前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。
全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20
Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
850:
匿名さん
[2010-02-18 17:48:39]
|
851:
匿名さん
[2010-02-18 17:56:42]
悪質なほど少ない。
|
852:
匿名
[2010-02-18 19:45:26]
マンションって定価で買う人いるの?
|
853:
匿名さん
[2010-02-18 21:28:32]
マンションの悪い事業主の見分け方【基本編~建築Plan】
・販売面積を最大限確保 ・建築コスト削減 の【事業主の儲け】のため、ごく普通のマンションでは50戸に1基が適正なエレベーターが、100戸をはるかに超えている場合。 さて、Brillia豊中はいかがでしょうか? 205戸だと4基あれば普通。5基以上あると良心的すぎる。3基だとまぁ許容範囲。 2基だと誰が見ても事業主の利益が最重要で、お客様目線は無視。 1基だと・・・非常に悪質な部類に入るかと考えます。 長い文章ご苦労様です。私も一昨日のWBSを見ておりましたが、現在の新築マンションの販売不振は、立地のいい中古マンションの販売好調にも原因があるみたいですね。 高級感溢れる御影石のパネル<<立地のいい場所でのエレベーターの確保 ということです。 |
855:
匿名さん
[2010-02-18 23:37:19]
つまり、賢い消費者が気付いてしまっていわゆるバナナの叩き売りがはじまったのです。
理解できましたか? 今後、購入する方はこういう点にも目を配りましょうね。 |
856:
匿名さん
[2010-02-18 23:38:31]
失礼
バナナの叩き売り⇒衝撃の価格破壊(byプレジデント誌) に訂正致します。 |
860:
匿名
[2010-02-19 00:54:16]
ちなみにお隣のPマンションは3割引きだそうです。
おまけに葬儀屋の横は賃貸計画も? あちらはプレジデント誌には載ってないのかなぁ? |
861:
匿名さん
[2010-02-19 01:20:22]
なるほど。
あなたの場合は、立地、セキュリティー、ブランド、価格なんですね。 参考になるご意見を頂き恐縮です。 せっかくなので私見を申し上げます。 ②セキュリティーについては、まともな業者なら標準装備でしょう。共用玄関からの4重のセキュリティー対策とでも言えばお分かりかと存じます。 ③ブランドについては、真柄建設株式会社施工ということで下の上ぐらいでしょうか。主観的ですみませんね。 ④価格は、衝撃の価格破壊と言われている割には高すぎると考えます。 今ぐらいの時期ならば、業者への殺し文句で破格の値引きをさらに引き出せるでしょう。2月下旬以降は決算対策で、各社ともお客の取り合いをしていますから。 値引きや新価格で安くなったからといって、安易に言い値に飛びつくのは下手な買い物です。値下げや新価格にするのは売れないからであって、当然売れない理由がそこにあるわけです。 ①立地については、阪急宝塚線沿線というのはいいのですが、徒歩9分では次の買い手はよほど価格を下げない限り見つからないでしょう。勿論、永住されるおつもりなら問題なしです。 |
862:
匿名さん
[2010-02-19 01:31:00]
この御時勢でも施工1年以上経って15%の未成約というのは、決して良いとはいえないよ。まあ、これまではデベが売り急ぎしなかったから、って考え方もあるけど。
|
863:
匿名さん
[2010-02-19 01:36:30]
デベは売り急いでいましたが、いかんせん衝撃の価格破壊で注目を集めてしまい、ボロを出してしまいました。
売りたくても売れないのです。 以下をよくお読みなさい。私は感動しました。 844さんのご意見です。 ---------------------------------------------- マンションの悪い事業主の見分け方【基本編~建築Plan】 ・販売面積を最大限確保 ・建築コスト削減 の【事業主の儲け】のため、ごく普通のマンションでは50戸に1基が適正なエレベーターが、100戸をはるかに超えている場合。 さて、Brillia豊中はいかがでしょうか? 205戸だと4基あれば普通。5基以上あると良心的すぎる。3基だとまぁ許容範囲。 2基だと誰が見ても事業主の利益が最重要で、お客様目線は無視。 1基だと・・・非常に悪質な部類に入るかと考えます。 |
|
864:
匿名さん
[2010-02-19 01:58:54]
春休み中にここへ入居したいんなら、
今の段階で最低でも売買契約を結んでんと もうタイムアウトやな、キャッシュ客は別として。 商戦は秋に移りつつあるな。 |
865:
匿名
[2010-02-19 01:58:55]
じゃあ、ブリリアはエレベーターが5基以上あるから、良心的すぎるということでしょうか?
イマイチ何が言いたいのかが分からないんですが。 |
866:
匿名さん
[2010-02-19 04:34:14]
>>865 に同じ
863さん、婉曲すぎて、話が見えないのですが、エレベータが多すぎて、住人は不要なものに金を払わされているということですか? |
867:
匿名さん
[2010-02-19 08:07:50]
1基しかないと勘違いしてるんじゃないでしょうか。多分
|
868:
匿名さん
[2010-02-19 09:20:38]
それでか!
わたしも何が言いたいのか全然わからなかったんですよね。 あの書き方だと、エレベーターが1基しかなくて悪質だと言ってるようですもんね。 まったくエレベーターが何基あるかもわからず批判レスするなよ。 |
869:
匿名さん
[2010-02-19 09:27:49]
そうかエレベーターは5基あるのか。
良心的なマンションですね。 |
870:
匿名
[2010-02-19 09:43:47]
7基あります
|
872:
匿名さん
[2010-02-19 10:21:56]
7基もあれば保守費用も割り引いてくれるでしょう。
|
873:
匿名さん
[2010-02-19 11:59:26]
エレベーター論が活発ですね。
7基とは頼もしい。 ほとんど待たずに玄関まで行けますね。 |
874:
匿名さん
[2010-02-19 12:16:34]
エレベーターは多ければ便利だけど、その分ランニングコストがかかるんよ。それを負担するのは住民なんだからね。ただでは便利さは得られないから。、
|
良心すぎるくらいたくさんあるエレベーターがいけないことなのでしょうか?