アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55
アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
1233:
匿名さん
[2018-06-21 21:32:46]
|
1234:
マンション検討中さん
[2018-06-22 07:41:17]
>>1233 匿名さん
ここ、災害時は1階は浸水します、それを承知の上で契約していただきます、と言われました。 私は以前川のそばに住んで、50年に一度の水災にあい、堤防が決壊寸前とヘリコプターが上空をとび避難勧告をし、周辺が水浸しで床上浸水(うちはぎりぎり大丈夫でした)、車は多くの家庭のものが廃車となった経験をしているので、ここはとても気に入ったのですが、営業さんにかなりの勢いで聞いたところ、1階は浸水するとの返答。 それでは駐車場も危ないなと思いました。 車はいざとなったら、立体駐車場へ移動させればよいのですが、家は移動できないので、そのような災害は生きているうちに起こらないと思えるならパンダ部屋は安くてよいのですが、私は踏み切れませんでした。 二階以上にパンダ部屋あれば申込ました。 |
1235:
匿名さん
[2018-06-22 14:42:29]
3年前のここの上流でもある鬼怒川決壊がありましたからね。ここは上流の常総からは離れているので堤防も高いし安心とは思いますが、こればかりはね
|
1236:
住民
[2018-06-22 19:13:24]
住んで1年以上、
立地として徒歩12分の道のりは恵まれてると感じます ①途中にスーパー、ドラッグストア、保育園が複数ある ②歩道が平坦で広い ③信号は1つで済む ④そこそこ人通りがあり、そこそこ明るい ⑤巡回バスも使える ご参考まで |
1237:
マンション検討中さん
[2018-06-22 19:49:27]
流山市が発行している洪水ハザードマップを参考に階数を選んだ方がいいと思います。パンダ住戸を買うならそれなりに水害対策(保険とか)考えて購入すればいいのではないでしょうか。
|
1238:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-24 10:01:29]
昨日は三件ほど引越しされてましたね、最上階と一階とどちらか。埋まっていくのはいいものですね。香取の杜公園も広くなりましたしね。
|
1239:
eマンションさん
[2018-06-24 17:51:35]
見学に行った時の事です。
今も見学に行った時のままなのかはわかりません。 マンションの1階の住人が隣の出来たばかりの公園?の沿道にひまわり?を植えて策で囲いを作る作業をしていたのには驚きました。 あそこって市の管理してる所ですよね? こちらのマンションは海外の方が多いのでしょうか? あまりの常識外れの衝撃の光景にこちらのマンションの住人のモラルの低さを疑いました。 |
1240:
eマンションさん
[2018-06-24 18:03:20]
>>1231
自転車の件に関してはわかりませんが本当にその通りだと思いますね。 大規模マンションなので致し方ない事なのかもしれませんが、駐輪場しかり、公園の沿道に家庭菜園を無断で作ったり、入居者の質が予想できます。 |
1241:
マンション検討中さん
[2018-06-24 18:09:00]
|
1242:
マンション検討中さん
[2018-06-25 00:23:32]
まあ正直価格破壊のパンダ住戸に金額以外を求めるなよ、って話ですけどね。超お得だと思います。ちなみにハザード気にする人はそもそもこの物件の検討はやめるべきです。一階浸水したらエレベーターさえ使えなくなりますから
|
|
1243:
マンション検討中さん
[2018-06-25 18:27:47]
SUUMOに住みたい街ランキングが載ってました。
南流山は全体で108位、千葉県内だと16位でした。 柏の葉キャンパスより上なのは意外ですね。 1位船橋 2位津田沼 3位柏 4位千葉 5位流山おおたかの森 6位浦安 7位新浦安 8位市川 9位舞浜 10位西船橋 11位本八幡 12位市川 13位松戸 14位海浜幕張 15位成田 16位南流山 17位千葉ニュータウン中央 18位幕張 19位柏の葉キャンパス |
1244:
通りがかりさん
[2018-06-26 06:02:48]
|
1245:
eマンションさん
[2018-06-26 10:33:30]
パンダパンダってここに張り付いてうるさいのいるねw
|
1246:
匿名さん
[2018-06-26 11:49:58]
市川が、8位と12位にいる。
|
1247:
匿名さん
[2018-06-26 14:40:49]
>>1239 eマンションさん
今でも植えられてますね。 1階の住人が専用庭の扉から出入りして、そこの沿道の畑?を勝手に手入れしている光景を度々目撃するので、間違いありませんね。正面の住人だと思います。管理人に苦情入れましたが何も変化ありませんね。 |
1248:
マンション検討中さん
[2018-06-26 18:48:36]
千葉県民が住みたい街ランキングと混同してました。
首都圏版、正しくはこちらです。 1位船橋 2位柏 3位津田沼 4位舞浜 5位浦安 6位流山おおたかの森 7位新浦安 8位千葉 9位西船橋 10位本八幡 11位市川 12位松戸 13位海浜幕張 14位成田 15位南流山 16位稲毛 17位千葉ニュータウン中央 18位幕張 19位柏の葉キャンパス |
1249:
マンコミュファンさん
[2018-06-26 19:42:24]
|
1250:
通りがかりさん
[2018-06-27 22:56:34]
ひまわりですが、そんなにみなさん迷惑したり気にすることですかね???
全く関係は無い者ですが私は正直どうでも良いように感じます。(笑) 管理人に苦言を呈するのも違いますよね… 掲示板を読んでいて、素朴に疑問なんですが、質質と気にされる方はどんなレベルを求めていて、質の良いマンションや入居さんてどんな基準で判断されるんですか? これだけ大型のマンションなら質もバラバラで当然だと思いますけど |
1251:
匿名さん
[2018-06-28 11:10:57]
自分の土地でも無い所に勝手にヒマワリ植えてる人が居るって言われれば
共用部でも勝手な事してるのかな? ルールや規約なんか破る人なんだろうなぁ。 と、考えますね。 正直、そうゆう人が居る管理組合は大変だろうなぁと思います。 共同住宅での質の良い住人って要は人に迷惑を掛けない、ルールや規約をしっかり守るだと思いますよ。 |
1252:
マンション検討中さん
[2018-06-28 12:23:39]
これだけの大型マンションで全員にルールを守らせるというのも無茶な話で、喫煙駐輪場駐車場ごみ置き場を始めとする共用部のルール違反はその都度注意して対処するしかないのが現状です
問題が一つもないマンションってのはこの世に一つも存在していない訳で、その問題を対処するために管理組合がある訳です マンションに住むからには、ある程度割りきりが必要です |
テラスから直接外に出られるのは良かったんですが…やっぱりあの位置で1Fは怖いと思ってしまったんですよね
でも今でも抽選応募しても良かったかなぁって考えてもいます