双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレストコア浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. 3丁目
  7. インプレストコア浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-12-25 13:11:58
 削除依頼 投稿する

インプレストコア浅草橋について語りましょう。^^

公式URL:http://www.i-asakusabashi.tokyo/index.html

所在地:東京都台東区浅草橋三丁目29番1他(地名地番)
交通:都営浅草線「浅草橋」駅A4出入口より徒歩5分
   JR中央・総武線「浅草橋」駅東口より徒歩6分
総戸数:48戸(他に管理事務室1戸)
間取り:LDK・1LDK
専有面積:33.36㎡~42.13㎡
バルコニー面積:5.28㎡~6.63㎡
売主:双日新都市開発株式会社
施工:株式会社森本組
管理会社:双日総合管理株式会社

【物件情報を追加しました 2015.7.23 管理担当】



[スレ作成日時]2015-07-18 16:04:06

現在の物件
インプレスト コア 浅草橋
インプレスト
 
所在地:東京都台東区浅草橋三丁目29番1他(地番)
交通:都営浅草線 浅草橋駅 徒歩5分 (A4出入口より)
総戸数: 48戸

インプレストコア浅草橋ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2015-12-10 22:13:28]
モデルルーム開いているのでもう値段は決まっているのではないでしょうか。
12月上旬に販売予定ということなので
もう販売になっているのかしら。
でもまだ予告のままになっているので、販売していないのかも。
どういうふうになっているのか公式サイトを見ただけではまったくわからないです。
62: 匿名さん 
[2015-12-20 15:12:14]
公式が更新されんなー。
でもヤフーとかに価格出てたよ。
やっぱ北側建て替えだから最上階以外はメリットないかな。残念。
下の方は道路も狭いしまっくらだろうし。さすがに男でもいやダス
南側を安くしてくれー。
63: 匿名 
[2015-12-24 19:09:22]
っていうか値段高すぎです。50㎡が買える金額だもん。
64: 匿名さん 
[2016-01-08 17:45:25]
ほんと、そんな感じの価格だと思います。
おひとり様用にこれだけの資金を出してこの狭さではもったいないというか。
かといって投資にするにも元が取れるのかどうか判断できません。
でもこの土地にこだわりのある方には価格だけではない価値があるのだろうとも思います。

三つのスタイルそれぞれを見るとそれなりに魅力的な部屋に仕上がっているなと思いました。
狭いながらも心地よい一人暮らしになりそうな雰囲気も感じます。
個人的にはエイジングウッドが好みです。
65: 匿名さん 
[2016-01-22 09:56:09]
北側はスーモで価格が出てました。南向きはいくら位なんですか?
単身用の間取りにしては収納は多く取られてますね。
キッチンの設備、モデルルームにあるタイプが標準なんですかね。
一般的ではないですがオシャレで良いなあ。
扉がある部屋とない部屋だとある部屋の方が好評なんでしょうか。
66: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-24 16:45:05]
完成する来年の相場を見越して今売れなくても、完成したときに売れればって感じでしょうか?双日マンションは完成して売れないとドカッと値引きするか、他社の販売会社に横流しして買った業者が安く売る図式があるので、完成前に定価で買うのはどうかと思いますね。とにかく坪350万円は浅草橋界隈では高すぎます。
67: 匿名さん 
[2016-01-25 21:09:09]
>>66
今の相場を考えれば、妥当かと。


2.3年前の相場と比べればね
68: 物件比較中さん 
[2016-01-31 11:22:54]
67さん

中心で350万円は高いですよ。30㎡で約3500万円でしょ。ないない。南向きの上の階はもっと高いということですよね・・・ 周辺の新築見ても300万円が妥当です。
69: 匿名さん 
[2016-02-01 12:02:00]
外観のデザインは縦に細長く驚きましたが単身者向けのコンパクトマンションで、暮らしを自由に楽しむ事がコンセプトなのでしょう。
デザインパレットは3タイプの中から選べるようですが、こちらは申し込み時期に期限があるのでしょうか?
70: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-02-07 09:43:26]
さすがに一人暮らしでも30㎡では狭いです。でも40㎡が4000万円を超えると手が出ないし。
71: 匿名さん 
[2016-02-28 11:30:13]
都心を買うより東京市部や神奈川や埼玉などもひろくみてみようかなと。ただ1人暮らし向けは少なくなってしまう気がします。都心で賃貸で様子を見た方がいいのか悩ましいところです。
72: インプレスト こら!!! 
[2016-02-28 15:20:02]
東京市部や神奈川・埼玉も場所を選定しないと特に1LDKは需要がなく将来売ったり貸したりできないですよ。東京市部は吉祥寺とか神奈川は川崎・横浜のターミナル駅。埼玉は・・・ そうすると1LDKでも都心部と変わりがないくらい高い。
だったら23区内で駅近の物件を買ったほうがと思ってしまうのですよ。3LDKのファミリーを求めないなら絶対23区都心部ですよ。
73: 匿名さん 
[2016-03-26 17:23:35]
そうなんですか。
駅からある程度近ければ、東京神奈川埼玉だったら充分に需要があるのかな、とは思っていました。
ここだと総武線の沿線ですから、悪くはないのでは?と思います。
駅までの距離はどうなのかなぁ…もっと近ければ良かったのかもしれませんがそうなると高くなっちゃいますね。
74: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-04-06 18:55:31]
これから昔の様な中家族のような世帯が増えて来ない感じがしますがそれでも1LDKって需要ないもんなんですね。。
75: 匿名さん 
[2016-04-10 13:41:50]
独身はこれから増え続けるでしょう。賃貸の1ルームを卒業したい人は次のステップで必ず購入を検討します。その際にやはり目を引くのは割安感のある1LDK。これからどんどん需要は増えると思います。
76: 匿名さん 
[2016-04-28 18:28:26]
75さんがおっしゃること、わかるような気がします。
独身族増えているようですから。
実家に戻らない単身は、戸建てには住まないでしょうし、
やはりマンションの購入を考えるのではないでしょうか。

単身だと1LDKでも十分だとは思うのですが、
永住するとなるとワンルームはないだろうとか、
寝室が狭いというか、もう少し広さを求めるような気もします。
そうなると賃貸向きってことになるのかな。
77: 物件比較中さん 
[2016-04-29 17:24:21]
1LDKでも狭すぎると、もし2人で住むとか友達を呼んだりとかってのが厳しいような気がしますよね。せっかくの自分の城ですから本当に一人だけで住むマンションは嫌です。30㎡はどうなんでしょうか?数字だけでみると狭いような気がしますよね。
79: 匿名さん 
[2016-05-15 13:33:49]
かっこいいモデルルームのような部屋にするのにすんごいお金がかかるそうです。何も付けないとどうなるのか怖くて手が出せませんでした。
80: 匿名さん 
[2016-05-15 15:13:32]
>79さん

何がついていないんですか?
モデルルームは装飾されていて、どこも結構なお金がかかると
思うのですが。。

まだ、見学に行っていないので決定的にそれないの?!
では困るので見学の時間も勿体無いので教えて下さいませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる