千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/
現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
公式URL :http://www.door-city.com/
■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸)
公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋 - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
936:
匿名さん
[2015-12-21 22:43:25]
|
937:
匿名さん
[2015-12-22 08:45:46]
そうそう、物流のトラックとその従業員の車でもっと賑やかになりますよ。
|
938:
匿名さん
[2015-12-22 08:50:39]
住民頑張ってるな (笑)
|
939:
匿名さん
[2015-12-22 09:32:04]
>>937
もう今だって朝晩商業施設に通勤する車が凄いですよ。街が発展するってそういうことです。 でも千葉ニュータウンは居住部分と商業地、物流部分の色分けがきちんとされていますから 静けさは維持されています。鹿黒と牧の原から東が物流拠点です |
940:
匿名さん
[2015-12-22 10:23:05]
|
941:
匿名さん
[2015-12-22 10:42:27]
勝算はあるんじゃないか。今でさえ都内のビジネスホテルは満杯でビジネスマンの宿難民が発生している。
その理由としては例の他国観光客の大幅増加がビジネスマンを追い散らしている。 船橋、柏までさがるのはもう当たり前になっている。 そうすると、アクトク使えば都内に近いし、アクトク止まらない牧の原でも両隣まで移動すれば使える。 高運賃の部分は宿泊費の割引、安い宿泊料なら十分ペイする。 そしてオリンピックになればその需要は爆発的になるし、現在の観光客増加は円の下落による日本の貧困化から くるものだから、割安感満載の日本観光の増加は止まらない。 日本がバブル時にハワイツアー代金8万くらいでいけたので、猫もしゃくしも家族旅行はハワイと行ったもんだ。 場所が牧の原、アパホテルということでなにか期待感はある。空港とからめたなにかが。 アクトク停車駅はふやせないだろう。ただ変えられるのではないか。いくら北総線の終着駅だからと言っても 停める理由にとぼしい |
942:
匿名さん
[2015-12-22 10:45:21]
今日本はアジアでもシンガポール、香港に続く第三位でしかないから。
|
943:
匿名さん
[2015-12-22 10:48:39]
良く目につく「日本は凄い、日本のここが凄い!」というような番組はそういうことの裏返しでしかない。
昔国力が劣った時は「日本アズナンバー1」という運動が巻き起こっていた。 国民が自信を持っていればそんな必要はない。 |
944:
匿名さん
[2015-12-22 11:18:11]
牧の原のアパは黒潮市場とのコラボで何とかなるんじゃない?
そのうちBigHopが免税店だらけになるような気がする。 |
945:
匿名さん
[2015-12-22 11:19:24]
牧の原アパホテルは施主、施工が地元の竹内建設っていうとこがいい。
地元の企業やお金持ちはこういう形でお金を使って欲しいな。 |
|
946:
匿名さん
[2015-12-22 11:29:38]
|
947:
匿名さん
[2015-12-22 14:43:55]
外国人も嫌がる
北総線の高い料金。 おいしい所は全て持っていかれる いつものパターン |
948:
よその人
[2015-12-22 14:55:41]
なんだそれ。もっとわかりやすく
|
949:
匿名さん
[2015-12-22 21:12:06]
所詮牧の原はかませ犬
|
950:
匿名さん
[2015-12-22 22:41:21]
|
951:
匿名さん
[2015-12-22 23:14:05]
アホは放置に限る。
|
952:
匿名さん
[2015-12-22 23:37:14]
|
953:
匿名さん
[2015-12-22 23:38:43]
冬の風物詩。
本埜に白鳥が飛来しているようだね。 |
954:
匿名さん
[2015-12-23 03:26:35]
共食いしても仕方ない。
ニュータウンの顔はひとつだけで良い。 牧の原はこれからはサテライト都市として 物流機能を担い、 北千葉の一大物流拠点として頑張って欲しい。 立地的に物流基地に適しているし、 用地も十分ある、 旧来地区の若い人達の雇用を創出できるし、印西市の税収も潤う。 |
955:
匿名さん
[2015-12-23 06:51:04]
物流センターは鹿黒地区に決定しており、今後はトラック等の関係車両により周辺地区は交通および生活環境の悪化が予想されます。
中央駅前については白井市に隣接しているため白井市の力を借りつつ今後も繁栄を目指します。 牧の原地区は現状の開発を継続しつつ昔の千葉ニュータウンの良さを継承してくれたらいいなぁ |
20年以上前のようなCNTよりは、混んでて活気のある
ほうがいいね。
貴方は家で静かに過ごしていてください。それも結構楽しい
かもしれない。