オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  PART 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  PART 5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-08-09 18:00:26
 

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-18 15:46:59

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  PART 5

No.101  
by 契約済みさん 2015-07-21 23:15:43
だから業者の配達する人は
まず、管理人にどうしたら良いか聞いてるのでしょう?
それで一般エレベーターでと了解を得てるので責任の所在は明白では
No.102  
by 住民さんE 2015-07-21 23:36:37
特定のかごだけを業者用にするには、かごの仕様変更になるので、総会決議が必要ですね。
普通に考えたら難しいので、傷がつきにくいように絨毯をひく、カバーを付けるなどでしょうか?
または、台車に限り西側のカゴにするとかですね。
費用次第では予算外なのでこれも総会しないとダメかな。
最初から台車をともなう場合は特定のかごしか使えない仕様でリリースしてくれたらよかったなー
No.103  
by 住民4 2015-07-21 23:37:55
>101
あ、ヤマトの方ですか?

防災センターは傷をつけてもいいから、
普通のエレベーターを使ってもいいという許可を出されていましたか?
No.104  
by 入居済みさん 2015-07-22 00:35:33
エレベーターの傷なんて気になりますか?
細かいですね。
No.105  
by 入居済みさん 2015-07-22 00:40:51
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.106  
by 細かい事言います 2015-07-22 00:52:29
分からないので教えて頂きたいのですが、

総会資料より

第1期予算(全体 管理組合)の収入と住宅の収入の違いって何ですか?

ここでは全体の方が住宅より収入が少ないのですが、言葉の意味から普通は全体の方が収入って多くなるものではないのでしょうか。素人なので分かりません。

明日、前のマンションの資料取り寄せて付き合わせてみます。

下記疑問点
・電気代がやたらと高い。
・AEDってリースの方が良いのでしょうか。リース会社と金額。
・有線放送等聴取料155,520円
(これはエレベーターの音楽が有線ということでしょうか?)クラッシックであれば著作権なしのCDやダウンロードではダメなのか。

組合運営費の電話代、支払手数料はどこまでのことを言ってるのか。

公園協力費など大雑把に書きすぎてますが、具体的に見るにはどこに行けば良いですか?
No.107  
by 細かい事言います 2015-07-22 00:56:48
>>105さん
前のマンションでも出入り業者の方は鍵を渡されてましたよ。
『きっちりしている』管理会社であれば、出入り業者の名前と入退室時間、鍵の番号などを書く用紙が防災センターにあるはずです。

そういえば、エレベーターのカーペット外れました?今日なかった気がします・・・たまたまかな?!
No.108  
by マンション住民さん [女性] 2015-07-22 01:04:56
105いい加減なこといわないようにね。宅配業者にマスターキーなんて貸すわけないでしょ。エレベーターキーね。ちゃんと確認しましょうね。
No.109  
by 契約済みさん 2015-07-22 01:12:13
>>105さん
エレベーター専用キーですよ。
105さんの言ってる事が事実なら、
宅配業者装おって、空箱積まれて泥棒に来られちゃいますよ。
No.110  
by 細かい事言います 2015-07-22 01:17:28
総会の質疑事項の意見欄で

管理依託費については、妥当な金額だと思う。(出席組合員)

これってどなたか発言されてました?私の記憶ではそう言ったことを発言する機会がなかったきがしますが、、、私の勘違いなら申し訳ありません。

No.111  
by 契約済みさん 2015-07-22 01:25:27
>>110さん
誰も言った記憶が無いですね。
No.112  
by マンション住民さん [女性] 2015-07-22 01:34:43
あとマスターキーではお部屋の鍵は開かないそうなのでご安心くださいね。きになったので入居時聞きました。
不正にお部屋の鍵が開けられた場合警報が警備会社に連絡がはいって警備員さんが駆けつけて来るそうです。
No.113  
by 入居済みさん 2015-07-22 01:55:16
110さん
発言されていましたね。
No.114  
by 細かい事言います 2015-07-22 01:57:40
>>113さん
そうでしたか。どこをどう見てそう思われたか教えて頂きたいですね。
あまり動かない人もいる中で、清掃員の数やら、時間やら計算していくと、妥当かどうかなんてこの時点で分からないはずですがね。
No.115  
by 匿名さん 2015-07-22 01:58:49
台車に養生させればいいと思います。
しかし、気が利かない管理会社ですね

誰も言っていない一文を入れるためにさんしゅうかんも
No.116  
by 入居済みさん 2015-07-22 03:50:25
発言はしていませんが私も妥当だと思いましたよ。
清掃の人が1人多い、とかじゃなくて、これくらいの人が仕事すればまぁこれくらい掛かるよね、という見方で。
購入時から月々の管理費も分かっていたのですから、マンションベテランの方なら概ねこんなもんだろうと推測して購入された方がいたとしても不思議とは思いませんけど。
減らせる所を見つけて調整するのはこれからでしょう。
No.117  
by 契約済みさん 2015-07-22 06:08:36
都合の良い一文の虚偽記載、
載せて居ない質疑応答
三週間かかる議事録

管理会社変更の対象だと思ってます。
まだまだ記載して無い議事録の「変」は、素人でも解るでしょ。
No.118  
by 入居済みさん 2015-07-22 06:33:21
112さん情報ありがとうございます。機械警備でしたかね?常駐の方と連携して動くらしいですから人数も揃うし安心ですね。あと鍵の受け渡しは写真入りの本人確認書類を提出して貰った上貸し出し名前や連絡先などを書いてもらってるそうです。
No.119  
by 入居済みさん 2015-07-22 06:43:04
大阪ガスセキュリティーは育てる方向で良いと思いますが
管理会社は疑問符だらけです。

育てる方向性と管理会社変更の方向性は同時進行で良いと思われます。

No.120  
by 住民4 2015-07-22 07:05:55
>104
賃貸でお住まいの方でしょうか?

何かにつけて「資産価値が~」というのは好きではありませんが、
所有者の方であれば、全機に傷があるこの状況を
誰が容認できるのでしょうか。

3か月点検で指摘して直していただきますが、
賛同いただける方、皆様も指摘お願いします。
No.121  
by 入居済みさん 2015-07-22 07:18:57
補修したからと言って元通りにはなりませんが、
傷つけた物は補修してもらわないといけないですね。

今後どうして欲しいか要望は伝えるべきです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572803/res/673
この時点でも引っ越し業者が単独でエレベーターを占拠する事が判っていました。
管理会社に問い合わせると、そのエレベータは独立運転させて
そのエレベーターの横の呼びボタンを押した場合だけがそのエレベーターを呼べて
それ以外のボタンは他のエレベーターを呼ぶ設定だそうです。
どうして一番北側のエレベーターや西側のエレベーターを使わせないのか問い合わせたら、
あやふやな回答でした。

1階はそれでいいでしょうが、2階以上から乗る場合はそのエレベーターが
引っ越し専用で使われているとはわかりませんよね。
専用で使わせるなら、全フロアの呼び出しに注意書きが必要だったんじゃないですか?

それはさておき、今後の対応ですが、
西側のエレベーターを使って貰う場合は西側を常に利用する住民にとって非常に迷惑なので
私は一番北側の大きなエレベーターを使って貰うべきかと思います。

弊害としては上層階の引っ越しなのに下層階のエレベーターが1台使用できなくなる。
滅多に無いとは思いますが住民が大きな荷物を運ぶ場合は引っ越し業者とかち合う。

エレベーターを傷だらけにされるよりかはまだましなデメリットですよね?
No.122  
by 入居済みさん 2015-07-22 07:22:28
住民4さん、三ヶ月点検、期限過ぎて居ませんでしたか?

此処で情報集めるのも良いですが、
受付にある意見投書でも受け付けてます。

理事なら誰が提案しても良い訳ですし。
No.123  
by 入居済みさん 2015-07-22 07:26:39
>>120さん
調べれば良いだけですが、3ヶ月点検はいつまでに報告でしょうか。
点検しなければと思いました。

>>116さん
こちらの清掃時の仕方見た事ありますか?大人数が一同に動いてます。たまたま週一回か何かの大掃除を見てしまったのかもしれませんが、私の知ってる限りタワーマンションでは、通常1人で床清掃、拭き掃除をずっと回ってます。こちらは5、6人で回ってます。勤務時間を知らないので、一概には言えませんが、正直見ていて効率の悪さを感じました。
No.124  
by 122 2015-07-22 07:27:16
後、共用施設の痛んだ部分については瑕疵対象、
もしくは
傷付けた相手に賠償して貰うなどカメラ画像確認をすれば良いです。
No.125  
by 住民4 2015-07-22 07:35:58
>122、123さん
三か月点検の要望書提出期限は過ぎていますので、
点検日当日に追加で依頼するしかないと思います。

併せて意見書も「これまでのエレベーター利用による破損状況についての
修理要望&今後の台車等利用時のエレベーター利用方法改善」として
要望を提出すべきとおもっています。

みなさまも、点検日当日に追加してきいただけませんでしょうか。
No.126  
by 住民4 2015-07-22 07:38:36
傷が多すぎますし、大京アステージには特定する能力なんてないでしょう。
これまでの対応をみていると、全く期待できません。

エレベーターの利用方法を指示していたのは大京アステージなのですから、
3か月点検で治らなければ、大京に責任を取らせればいいとおもっています。
No.127  
by 122 2015-07-22 07:54:26
住民4さん
そうでしたか。
私は理事の方々に任せています。
共用施設の瑕疵は、
区分所有区の3ヶ月点検とは無関係で保証期間内必ず治せる物ですから。
住民4さんが、率先して意見を纏めて下さるのは良い事ですが、
私には住民4さんが理事さんにしか見えない時が有ります笑

>>123さん
やはり効率の悪さの指摘上がりましたね。
私もベアーズさん、二階トイレでお喋りしながらの洗面拭きを目撃してます。
少なくとも70戸は混雑時の我慢は強要してますでしょうし
付け加えて部屋持ち込み自転車の方々も同じ事です。
No.128  
by 入居済みさん 2015-07-22 07:54:46
>>126
こんな管理であれば、他の大京アステージ管理下のマンションって汚いでしょうね。

>>124
カメラの画像保存期間って通常一週間、長くて一ヶ月ですが、一ヶ月の場合は維持費がすごいので、多分ここは1週間〜2週間です。
傷を見つけたらすぐ確認し、データーを落とすが基本です。
No.129  
by 122 2015-07-22 08:08:05
>>126さん
私も大京アステージさんの管理部門に何の期待もしていません。
今は、静観しながらの様子見です。

参照↓
管理規約15ページの第57条7
一部共用施設に関する事項で組合員全員の利害に関係しないものについての規約変更は、
当該一部共用部分を共用すべき組合員の4分の1を超える者又は
その議決権の4分の1を超える議決権を有する者が反対したときは、
することはできない。
No.130  
by 入居済みさん 2015-07-22 08:10:25
>>110
私は言っていたと記憶しています。
録音はしていませんので記憶に過ぎませんが、
その後にしっかりと業務をこなしてもらわないといけませんね。みたいなニュアンスで発言してました。
貴重なご意見と議長は捉えられてました。
No.131  
by 入居済みさん 2015-07-22 08:14:45
>>128さん
都度都度のカメラ画像の保存は必須ですね。

難波リバーの名前の上がらない管理会社でも、傷や規約違反、マナー違反者は
住民の指摘で現場目視の確認と、カメラ画像抑え、犯人特定はされて
本人に直接指導、注意喚起なされてるそうですよ。

此方は大手で人員も配置されてますが、責任分散だけが目立ちます。
No.132  
by 入居済みさん 2015-07-22 08:16:40
>>129
??
一部共用施設とは大阪ひびきの街で言うとどこにあたりますか?
存在していない気がしますけど?
No.133  
by 入居済みさん 2015-07-22 08:23:20
>>130さん
理事の方でも、ズバリそれは誰でしょう。
イニシャルトークではっきり宜しくお願いします。

本人も意図してそこだけ議事録に編集されて、
クローズアップされてるとは思ってないと思いますが、
例え代理人でも聞き捨てならない時がありますから。
No.134  
by 匿名さん 2015-07-22 08:28:02
3ヶ月点検は売主の補修なので、建物の瑕疵じゃない、完成後の補修はしないですね。
大京アステージが負担すればいいですが。

今後の共用の補修も、どうやっていくかでしょうね

>>128
カメラの保存期間はハードディスクの容量によるだけですから、それなりに持つと思います。
最低2週間くらいでしょう。
No.135  
by 入居済みさん 2015-07-22 08:32:59
>>132さん
管理規約15ページ第57条7を書いたつもりが失礼しました。
共用施設ではなく共用部分です。
No.136  
by 入居済みさん 2015-07-22 09:08:44
住民4の方、自分にとって気に入らない意見言われた時に
「(仮想敵)の方でしょうか?」てやめた方がいいですよ
みっともないです
No.137  
by 入居済みさん 2015-07-22 09:53:43
>>136
そう思われたのですから、良いじゃないですか。住民4様はよくお調べになってると思います。
>>134
2週間もありそうです?それなら嬉しいですね。施設の破損は見せしめの為にも必ず犯人特定はするべきです。特に子供の責任は親にある事を示さなければ、言い逃れられます。ちりつもです。
No.138  
by 入居済みさん 2015-07-22 11:52:19
ラウンジの防犯カメラ設置について、検討していただきたいです。
キッズルームは防犯カメラありますか?
キッズルームからエレベーターホールまで奇声を発して走り回っている子供の集団(保護者の付き添いなし)をよく見ます。
あの様子を見ると、壁紙が破れていたり何か破壊されていても不思議には思いません。
本当に、犯人を特定し、保護者に弁償させることはできるのでしょうか?
No.139  
by 入居済みさん 2015-07-22 12:06:30
それでは、住民の皆さんに問題でーす。
今とどう違いますでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2015-07-22 12:06:31
>>137
最近の防犯カメラはレコーダーの容量が増えている反面、カメラ自体の性能が上がってないのと、動いている時だけ録画するタイプが標準になってきていると思います。
そうであれば動き次第ではありますが、2ヶ月以上もったりはしますよ

>>138
子供がやったことは、親が賠償する必要があります。ただ、保険が使えるかも知れません。
親が恥を知らないと、子供は躾けられないでしょうね。


居住者同士を性悪説で見てしまうと、ギスギスしますし、ストレスになりますから住みにくくなってしまうと思いますので、徐々にみんながみんなのマンションをより良くしようと考えてもらえるようにしていきたいものです。
No.141  
by 住民4 2015-07-22 12:22:08
>>136
アドバイスありがとうございます。
真摯に受け止めたいと思います。
No.142  
by 入居済みさん 2015-07-22 12:29:19
>>138さん
付いていないのが不思議ですよね。
早急に付けるべきです。
No.143  
by 入居済みさん 2015-07-22 12:31:04
>>139
いった事がないので、わからないです。

あと、雑巾とか持参していただきたいです。よだれとか汚なさそう。
No.144  
by 139 2015-07-22 12:36:32
はい、答えは心の中に。

大人の階段登れた子供達は、祭りで踊ると厄が取れるんだぞ。

大人達も河内家菊水丸でそうやって厄落としてるんだから、
納涼大会でお菓子に並んで大人達を悲しませるなよな。
No.145  
by 入居済みさん 2015-07-22 13:12:29
>>144
飴ちゃんってそんなに欲しいのかな?暑さの中で並ぶの嫌になりそうですけどね。
No.146  
by マンション住民さん [男性 60代] 2015-07-22 13:15:06
今週末理事会があるようですので皆さん問題や改善提案があれば
2階のカウンターに提案用紙がありますのでそこに書いて理事会
で検討してもらいましょう。今のところ一般住民と理事会との
意見交換する機会がないので提案書に書くことぐらいしか方法が
ありませんね。現在提案したいのは

1.ラウンジ等の共用施設でのエアコンの設定温度
  クールビジの世の中節電と省エネが求められているのに
  寒すぎと感じます。せめて27度ぐらいでよいのではと
  思います。
2.来年4月から電力自由化されるのでマンション全体で安い
  電力会社と新たに契約するとかすべきと考えます。時間が
  かかるので早く交渉を始めた方が良いと思います。
No.147  
by 週末の住人 2015-07-22 13:51:11
理事会、今週末なのですね〜
間に合わないなー

理事会の皆様、お忙しく、暑い中お集まり頂きありがとうございます。
No.148  
by 匿名さん 2015-07-22 15:46:28
>>146
仕事柄、あんまり詳しくは書けないのですが
オール電化マンションは、元々が安いので新規参入業者はどこも対抗してきていません。
一括受電も対応しません。

このマンションで考えるならば、共用部の電気料金を理事会で検討してもらうくらいですが、既に自由化されています。
一般的な高圧電力に対する新電力会社は、、日中使わないと安くならないプランしかない
ですから、夜間の照明が電力消費の多くを占めるマンションですと、関電の夜間が安いプランにしておいて、その後に考えるということになるだろうと思います。

普通の管理会社なら、最初から夜間が安いプランにはしてると思います。何しろノウハウがあると自負している大京なら、やってないとおかしいですよ。
No.149  
by 住民ママさん 2015-07-22 16:54:05
アンケートの集計のお手伝いが必要であれば、お手伝いいたします。
理事様、重荷を一気に背負わないで分担という形もお考えください。
No.150  
by 入居済みさん 2015-07-23 00:37:38
>>135
そういう意味ではなくて、
(一部)の部分がポイントです。
宅建関係の法律に関わらなければしらなくて当然ですが、
共用部分と一部共用部分は別々の場所です。
共用部分とは区分所有者全員が利用する共用部分、つまりエレベーターやフロア、ラウンジ、スタディルームやキッズルーム、ゲストルーム等と言った共用部分のところです。

一部共用部分は一部の区分所有者だけのためにある設備
良く例で上がってるのは店舗だけに通じる階段
数件の店舗が2階にあり、マンション側からは入れず、屋外に店舗に通じる屋外階段があって
その階段は店舗の利用者が利用するのが明確な場合です。
そういう場合は店舗を出している人たちで階段を管理しなさいよ。って事なのです。

ひびきの街ではそういう場所が思い当たらないので、
一部共用部分になっているところを知っているなら教えて欲しかったわけですが、
知らなそうですね。
No.151  
by 細かい事言います 2015-07-23 00:38:28
>>148
すみません
詳しいことは聞きませんが、こちらのマンションはオール電化ではないはず?!なので、検討の余地ありっていうことでしょうか。
No.152  
by マンション住民さん 2015-07-23 00:54:07
ネットの情報を鵜呑みにするのは良くないですが、大京さん大変みたいですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555146/1/

社員にも見放されてるようで、人がコロコロ変わっているみたいです。100%は信用しなくても参考までに頭の片隅に入れておいて下さい。
No.153  
by 入居済みさん 2015-07-23 00:58:17
>>138
あの様子を見なくても、不思議には思いません。
壁紙が破れてましたか?
壁に張ってある木の葉っぱははがされてますが、
子供が使う中そういうことは日常茶飯事です。

床にパズルのマットも破れたりちぎれたりかなり傷んでいます。
遊んで疲弊し劣化した状態と捉えるのが妥当でしょう。
保育所や幼稚園でそういった場合どうしてますか?
園が直してますよ。

明らかに故意的に破壊を試みて破壊したのなら保護者の弁償義務はあきらかですが、
通常使用において劣化していく分に特定の人に弁償させる事は出来ないでしょう。

とはいえ、キッズルームやスタディルームの細かい使用細則は必要ですね。
ビデオカメラ設置するなら、録画の確認規則も決めないと
管理会社が動画確認して、異常ありませんでした。で済まされ、
見せて欲しいと言っても、個人情報がなんちゃらって言われて見れなかったりしそうです。

カメラ設置は費用対効果は得られないでしょうが、ほかのいろいろな場所に監視カメラの増設
の計画があるなら一つ盛り込んでも良いかもしれません。
No.154  
by 匿名さん 2015-07-23 01:04:16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/

一括受電は揉めているみたいですよ
No.155  
by 細かい事言います 2015-07-23 01:06:18
鵜呑みにはしないですが、ここと同じ様な対応ですね。大京の社員様が管理組合の態度を気に入らないと故意的に連絡を1,2週間ずらす様です・・・
防火ドアの締め忘れやその他諸々、、要検討です。

総会で言ってましたが、総会資料に未記載の件についてです。

組合と大阪ガスさんとの直接契約のお話でてましたよね?
大京さんは『東京にて情報統括』を連呼して答えを出さずにあやふやで終わっていましたが、個人的には東京の大京に情報を提出しなくても良いのではないかと思います。
大阪は大阪できっちりすればいいこと。
経験のあるこちらの管理組合であれば問題ないし、大阪ガスさんも絶対にしっかりしていると個人的には思いますが。
No.156  
by 入居済みさん 2015-07-23 01:10:02
>>153

ペットを飼っている方から余分に徴収しているのと同じで、管理費少し上乗せしますか?三ヶ月でボロボロは消耗とは言いませんよ。
No.157  
by 入居済みさん 2015-07-23 01:11:14
>>146
電話に続き、電力やガスが自由化されて選択が出来るようになるわけですが、
使用状況とプランによってどの電力会社から買うのが一番安いかと言うのは算出出来ない様です。
あきらかに1社が単価や基本料金、時間帯割引等の割り引きが良い場合はそこで良いのですが、
今年は電力使用が何曜日の何時どのくらいの電力を使っているのかデーター収集の年でしょう。
年間最大需要が何kWなのかも重要です。

最近エアコンの設定も低く屋上のライトも煌々とつけていて電力は結構多めに使っていると思います。
今年が基準となりますのでその基準が高ければ来年節電できました。とか節電するにも基準が高いので楽に節電できたりします。
こういうところに管理会社の策略が見えてきています。
住民からしたら、電気料金がかかって負担が増えるんですけど。

直接自分が電気代を払わずに管理費か落ちていくので、ま、いっかって気になってしまうのは恐ろしいです。
No.158  
by 入居済みさん 2015-07-23 01:31:48
>>156
ペット1匹に付き毎月何百円か徴収してましたっけ?
予約してペットルームの使用料1000円とかの事ですか?

キッズルーム利用に料金とるのは結構乗り越える壁が高そうですね。
No.159  
by 契約済みさん 2015-07-23 01:37:29
各階の電気はLEDですか?これでかなりの節約ですよ!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71751/
No.160  
by 契約済みさん 2015-07-23 01:44:41
共用部ランプ300台LEDに交換するだけで年間40万円の節約。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71751/res/127
No.161  
by 入居済みさん 2015-07-23 06:22:07
>>153>>156
キッズルームから走って出てきた子供がエレベーターホールの壁に飛び蹴りをしていました!
他の子はエレベーターホールの壁を叩き、また他の子は驚いている私を威嚇しているつもりのようでした。
クレイジーな暴走族に絡まれた気分です。

付近に保護者はいませんでしたが、コンシェルジュが来て、子供達と馴れた様子で楽しげに話していました。
このクレイジーな騒ぎに気づいたなら、子供達に注意して欲しいし、対象の保護者もわかるでしょうから、保護者にも注意して欲しい。

小学生や未就学児で、このレベル。
このマンションからどのような子供が育つのか、今から気が重いです。
No.162  
by 入居済みさん 2015-07-23 06:51:48
アイスバーを食べながら、コンシェルジュを素通りし、エレベーターに乗り込むパパさん親子で見かけました。
あまりのレベルの低さに引きました。
No.163  
by 入居済みさん 2015-07-23 07:15:58
>>150さん
一部共用部分を全体共用部分の一部だと思っていました。
ご指摘、誠に有難う御座います。
そうなると、根本的に色々と見方が違って来ますので
もう一度、規約読み込みます。
その定義ですと、
店舗前に一部占有部分と書いてる場所が該当になりそうですね。
No.164  
by 住民 2015-07-23 08:09:35
>>153
トイストーリーみせなあかんね
No.165  
by 契約済みさん 2015-07-23 08:30:37
>>161
二階のフロントギリギリでもまだボール蹴ってる子がいて、フロントのお姉さんに注意されてましたが、きっとこの子達なんですかね。
フロントの人も録音しながら、部屋番号聞けばいいのにって思いました。全てが優しすぎる。いい子もいるのですが、一部の教育がなってない子供のせいで大変です。
No.166  
by 住民4 2015-07-23 08:38:56
>161
子どもは猿です。
育っていく過程で、大人がしてもいいこと、悪いことを教えて、
学んでいくことで人間になっていくものです。

波平さんのようですが、
そんな子どもをみたら、遠慮なく叱ってあげましょう。

共用物に対して破損・汚損の可能性のある行為を
見逃すことはできません。

私も先日親が姉妹をラウンジに連れてきて
子どもを放任しており、
ソファーを投げ倒していた子どもに対して注意しました。

相手にするかどうか悩んだ結果声をかけたのですが、
親がバカだと、どうにもなりませんからね。

みなさまご存じだと思いますが、
家具はカッシーナばかりです。

貧乏人の感性かも知れませんが、
ソファー一つも数十万します。

ソファーで遊びたいなら自分の家のソファーで遊ぶべきで、
共有物を粗末に扱うのは間違っています。

エレベーターホールの壁にとび蹴りも同様です。

みなさまも、できる範囲でいいと思いますので、
猿には教育をご協力お願いします。
No.167  
by 住民4 2015-07-23 08:42:20
フロントが役立たずなのは、
大京がそういう場合の対応方法を
下請けのフロント会社に指導できていないからです。

自称支配人さん、ガキすら支配できていませんので、
お仕事しっかりしてください(笑)

このままでは、キッズルームのように、
他の共用施設も短期間でボロボロになって、
まさに団地タワーが、実現してしまいます。
No.168  
by 契約済みさん 2015-07-23 09:00:41
最近毒親って聞いたりしますが、そんなの関係ないと思っていました。身近にいたなんて驚きです。
そういう親って、良いものに接したことが無いのか、物を大切にする事を知らないのでしょうね。注意して当然ですよ。
ソファーを倒したり遊んでケガしたりしても、他人の責任にするのかしら。。
No.169  
by 契約済みさん 2015-07-23 09:25:39
物の大切さを学ぶには
坐摩神社のせともの祭行くと良いかも。

御神楽奉納や奥能登ご神事太鼓は昨日で終わってしまったんだけど
お楽しみスタンプラリーがお一人様一回
あって、スタンプ4つ押しただけで
夏休み用の工作になるタイルが貰えるよ。
チラシはせともの屋にあるよ。

昔は、本町はせとものが盛んだった事が解るよ。
後、茶会が昨日だけあったんだけど、
めちゃ学べるし、奥深し。
有志の方や紳士淑女の大人の祭りです。
No.170  
by 入居済みさん 2015-07-23 09:44:45
私も子供の頃はわんぱくでしたが、それでも騒いでいい場所いけない場所、やっていい事いけない事は子供なりにわかっていました。
これがわからない子供は、親に教えられていないのでしょう。
もしくは、親が「ダメよー」とは言っても真摯に叱らないので、子供に伝わらない。
子供の叱り方も知らないし、親自身も常識がない。

そして、常識のない親は子供が他人に叱られたら逆ギレする。
以前に当サイトで、「うちの子が知らないおじさんに怒鳴られたそうです。ひどいですよね!」という投稿がありました。
怒鳴られた理由を理解できない子供と、怒鳴られた理由を考えようともしないバカ親。
救えません。

確かに、育ち盛りのやんちゃな男の子に、この狭いマンションの室内で静かに過ごせと言うのは酷かもしれません。
そのような子供さんをのびのびと育てたいなら、郊外で庭付きの戸建を買えばいい。
子供だから仕方がないと容認するのにも限度がありますから。
No.171  
by 契約済みさん 2015-07-23 09:59:09
お祭り期間中には陶器神社天井の人間国宝の作品が飾られています。

老舗陶器店の在庫処分市

屋台で、手作りロクロ体験、万華鏡、

神社会館では、
11:30 箸置き作り 参加費300円
13:00 卓育(お子様と一緒に参加してください)
14:30 急須で美味しいお茶の淹れ方 参加費500円

雨の日の余暇に、
お子様と学ぶのにちょっと傘持ってプラプラには丁度の距離ですね。
No.172  
by 入居済みさん 2015-07-23 10:06:11
>>161
それは親の躾が全然なってないですね。
そいうので物品破壊は親に請求が行くのが必然的でしょう。

躾は親の義務でありますが、
破壊行為をする者に対して、制止するのは当然ですが、
注意するのも大きく見て管理業務の中に入っています。
職務怠慢とは言いませんが、今後はしないように注意ぐらいはすべきでしたね。

部屋によって価格帯が大きく開いているマンションなので
民度の差も大きいでしょう。
私はどちらかと言うと、礼儀正しくきちんと躾けられた子供を良く見ますよ。
子供達も交流を持ってお友達の良いところを見習って行動して貰いたい物です。
No.173  
by 契約済みさん 2015-07-23 10:15:13
>>166さん
私はその場で管理室に電話して、すぐに来てもらいます。フロントの方、注意してますよ。
No.174  
by 契約済みさん 2015-07-23 10:18:45
>>166さん
子供が社会に出た時に、自立してしっかりした人達とお付き合いできるように育てるのが親の責任ですが、まだ自分(特に母親)が可愛いのか、自分だけは綺麗に着飾っていたり、その他スマホいじり、
子供が悪い事をしていてもただ見てるだけ...と全く子供を教育できてない方がいますよね。情けなくなります。

No.175  
by 住民さんA 2015-07-23 10:39:57
ゴミ出し時、各玄関が見えるので意味もなく一周してみるのですが(笑)
傘たてを出しているのは2件、雨降りの日は数件は傘を出していますね。
我が家も最初は出していたのですがこのコミュを見て濡れた傘で絨毯が濡れちゃうことに気づき…お恥ずかしい。。。
今は中に入れています。
最近では玄関を少し開けているお部屋が1件ありました!!確かにフロア以外の住民がウロウロとするわけではないですが。廊下が涼しいとはいえ扉を開けているなんて驚きました。このフロアのレベルの低さが出ていますよね。
賃貸の人は資産価値なんて気にせずに住んでいるかと思います。決まりと取締りを強化していただきたいです。
No.176  
by 契約済みさん 2015-07-23 10:50:30
以前テレビで
マンションの自室内で子供が走ると隣人が壁を叩くから怖い!
育ち盛りの子供が部屋を走って何が悪い!叩かれると子供を責めてしまう!って怒ってました・・・。

この親のどこが悪いと思います?

育ち盛りのお子さんが走りたいのは分かります。だったら、近くの公園で走らせるのが筋でしょう。こういう親って自分が何をしているか分かっていないのでしょうね。
No.177  
by 主婦さん 2015-07-23 10:51:50
>>175さん
管理人に電話して、注意促してください。すぐ来てくださいます。
No.178  
by 入居済みさん 2015-07-23 11:47:04
各階エレベーターホールに貼られている、号室案内の貼紙はあのままなのでしょうか?
No.179  
by 住民4 2015-07-23 14:20:40
>172さま、173さま、174さま
みなさま、ご意見、アドバイスありがとうございます。
こういうケースは、現場で対処しないといけないため、
自分だけではどうにもなりません。

みなさま、ご協力頂けているようで、
非常に嬉しく思います。

今後とも、引き続きよろしくお願いいたします。
No.180  
by 入居済みさん 2015-07-23 14:52:40
>>158さま
私も実際ペットを飼っていない為、分からないのですが、
総会資料
第一期予算書 一般会計で
ペット飼育料収入(4月飼養実績に基づき算出)と記載されております。
高校生のお小遣いの様な金額ではございますが、別で徴収されてそうですよ。
No.181  
by 匿名さん 2015-07-23 15:50:15
>>157
共用部の高圧は既に自由化されています
おっしゃるとおり、デマンドが重要ですが、この地域のマンションですと、夏場が最大になります
いま節約していかないと、一年間高い基本料金です


No.182  
by 住民4 2015-07-23 16:14:50
まあ、ラウンジ、スタディルーム以外の共用部エアコンは、ほぼスタッフの為のような部分がありますからね。
自由化されている部分は見直し検討もありかと思います。
検討委員会つくりたいですね。
No.183  
by 入居済みさん 2015-07-23 17:11:53
>>182
ああ、言われてみればそうですね。
いつも廊下が寒いくらい下げられているのは清掃員の為と考えれば辻褄が合います。
清掃員さんは一生懸命掃除をされていて、体を動かしているので暑いのでしょう。
清掃員さんからフロントへ要望を出した為低い設定になっているんでしょうかね。

官公庁等は冷房は28度設定ですよ。
数年前どこかのお偉いさんの人が夏場エアコンの設定温度は28度にしましょうと言ったため
それにせざるをえなくなりました。
No.184  
by 入居済みさん 2015-07-23 17:15:07
>>180
ペットルームの使用代金じゃないですかねぇ?
故意にルール無視の人がちらほら目撃されているので、
ペットを飼っていると申請するとお金を徴収される。
なので登録はしないって人も居そうな気がします。
そうなると不公平感が満載です。
No.185  
by 入居済みさん 2015-07-23 17:20:39
>>179
わたしはいつも注意してますよ。
そういう仕事をしていますので、自然と言っちゃいます。
傍に保護者が居る場合は保護者の義務を奪い、保護者の面目を潰す事になるので
言いませんけどね。

数百人の子供の面倒を見てきて決して少ない数の人は
一般的におかしいと思われるような事を教育方針にしてますので、
注意するとトラブルになる事もありました。
No.186  
by 善良な住民 2015-07-23 20:02:14
最近不毛な書き込み多いので、たまには(=゚ω゚)ノ
仕事で訪問したビルからの写真です。
No.187  
by 住民4 2015-07-23 20:19:33
>185さま
さすがです。ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
確かに逆ギレされることもあると思います。
十分に注意して、対応すべきですね。
No.188  
by 契約済みさん 2015-07-23 20:27:26
>>186
不毛w
じゃ、私もオリックスビルからパチリした奴。

No.189  
by 契約済みさん 2015-07-23 20:48:08
誰か夜バージョン、オリックスビルから撮ってほしー。ˉ̞̭⋆›◡ु‹⋆˄̻ ̊
No.190  
by 善良な住民 2015-07-23 21:00:16
これかな(=゚ω゚)ノ
No.191  
by 契約済みさん 2015-07-23 21:11:19
>>190
ヤッターˉ̞̭⋆›◡ु‹⋆˄̻ ̊どうも有難う!
No.192  
by マンション住民さん 2015-07-23 21:14:10
>>190
すごくきれいですね!
ありがとうございます!
No.193  
by 入居済みさん 2015-07-24 04:13:41
中身のない意見が多いですね。

意味もなく廊下を一周してチェックして、レベルが低いって…あなたのレベルが最も低いです。
No.194  
by 住民さんA 2015-07-24 08:14:59
>>175
その扉を少し開けているのは故意的な事でしょうか?
開けていると言う事は故意的なのでしょうね。

気圧差で不注意に開いている場合でも注意して貰うよう指導が必要ですね。
頻繁に起こるようでしたら管理業者に部屋番号を伝えてあげて下さいな。
No.195  
by 契約済みさん 2015-07-24 10:58:42
>>181さん
建物の共用部分、夏場の電気料金を節約しないと
一年間の基本料金が高くなる訳ですね。
貴重なご意見誠に有難うございます。

No.196  
by 主婦さん 2015-07-24 11:46:07
みなさん前のマンションではどうでした?
エントランス、エレベーターはキンキンでしたが、その他は普通の温度でした。
勉強部屋も長く居れる温度。夏場は半袖で居られる時間。そして、昼間は日除けも必要です。休み休みに景色見たいなら、ラウンジに行けばいいですから。

廊下は今より3度上げて、12:00-18:00は無しでいいです。
No.197  
by 入居済みさん 2015-07-24 12:33:32
玄関をすかせて廊下の冷気を取り入れることは禁止なのですか?

規約の中で見つけられないのですが…
No.198  
by 契約済みさん 2015-07-24 12:58:48
>>197さん
回遊型の窓の無い内廊下ですので、より気密が高いので、
内廊下がより高気圧なんですね。
なので、玄関から共用部の廊下の冷気を自分の区分所有区に取り込んじゃうと、
ダラダラその階のエアコン費だけ他階の平均値より跳ね上がっちゃう事に
なるんですね。

変な気を使われて、玄関開けたままの方が、
内廊下に匂いが行かないように、
換気扇回したり、窓を開けられたりなんてされちゃった日には、

共用部の冷気はまるまる垂れ流しになり、電気代は跳ね上がります。

規約には有りませんが、
他階より電気代が異常に高い階があれば、原因要素が
'玄関を開けている'事が原因なら、
規約に盛り込む事になるかもしれませんよ。
No.199  
by 入居済みさん 2015-07-24 13:13:47
西側エレベーターの乗り口付近は、エアコンの吹き出し口がないせいか、暑いです。
掃除や業者の利用と重なってエレベーター待ちの時間が長くなると、汗だくになるほど暑いです。

でも、内廊下のエアコンが強くなってから、西側エレベーター乗り口付近も少し暑さが和らぎました。
西側エレベーター乗り口付近が暑いというクレーム対策として、全体のエアコンを強くしたのかなーと思っていたのですが。
No.200  
by 契約済みさん 2015-07-24 13:21:16
此方の住民の方々は、資産価値維持の為に意欲的に貢献くださる方も
多く、
住民の皆さんの館内パトロールと現場で注意
もしくは管理人を呼ぶ、
このスレにて御自身で歯止めをしてくださるおかげで、
異常にも瞬時に取り組む事が出来てます。

他力本願では無く、自力で解決しようと協力くださる心構え
誠に感謝しております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる