカーと自信満々で
答える人は少ないのでは。ローンの支払いや10年目の修繕で困っている人多いしね。
長期の保証がつくからハウスメーカーは高いという人がいたけど、条件を理解してる?
301: 匿名さん 
[2015-07-31 22:04:40]
>>299
うふふ
302: 匿名さん 
[2015-07-31 22:08:11]
ハウスメーカーに執着する人たちは、なぜこのスレに執着するんだろうね。
303: 匿名さん 
[2015-07-31 22:11:45]
>>299
あなたが誰だろうと書いてることがいい加減なので、仕方がない。
あっ、違ったいい具材だっけ?
304: 匿名さん 
[2015-07-31 22:19:16]
HMの標準仕様そのままって、タマや秀光ビルドあたりと比較するといい。
大して変わらないことが分かる。そこそこの性能のツマラナイ家になる。

305: 匿名さん 
[2015-07-31 22:28:56]
>>302
知られたくないことが書いてある中の人は火消しに躍起。
それから工務店で建てる人に優越を感じたいハウスメーカーの施主。

誰がどこで建てようが自己責任、どうでもいいのにね。ここに書き込むのはお節介。
ハウスメーカーで建てた富裕層、もしくは見栄を張りたい人は他所でやって欲しいよ。
306: 匿名さん 
[2015-07-31 22:54:28]
でもさ、ハウスメーカー派が色々書くと、ハウスメーカーの実際も明るみに出てくるので面白いよ。元々ハウスメーカーで建てるつもりもお金もなかったけど、ハウスメーカーはあり得んってことがよく分かった。くだらないけど良スレとも思うね。
307: 匿名さん 
[2015-07-31 23:01:14]
>>306
激しく同感です。
308: 匿名さん 
[2015-07-31 23:04:16]
>>306-307
すっぱい葡萄をさらに酸っぱくしようと必死な人、
我慢できずに叩いちゃう人いろいろだね、工務店で建てた人も。

309: 匿名さん 
[2015-07-31 23:09:24]
>>300
ハウスメーカーだとコンセント一箇所2-3000円だよ。
工務店だと言い値だから、契約後は高くなるんだろうなw

カーテンや照明は気に入らなければ付けなきゃいいが高くもないと思うが。

310: 匿名さん 
[2015-07-31 23:10:24]
>>304
ローコスト工務店は明らかに安っぽいな。
311: 匿名さん 
[2015-07-31 23:20:46]
見積書

和室 ○○万円
洋室 ○○万円
浴室 ○○万円



予備費 ○○万円

笑えるわ!!!!!!!!
312: 匿名さん 
[2015-07-31 23:23:24]
>あっ、違ったいい具材だっけ?
略語なのが分からないのか・・・・・

カレー作ってろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
313: 匿名さん 
[2015-07-31 23:23:43]
>>309
コンセントの価格で別に違いはなかったけど、そこハウスメーカーを勧める理由なの??
314: 匿名さん 
[2015-07-31 23:27:44]
>295
分からないなら、分からないままでいいですよ。
315: 匿名さん 
[2015-07-31 23:35:36]
>>312
そーなんですよ!

あなたの悔しさを晴らすために、さっきから
「具材全てに1円単位で値段が表記されている」
ハウスメーカーの見積もりを探してるんですけど、ちっとも見つからないんですよね。
むしろ本体工事費一式いくらとかばっかりで。

工務店だと、細かい見積もりもあるみたいなんですけど、
建築業界の人は「具材」って言葉知らないのかもね〜。
ほんと困るよね〜。
316: 匿名さん 
[2015-07-31 23:38:38]
>No.315

別スレでやれ。
317: 匿名さん 
[2015-07-31 23:38:54]
>312
具材って何の略語ですか?初心者なので教えてください。
318: 匿名さん 
[2015-07-31 23:42:00]
>ハウスメーカーの見積もりを探してるんですけど、ちっとも見つからないんですよね。

必死になって探してるの?
ご苦労さん。
がんばってね!
319: 匿名さん 
[2015-07-31 23:44:51]
>>317
312ではありませんが、

『広辞苑 第六版』
ぐ‐ざい【具材】
料理の具に用いる食材。

だそうです。
第五版になかった表現が、第六版で追加された新語のようです。
320: 匿名さん 
[2015-07-31 23:47:58]
>319
ありがとうございます。
私も検索はしてみたのですが、カレーの他にもおにぎりの中身や、味噌汁に使うようですね。
321: 匿名さん 
[2015-07-31 23:48:33]
>>318
えぇ。誰もトマトやレタスで家は建てないようです。
322: 匿名さん 
[2015-07-31 23:51:59]
>>321
参った。もう勘弁して。
323: 匿名さん 
[2015-07-31 23:56:38]
HM推しの人は、工務店で建てることを検討している人に何を伝えたいの? 激しく工務店を否定しているよね。
こっちは新車一台分の差額も厳しいのに。

ローコストHMよりは自由度が高く、大手HMよりは安く済む工務店を選ぶのは愚か者ですか?

もしかして建築関係者でもなく、高額ローンを組ませたい銀行関係や、固定資産税を上げたい自治体、見た目の景気を良くしたい政府筋だったら怖いな。見えない圧力なのか、何者かは知らないが、HM施主のお節介程度なら可愛いものだね。
324: 購入検討中さん 
[2015-08-01 00:06:00]
スレタイは「家を建てるなら工務店」なのに、どうしても「工務店、HM建てるならどっち?」になっちゃう。

どうしてだと思う?
325: 匿名さん 
[2015-08-01 00:33:14]
工務店で建てようとしている人は、予算的に大手HMで建てる余裕の無い人が大半でしょ。
だからと言って、建売やローコストHMの中身では一度きりの家作りを納得できない層の人。

僕は工務店で建てる家作りを知りたいだけなので、「工務店、HM建てるならどっち?」にはならない。
HMの話題は熱い人がいて面白く読ませてもらっているけど、参考にはならないね。
「家を建てるなら工務店」なのに、HMの価値観を押し付けられても迷惑なだけです。
326: 匿名さん 
[2015-08-01 00:47:32]
具材とか言ってる人に、
そんなこともしらないのか
なんて言われたくないなぁ(苦笑)
327: 匿名さん 
[2015-08-01 02:25:53]
一般的な工務店は、設備品とかの標準みたいなものはあっても、選択の範囲制限は無い
ここが大手HM・広域ローコスト・建売系業者達との違い。
もちろん設備品以外のあらゆる部分でも同様の違いがある。

同じ注文住宅を名乗っても全く違う
選択範囲の違いは、同じ通販でもニッセンとアマゾンの違いくらいに違うからね。

328: 匿名 
[2015-08-01 02:34:19]
結局選ぶのは自分ってことでしょ。
比較ではなく工務店を叩くだけのスレになってるし。

工務店で建てた人の方が少数だから、比較にならないだけだしね。

おれは工務店の考えで、在来工法の考えだけど。

デザイン?県内のセンス良い設計士に設計して貰って、施工は工務店にお願いすればいいじゃん。絶対ダメなんてなく相談にのってくれると思うし。
自分のしたいことをぶつければいいのでは。

形にしてくれるのがHMなり工務店だしね。
一生物だしさ。

良い悪いの比較は工法とアフターだし。
結露なんて工法や大工次第だし。

任せっきりじゃ文句も出るから、嫌がられても納得行くまで話し合うことと伝えることだと思うけど。
大工作るのではなく、お施主と大工で理想を形にする物で、大工は打ち合わせして出来た図面通りに作るだけ。
担当者次第だし、お施主伝え方も大事だと思うよね。
329: 匿名さん 
[2015-08-01 07:27:06]
>>328
そうだね。センスの合う建築士を見つけて設計してもらい、
複数の工務店で相見積もりを取るのが理想だね。
気が合って能力のある建築士が見つけられるかどうかだね。

>>327
自由度が高いからと普段使ってない具材wを使った施工
安心して任せられる工務店が見つけられるかどうかだね。
330: 匿名さん 
[2015-08-01 12:33:22]
HMでも工務店でも良いけど…建築家が一番クソだと思うぞ
331: 匿名さん 
[2015-08-01 13:28:04]
つまり、「家を建てるなら設計事務所!」ってことでOK?
332: 匿名さん 
[2015-08-01 15:57:57]
>>331
いや、クソって言われてるぞw
皆がそうではないが選ぶのが難しいのも事実。
333: 匿名さん 
[2015-08-01 17:09:32]
「よい工務店」を探し出すのはそんな難しいことではない。週末の完成見学会を数年にわたり通い詰めば分かるようになる。
しかし、「よい設計事務所」を探すのは至難。(まったく無いわけではない)

ほとんどの建築業者(HM、地方ビルダー、工務店等)が利潤追求・顧客は金の成る木を第一義としているのと同じかそれ以上の割合で、住宅設計を謳う設計事務所は危険。
特に、建築「家」とか「先生」とか呼ばれていたりするのはまずハズレ。HM以上に痛い目に遭うだろう。

住宅を設計するのに住宅を知らない。<これに尽きる。
334: 匿名さん  
[2015-08-02 08:03:49]
良い工務店は良い設計事務所と提携してるんじゃないの?
335: 匿名さん 
[2015-08-02 09:27:28]
>良い工務店は良い設計事務所と提携してるんじゃないの

そういうのもあるだろうけど、一般には「仕事のやり易い」設計事務所を使ってる。
これは監理が甘いからという意味も無くは無いけど、とにかく施工に無理させる設計などがなく
施工側から見てやり易い、都合のいい設計事務所が求められる。

これは意匠に挑戦が無いかも知れないけど、何かと無難な傾向にはなるので安心なのです。

それ以上に良い工務店の条件の一つに、どんな設計事務所を相手にしても大丈夫
施工能力が高く様々な注文に答えられる、施工力に自信のある業者。これがいい。

施工力に劣る業者は、未知の設計者など怖くて相手に出来ない。
336: 匿名さん 
[2015-08-02 09:38:25]
>>334
そのパターンも難しい。
建築士の客は工務店なので客の方をきちんと見ないし、
工務店は建築士を先生扱いして客以上に気を使う。

報酬も申請業務以外は時間いくらで払っていることが多くて、
プランが途中で気に入らなくなって作り直させたり、
予算オーバーで小さく作り直しというのを嫌がったりする。

監理もいい加減になりがちだし、最後まで気が抜けないな。

独立した建築士を入れるならある程度の実績のある人に
直接頼まないとうまく進まないのでは。有名な人は忙しいし、
無名の人は玉石混交だし、これも難しいところがあるけど。
337: 匿名さん  
[2015-08-02 09:55:24]
じゃあ、具体的にどういうパターンがいいの?
338: 匿名さん 
[2015-08-02 10:04:43]
工務店は経営基盤が脆弱なところがあるから、長期の保証やメンテができない可能性がある。
同じ家に何十年も住むつもりなら、簡単に倒産や廃業しない工務店を選ばないと
結局安物買いのなんとかになります。

私は一軒目を中堅HMで立てましたが、10年ほどで廃業。
中小企業は経営状態が判らないので二軒目は大手HMにしました。
339: 匿名さん 
[2015-08-02 10:16:22]
チープな意見になるが…工務店、HM問わず無難な物を無難に作れるとこが良いですよ
最新の○○とか斬新なデザインだとか新しいライフスタイルだとかそういうのを煽ってるとこは何気に危険
340: 匿名さん 
[2015-08-02 10:26:36]
頻繁に安さやデザインを強調したDMを送ってくる小規模設計事務所や工務店も要注意。
341: 匿名さん  
[2015-08-02 10:37:37]
すでに何回も出ている。
規模の大きさ、関係業者を含めた施工能力、過去の実績、アフターメンテ、コスパなどまさに工務店はピンキリ。
工務店で建てるなら工務店選びが施主としての最初にして最も重要な仕事。
優良工務店を選ぶことができれば、もう家づくりの大半は成功したようなもの。

342: 住まいに詳しい人 
[2015-08-02 10:40:01]
しっかりと施工できる工務店さんを探しましょう!
良いものは高いのは当たり前です。
残念ながら大手メーカーの建物は30年持たないです。
343: 匿名さん 
[2015-08-02 10:42:16]
将来なくなるような脆弱な小規模工務店はだめです。
344: 匿名さん  
[2015-08-02 10:42:57]
工務店選びのポイントはいろいろなスレがあるんで参考にはなる。
まあ、間違っても失敗例に挙がっているようなところは選ばないことだな。
345: 匿名さん 
[2015-08-02 10:43:17]
自分である程度メンテナンスや日曜大工程度の手入れが出来れば
工務店で建てて長期メンテナンスはあきらめるのも手だと思う
そのメンテナンス費用分工務店が安いはずだから

基本的に工務店は一代限りの気持ちでいた方が良いよ

ある程度の割り切りが出来なければダメだと思う
工務店に大手ハウスメーカー並みのメンテナンス計画や
アフターを望むのが間違い

希望通りに建ててくれた
法規にのっとり10年間の瑕疵については保障される
そこで満足しないと、全国区の工務店が倒産してしまう
346: 匿名さん 
[2015-08-02 10:43:18]
>>342
最後の負け惜しみだけ余計w
347: 匿名さん 
[2015-08-02 11:12:20]
>345
>ある程度の割り切りが出来なければダメだと思う
>工務店に大手ハウスメーカー並みのメンテナンス計画や
>アフターを望むのが間違い

家はメンテやアフターも重要。
会社がなくなったら保証も反故になるの?
家は消費財じゃないからそんな工務店には頼めないな。
348: 匿名さん  
[2015-08-02 12:12:52]
工務店でもアフターサービスの良いところはある。
ちなみに自分が建てた優良工務店のアフター。
1,3,6か月、1,2,5,10年まですべて無料点検。
当然ながら施工不良による不具合があればすぐに無償で対応。
最近の5年点検で2階ベランダの外壁目地のコーキング表面に日当たりが良すぎて細かいひび割れがあるのを発見し、まだ5年ぐらいは補修しなくても全く問題はないのに無料でコーキングをやり直してくれた。
もちろん今まで施工不良などの不具合は全くなし。
349: 匿名さん 
[2015-08-02 12:42:27]
>>347
10年の瑕疵保証は保険だから無くならない。
メーカー保証、地盤保証は工務店が負っているわけでないから大丈夫。
その他はHMも保証と言いつつ有料だからどうせ同じ。

在来工法なら、別の工務店でも問題なく補修できます。
350: 匿名さん 
[2015-08-02 13:23:49]
>>348
それが出来るかどうかの話では。

>>349
瑕疵保証は保証範囲が限定される。
351: 匿名さん 
[2015-08-02 14:50:08]
>No.326

機械部品は具材って言うぞ。
家が機械部品かどうかは、知らんけど。
家の部品なら、あながち間違いではない。
正式には、具材調達ってよく使うよ。
具材は、料理だけに使う言葉じゃない。
352: 匿名さん 
[2015-08-02 16:01:45]
> 351
ここは、工務店での建築に関するスレなので、大手HMと料理の話はやめてください。
353: 匿名さん 
[2015-08-02 16:06:42]
>351
あなた、料理だけではない場合の"具"がどこから来た"具"か説明できないでしょ?
教えてあげないけど。
354: 匿名さん 
[2015-08-02 16:20:19]
>>351
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
こっちでやって下さいよ
355: 匿名さん 
[2015-08-02 16:58:18]
>>346
負け惜しみでなく、事実!
356: 匿名さん 
[2015-08-02 18:01:51]
>10年の瑕疵保証は保険だから無くならない。
>メーカー保証、地盤保証は工務店が負っているわけでないから大丈夫。
>その他はHMも保証と言いつつ有料だからどうせ同じ。

小さな工務店の言い分だろうが、会社がなくなれば関係ない。
会社があれば保証するといわれてもね。

有料といいつつ、いろいろ無理を聞いてもらえるのがアフターサービス。
実際は金なんかとられないよ。
357: 匿名さん 
[2015-08-02 18:07:51]
>>355
負け惜しみだろ。
そうでないなら理由やデータを示せばいい。

358: 匿名さん 
[2015-08-02 18:11:08]
>>356
ガッツリ取られますよ。

「末ながくお付き合いさせていただきます」
359: 匿名さん 
[2015-08-02 18:13:48]
>有料といいつつ、いろいろ無理を聞いてもらえるのがアフターサービス。
実際は金なんかとられないよ。

大手に塗装の塗り替えなんか頼もうもんなら倍くらい金かかるよ
建てた会社に見積もり頼んで、高いからよその建築会社に工事を依頼する人は珍しくない
360: 匿名さん 
[2015-08-02 18:22:42]
>>359
同じ塗料じゃないし、同じクオリティで
やってくれるわけじゃないからな。
まあ、自分が納得してどこでも頼めばいい。
361: 匿名さん 
[2015-08-02 19:16:37]
将来建てた工務店がなくなってたら困るよ。
小規模なところほど廃業や倒産の可能性が高い。
今までの話も会社の存続が前提。
362: 匿名さん 
[2015-08-02 19:20:11]
>>360
そこまで陶酔できるのは、ある意味尊敬できるけど、他でやってよ。
ここは工務店同士の比較の話だけにしてください。
363: 匿名さん 
[2015-08-02 19:53:48]
>No.354
面白いスレ、紹介ありがとう!!
でも、通りすがりの投稿だから、気にしないで下さい。

>No.353
語源は分からないけど、うちの会社ではそのように言うからなあ・・・・
特に、疑問は感じなかったよ。
だから、仰るとおり説明はできません。

>No.352
機械の話で、HMの話でも、料理の話でもないけどなあ・・・
具材って言葉を、よってたかって糾弾してたけど・・・・
364: 匿名さん 
[2015-08-02 19:57:43]
>>354
そっちでも工務店派が劣勢だな。
長期優良住宅とかでスペックを合わせていくと
意外に安くないというのが分かってきたせいみたいだな。
365: 匿名さん 
[2015-08-02 20:04:56]
工務店で建てた人だけに聞きたい。
建てた感想を。
何もトラブルはなかった?
満足した点は?
不満な点は?
自慢できることは?
できれば、建築方法っていうのかな?(鉄骨、木造とか)築何年かも教えてもらえるとありがたいです。

建築業界はクレーム産業っていわれてるので、大手、中堅、零細かかわらず妄信はできないから。
366: 匿名さん 
[2015-08-02 20:39:33]
>>364
方々のスレでうそを広めているようですが、長期優良であってもHMと工務店では数百万から一千万円くらい開きがありますよ。
367: 匿名さん 
[2015-08-02 20:48:57]
僕は社長大工の工務店で建てた、概ね考えたことはやりきったから満足
応えてくれる相手が現場の人だから成り立つ、もし相手が営業さんだったら伝言ゲームで
ろくな結果にはならなかったと思う。

トラブルはあるか? これは説明が難しいけど、意見の相違や勘違いトラブルはある
でも解消できないトラブルは無い。
幸いにも後を引くようなトラブルはなかった。
もし何かあったら現場と支払いは止めさせてもらうという話はしておくべき
施主の覚悟というか、互いの立場を明確に示しておいて損は無い。
意識を示す時点でごちゃごちゃ言う業者なら、その時点で不安なのだから断るべき相手。

つまりは建築前から十分な意思疎通を図ること。これ以外に相手を選ぶ有効な手段を私は知らない。
与信面では会社と代表者の謄本を取る。経審はあっても当てにならないし、調査会社報告も同様。

満足と自慢は、願ったものが概ね以上に適ってること。
不満は知識不足が多々あった、当たり前ですが知らないことは実現されない。そして後からそれを知る。

求めるものと費用や構造との葛藤は苦しい。でもそれが後々満足感になるでしょう。
368: 匿名さん 
[2015-08-02 20:56:02]
>No.367

ありがとうございます。
参考になります。
施主の覚悟って、いい言葉ですね。
369: 匿名さん 
[2015-08-02 21:02:58]
工務店の不満な点は、築後15年ほどで会社がなくなったこと。
都内の工務店だったけど、何の挨拶もないまま消滅した。
370: 匿名さん 
[2015-08-02 21:11:15]
>>366
我が家は、31坪ほどの家ですが、まさにローコスト系HMとで300〜400万ほど、高級HMで1000万ほどの違いが見積もり時点でありました。
契約後のオプションを考えるともっと開きが出た可能性もあります。

長期優良にする差額は、幾つかの工務店で比較しましたが、申請で30万〜50万程度、仕様追加に20〜30万程度で、総額標準から50〜80万程度でできるという回答でした。
確かに、長期優良は苦手そうなところはありましたから、よく確認したほうはいいですけどね。
371: 匿名さん  
[2015-08-02 21:30:03]
>365
では、ご要望にお応えして。
当方愛知県尾張地方で建築後まもなく6年。木造軸組み在来工法で頼んだのは社員15人、専属大工11人、年間20棟前後を手がける小規模工務店。
自分の勉強不足で「ここはこうすればもっと良かった」という点が全くないわけではないが、住み心地や感想を一言でいえば「大いに満足」できている。
トラブルなどは全くなし、不満な点も今のところ何もなし。ただ、玄関収納の扉の色が指定と違っていたが意外と良くてそのまま取り付けを頼んだ。
大工のウデがモノを言う本格的な真壁の和室は我が家の数少ない自慢の一つ。もちろん柱は「東濃ひのき」の4寸、通し柱は5寸。
アフターは、こんなにしてもらってもいいのかというレベル。社長自らも来ていただいた今まで6回の点検はすべて無料。不具合なし。
倒産のリスクなんて全く考えられない堅実、誠実、アットホームな優良工務店。
家づくりについて自分なりに勉強し、じっくりと選びに選んだ甲斐があった。
372: 匿名さん 
[2015-08-02 21:39:26]
長期優良住宅の要件って
①耐震等級2
②次世代省エネ基準適合(省エネ対策等級4)
③維持管理対策等級3
④劣化対策等級3+床下330mm以上
⑤住戸面積75m^2(1F40m^2)
⑥10年毎の点検計画
⑦住宅履歴情報の作成
だったと思いますが、要件的にはどのメーカー、工務店でも容易に達成できるものではないですか?
耐震等級1が標準のところは、対策が必要でしょうが、次世代省エネ基準くらい普通に適合しますし、床下点検口、屋根裏点検口、配線や配管をまとめてあったり、たぶん建築面で問題になることはほとんどないと思います。
あとは手続きや検査、それによる工期の調整などが大変だから一部の工務店は嫌がるのかなと。

大手はできるけど工務店にはできないということは決してないと思います。というより今どきの家はほとんどが長期優良の要件を満たしていると思いますよ。
ただ個人的には、転売するとき以外は、長期優良をとるメリットはあまり大きくないかなとも思います。
373: 匿名さん 
[2015-08-03 00:41:58]
機械の部品は具材ではなく部材じゃないのか?
374: 匿名さん 
[2015-08-03 01:05:04]
>>360
>同じ塗料じゃないし、同じクオリティで
やってくれるわけじゃないからな。
まあ、自分が納得してどこでも頼めばいい。

同じ塗料ですよ勿論
クオリティに関しては、大手だからって職人の賃金まで高いわけじゃないから、同等以下でしょ
直に頼む方がクオリティは高いと思う
375: 匿名 
[2015-08-03 01:06:15]
328だけど、どういうところがダメな施工なのか?何がダメなのか?
何を基準に良いのか?不明瞭過ぎるし広過ぎる。
詳細を書いて欲しい。
設計士も大工もHMも信じてないし、騙される前提の話だから答えが出なくて、
さらに安くて良いのが当たり前じゃね。。。
建築業者の生活や家族は収入を減らしてでも、仕事をしろと言っているのと同じ。
最低単価は下げれるわけない。仕事量は同じ。
なら手を抜いて後期内と予算内に合わせないと、赤字。家族を犠牲にしてまで他人に尽くせる訳ない。
それでも大事な急所は押さえ、スピードを出す。
クレームを出さないようにね。
大工は人を思えないと続けるのが厳しく難しい職業。
慈善事業に近い。
株価は上がり、円安になり、消費税も上がった。
輸入大国なれば、価格が上がる。
でもお客様は、納得しない。シワ寄せで泣くのは職人なんだよね。
技術は高いけど、泣かされてるのが大工。
HMとツーバイにね。
日本家屋には合わない材料と工法。でも24空調で対応してる。
多湿で四季ある日本には合わない。電気がないと息ができない家だから。
気密しなくてはいけない家だから。
材料が安く簡易工法のツーバイだから低価格。
でもクレームは多く、泣きつかれてケツを拭いてるのが工務店だったりする。
物価が高いのも、HMが安さで輸入工法を使ったのも問題の原因。
建て替えが30年設定とかプレハブか?って思う。
一生ローンを払わないといけないとか、詐欺か?って思う。
安かろう悪かろうだから、疑心暗鬼になってしまう。
得する人の影には泣く人とがいるということ。

施工が悪いなら監督や管理者に騙されてるだけ。責任者を監視するべきで、伴う知識を持つことだと思う。
376: 匿名 
[2015-08-03 01:31:42]
>371
理解してくるお施主さんですね。要望に応え取り組む大工を見守ってて、懸命さの過程を共有してたのかなと感じました。
その通りで、HMに出来ないことはあっても工務店に出来ないことはないですよw
伝統建築も出来ないと工務店を名乗れないし、同業に笑われてしまいます。
アットホームなのが工務店です。
嘘が付けないのも工務店です。当然クレームのない施工になります。

>372
そもそも設計段階で耐震強度がクリア出来ないし、工務店も保証出来ない施工は受けたくないですしね。
基準以下 なんてリスクなら工務店は断ることだと思います。
377: 匿名 
[2015-08-03 01:49:07]
保証はいいから安く建てて!です。
378: 匿名 
[2015-08-03 02:32:31]
ここまで書いたらわかると思うけど、おれは工務店の大工。
HMの仕事もしてた。
でもね、お客さんの目をずっと見ながら喜ぶ感想を聞くのがとても辛かった。
手を抜くしかなかったし、こんな仕事を残したくなかったからね。
だからHMに文句言ったよwしたら二度と仕事来なかったwww
泣いたよwでも誇りは守ったんだ。と、そこにすがって言い聞かせる以外に答えがなかった。
大工辞めて4年程他業種をしてた。
でも大工がしたくて戻ったw
今は安いが、お客さんの声に合わせた工事と生活出来くらいの仕事をしてる。
はっきり言って破格だよね。
でもね、おばあちゃんとかに深々とありがとうございますと頭を下げられたら、満足してしまう。それでいいと思ってるよ。
でもお寺を工事する機会もたまにあるし。その時に未熟な技術に自己満足してるw
喜んで貰い、溢れる言葉を戴いた時に職人冥利に尽きると本当に思う。
生かされているとね。でもね、他人に安くて当たり前のように言われたら、どうぞ他で頼んで下さいと言っちゃう。
必要な作業量は減らせないのもあるし。尊重しあえなく、お金出す方が上だと言わんばかりに言われればね。結構ですと断る人権は当然なくてはね。
それでも受けて良い仕事をしてくれる職人に敬意と感謝を少なくともして欲しいです。
関わる全員に原因はあると思う。思い合う機会を全員が作れない環境に思います。
379: 匿名 
[2015-08-03 02:41:30]
>>377
それなら文句は言っちゃいけない状況になるよ?
業者も国も保証しないんだし、それを了承して安くて良いと言うなら
。個人差が大きく上下するけど、一定の品質ラインは誰もが持ってるのに、そんな怪しい言葉を聞ける訳ないでしょw
傲慢過ぎで感謝すら微塵もない適当な言葉でしょw
380: 匿名 
[2015-08-03 02:44:05]
まぁ釣られてあげただけだけど。
381: 匿名 
[2015-08-03 02:48:48]
追記で規定をクリアしないと建築許可が下りない。
382: 匿名さん  
[2015-08-03 10:35:22]
>369 工務店で不満な点は建築後15年ほどで会社がなくなった。何の挨拶もなかった。

残念ながら選び方を間違えたとしか言いようがないが、15年経っていればあまり支障はないと思うんでつまりは挨拶がないのが不満ってことかな。
383: 匿名さん 
[2015-08-03 17:34:56]
>>378
本当に大工?
どこのHMで働いてたの?
もしかして釣り?
384: 匿名さん 
[2015-08-03 17:52:35]
>残念ながら選び方を間違えたとしか言いようがないが、15年経っていればあまり支障はないと思うんでつまりは挨拶がないのが不満ってことかな。

工務店の経営内容なんて判らないでしょう。
規模が小さいと黒字倒産なんてありそうだし。
385: 匿名さん  
[2015-08-03 20:18:56]
工務店の経営内容まではそりゃ判らないとは思うよ。
だけど、たとえば会社の規模や年間受注件数も大きな変化もなく安定していて地元で30年以上もやっているようなところは
まず大丈夫じゃないかな。
それと、会社の雰囲気とか社長や従業員の態度も重要な判断材料だろうな。
まあ、15年後にどうなっているかまでは知らんが、建ててすぐならともかく15年も経ってからの倒産だったらそんなに騒ぎ立てるほどのこともないと思うがな。
386: 匿名さん 
[2015-08-04 09:12:45]
連鎖倒産。
387: 匿名さん  
[2015-08-04 20:41:29]
どこかの下請けとか建売もやっているようなところはそれだけ倒産のリスクも高くなる。
だから、注文住宅だけをコツコツとやっているところがいいんだ。
388: 購入検討中さん 
[2015-08-04 21:45:57]
工務店の与信って一般人がどうやって調べればいいのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2015-08-04 21:47:30]
>>387
そうかもしれませんね。
それに工法や建材等で選ぶのも重要です。また、標準仕様でどこまで良いものがつくかもポイントです。
390: 匿名さん  
[2015-08-04 23:20:31]
>389
そうだね。柱1本の見積りから積み上げていくってのも大変だからその工務店なりの標準仕様や設備と標準的な坪数の建築総額(坪単価)が示されていると助かるね。
あとは具体的な間取りとか建材や設備のグレードアップなどを予算と比較して検討するだけでいいから。
391: 匿名さん 
[2015-08-06 05:46:59]
つぶれないってことは、きちんと利益を確保しているということでもある。
工務店をつぶさないためにも、それなりに施主は払ってやったほうがいい。
HMに比べて安さばかり求めるんじゃなくて、多少割高に感じても支払うことで、工務店は長続きするようになる。
392: 匿名さん  
[2015-08-06 08:36:30]
>391
それはちょっと違うと思うなあ。
大事なのは正当な対価と利益を確保しつつも施主にいい家が割安でできたという満足感を与えること。
そういう優良工務店なら長続きしないわけがない。。
393: 匿名さん 
[2015-08-06 09:09:33]
お金のある人はちゃんと現場で手刻みさせて伝統技能を守る手伝いをしなくちゃね
うちは無理なのでそっこうプレカットです
394: 匿名さん 
[2015-08-06 09:50:49]
>>393
そうやって、すぐ極論に走る人いるよね。
395: 匿名さん 
[2015-08-06 10:18:29]
百貨店で買うか
スーパーで買うか
コンビニで買うか
商店街で買うか

396: 匿名さん 
[2015-08-06 12:46:32]
>>395
こういう例えはよく見ます。
車を例えに使うものもありますね。
しかし、「買う」という例えは不適切です。
これらは、建物を「商品」化する、HM、建て売り、マンションの例えとしてしか有効ではありません。

注文住宅を建てる工務店・設計事務所では、私としては施主と「一緒に建てる」あるいは「一緒に造る」です。そこのところの決定的違いを無視して、同一に論じようとする時点で家についての認識が異なっていると思います。
397: 匿名さん 
[2015-08-06 13:10:10]
「一緒に建てる」あるいは「一緒に造る」なんてのは勘違い施主の思い込みか工務店やらHMの売り文句だよ。
398: 匿名さん 
[2015-08-06 14:03:17]
ただの言葉遊びですね
オマエのは作業でオレのは仕事と言ってるのと同じ
職人気質だと言うなら言葉遊びでなく完成品の質で語れよ
399: 匿名さん 
[2015-08-06 14:31:03]
>395です

>396
工務店は一緒に造るが
ハウスメーカーは売っている?

工務店も毎度基礎強度の計算をするわけでもなく毎度矩計を変えて設計するわけでもない
作業の簡便化を図って基準企画を設定してそれを変更しながら作っていく

どこがどう違うのか私にはわからない
結果的に出来上がった商品に対して対価を払うことに変わりはない
ハウスメーカーにも工務店みたいな会社もあるから工務店がいいとかハウスメーカーがだめとかって
何を言っているんだって感じ

工務店がBESTではない
ハウスメーカーがBESTではない

自分が必要としている住宅と言うモノをどこへ頼むのか
自分の買い物がブランドにこだわるのか、価格にこだわるのか、簡便性にこだわるのか
求めるものがそれぞれ違うのだから購入先(依頼先)が異なって当たり前だと思う

金もないのに百貨店に行ってチープなものを買って、それでも満足する人もいれば
買うんじゃなかったと後悔する人もいる。そういうことじゃないのかな

つまり自分が欲しているものが何なのか、きちんと自覚してから買い物に出かけないと
結果的に後悔することになる
400: 匿名さん 
[2015-08-06 15:22:25]
工務店にもいろいろあります。HM、建て売り等々の結局は工務店が建てるんですから。
396さんはその中でも注文住宅を工務店で建てる場合を仰っているわけですよね。
HMや建て売り等がお仕着せであるのに対して、施主の要望に基づいてフルオーダーであることが違うことを仰っているんじゃないですか?
これを同じというのはいかがなものですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる