アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55
アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
1:
匿名さん
[2015-07-19 23:37:10]
|
2:
匿名さん
[2015-07-19 23:59:21]
ウェリスとの競合になるかと思いますが、駅距離、買い物利便性、学校距離、駐車場、など諸々の要素がウェリスの方が上なので、よほど価格面で差を付けないと厳しそうですね。
リバーフロントを謳ってるけど川向きにしたら西だし。 この立地で駐車場100%じゃない且つ機械式ありなのも頂けない。 英語を売りにするのも果たしてどれだけ需要があるのか。 |
3:
匿名さん
[2015-07-20 00:26:21]
ウェリスと競合にはならないでしょう。同じ道歩いてきて駅距離が違うんだから、立地で大差がついてます。かといって、土地価格は変わらなくて、建築費はあがってるから、価格での勝負もできません。リバーフロントとか英語とかの苦しい付加価値で、355戸を埋められるどうか。比べるなら、セントラルパークの三井かな。
|
4:
匿名さん
[2015-07-20 17:15:43]
ウェリスとの価格の違い気になりますね。
向こうも意識してきそう。 |
5:
購入検討中さん
[2015-07-21 12:42:50]
英語教室がマンション内にあるのはうれしい(送り迎えしなくていい)ですが、
いかんせん駅から遠いからなー 価格次第かなー |
6:
匿名さん
[2015-07-21 14:10:42]
ウェリスとちがって、管理と販売を長谷工グループにまわしてるので、多少は建築費を抑えられますね。
それでも上昇分をカバーするのは難しいと思います。本格的な販売はウェリスが終わってからじゃないでしょうか。 価格上昇局面においては、後になるほど条件が悪くて高くなるのが普通ですから、遠いから安くなるというわけではないのでは。 |
7:
購入検討中さん
[2015-07-21 16:14:15]
英語と暮らす街(?)という言葉に惹かれて、検討しようかと思っていますが、駅徒歩12分と聞いてひるんでいます…
価格も、ウエリスと比べてお買い得にはならなさそうだし、ウエリスと比べてメリットといえば、英語関係と、5LDKがあることくらいですか? バイリンガルのコンシェルジュを雇うとか、管理費も高くなりそうですね。 それも、結局管理組合の運営次第でバイリンガルじゃなくなることもありえるでしょうし。 |
8:
匿名さん
[2015-07-21 16:37:14]
なぜみんなそんなに「英語、英語」って言うんでしょう?
|
9:
購入検討中さん
[2015-07-22 11:56:59]
土地勘がないので、お近くにお住いの方がもしいらしたら教えていただきたいのですが、英語幼稚園、英語小学校の開校予定って、どこに開校するんですか?
このマンションが学区ってわけじゃないですよね? |
10:
ご近所さん
[2015-07-22 18:11:20]
>>9
セントラルパーク駅です。(小学校はこれから) http://www.gikn.jp/smartphone/ 駅はマンションから徒歩10分以上。学校は都心と反対方面の隣駅。という状況で、『売り』に使うのは無理があると思います。流山市の英語教育も別に普通かと。(外国人はあまり見かけないです) 皆さんご指摘の通り販売はかなり苦しいとみてのことでしょう。 |
|
11:
周辺住民さん
[2015-07-22 23:22:27]
駅からの距離はネックですが、街道から離れてて静かだし、何より隣にパチンコ屋がないですからね。
西と南に高層の建物が立つ心配もないし。隣は公園代わりの土手があり、リバービューが綺麗です。 駅やスーパーまでの距離を割り切れれば、悪くないと思いますが。もちろん価格次第で。 ちなみにここの南側、比較的近くに建設中の賃貸マンションは、一階が店舗のようです。テナントは未定のようでしたが。コンビニとかならラッキーですね。 なんか業者みたいな書き込みになってしまいましたね・・・ |
12:
購入検討中さん
[2015-07-23 09:42:26]
>>10
ありがとうございます!セントラルパーク駅の方なんですね。 |
13:
匿名さん
[2015-07-24 10:21:17]
共用施設の英語教室「イーコラボ」は年齢制限があるようですが
何歳まで利用可能なのでしょうか? 教室はマンション住人専用ですか? >11さん 近くの賃貸マンションは距離にしてどれくらいですか? 本当に、コンビニができてくれれば買い物が随分便利になりそうです。 |
14:
物件比較中さん
[2015-07-24 14:50:13]
なんかド派手な広告ですね
いま息子に英会話を習わせてますが、マンション専用の英語教室だとうれしいです。 外部の人もOKだと安全面とか定員数とか心配なので。 川沿いでも南向きは違うんですよね。 |
15:
周辺住民さん
[2015-07-28 11:28:14]
|
16:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-07-29 06:39:54]
駅前に大きな看板がありました。
でも、英語と暮らす街がどんなまちなのかはわかりませんでした。 |
17:
ご近所さん [女性 20代]
[2015-07-29 15:02:34]
駅から少し遠いですね…その分お安くなればいいのですが。
|
18:
賃貸住まいさん [女性 30代]
[2015-07-30 23:43:15]
今日、南流山駅の中で、パンフレットみたいなのが並べてあったのでもらってきました!
英語の事も書かれてて、マンションの中にも英語に関することがたくさん入ってましたね。だからすみれちゃんなんだって納得しました。 でも駅の距離と価格がきになります。ウェリスより安ければ検討はしたいですが・・・ |
19:
購入検討中さん
[2015-08-01 13:04:51]
本格的に広告が始まりましたね。
|
20:
匿名さん
[2015-08-02 15:15:26]
駅からも離れてしまっているから、何か特色を出してこないといけない、ということなんでしょうか。
子どもの英語教育に力を入れるマンションというコンセプトがあるようですが。 それもいいのかもしれませんが、 基本的にはお値段をかなりバリューにしないと、駅からの距離を考えると厳しいかなぁと思われます。 |
21:
ご近所の奥さま
[2015-08-03 19:36:00]
流山街道を渡らないといけないのがネックですね。駅までの時間が読めない。
英語はヒットする人にはするでしょうけど(個人的には「流山で英語???」って感じですが)、やはり値段勝負になると思います。 |
22:
不動産業者さん [男性]
[2015-08-04 21:51:00]
流山で英語‥リバーサイド‥どの辺りがウリなのかさっぱり???
|
23:
匿名さん
[2015-08-05 11:39:04]
英語を売りにしたければ、まずホームページの英語をどうにかしたほうがいいと思いますが...直訳すぎて、明らかに英語に慣れていない方が訳していますね。
|
24:
匿名さん
[2015-08-06 01:45:01]
マンションの南側は眺めが良さそうですね。お寺と墓地が少し気になりますが。リバーサイド(?笑)は土手があるので同じ高さの階は散歩してる人から丸見え?そこまで近くはないですかね。
|
25:
匿名さん
[2015-08-07 08:27:19]
結局のところ、キッズルームで英会話教室が開かれるというだけなのかなと
広告を見た限りでは思ってしまいました。 コンシェルジュがバイリンガルと言っていますがそんなのはきっと最初のうち だけでしょうし。 10年後の資産価値が心配になるマンションです。 |
26:
ご近所の奥さま
[2015-08-07 15:53:11]
全く同感です
|
27:
匿名さん
[2015-08-08 17:03:49]
ここだと別にコンシェルジュがバイリンガルである必要はないかなぁと思いますし…
普通に駅から距離があるから、何か特色を!という風にしているのだろうけれども、 英語教育に力を入れている…というかんじなのですか。 仕様を高くして、価格は抑えてでは難しいという風にデベは思ったのかな? |
28:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-08-09 13:39:34]
昨日、ナイトカフェにすみれちゃんが来て発表会してましたね!
すごい盛り上がってて、人だらけでした。なんか子供たちの英語実演とかあって、英語習わすのもいいなって、少し思いました。 |
29:
匿名さん
[2015-08-09 15:01:42]
ナイトカフェの様子もっと詳しく教えて下さい
|
30:
周辺住民さん
[2015-08-09 15:32:57]
この立地で英語??
意味不明過ぎて笑いしか起こりません…笑 芸能人を広告塔でまともなマンション見たことないですし、ウェリスよりよっぽど安くないと厳しそうですね。 |
31:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-08-09 18:51:48]
28です。
29さん> 市長さんが出演してましたね! すみれちゃんと対談してました、あと英語がうまい子供達とクイズやったり。 すみれちゃんのオーラ凄かったですよ! わたしもいまいち知らなかったんですが、市が英語の教育に力を入れているらしくて、インターナショナルスクールを作ったり、英語の先生を学校に派遣してるみたいです。 市が認めるプロジェクトみたいです。 英語教室がタダって言ってました。 |
32:
ご近所の奥さま
[2015-08-09 19:56:27]
芸能人を使ったイベントは盛り上がるでしょうが、冷静になった方がいいですね。
・流山市が英語教育に力入れてると言っても、インタナショナルスクールは別として、ALTを全校に配置するなんて特筆するはなしではない。 ・どなたかも言ってますが、外国人(欧米系)が大量に入居する見込みがないのであれば、英語で暮らす街はいくら何でも言い過ぎ。また、バイリンガルコンシェルジュも英検2級くらい持ってる元英語教師というのがいいところでしょう(外国人とは言ってませんしね)。 英語塾がマンションに入ってるのは、子供に英語習わせたい人にはとても便利だし、その魅力を建物自体の価値と合わせてもっとストレートに伝えれば良いと思います。誇張した表現をすればするほど不信感が募ってしまいます。 |
33:
匿名さん
[2015-08-09 23:47:18]
ご近所の奥さま、どっかの不動産会社みたいな文脈ですねww
必死に潰してる感じが・・・ |
34:
匿名さん
[2015-08-10 00:40:04]
駅から遠くて建築コスト高騰で価格勝負のできない(と思われる)マンションが、英語押し一本で逆境を跳ね返せるか。
注目の物件ですね。頑張って欲しいです。 |
35:
匿名さん
[2015-08-11 09:22:15]
>31さん
すみれちゃんって誰なんだろう?と調べてみましたら、石田純一の娘さんでしたか。 英語に力を入れる街としてバイリンガルなタレントさんをイメージモデルとしているのでしょうか。 英語教室が無料というのは、マンション内の共用施設ですか? 公式サイトでは半年間の月会費と教材費が無料となっているようです。 |
36:
匿名さん
[2015-08-11 11:17:46]
英語と暮らす街って大げさだなとは思いましたが
これからは小学校でも必須強化なので、 小さい時から子供に学ばせるのは良い働きかけだと思います。 それをイメージして、すみれさんがイメージキャラクターになっているのるのですね。 納得という感じです。 |
37:
匿名さん
[2015-08-11 23:30:36]
なんだか業者っぽい人多過ぎと感じるのは私だけでしょうか?笑
芸能人使わないと売れないと言っているようなものですもんね。 そんなに英語させたきゃ、他に通わせるでしょフツー。 |
38:
匿名さん [男性]
[2015-08-12 07:22:01]
以前に柏に住んでいました。流山の高校は学力が県内でも特に低く、とても教育に適した地域ではありません。
しかも駅から13分、一度購入したら手放すことは困難だと思います。 |
39:
不動産業者さん
[2015-08-12 21:57:52]
坪165万だそうです。
|
40:
物件比較中さん [男性]
[2015-08-12 22:46:06]
高くないですか?
|
41:
匿名さん
[2015-08-12 22:47:27]
高校まで行けば、東京でも幕張でも松戸でも、いい高校に行けばいいので教育の面は気になりませんが(だいたい10〜15年後なんてどうなってるかわからない)、駅遠い、無理ある英語押し、が厳しいのは間違いないですね。
|
42:
匿名さん
[2015-08-13 22:49:37]
流山が特に学力低い地域というわけじゃないでしょう。
柏の葉高校だって柏北・柏西時代は底辺校だったけど、 合併し周囲が発展して人気が出てきた。 流山の高校はそういう上昇気流にのれず、 昔のまま東葛地域の学力低い子達が集まってきてるだけ。 南流山中が特別悪いなんて話は聞かないし、 本人のレベルに見合った市外の高校へ行くのは、ごく普通のことでしょ。 もしかしたら市内の公立にすら行けず、 学区の北や東の端の更に底辺校に行くことも(笑) セントラルパークにある英語教育押しの幼稚園を、 さも近くにあるように思わせるような宣伝の仕方はどうかと。 |
43:
匿名さん
[2015-08-14 07:32:49]
>>36
幼少期からの英語教育が重要というのはその通りですが それは流山地域に限った話ではなく全国的な話です 更に学区の面でも特にメリットの無いこのマンションと関連付けて 「納得という感じです」というのは少々違和感があります。 |
44:
匿名さん
[2015-08-17 18:17:21]
坪165万とはずいぶん安いですね
世帯年収としては500~700万程度でしょうか グローバルな人材が集まるとは到底思えませんが(笑 |
45:
物件比較中さん
[2015-08-17 22:51:43]
すみれの広告は目立ってて英語と暮らすっていうのも興味はわきましたが、結局は価格と場所なんでしょうね〜
|
46:
匿名さん
[2015-08-17 23:57:03]
『グローバルな人材=高収入』とは言い切れないんでしょうし(『グローバルな人材=英語話せる人』でもないですが)、世帯年収だけで住むところが決まるほど単純な話でも無いと思いますが、当方が知る限りグローバルなビレッジが想起できる土地柄では無いですね…。
|
47:
周辺住民さん
[2015-08-18 11:50:23]
すでにボロクソで笑ってしまうわ。
|
48:
匿名さん
[2015-08-18 18:56:35]
広告に無理がありすぎるんだろ
情弱が迷い込まないように警鐘を鳴らしてくれてるんだ 逆に有り難いと思うべき |
49:
匿名さん
[2015-08-19 20:19:19]
『英語と暮らす街』とは、グローバルな人材育成の街になっているの?
英語が自然と身に付くのは嬉しな話しだけど、まさかこのマンションも英語と暮らす必要があるの? 英語が喋れないもので、出来れば日本語でお願いします。(^^; |
50:
匿名さん
[2015-08-20 00:41:08]
英語が自然と身につく街なんて日本に無いでしょ。夜の六本木くらいしか。
住民(日本人)同士が自然と英語で挨拶をするような…、ってのも無理ある。日本人同士の片言英会話が日常的に繰り広げられるなんて痛々し過ぎる(英会話学校内なら勉強の為どんどんやるべきですが)。 ともあれ、ごく普通の日本語のみ公用語のマンションになると思いますよ。それが景色良くて、設備よければ良いじゃない! |
立地的にはどうなんでしょう…。
駅から行くと、流山街道を渡らなくてはならないのが心理的な遠さを感じさせてしまうかもしれません。
というか徒歩13分なんで、近くないんですが。
その分、価格に期待!?