千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
 

広告を掲載

スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2015-12-24 21:43:18
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋      - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
                https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35

83: 匿名さん 
[2015-08-04 23:06:11]
まあ、よその市の快挙なんだからあまりエキサイトしなくていいでしょ。
小室から一番近いから親しみはあるけどね。
船橋はフナッシーといい、アンデルセン公園と言い市のイメージが高まることの連続で羨ましいけどね。
印西市もなにか町おこしできないかなあ。
84: ご近所さん 
[2015-08-04 23:20:31]
この辺りでは難しいと思うね。
象徴的な風土が無いからね。
海外からの旅行者の目的は、ショッピングか観光でしょう。
その点、ユニークなものは無いからちょっと厳しいね。
85: ご近所さん 
[2015-08-04 23:27:59]
つくば市が住民投票を実施した結果、305億円の公園計画に
ノーの民意を市長に突き付けたけど、つくば市のようなIQ値
の高い住民が選んだ市長にしては、お粗末な考えをしたものだ。
もっとも、つくば市民を他人事とは思えないけどね。
86: 匿名さん 
[2015-08-05 00:05:49]
つくばは日本屈指の文教エリアで、学校不毛のこの辺とは対照的。
一方で、経済的なセンスはビジネスマンが多いこっちのほうが上かな。
87: 入居済み住民さん 
[2015-08-05 00:59:31]
48,49に同意。
46のような書き込みは、例えるなら告げ口外交のようなもんでね、、やってはいけないとは言わないが、「やるのか・・!?それを?」という器の話。
88: 匿名さん 
[2015-08-05 07:19:58]
まあ、本人もかなり頭に来ていたんでしょう。
こんなところに書き込んでも当事者には伝わらないんだけどね。
我が家の奥さんは、その場でその本人にきちっという。やはり、おかしいことはおかしいし、こっちに
非があるかも知れないし。ウヤムヤにできない
面倒な性格と家族は思うけど。人それぞれだなと思うけど、店名入れなかったのは少しは冷静になったかな。やはりその場で言うことも大事だよ
89: 匿名さん 
[2015-08-05 13:34:38]
>82の言っている意味がわかった。81さんをけなしているわけではないね。
スレ  ×
レス  ○
90: 匿名さん 
[2015-08-05 17:30:48]
>80、81
君らも良く調べもせず無知蒙昧さらけ出して痛々しいねぇ。
アンデルセン公園については殆ど全てが日本人もしくは日本在住者による口コミ投稿。
TDRやUSJの評価者とは属性が全く違う。
「トリップアドバイザー」のランキングだから世界中の観光客から評価が高いに違いないなどと早とちりした某株式新聞が憶測でガセネタ流してたけどな。
91: 匿名さん 
[2015-08-05 20:59:02]
クレームはテレビ局や船橋市役所に言って!
92: 匿名さん 
[2015-08-05 21:01:50]
>90の言っているようなことを去年10位になったとき、きたならスタイルが主張していたよね。
90はきたならスタイルの中の人?
93: 匿名さん 
[2015-08-05 21:05:54]
90、名のって市役所の広報課に言えば。
フジテレビにも。感謝されるよ
94: ご近所さん 
[2015-08-05 22:39:29]
90>
情報ソースをお願いします。

以下は、8月1日 東京新聞 TOKYO Webから

トリップアドバイザーは、世界四十五カ国で利用され、二億五千万件以上の口コミ情報を掲載。
同サイトの日本法人によると、二〇一四年一~十二月に寄せられた口コミの五段階評価の平均値と
投稿数を基礎データに、独自の計算方法で順位付けする。
 アンデルセン公園の口コミ評価は「一日中遊べる」「花が多く大人も楽しめる」「お金を使わ
なくて済む」-などから「とても良い」「良い」に集中。
 同サイトの広報担当、東真菜(ひがしまな)さんは「『とても悪い』『悪い』がゼロだったことも、
三位になった要因の一つ」と明かす。有名テーマパークは、多数の高評価を集める一方、混雑・待ち
時間、料金を理由に低評価も少なくなかった。

 しかし、同公園の一四年の口コミ数はわずか二十四件。数百件にも上る有名テーマパークに比べると
圧倒的に少ない。東さんは「平均評価と投稿数をどう判断するかが独自の計算式で企業秘密。
驚く人が多いのは知っているが、正しく計算した結果」としている。

だとさ、24件の口コミから、独自の判断で選出されているようだよ~ン
95: 匿名さん 
[2015-08-06 08:42:35]
地域的に近いと興味あるのか。。。
96: 匿名さん 
[2015-08-06 17:22:04]
こっちはないけどね
97: 匿名さん 
[2015-08-06 23:58:18]
周囲の話題には普通、関心もつね。
まあ、年寄りになると物事に無関心らしいけど。
何にでも興味を示さ無くなったら人生も終了間近か?
98: 入居済み住民さん 
[2015-08-07 08:29:35]
94さんが引用されたトリップアドバイザー広報担当のコメントだと
平均評価と投稿数と悪い評価などを企業秘密の計算式で算出するのですね。

私自身もアンデルセン公園はこの種の公園としては高く評価するし、
悪い評価ありません。

でも口コミ数が24件しかないものの順位が高くなるような計算式は変ですよね。
99: 匿名さん 
[2015-08-07 14:01:34]
その24件を見ると全て日本語で投稿されていて、ほとんどが千葉県か東京都の住民ですね。

>>81
コメントを見る限りほぼ日本人の評価のようですが、「日本人の評価ではない」と仰る根拠は何でしょうか?
100: 匿名さん 
[2015-08-07 14:13:39]
外国人観光客がアンデルセン公園に行くとは思えない。
県外人さえ珍しいんじゃないのかな。
>>81はいかにもCNT住民といった感じのレスで微笑ましい。
101: 匿名さん 
[2015-08-07 15:03:40]
県外人だけでなく県民からしても不便な立地だ。
102: 匿名さん 
[2015-08-07 18:02:47]
よその市の施設をそんなにボロクソに言わないでも。素直に喜んであげればよいのではないですか。
クチコミって凄いから、これから内外に広まっていくんじゃないですか。ユニバーサルスタジオを追い越したというこれだけで、これだけの反応がある。
してやったりじゃないですか。
千葉県が上位3施設独占したということは
千葉県知事あたりが今頃よろこんでなにか考えているかも。あの発表以来、アンデルセン公園よく入っているみたい。船橋も意欲的でららぽなど湾岸とアンデルセンをからめられないかとなにか考えているみたいだし
103: 匿名さん 
[2015-08-07 18:07:11]
>99
フジテレビに教えてあげれば。
あの番組みて驚いている人間多いよ。 
とくだねですよのよくみて指摘してやれば
104: 匿名さん 
[2015-08-07 19:40:41]
>>103
自分でやれば?
105: 匿名さん 
[2015-08-07 20:37:40]
いやだよ。自分は必要性感じないもの。ここで
吠えてる人間がやればいい。
間違えていると思えば、リアルでも主張すればよ
106: 入居済み住民さん 
[2015-08-08 08:41:38]
トリップアドバイザーの口コミを実際に見てみました。
アンデルセン公園には現在108の口コミがありました。
そのうち105件は日本語。多くは比較的近くか遠くても関東エリアの方のようでした。
また2件が英語、1件が中国語でした。
しかし日本在住なのか、旅行者なのかはわかりませんでした。
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021147-d1423677-Reviews-...
107: 匿名さん 
[2015-08-08 11:45:09]
>>106

>>74>>80を見てみるとある意味考えさせられるソースだね。
自分のところじゃないからいいけど。

アジア10位のテーマパークというのもこういう基準から選ばれたのかね?

印西市も何でもいいから世界発信できるようなものを見つけようよ。
108: 匿名さん 
[2015-08-08 11:51:17]
または作っても良い。
土地はいっぱいある。空港に近く。
任天堂のゲームの世界はユニバーサルスタジオにもっていかれちゃったから
なにか同じようなものでできないかな
109: 匿名さん 
[2015-08-08 12:02:51]
アミューズメントパークなら千葉県という、千葉県おこしになる。
国内を対象にしていては少子高齢化だから全世界を相手に。若い人間から高齢者まで楽しめるなにか。
外環も接続が早くなるだろうし、北総も潤う地域の雇用も促進される。
千葉県の半島としての地理的条件の観光におけるデメリットを解消できる。
巨大ロジつくるだけでは能がない。

このごろ千葉ニュータウン内のあらゆる道路に大型の駐車が目につく。
464のカインズ手前の合流に7台止まっていることもある。464だけは避けてもらいたいとおもう
のはおかしいかな。あとイオンの周りの混雑道路の路駐は危険。
110: ご近所さん 
[2015-08-08 22:15:42]
駅前交番は真名井の湯の裏の一時停止違反の取り締まりには熱心だけど
路駐の取り締まりには熱心ではない。
ノルマ達成に寄与しないからじゃないかな。
111: ご近所さん 
[2015-08-09 12:26:45]
>>110
同感です。
レジデンス裏も注意だけでなく一斉にレッカー移動すれば良いのにと思ってしまいます。

深夜の暴走族もしっかり取り締まってほしいです。
112: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-08-09 13:00:11]
昨夜の珍走団の騒音は酷かった。竹中の研究所の前の道路で暴走。印西警察、仕事してくれ。そのうち、巻き込まれる車が出るよ。
113: 匿名さん 
[2015-08-09 15:21:44]
警官一人当たりの人口、最下位が埼玉でブービーが千葉県
物理的にどうにもならないよ。
114: 匿名さん 
[2015-08-09 17:24:35]
>>111

レジデンスの裏は私道扱い?
西白井のマルエツ駐車場の外も私道とかで路駐がひどく、あそこは本当に危ない。
レジデンスのところも公園だから危険だ。
マルエツのところで警察がいたので、そういう状態は駐車はオーケーか聞いたら、原則道路上は駐車禁止と
言われた。
115: 周辺住民さん 
[2015-08-09 19:36:54]
>>111
最近近所に引っ越してきたんだけど、あそこの路駐には本当にびっくりした。
あれは住民が停めてるの?来客?
あまりに常時停まってるから不思議で仕方ない。

ところで、アルカサールの所の橋(名前わからない)に警察がよくいるのは何の取り締まり?シートベルト?
116: 匿名さん 
[2015-08-09 20:13:50]
>>115
あそこは事故が多いから、警戒のためにいる。
取り締まりは基本やっていない。(明らかな違反は捕まるが。。。)
117: 匿名さん 
[2015-08-09 20:58:06]
>>115

住民。あんなのは千葉ニュータウン全体ほとんどない。
118: ご近所さん 
[2015-08-09 20:58:51]
>115
基本的には自己中心的なほんの一部の住人が
止めているようだ。
公共心も社会性の欠片もない人たちのよなので、
警察が2、3回拡声器で注意したことはあるが、
ほとんど効果が無いようだ。
小さな子供たちが多い地区だから強制排除を
しても良いと思う。レッカー移動をすればよい
のだが。
119: 匿名さん 
[2015-08-09 21:03:54]
>>113

白井の億ションからの駐車違反の通報には非常に早く来る気がする
120: 匿名さん 
[2015-08-09 21:16:08]
>>118

あそこは本当に危ない。レジデンスから子供が公園に来る。駐車している車が邪魔で視界がきかない。
15年くらい前まで内野の公団も同じように私有地と思われる道路にびっしり路駐があった。
ある日一斉に警察が入ってそれからは全然なくなった。
まず、駐車違反を貼って罰金刑1万5000円払わせればよいのでは。
その違反を繰り返すとたしか免許返上になると思う。

それに来年には西の端に新しい公園がでできるから、あの道路はタワマンのほうからも
ヴェレーナのほうからも公園に遊びに行く子供が増えると思うから至急対策希望。
121: ご近所さん 
[2015-08-09 22:38:25]
多少悪質でも、駐車禁止違反で罰金刑はあり得ないよ。
本当に悪質な事例では罰金刑にしてもいいと思うけど。
122: 匿名さん 
[2015-08-09 23:01:12]
駐車違反は罰金というか、反則金というか違反金というか15000円とか、18000円とか
はらいますよ?
点数が引かれる場合と引かれない場合があるし。
123: ご近所さん 
[2015-08-09 23:23:44]
道交法違反には罰金が付きものだと思っていたが。
124: 匿名さん 
[2015-08-10 00:18:30]
駐車違反は罰金プラス減点
125: 周辺住民さん 
[2015-08-10 00:26:49]
停まってる車を毎日写真かビデオ撮って警察に提出したりしたら動いてくれないかな。
そんなに暇ないから現実的には無理だけど。しかも撮ってたらストーカーみたいで気持ち悪いけど。
そうしたいくらいどうにかしてほしい。
126: 匿名さん 
[2015-08-10 01:10:41]
そうですね。千葉ニュータウン広しと言えども、路上を車庫替わりにしているのはあそこだけです。
あそこに路駐している人間はニュータウン全体を車で走って確かめてみれば良い。
ここの人間はそういうことにうるさいですから、きちんとしたものです。
ルールを守ることが大事と考える人間が多いです。
マンション内に駐車場なくても、戸建ての前には民間の駐車場があるんですから。
127: 匿名さん 
[2015-08-10 09:21:45]
>ここの人間はそういうことにうるさいですから、きちんとしたものです。
>ルールを守ることが大事と考える人間が多いです。

そんなことないよ、他所の地域と変わらないよ。
NT中央駅北口はバスレーン付近に迎え待ちの車がいっぱい停まるし(バス停ポールより半径10メートルは駐停車禁止)。
南口は南口でバス専用ロータリーにジャンジャン車が進入するし(バス・タクシー以外進入禁止)。
しかも、バス・タクシーを含めあそこを利用するほとんどのドライバーは優先道路の道路標識を理解してない。
128: 匿名さん 
[2015-08-10 09:32:52]
ロータリーのことを言うと思ったよww
そんなのは全国どこも同じだよ。
自分の言ってるのは住宅地や居住部分でのきついルールだよ、暗黙の。
中央の北側小倉台なんかも路上車庫皆無。牧の原だってマンションの前を駐車場替わりにしているか?
そんなのはどこもないだろう。やっている本人が非難される。西部白井市なんてもっと徹底している。
あそこは当初からいくら言われても平気。なぜかと不思議な話だ。マンション内で議題にならないのか。
129: 匿名さん 
[2015-08-10 09:48:01]
都合の悪い点は他地域と同じにするのかぁ~
へんなのww
130: 匿名さん 
[2015-08-10 10:08:38]
都合が悪くないよww
駅回りのロータリーなんてみんな同じ状態だと知らないのか?
それより、住宅地内の特定の場所を駐車場かわりにつかうことを容認することが
正常なのかということだよ。ここの人間は人にも自分にも厳しい。
マンション内だって自走式駐車場に横付けにして部屋まで荷物を運ぶだけだって管理事務所に通報が入る。
なんら邪魔をしない場所への一時停車だってね。
だから住民はそれが嫌でどんなに大きな荷物だって、自分の駐車場にきちんと止めて苦労して運ぶ。
二度とそんな目にあいたくないから。そういうほとんどの住民から見ればおかしいよな、あそこになる。
それに問題はあそこだけにかかわらなくなっている。
今ヴェレーナが売り出し中で検討者も現地見に来た時どう思うだろう。
自分の家選びのときを考えてみればよい。あのマンションの検討板でもよく指摘されていたと思うけれど。
131: ご近所さん 
[2015-08-10 10:45:40]
多分、R中央は民度の低い住民がいると思う。
500世帯以上るからね。ほとんどの住民は穏やかで
世間に迷惑をかけない生活を心がけているが、一部の
住民は、常識に欠けるような人が見受けられるかな。
132: 匿名さん 
[2015-08-10 11:45:47]
あそこの住民は若くてもしっかりしたママさんたちだと思うよ。ほんの一部の人間のために
評価落とすのは可哀想だ。はじめから路駐あったから、もう何年もだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる