前スレが1000超えたので、その2です。
これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/
[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36
家を建てるなら工務店 その2
121:
匿名さん
[2015-07-24 01:11:09]
|
122:
匿名
[2015-07-24 02:13:07]
連投します
成功例少ないってことで成功例だします。 依頼先 諸情報 年間20〜30棟、2千万代前半が多い(全部込みで)、社員10人以下、オープンハウスが月1くらい、デザインも重視 うちの場合、ハウスメーカーのデザインがあまり好みでなく設計事務所は少々高いため好きな系統の施工例が豊富なことが決めてで選びました。 スレッド内で出てる失敗ポイントについて ・潰れたら困る 完成保証の大手外部システム利用が基本で安心。しかもつなぎ融資よりも安い。 もちろんアフターの保証にはならないですが。 ・断熱性能 基本性能は必要十分にあった。 ・どんな家になるかわからない オープンハウスや施工例が多く想像できた。 ・野暮ったい デザインにも力を入れているので、細かいデティールにもこだわっていた。そのこだわりポイントの感性が一緒だった。 ただ、設計事務所系と比べると既製品対応が多くスッキリ具合は負ける。 ・仕上がりについて オープンハウスが多かったので、施工レベルは大体確認できた。悪いところというか、これはやめようとかが判断できた。施工レベルとしては気にならなかった。 ・勉強しないとダメ うちは比較的、家とかインテリアが好きで、私が住宅系に若干絡んだ仕事があるので、工務店の良し悪しは多少判断がついたので成功しました。 営業の仕事もしてるので、与信管理の基本もわかりますので建築中に潰れる状況はまずないと思いましたし。 また構造以外はどうにかなるので、アフターの 心配をそんなにしてないです。 うちが工務店にした理由としては、趣向・自由度・価格で選択肢が絞られたからです。 実際、他で同じ条件で建てるのは難しかったと思います。 一つ今まであまり出なかったポイントとして、中小工務店の補助金100万も決めてでしたね。 質問・批判あったら回答するので、番号指定で返信ください。お待ちしてます。 |
123:
匿名
[2015-07-24 02:16:03]
122です。
連投になってませんでした。 119の人間です。 121さんと誤解されたらすみません。 |
124:
匿名
[2015-07-24 04:10:24]
人のミスばかり見てる人が多いこと。
納得することなんてまずありえないんだろうねw |
125:
匿名
[2015-07-24 04:15:22]
金出すほうが偉いというのが間違いだろw
機械ではなく人。仕事しやすい環境を考えることすらできないのか? 傲慢にも程があるだろw こちらから御断りするよ。 |
126:
匿名さん
[2015-07-24 05:03:20]
|
127:
匿名さん
[2015-07-24 08:56:16]
自分も工務店での成功例を参考までに。
1 地元での実績30年以上、注文住宅年間20棟前後(建売なし、古民家再生などのリフォームあり) 2 社員14人、専属大工10人 3 無垢材、自然素材を多用(檜4寸柱、羊毛断熱材、珪藻土塗り壁など) 4 構造現場見学会、完成現場見学会を年数回実施、他に希望があれば入居済みの施工物件にも案内 5 完成保証あり、アフター点検無料(1、3、6か月、1、2、5、10年) 6 坪50万~60万で造る人がほとんど で、倒産などの不安は、会社(兼モデルハウス)に出かけてアットホームな雰囲気を感じたり社長から直接話を聞いたりして 払拭できましたし、デザインや仕上がりそして肝心の構造強度なども見学会などで納得できました。 自分は住設などをかなりグレードアップしたため坪62万ほどかかってしまいましたが、仮に同じような仕様でHMに頼んだとしたら多分70万以上かかってしまったのではないかと思っています。 |
128:
匿名さん
[2015-07-24 10:21:55]
やっとまともなコメント増えてきましたね。
うちはこれに拘ったとかありましたら、教えて頂たいです。 |
129:
匿名さん
[2015-07-24 20:19:34]
№127です。我が家のこだわりを参考までに。
1 将来は1階のみでの生活も考えたバリアフリー、廊下階段幅Mモジュール、トイレ風呂洗面脱衣所も広めで引き戸 2 木造軸組み工法、ベタ基礎、瓦屋根 3 多目的に使える8畳真壁の本格和室(広縁、床の間、押し入れ3か所) 4 DK14畳とリビング10畳の仕切り引き戸を開ければ24畳の広さ 5 玄関横の土間収納、階段各段のホタルライト、廊下のフットライト 6 2階南面から東面まで連続の長くて広めのベランダ 7 普通車最大4台分の駐車スペース などですが、残念ながらデザインや外観は斬新とまではいきませんでした。ちなみに名古屋中心部から車で40分くらいの郊外で普段は夫婦2人暮らし、土地約100坪、建物は延べ床42坪ほどです。 |
130:
匿名さん
[2015-07-24 20:50:22]
|
|
131:
匿名さん
[2015-07-24 22:09:07]
129です。
まもなく建築後6年になります。 建物本体で約2640万、他に建築中の仮住まい家賃60万、古家の解体処理整地110万、カーテンエアコン照明などで60万、外構250万、引越し代2回、地鎮祭、上棟ご祝儀、諸経費などで結局全部で3200万くらいかかりました。 |
132:
匿名さん
[2015-07-24 22:18:49]
|
133:
匿名さん
[2015-07-24 22:57:45]
>>132
なぜ、一つの例だけで「やっぱり」となるのでしょうか? |
134:
匿名さん
[2015-07-24 23:39:41]
外材に頼る大手と違い、国産材を多く使う建築会社では大手ほど円安の影響がでないのでは?
|
135:
匿名さん
[2015-07-25 01:42:51]
>>134
木だけで家が出来るのか? |
136:
匿名さん
[2015-07-25 02:06:39]
坪55万円だったものが10%(人件費まで含めて)値上がったとしても
坪61万円なのだから、もし本当に値上がっていたとしても それほどのものではないのは明白。 実際値上がったかどうかは、工務店自身に聞けばいいのです。 |
137:
匿名さん
[2015-07-25 07:59:50]
|
138:
匿名さん
[2015-07-25 09:12:41]
>>137
実際、そういう価格帯の工務店もありますね。しかし136さんの言っているのは、様々な工務店のいくつかの例で全てが分かったかのような書き方は良くないということです。 数年前に55万だった工務店なら、現在同じ仕様で10%増の60万強ぐらいが妥当でしょう。 |
139:
匿名さん
[2015-07-25 09:51:03]
|
140:
匿名さん
[2015-07-25 09:59:44]
|
言ってないのにね、実際できた家とかを何度も根気強く見て、その工務店にいろいろ質問して
判断するしかないんじゃねえの 手間は確かにかかるよね
HMはファミレスみたいな感じかなガストもあればロイヤルホストもあるくらいの
工務店は腕の良い価格も安い洋食店、安いだけの塩味の利いた大衆店、ぼったくりの***まがい玉石混合が激しいのも事実