なんでも雑談「アイケンジャパンってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. アイケンジャパンってどうよ?
 

広告を掲載

物件比較中さん [女性 50代] [更新日時] 2025-01-12 00:42:53
 削除依頼 投稿する

アイケンジャパンについて語りましょう。

[スレ作成日時]2015-07-17 16:54:01

 
注文住宅のオンライン相談

アイケンジャパンってどうよ?

325: eマンションさん 
[2020-07-25 21:42:49]
おっしゃる通りですね。アパート投資など既に時代にそぐわないのかもしれませんね。
326: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-26 13:33:14]
自作自演がひどい
327: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-27 07:21:26]
みんなでアパートオーナーになりましょう!!
328: 通りがかりさん 
[2020-08-01 00:58:47]
この掲示板により買う買わないは正直左右されないと思うし、されては行けないと思います。
この掲示板に適当な書き込み出来る赤の他人の意見を元に資産を任せることは出来ないのが通常の感覚だと思いますから正直この掲示板の価値はないですね。
ネガティブなコメント・ポジティブなコメントを期待しているそれぞれの方達は自分の中で買う買わないの結論が出ている中で肯定してくれる意見を探すのに終始しているように思われます。
ここでは社員がポジティブに語ることも出来れば、同業他社がアイケンの社員になりすましたアンチ活動することも出来る。掲示板眺めるだけ時間の無駄な気がします。
329: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-01 14:04:23]
ごもっともな意見です。本当にアイケンジャパン の商品を知りたかったら、資料請求や内覧会に行けば良いだけ。わざわざ掲示板で言うより、百聞は一見にしかずなり
330: マンション検討中さん 
[2020-08-02 20:10:15]
笑っちゃうね、ほんと。
こんな事まで書き込んで、言論の自由や、他人の思想を否定して。別に書き込み掲示板なんかはごまんとあるんで、決めるのは最終的には自分だろ。自分らがこの掲示板を慌てて否定する事事態、かなりの疑問だよ。
相当に、自分らが売ってるものに、よほど自信が無いんだろうな。
だいじょうぶですかー?
331: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 20:18:45]
質問です。
約1億の総額借入で部屋数は、9部屋です。
年間手残り80万くらいの事業資料でした。
年間で2部屋あいたら、もう赤字な訳です。
それを30年間大丈夫だと言う根拠を教えてください。
332: マンション検討中さん 
[2020-08-03 21:14:52]
収益稼働率で計算できるかな
333: 匿名さん 
[2020-08-03 23:38:26]
収益稼働率と言う辞典にすら載っていない
御言葉は、さぞかし信用できるでしょう。
人は他人を騙すとき、色々な言葉を用いるものです。
334: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 14:44:41]
購入を考える場合は、必ず第三者に相談し、慎重に判断しましょう。販売側の話を鵜呑みにしない事。これだけ全国で賃貸経営で失敗している方々がいますので、当然の事です。
335: マンション検討中さん 
[2020-08-16 10:14:48]
本当にその通りで、目利きが大事。
収益稼働率90%はどこの賃貸住宅はいってほしいね。
336: 通りがかりさん 
[2020-08-17 22:44:39]
分からないので教えて欲しいのですが
収益稼働率90%とは、借入期間30年だとして純利益は残るんですか?普通に考えて、30年利益残し続けるとは思えないのですが…何かあるんですか?必ずうまく行く!みたいな言い草ですが、そんなうまい話しあるんでしょうか?
337: マンション検討中さん 
[2020-08-19 22:01:39]
自己資金が重要ですよ
338: マンション検討中さん 
[2020-08-22 15:21:40]
お客さんが良いものかどうかは知っている。
結果がすべてですよ
339: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 20:09:56]
下請け業者の話を聞けば分かります。
お客様は、そこまでは分からない。
絶対に、買わない。
結果が全てですよ。
340: マンション検討中さん 
[2020-08-23 11:09:04]
その通り、お客様とここの下請け業者にも聞いたら分かりますよ。品質が良い
341: マンション掲示板さん 
[2020-08-23 20:55:55]
>>340 マンション検討中さん

ありがとうございました。

342: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 01:20:46]
>>331 検討板ユーザーさん

年間で2部屋空くような物件を買うな。
以上。
343: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 08:24:32]
>>342 マンコミュファンさん

分かっていませんね。

自殺、大地震、何が起こるか分かりません。
それに対しての担保は当然無いわけですから
だからこそ、利回りが大事なんです。
年間2部屋空いても、回る物件が強い物件なんですよ。ここの物件は、利回り悪いですよね。
344: マンション検討中さん 
[2020-08-27 20:09:42]
信頼と物件力で選ばれますよ。
これからはIOTも導入するみたいで、時代の先を見ています。だから、選ばれるんです。
345: マンション掲示板さん 
[2020-08-29 21:25:25]
また、建築費が上がって
利回り悪くなるんだね。
346: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-30 03:55:31]
利回りを良くする努力しないんじゃなくて
出来ないんだよな。化粧に夢中になってるJKみたいな、とりあえず飾りたいだけ…普通は部材メーカーととことん交渉してコストダウンやるもんだよ。費用対効果を全く無視して、飾ってばっかりじゃね…販売側が儲けるだけじゃん。
347: マンション検討中さん 
[2020-09-01 06:13:50]
利回りはだいとうさんやレオさん、自身で建てる方に比べれば利回りは劣るかもしれませんね。でも、一流どころと比べれば利回りは良い方です。一体どことの比較なのでしょうか?
348: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 20:22:42]
利回り悪いと、大変なことになります。
349: マンション検討中さん 
[2020-09-01 21:45:56]
一体どこと比較してるんやろか。草
350: マンション検討中さん 
[2020-09-01 22:48:54]
おめでとうございます草
比較する必要ありますか?草
ごまかさないでください草
いちいちコメントありがとう草
社員一同ご苦労様です草
誰の指示ですか?草
これが弱さです糞

351: マンション検討中さん 
[2020-09-02 21:36:47]
ダメだこりゃ??♂?
352: 匿名さん 
[2020-09-02 23:03:35]
利回りあってのアパート経営です。
低い利回りを、ほかの手法で売り込む様な
企業には、どうか皆さん気をつけてください。
353: マンション検討中さん 
[2020-09-04 20:21:18]
利回り?利回り?単純かいなwフフフ
354: マンション検討中さん 
[2020-09-04 22:03:19]
皆さんどちらを選びますか?
元利均等返済30年として
築20年経過した物件と想定
①入金率80%で年間返済額を下回らない物件
②入居率85%で実質手残りゼロ物件
※将来入居がつかなくなる可能性を鑑みて、計画する事が大前提です。
利回り良い物件とはけして、儲かる物件を選べと言う事ではありません。ですから利回りを否定してはいけないのです。

355: マンション検討中さん 
[2020-09-05 07:32:08]
まさにその通りです。仰るとおりです。
356: 名無しさん 
[2020-09-06 08:37:33]
向こうはアパート売るのが商売だから内覧会行ってもいい事しか基本的には言わないでしょう。
設備説明したところで住むのはオーナーじゃないしむしろ回収だから今後コロナウイルスの影響も考えたら不動産業もだけどアパート経営する人は少なからず減るでしょう。
いくら設備をよくしても費用コストかかるだけなので、それよりは安くしてもらいたい。
残り20年後には大手の不動産しか生き残れない時代が来る気がします。
357: マンション検討中さん 
[2020-09-06 10:04:20]
それはあるかもしれないが、新たな大手になる可能性もある。

358: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-06 10:49:11]
ここ5年以内でしょうかね。
359: 匿名さん 
[2020-09-06 13:32:22]
土地仕入れして、上物セット販売会社はかなり厳しいでしょうね。在庫抱えなきゃないし、金融機関貸し渋りだしね。経営事態大変だろう。大東さんみたいな所は、そもそも土地仕入れ無いし、まともな借入無しで、実質無借金経営の1兆円企業だからね。ランドセット専門会社は、経営破綻しない事を祈ります。
360: マンション検討中さん 
[2020-09-08 22:51:46]
5年以内の上場は有り得ますね。大東さんの設計と比較してみて。
361: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-08 23:25:42]
おめでたい奴が来ましたよ笑
362: マンション検討中さん 
[2020-09-10 00:44:52]
確かにおめでたい。大東さんとは笑けるね
363: マンション検討中さん 
[2020-09-20 06:53:34]
施工が一流やし、設備も文句無しですよ。
364: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-20 22:31:00]
施工が一流らしい。
おめでとうございます^_^
365: 匿名さん 
[2020-09-21 14:55:27]
そもそも施工が一流っておかしいだろ
施工してんの〇〇工務店で下請けに丸投げで
ろくに現場管理してないから
クレームばっかだろ。
あと、タバコのポイ捨てくらい指導できんのかね。一流ならば。
366: マンション検討中さん 
[2020-10-07 21:09:16]
はいはい。
367: おすすめしません 
[2020-10-08 17:31:11]
社員の対応最悪でもう絶対住みません。
家の外のオートロックは蜘蛛の巣でたくさん
退去時のクリーニングをさぼったのか
入居時に入った時は
窓枠は髪の毛とほこり
ドアも床も壁、キッチン周りも傷や汚れ
素人でも取れる汚れがたくさん
いいお値段するのだから
それなりにいい物件を提供して欲しかったですね
368: 匿名さん 
[2020-10-08 22:30:50]
>>366 マンション検討中さん

はいはい?

アパート売れれば、あとは知りませんと
言う事ですね。

369: 匿名さん 
[2020-10-09 01:49:01]
グランティックのオーナーですが、今のところ管理も入居付けも問題ないです。

退去してもひと月あれば入居付けされる現状です。
毎月の管理、清掃も問題ないレベルです。

頭金は2割程度入れられると銀行の金利はある程度下がるようなので、利回りが気になる方は頭金を積むとよいかなと思います。私の場合、0.4%下がりました。
投資期間も考慮されたイールドギャップはそれなりの数字です。

色々考えはあると思うので、気になる方はまずはセミナー参加すると良いと思います。
370: マンション検討中さん 
[2020-10-09 08:11:03]
>>369
非常に参考になります。
ありがとうございます。
371: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 15:14:18]
2割の自己資金か…
自己資金積んだから
金利下がるってのも、違和感だよな。
アパートはやめなさい!
て事だよな。
372: 匿名係長級 
[2020-10-09 16:57:07]
何回見ても「あやまんジャパン」に見える
373: マンション検討中さん 
[2020-10-11 06:50:48]
>>371 マンション掲示板さん

自己資金が多いほど下がるのは通常です。
2割の自己資金もない方は、そもそもアパート経営は向かないですよ。そういう方にとってはやめなさいってことですね。
374: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 22:21:25]
>>373 マンション検討中さん

自己資金2000万あったら
アパート以外に投資するだろ
アパートは安定収入なんて
騙されないよ



375: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 22:26:54]
>>373 マンション検討中さん

あほか笑笑

フルローンで、サラリーマンもアパート経営謳ってたくせに、世並み変われば、テメェの都合の良いような言い草に変えて、調子良すぎだろ。
どれだけ騙されてどん底オーナー作ってきたか。
376: 匿名さん 
[2020-10-11 23:05:51]
新築でフルローンは無理があるかと。
頭金1割は通常かと。
物件によるでしょうが、会社員が投資するのは
4000~5000万の新築アパートで多いようですね
とすると、頭金はまずは500マンションぐらい
あるとよいかなと思います。
377: マンション検討中さん 
[2020-10-15 16:55:29]
>>376 匿名さん

さすがです。その通りですね。今どきは頭金は普通に必要です。余裕資金で頭金を出さない方は向きませんからね。
378: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 10:40:23]
頭金の分、建築コスト
下げてください。
高いから、粗利取り過ぎだから
利回り悪い。
379: 匿名さん 
[2020-10-18 02:10:18]
こういう新築アパートを建てた後の継続性が一番気になります
数年で中古市場に出てくるアパートは時々見ますが、アイケンジャパンは見たことはないですね。たまたま?なのかな
皆さんどうしているのか気になります
380: eマンションさん 
[2020-10-19 22:10:29]
>>375

アホなのか草

もっと勉強しなはれ
381: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 21:10:33]
>>380

ここの社員は、簡単に他人を
アホ呼ばわりするんだな。
あなたが、お勉強した方がよろしいのは明白。



382: 匿名さん 
[2020-10-22 21:40:26]
仮に、自己資金500万以上出したとして
色々なリスク背負って、アパート経営する理由ってなんでしょうか?
383: 通りがかかり 
[2020-10-24 21:04:08]
アイケンジャパンの建物に住んでます。
新築で入居しましたが、脱衣所の壁に穴が空いてました。
対応をお願いすると、雑にシリコンで埋め、
これでいいですか?と。
謝罪の一言もありません。
女性社員と、作業員の男性で来ましたが、作業中は脱衣所の扉を閉めてぺちゃくちゃおしゃべり、挙げ句の果てに大声で笑っていました。
呆れますね。
隣の家の洗濯機の音も聞こえます。
ドアの立て付けも悪いです。
オートロックの内廊下にハエも大量発生しています。
新築に住みたくて完成前に内覧することなく契約してしまったところが自分の落ち度でした。
早く次の家探そうと思いますね。
384: 匿名さん 
[2020-10-24 21:54:19]
社員はきちんと教育されてるから
そんな事はありえないよ。
仲介業者じゃないのか。
ちなみに、どこのエリアだよ?
385: 別の匿名さん 
[2020-10-25 11:01:25]
>>384 匿名さん
あり得ないと断言されていますが、会社がどんなに良い教育を行っても、指示に従わない社員やその通りに出来ない社員は一定数居るものです。
人間はクローンではありません。
386: 名無しさん 
[2020-10-25 16:07:28]
私は支店長の女だから多少のわがままは許されるのよ!
田舎娘はどんどん勘違いをし、同僚をアゴで使い、社内では我が物顔。上司にはチヤホヤされ、さらに勘違い。
なんとまぁ、かわいそうに。
387: 名無しさん 
[2020-10-26 22:42:36]
>>385 別の匿名さん

入居率見た?
これだけ人気ある物件だけ作ってるんです。
あと、人間はクローンではないと言う日本語おかしいよ笑

388: おじちゃん 
[2020-10-30 14:37:24]
このスレはアイケンの社員が否定的なコメントを必死になって火消ししてるな。
かんばるねー。
389: 社員 
[2020-10-30 15:52:29]
社員です。388さんの言う通り、同じ社員として噛みつく内容が恥ずかしい、、、
黙っていれば良いのに。
本当同じ社員として恥ずかしい!!!
390: eマンションさん 
[2020-10-30 22:31:40]
>>383
デタラメなことを言うのはやめましょう。
穴は引越しの際についたものではありませんか?それも小さな穴ダッタのでしょうか?確かに稀に傷等やシリコンが塗ってない箇所もありますが、オーナー検査もありますし、大きく目立った穴等は新築では先ず有り得ません。
また、お客様の前ではぺちゃくちゃは喋らないですよ。少し離れた所ならばあり得ます。
エリアはどこでしょうか?事実ならばエリアを教えてください
391: eマンションさん 
[2020-10-31 15:56:45]
利益剰余金も凄いんですな…。
392: 名無しさん 
[2020-10-31 23:19:48]
建築費高い
社員給与安い
利回り低い
利益余剰金…笑
393: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-01 07:45:16]
>>392 名無しさん
売上100億超えており、堅実経営です。良いアパートは好不況に関わらず、売れることが立証されています。

394: 名無しさん 
[2020-11-01 20:52:36]
100億がすごい!みたいに
言ってる時点で、堅実さのカケラもない。
業界売上高言えば、低すぎでしょ笑
しかも、土地仕入れの金額入ってだからね笑
おめでとうございます♪
395: eマンションさん 
[2020-11-03 06:50:25]
>>394 名無しさん
何が言いたいの?
396: 名無しさん 
[2020-11-03 21:23:26]
>>395 eマンションさん
どう思うの?
397: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-04 19:25:35]
2020年は少し足踏みあったかもですが基本的に右肩上がりの会社ですよ。良い会社だと思いますよ。
398: マンション検討中さん 
[2020-11-10 04:09:03]
ホテル案件の第一号ついに始動しましたね。今後はホテル展開など期待できそうでね
399: 通行人 
[2020-11-14 12:53:52]
私は不動産投資経験者です。検討されている方に一言、一昔前の利回りが高かった頃は良かったと思いますが、今の利回りで30年のローンを組む等して購入を検討されるのであれば、毎月の手残りのお金を積み立てローン更新時に繰り上げ返済を行い、毎月の支払額を減らしていくべきと思います。特に入居率が高い購入後10年間ぐらいが重要だと思います。そうしておけば、その後、補修費用の増加や入居率が悪くなっても、対応ができると思います。毎月残ったお金を全て使ってしまうようなことをしていると、失敗します。これは、どこの会社の物件でも同じと思います。

400: マンション検討中さん 
[2020-11-14 16:19:27]
悪い事言わないから
やめておきなさい。
401: アイケンファン 
[2020-11-16 19:44:59]
札幌にも支店を作っています。いよいよ日本全国でアイケン旋風を巻き起こしますね。
402: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-16 22:55:18]
私は支店長の女だから多少のわがままは許されるのよ!
田舎娘はどんどん勘違いをし、同僚をアゴで使い、社内では我が物顔。上司にはチヤホヤされ、さらに勘違い。
なんとまぁ、かわいそうに。
403: マンション検討中さん 
[2020-11-23 08:56:16]
402さんガセはやめた方がええよ
404: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-24 04:58:27]
402さんリアルすぎるからやめた方ええよ
405: ママ 
[2020-11-25 22:41:11]
単純な質問ですいません。
アイケンさんの物件を購入するメリットって
なんですか?他社との違いはなんですか?
406: マンション検討中さん 
[2020-11-28 18:00:21]
いよいよ海外進出を視野に!台湾でもこのビジネスモデルが通じるだろう。まだまだ成長中の会社です!
407: マンション掲示板さん 
[2020-12-01 15:28:48]
>>400 マンション検討中さん

408: マンション検討中さん 
[2020-12-05 01:26:15]
これ以上、被害者出なけりゃいいのに
409: 匿名さん 
[2020-12-21 02:55:10]
退去費用高くない?
410: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 21:41:06]
おめでとうございます!
411: 通りすがり 
[2020-12-28 06:54:54]
郷ひろみ 最近見ませんが
412: マンション検討中さん 
[2020-12-30 07:32:45]
1番怖いのは、イエスマンばかり集まり、意見を出す人間を排除する社風だね。結果、お客様が被害者になる。昭和の匂いがプンプンしますよ。
413: マンション検討中さん 
[2020-12-31 00:29:49]
何言うたんねん
414: マンション検討中さん 
[2020-12-31 01:10:55]
事業建物売ってるのに、分離発注しない会社なんかあるんだな。施工管理行き届かないだろ。みんなわかってるんだろうか。
415: 通りすがり 
[2020-12-31 20:59:37]
>>414 マンション検討中さん
よく理解できないのですが、もう少し具体的に教えてください。
結果、どんな問題があるのですか?
416: 名無しさん 
[2020-12-31 22:44:37]
建物建設するのに、多くの職人が関わります。
それぞれの工程でこまめな指示が必要です。
しかし、その職人達を一括りに、どこかの工務店に頼み、自社の施工だというわけです。
その工務店の中には、初めて施工する工務店も当然あるでしょう。あとは、わかりますよね。
結果、大変な事になるんです。なってるんです。
417: 通りすがり 
[2021-01-01 10:42:12]
>>416 名無しさん
下請けに丸投げだということですね。
結果、品質は下請け次第で、工事費が高くなるということですね。
丁寧な説明有難うございます。
検討しているものには貴重な情報ですね!
418: マンション検討中さん 
[2021-01-04 18:21:21]
>>416 名無しさん

アイケンが元請で、工務店が下請ということですか?
419: 通りがかりさん 
[2021-01-04 20:21:30]
アイケンジャパンのアパートに住んでいました。
3階建の2階でしたが、上下からの騒音が酷いです。
上階からは足音、床に物を置く音や落とす音、トイレやキッチンの排水の音、エアコンの室外機の音、ベランダの窓を開け閉めする音、話し声など全ての生活音が下に響いてきます。
上階が足音や物の扱いが荒い人であれば住めるような環境ではありません。
全ての音が振動が伝わってくるくらいの音で伝わってきます。
また、下階の音は話し声や壁に物が当たると、全て上に響いてきます。
もう少し、床材や壁材をクッション性のある物にするなど対策かあるような気がするのですが。。
管理会社に相談しても全く改善されないため、一年我慢しましたが、退去しました。
音に敏感な人でなくても、オススメしません。
420: マンション掲示板さん 
[2021-01-05 06:46:08]
建築施工部隊が弱小なのは、なぜでしょう?
社内の重要人物が、建築知識も無ければ、重要性を感じていないのでしょう。施工中現場を見たり、作業員から直接話を聞けば、わかるでしょうね。
421: マンション検討中さん 
[2021-01-07 05:52:05]
最近のアイケンの3階は音のクレームはほぼ無いよ。5年前と比べてかなり良くなってるよ
422: マンション掲示板さん 
[2021-01-08 23:24:38]
>>421 マンション検討中さん
2階は音のクレームありますか?

423: 通りがかりさん 
[2021-01-09 15:39:11]
>>421 マンション検討中さん
築1年未満の物件に住んでますが、騒音に悩まされており、退去を検討しています。
一年経っていないにも関わらず、何室か空室もでています。
クレームは今もあると思います。
424: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-10 21:34:51]
>>423 通りがかりさん

最近は無いですが、どこのエリアですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる