アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55
アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
268:
匿名さん
[2015-12-14 11:33:53]
|
269:
匿名さん
[2015-12-23 06:08:08]
暁星高校に入れるのですか?
|
270:
匿名さん
[2015-12-23 06:15:38]
5LDKのマンション初めて見ました。
これ凄いネ… ![]() ![]() |
271:
住まいに詳しい人
[2015-12-24 05:03:09]
何だ、この間取り図は。この物件の目玉だろうに。
角部屋なのに、ポーチもなく玄関からリビングまで筒抜け、窓が共用廊下に面した部屋もある、5LDKにしては靴入れが少ない。 角部屋なら共用廊下に接しない造りにも出来るのにねえ。これでプレミアム価額で売るのは、ちょっと厳しいんじゃないの。 |
272:
匿名さん
[2015-12-24 16:02:14]
昨日マンションの場所を見に行きました。
南側の棟はお寺からかなり近い距離に建てているのですね。 私自身はお墓は気にならない方なのですが、いざ見に行くと…ここまで近いと、やはり気になります。住宅地で夜は暗いところなので余計。 |
273:
匿名さん
[2015-12-25 18:12:20]
マンションで5LDKって初めて見ました。
郊外であってもそこまでのところはないかと。 そこまで必要な人は戸建に行ってしまうからかもしれませんけれど。 需要としてはどうなのかしら、という風に思う点もあります。 墓地はうーん、どうなんでしょう。 |
274:
匿名さん
[2015-12-25 18:22:17]
|
275:
匿名さん
[2015-12-25 20:58:28]
この広さだと管理費や修繕費がかなりかさみそうですね。
|
276:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-12-26 15:58:21]
今申込しようと思うんですが、
南流山という街自体が初めてです。 本当に大丈夫かな~~~ |
277:
周辺住民さん
[2015-12-27 11:52:32]
>>268
暁星とか雑魚高校に入るためわざわざ幼稚園から高い金払って通わせるなんて面白いですね |
|
278:
匿名さん
[2015-12-28 20:34:36]
暁星とか雑魚高校って、難関の学校なの?
子供をそういう学校に入れる為に、こうした地域に引っ越してくる夫婦や家族が多いとか。 それで、その為の幼稚園の費用は毎月お幾らなんでしょうかねぇ。 凄く高額なんだろうと思いますが。 |
279:
匿名さん
[2015-12-30 08:33:16]
暁星が雑魚ですか…
十分進学校だと重いますけどね~ 御三家に比べたら落ちると重いますが、一般的には進学校ですよ。 そんな私は座高出身です。(^_^;) |
280:
周辺住民さん
[2015-12-30 12:51:15]
>>279
幼稚園から高校までエスカレーターで行かせて、さあ大学受験しろってのは厳しくない?どうせなら慶応入れてやりなよ。 御三家に比べたら落ちると思う???? いや、落ちるどころじゃねーし、滑り止めにすらならないから。恥のレベル。 一般的な進学校で満足する程度のやつが無駄に教育熱心とか滑稽だわ。 |
281:
匿名さん
[2015-12-30 22:53:25]
暁星と暁星国際、混同してませんか?
セントラルパークのは暁星国際ですよ。 |
282:
匿名さん
[2015-12-30 23:06:25]
そろそろスルーしたらよろしいのでは?
検討している皆さんがどんな方にも優しく接して下さる方だということがわかりましたが(笑) |
283:
匿名さん
[2015-12-30 23:57:59]
そもそもセントラルパークの学校に通わせるのを本線で考えてるなら、今度できるセントラルパークの三井物件を本命にすればいいことなのでは。
|
284:
匿名さん
[2016-01-04 11:40:46]
墓地、川が近くにあるとなると、視野から外れる人も多いかもしれないです。
墓地は必要なものであるはわかっていても、家の近くにはちょっとなとなるし、 川も氾濫したらとか考えてしまいます。余程価格が安ければ別ですが そんなに安い物件でもないので、決め手に欠けるなと思いました。 |
285:
匿名さん
[2016-01-05 15:46:04]
墓地が近くということでデメリットはあると思います。気持ち的な面でが多いと思います。
自分的には川の近くでも構いませんができれば水害は避けたいところ。 そういった面で、不利な部分はあるのかな |
286:
匿名さん
[2016-01-17 17:10:44]
270さんの間取りについて思うこと。
良い方にとらえるとしたら 角部屋だからこそポーチ無し、廊下側に窓あり、玄関からストレートにリビング見えでも許されるのかなと思います。玄関前の廊下を通るのは、ほとんど家族だけでしょうから。 あ、でも、宅配とか来客の時などを考えると、やはりワンクッション欲しいかもしれないです。 良し悪しあるとはいえ、二世帯とか子供の多い人にはこういう間取りも必要なんだろうなと思います。 |
287:
匿名さん
[2016-01-17 19:02:24]
墓地(正確にはお寺)があることの最大のメリットは、ほぼ永久的に南側には大きな建物が立たないこと。
|
今年度の暁星幼稚園の説明会行ってきました。
お受験はない幼稚園ですが、説明会に集まった方たちは一目でアッパークラスだなって感じの親子が多かったです。
ブランドスーツ&バッグのお母さんやお子さんもちゃんとしたお出かけ着とか。
幼稚園なのにというと語弊がありますが、きちんと夫婦で来てる人たちもいました。
園長先生?の説明だと、駅近&幼稚園の特性から登園者は都内~つくばまでいるそうです。
皆さんに今日の説明会でうちをよく調べて教育方針を理解して数ある幼稚園を選ばれるでしょうが、うちも入園する子を選びますからとはっきり言われました。
幼稚園は日本語、英語の先生が二人ついて同じ内容をそれぞれの言語で話し英語学習。
現在建設中の小学校はほぼ持ち上がり?で一般的な日本の学校教育?を全て英語のみでやるとのことです。
園バスもなくさほど近くもないですが「距離での採用はしてない」と明言されたので
英語教育が選択のポイントにあるのならば、マンション内施設の充実度のみを鑑みた方が良いかも?
ちなみに保育園は増えてるけど幼稚園は元からの分しかないのでここ数年はどこも抽選が続いてるようです。
今年は平和台は抽選なかったけど、来年はまたマンション増えるのでどうなるか。。。