アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55
アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
1150:
匿名さん
[2018-03-10 12:01:56]
何度もキャンペーンやってますし、買う気なら500万くらいはすぐに値引きしてくれると思いますが
|
1151:
匿名さん
[2018-03-10 12:18:31]
なら、パンダ部屋のモデルルーム価格を出すのではなく、500万までいかなくても、今より引いた価格帯にして広告宣伝した方が、売れていたかと思います。
はじめに購入した人はそのままの値段で、後からの人は500万値引きとか、仕方ないにしても、はじめに購入した人はやりきれないですよね。 あと、モデルルーム安すぎで、実際のほかの部屋はすべて高くて、値下げするといって、大幅にさげてくるのは嬉しくても、ここ大丈夫なのかと不安になる人もいると思います。 |
1152:
匿名さん
[2018-03-10 15:14:20]
まあ、ここは初動で失敗したのがずっと響いてるんですよ。
英語で暮らそうのコンセプトで意識高い系の高収入世帯を呼び込む算段が、実際の立地の悪さを知った人たちから悪い意味で注目を集めてしまい思いの外中傷が多く急遽コンセプトを変更せざるを得なかったという経緯があります。 購入検討者ならそんなことは知ってるかな?余計な情報だったらすいません。 |
1153:
住民
[2018-03-11 00:37:17]
最初の頃は英語も話せるコンシェルジュで英語教室もあってグローバルな子を育てるっていうコンセプトでしたよね。いつのまにかどっか行っちゃったけど。
|
1154:
匿名さん
[2018-03-11 07:06:51]
今も英語話せるコンシェルジュの方だし英会話教室もやってますよ
|
1155:
匿名さん
[2018-03-11 11:26:35]
>>1151
3000万で売りたい部屋には3000万と値を付けるより、「3500万だけどあなただけ特別に3000万で売ります」と言ったほうが売りやすいんです。交渉によっては3200万で売れるかもしれないですしね。それに、おっしゃるとおり、定価を下げると先に買った客が不満に思います。交渉で下げれば外からはわからないので、苦情を防ぐ効果もあります。 |
1156:
マンション検討中さん
[2018-03-11 12:33:59]
英語話せるコンシェルジュ。必要?
|
1157:
匿名さん
[2018-03-11 12:45:53]
你需要一个能说中文的管家
|
1158:
マンション比較中さん
[2018-03-11 15:00:30]
ここは立地を考えると安くはないですかね
|
1159:
住民
[2018-03-11 17:54:47]
坪単価160万円~ですから、
都心へのアクセスを考えれば安い方だと思います。 TX沿線でこれより安いのって三郷中央くらいかと 他の駅の坪単価は、 八潮→180万円~ 流山セントラルパーク→160万円~ 流山おおたかの森→180万円~ 柏の葉キャンパス→200万円~ こんな感じですかね。ざっくりしてますが 他の沿線は坪単価200万円前半を見つけるだけでも苦労します。 https://www.sumu-log.com/archives/8352/(マンマニさん記事参照) TX沿線は駅前で比較的安価な流山セントラルパークの三井とおおたかの森駅直結のクオンが好調の様ですが、それ以外は供給過剰の様相で苦戦してますね。 ここは子育て世帯には良いですが、駅距離と墓がネックでシニアやDINKS相手には苦戦するでしょう。 |
|
1160:
通りがかりさん
[2018-03-12 00:40:59]
セントラルパークもクオンも、残りあと少しなので、人気のあるその2つの物件は、もうすぐ完売だと思います。
両物件ともマンマニさんがかなり好評価をしていたのですが、その通りの結果ですね。 クオンはこことは全くかぶりませんが、セントラルパークが完売したら、価格帯からこちらを検討する方もいらっしゃるのではないかと思います。 |
1161:
住民
[2018-03-15 08:17:07]
三井のセントラルパーク完売したようですね
南流山駅の看板が外されてました |
1162:
匿名さん
[2018-03-15 12:51:40]
看板を取っただけで完売はしていないようですよ。
ところでここは少し前にまだ200戸売れてないと聞きましたが、 今はどのぐらい余っているんでしょうかね? |
1163:
マンション検討中さん
[2018-03-15 19:21:27]
セントラルパークは今月中に最終期申し込み、クオンは4月最終なので、それで売れてしまえば、どちらも確かにもうすぐ完売ですね。
そのような好調なマンションもありますが、この沿線は大抵は、程度は違ってもアクアスイートと同様苦戦していると思います。 残りのお部屋は大抵お墓前になりますし、これからもっと厳しくなってしまうのでしょうか。 気にされない方は、価格交渉などできるかもしれないので、お得かもしれませんね。 |
1164:
住民
[2018-03-16 00:17:14]
他のマンションを見学したとき、マンションの前が空き地や駐車場など将来変化する建物や土地だったりすると、将来の日当たりや眺望がどうなるか不安になりました。
このマンションの前にある建物は ・西向きは川 ・南向きは神社、公園、そして墓です。 墓と神社については賛否両論ありますが、 基本的には将来日当たりや眺望が変わることはないのはプラスかなあと思ってます。 |
1165:
匿名さん
[2018-03-16 11:52:00]
お墓もそうですけど周りにコンビニすらないのもなぁ。
わくわくももう撤退の噂も出てますし。 流山街道沿はある程度規模の大きなお店が多いから小規模店舗はきついですね。 |
1166:
マンション掲示板さん
[2018-03-16 12:16:26]
南流山はおおたかの森より都心に近い快速停車駅かつ武蔵野線利用可ということで人気があり、
かつ開発余地が少ないことにより供給物件が少ないからすぐ売れる、みたいな話をどっかで聞いたけどそうはいかないみたいですね。 マンションとしては駅からの距離がやはりネックでしょうか。 戸建てなら十分許容範囲内でしょうけど。 |
1167:
匿名さん
[2018-03-16 14:12:22]
ミラノに住む人はミラネーゼ
白金に住む人はシロガネーゼ あざみ野に住む人はアザミネーゼ 豊洲に住む人はキャナリーゼ ここはわくわくがなくなるとナニモネーゼ 南流山はいい街だけど、ね・・・ |
1168:
マンション検討中さん
[2018-03-18 22:36:43]
今日現地に行ったんですが、土手にかなりの車が停まっていて皆さん菜の花畑で写真を撮られていたのでこのシーズンのベストスポットなのでしょうか??
|
1169:
匿名さん
[2018-03-19 12:12:18]
墓地の近くはセメタリーゼ
|