ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
589:
匿名さん
[2015-12-29 02:09:44]
|
||
590:
匿名さん
[2015-12-29 02:10:05]
>>586
体力ある大手なら、ルサンク購入者の山本さん(仮名)たちに補償すればいいと思いますが。 三菱を信じて皆さん買ったそうですよ。以下、ご参考。 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_103366 |
||
591:
匿名さん
[2015-12-29 02:12:23]
|
||
592:
匿名さん
[2015-12-29 02:13:59]
|
||
593:
匿名さん
[2015-12-29 02:14:48]
今更クレーマーが何を言っても信ぴょう性がないという事実。結果の産物とはいえ悲しいね。ほんと平然とごみ置いて撮影とかしてそうって思ってしまうもの。
|
||
594:
匿名さん
[2015-12-29 02:21:08]
顧客側(売主)から売れと言われれば、どうにかして売るのが営業で食ってる会社 把握してないのは問題だけど、末端の営業マンに売れる可能性あるのに販売しないという選択肢はないよ。 三菱にしてみれば結局ババを引いたというのが正確なところ。 |
||
595:
購入検討中さん
[2015-12-29 03:16:07]
本題はともかく夜中に必死にゴミ捨て場を撮影してる人を想像すると怖いし、どんだけ嫌いなんだよって思ってしまうわ。
結局そういう人の意見ってフィルター掛かってるからあんまり参考にならないんだよね。 |
||
596:
匿名さん
[2015-12-29 04:05:40]
ここの場合はすでに竣工してあと販売するだけですから、価格面も含めて価値を感じるかどうかですね。
|
||
599:
匿名さん
[2015-12-29 09:52:22]
ご近所といいつつ、すでに議論し尽くしたごみしか話をしない。あとは購入者が納得するかどうかだけなのにね。クレーマーは自分がクレーマーと気づかない典型例。
|
||
602:
匿名さん
[2015-12-29 12:52:10]
立場変えてネガさんも色々と頑張りますね。それだけこの物件が注目度高いのでしょうけど。
いい宣伝になってますし、1期で全部売れてしまうかな。 |
||
|
||
603:
匿名さん
[2015-12-30 16:06:48]
>顧客側(売主)から売れと言われれば、どうにかして売るのが営業で食ってる会社
購入者に不利益なことをすると宅建業法に抵触しませんか? |
||
604:
購入検討中さん
[2015-12-30 16:14:37]
其の辺は場合によります。
|
||
605:
匿名さん
[2015-12-31 15:22:51]
問題はここのマンションに不満を持った人間が周りに多く、ゴミ管理がきちんとなされない可能性が高いことでしょう。
またそういった事情でごみ置き場が他に移る可能性もなく未来永劫ここにあることでしょう。周りはここにマンションを建てるのであればそれを当然と思っていますから。 |
||
606:
買い換え検討中
[2015-12-31 17:32:03]
その辺は管理組合次第だね。
やる気がなければどんなマンションも荒れるし、 その逆もまた然り |
||
607:
購入検討中さん
[2015-12-31 20:02:44]
ここは異例の竣工販売で本当に良かったと思っています。
元々戸建しか住んだ事が無いので、図面だけでは十分にイメージが湧かないことがあります。 一見東側が良いかと思いきや、目の前の住民宅が丸見えで痛々しい位というのがありました。 お互いに気を遣ってしまって落ち着きませんよね。 また出っ張ったバルコニーが売りらしいですが、下から丸見えで、バルコニー出る訳には行きそうもありません。 日当たりからすると東南の住戸が良いとはいえ、86㎡ではファミリー用としてはまるで狭いにも関わらず1億4千万越えです。 100㎡は欲しかったですね。 などなどで、自分なりに住戸を絞り込めました。 話題沸騰のごみ問題も、お陰様で具体的なイメージを持つことができました。 >>606さんおっしゃる通り、管理組合で取り組む問題かと思いますが、皆さんの意識やいかにですね。 |
||
608:
購入検討中さん
[2015-12-31 20:11:49]
私はここのバルコニー好きですけどね。
高級感と開放感のバランス良いですし。 ガラスのバルコニー等よりは好みです |
||
609:
匿名さん
[2015-12-31 20:23:44]
もうバルコニーはフルオープンなのが気持ちが良いから好きです。
全部がガラスで囲まれていたら開放感が無くて、好まないですね~。 それから、広い方が良いんですが、ここってどうなんですか? 願望はバルコニーにテーブルを置いて・・・(^^; |
||
610:
匿名さん
[2015-12-31 22:02:00]
要するに周りのごみを管理する費用もここの住民が持つことになるんですよね。
|
||
613:
匿名さん
[2016-01-01 21:07:26]
住民は24時間、ゴミ出し可能ですか?
そこが重要。 新年早々、ゴミネタですまん。 |
||
614:
匿名さん
[2016-01-01 21:50:48]
へ~、こちらのマンションでは、24時間いつでもゴミ出し可能なんですか。
うちは、毎週で曜日が決まっていて、出し忘れたら大変ですよ。 もう燃えないゴミ。燃えるゴミ。ビンなど決まっていて、分けるのが面倒くさいです。 |
||
615:
匿名さん
[2016-01-02 00:11:04]
ブリリア小日向の中古。4階(最上階)東南角部屋128.5平米、3LDK、新規リフォーム済で1億3980万。私ならブリリア小日向の中古を選ぶね。
|
||
616:
匿名さん
[2016-01-02 03:11:38]
パークハウスブランドも良いけどピンキリなので、高級マンションの仕様が約束されているパークマンションやパークコートが好きです。
|
||
617:
購入検討中さん
[2016-01-02 09:21:09]
マンション住民専用で屋内のゴミ置き場に24時間ゴミ出し可能
そこから外にゴミを運ぶのは管理人の仕事ですね ここは閑静な住宅街でいいてすね。 外観も素敵 |
||
618:
匿名さん [男性]
[2016-01-02 13:56:28]
アーキサイトメビウス設計、グッドデザイン賞。久世山の邸宅地。やはり私ならブリリア小日向の中古を選ぶね。
|
||
619:
購入検討中さん
[2016-01-02 19:01:13]
中古は検討外だな。
|
||
623:
匿名さん
[2016-01-02 23:46:28]
好みの間取りも選べない中古は論外ですね。
しかもここ新築マンション掲示板だしね。 どっちかというと中古は興味ない人か集まるサイトだと思うよ。 まあネガさんたくさんでここは売れそうな気しますね。 |
||
624:
匿名さん [男性]
[2016-01-03 00:09:36]
新築も中古も提示された間取りの中から選択するという意味では全く変わらない。
現地に行って見れば、このマンションが建つ場所と久世山では雰囲気が全く違うことは、一目瞭然。当然、地価(路線価)も全然違う。 やはり私なら、ブリリア小日向の中古を選ぶね。 |
||
626:
匿名さん
[2016-01-03 06:53:37]
ここのネガは価値観押し付けてくるのがウザイ。
興味ない人は出てけばいい話。 ゴミにブリリア、阿保何じゃないかと思うわ |
||
627:
匿名さん [男性]
[2016-01-03 07:54:59]
ここのマンションを検討する判断材料として、直ぐ近くでここよりも高級エリアにある中古マンションを紹介しただけ。
現地に行った際に、久世山周辺も散策することをおすすめしたいね。 |
||
629:
ご近所さん
[2016-01-03 17:41:26]
当初、地所レジはパークハウスブランドのC級マンションを計画していました。
1億超の住戸など皆無と思われていたのです。 2丁目、久世山の低層高級マンション群(ブリリアなど)を見習って欲しいものだと常々思ってきましたが ここも1億4千万超と、最高価格だけは2丁目高級マンションの仲間入りを果たしたようです。 しかし物件自体や周辺環境(住民含む)を見ると歴然とした差がありますね。 |
||
630:
匿名さん
[2016-01-03 18:05:48]
久世山は交通利便性が悪いので人気が下降傾向じゃないですか。
江戸川橋側に降りても首都高があってなんだか汚いです。 50年前は久世山の方がよかったのかもしれないですが今後はどうなるか。 |
||
631:
匿名さん
[2016-01-05 11:16:52]
ゴミ出しの話が出ていますが…
一般的にマンションなら24時間出してもOKなゴミステーションがあるのではないかと思います。 ですので、曜日に関係なく出せるのですけれど、こちらにもあるのかどうか。 あるのが当たり前なのでいちいち記載されていないマンションがほとんどなのではないかと思います。 |
||
632:
周辺住民さん
[2016-01-05 21:51:41]
小日向って、イメージ的にはめちゃくちゃいいけど、
なんだか、隠れ里な雰囲気ない? そこがいいのかもしれませんが…。 でも、丸の内線沿いなんて恐いぐらいの谷間で、小日向っていう住所だけで買うと、とんだ谷間の物件を選んでしまいそう |
||
633:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-01-05 22:44:36]
私は小日向の住民ではないですけれど、このあたりで二丁目は別格だと思います。
土地の格の差は変わるものではありません。 一方で、このマンションを実際に見てみましたが、高級感が漂っていますね。 ブランドだけで中身の無い「パークハウス」にならなくて良かったです。 一丁目もこうした高品質のマンションができたことに刺激をうけて、時間はかかる かもしれませんが周辺の家々の雰囲気も整ってくるのではないでしょうか。 |
||
635:
匿名さん [男性]
[2016-01-05 23:27:15]
ここは売れそうですね~
|
||
636:
匿名さん
[2016-01-07 08:41:03]
確かにマンションのゴミを地域のゴミ置き場に出すような事はないでしょうからその辺は心配無用ではないでしょうか。
ところで、モデルルーム見学の注意に小学生以上は手袋を着用して見学して下さいと書かれていますが汚れ防止策に徹底していて好感度が上がりました。 |
||
637:
ご近所さん
[2016-01-07 09:26:43]
>>634
>三井の二丁目の方が断然いい。 とはホントその通りだと思います。 ここは南北に長い敷地の悲しさで、南向きの住戸が3タイプしかないです。 しかも南向きでも1階は目隠し代わりの植栽で、日当たりは期待できません。 その点2丁目三井は東西に長い敷地ですので、基本的に南向き住戸が主です。 そこで必ず出てくるのが”定借”だから、ということですが、三井の説明では50年定借ならいざしらず、 70年であれば、35年ローンを2回組めることになるので遜色ない、ということでした。 そんなものでしょうね。70年後には解体するので建て替えの心配もないわけですから。 日当たりが良く、暖房も必要ない戸建の部屋でそんなことを思いました。 (まあ暖冬のせいもありますが・・) |
||
638:
匿名さん
[2016-01-07 11:04:12]
高級感ある外観が素敵ですね。1種低層とのことですし、安心感ありますし、壁式構造っていうのも気に入りました。
梁がないのでスッキリしてますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それどこの写真ですか 笑
少なくとも小日向でそんなマナー悪いとこ私が知り限りないですよ。