ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
529:
匿名さん
[2015-12-24 20:33:45]
完全同意。これにクレームつける人は、学校の横の新築マンション買って、学校のチャイムがうるさいとか、子供の声がうるさいとか文句言うクレーマーと同レベル。
|
||
530:
購入検討中さん
[2015-12-24 21:28:46]
買う気もない人が勝手な事を言っているようです。
近隣の家々の大量のゴミが、なんでマンション側に積まれなければいけないのか? というということが、チャイムだ声だと同列に語れるわけがない。 契約前にハッキリさせて置きたいところです。 |
||
531:
匿名さん
[2015-12-24 22:04:17]
なんでというか近隣と話し合いの結果なのでしょうから仕方がないんじゃない。
暴論だけど嫌なら、納得できないなら買うなという感じになると思いますが。 まあ営業さんに聞けば詳細は分かるでしょうけど、結果は変わらないと思われます。 気に触ったらごめんなさい。 |
||
532:
匿名さん
[2015-12-24 22:20:19]
営業に聞いたところで結果は変わらない気もしますが、それで納得できるのならいいのでは・・逆に納得できないなら検討止めればいいだけ。
|
||
533:
購入検討中さん
[2015-12-24 22:52:13]
>>520
「そんなごみを置かれるようなマンションなんて住みたくないわ。 どんだけ周りにおかしい住民が集まっているのか。 自分ところの前に置きゃいいだろうと思うよね普通。」 完全同意! でもゴミ問題だけで、買わない!と決断できれば苦労はしないですね。 |
||
534:
匿名さん
[2015-12-24 22:58:11]
もとからあるごみ置き場の横にたてたマンションなのに、まさしくクレーマーですなwそれとも他デベの嫌がらせ?w
|
||
535:
物件比較中さん
[2015-12-24 23:41:37]
しきちがいじゃが、仕方がない。
|
||
536:
匿名さん
[2015-12-25 16:48:12]
重説に書かれて説明もされることなら
それに同意しなければそもそも契約できないし |
||
537:
購入検討中さん
[2015-12-25 21:49:42]
>>516
「そんなばかな。マンション敷地内に他の近隣住民とのゴミステーションなんてありえない。」 重説ったって、法的項目とか、まともな項目ならいざ知らず。ゴミみなたいな、いやゴミそのものを(多量に)置きますみたいなことが書かれていて、ハイそうですかってハンコ捺しますか? そもそもこれじゃハンコ捺せませんという人が多ければ、ゴミ項目自体検討し直さなければならないということもあり得るのでは? デベが強気か、お客が強いか需要と供給の関係ですな。 もうゴミ問題だけで、買う気が失せてきました。南面住戸以外は日当たりも悪いし、その割に高いし、そんな価値あんのか? |
||
538:
匿名さん
[2015-12-25 22:06:15]
デベの強気の姿勢見る限り需要はあるのでしょうね。
買う価値かあるかどうかは個人の価値観の問題でしょうけど。 |
||
|
||
539:
匿名さん
[2015-12-25 22:57:03]
たかがゴミ捨て、されどゴミ捨て
さすが、小日向一丁目クオリティ |
||
540:
匿名さん
[2015-12-25 23:09:58]
もともとあるごみ置き場の横にたてたマンションなのに、ごみ置き場の場所にクレームつけるクレーマーは、購入やめてもらったほうが小日向のためによいでしょう。
|
||
541:
ご近所さん
[2015-12-26 00:06:30]
>もともとあるごみ置き場。
だったのは、長年この敷地が駐車場として使われてきたからです。 住民が一人も住んでない広大な土地で、文句を言われないから周りの住民がこぞって出すようになった訳です。 その土地にマンションが建ち、多くの人が住まうのですから、ゴミ置き場は移転するのが当然です。 小日向の他のマンションでは、マンション側に近隣住民のゴミ置き場が設定されている例など見たことがありません。 これではとても高級マンションとは言えませんね。1億4千万超の住戸も有る位なのに・・? やはり一丁目クオリティーでしょうか? |
||
542:
匿名さん
[2015-12-26 00:25:24]
誰だって自分の家の前ゴミ置き場にしたくないでしょ。移転しようにもできなかったのでしょう。
元の場所にゴミ置き場を作るのが一番現実的なライン。別にデベを擁護する意図はありませんが・・ |
||
543:
匿名さん
[2015-12-26 00:50:16]
回収車用にどうせマンションのゴミを出す場所も作らなければいけないんだし、下手に道路に作るよりよっぽども景観良いよ。
掃除も管理人がやってくれるだろうし。地域貢献ではないですがその人件費分くらいは負担しますよってくらい余裕がある人が 買う物件、他人のゴミなんて許せないっていう感じの方には向かない物件かもね。 まあ納得できる人が買えば良いと思います。 |
||
544:
ご近所さん
[2015-12-26 22:04:43]
>>543
>下手に道路に作るよりよっぽども景観良いよ。 掃除も管理人がやってくれるだろうし。 現状を見ていない人は、まるで分かっていないようですね。 マンション側の南と北の道路上に、大量のゴミがムキ出しで置かれることになります。 景観は最低です。 あと近隣住民のゴミ置き場の清掃を、マンション管理人がする訳はない。 |
||
545:
匿名さん
[2015-12-26 22:09:01]
道路って言っても私道なら管理人が掃除しますよ。
|
||
546:
匿名さん
[2015-12-26 22:15:23]
544さんみたいな心が狭い人には向かない物件だから他探した方がいいよ。 |
||
547:
ご近所さん
[2015-12-26 22:23:58]
>>525
ル・サンク小石川後楽園のスレではこのように言ってます。 >購入者は、売り主、販売代理社の信用、今回はNippoよりも、三菱地所レジデンスを信用して買った人が多いのではないでしょうか? 三菱は、「解決金」について、少しは負担しているのでしょうか? 三菱地所レジもこの小日向の物件で懲りているはずなのに、小石川の紛争物件の販売などを手掛けるとは?? |
||
548:
ご近所さん
[2015-12-26 22:33:20]
|
||
549:
匿名さん
[2015-12-26 22:36:22]
|
||
550:
匿名さん
[2015-12-26 22:43:46]
元々ゴミ置き場があったんだし、誰とは言いませんが地域と折り合いつけて付き合えない人は買うべきではないね。
情報発信?別に誰も望んでないと思いますよ。多くの人は納得できる人が買えばいいって意見でしょうからね。 |
||
551:
匿名さん
[2015-12-27 00:40:28]
ご近所さんの意図がよくわかりませんな。ご近所のライバルデベならよく意図がわかりますw
もともとあるみ置き場の横にたてたマンションなのにクレームつけるクレーマー気質の人は小日向には向きませんし、そもそもこのマンションに来ないだけですね。簡単なことです。 |
||
552:
匿名さん
[2015-12-27 00:59:05]
皆さん取り乱していますね…
落ち着きたいものです。 |
||
553:
匿名さん
[2015-12-27 08:53:57]
問題は周りの住民が当マンションの部分にゴミを置くのが当たり前と考えているところ。
普通は町会のメンバーで2-3年ごとの順番制でごみ置き場は変えるのが普通の町会のやりかた。 マンションは基本マンションで単位になってコミュニティーを作るため普通はその町会とは別になる。 もともとそこにごみ置き場があったのかもしれないけどその土地はもう売られたんだから 残った家のなかで当番を決めてごみ置き場を作るのがあたりまえ。 反対運動しかり、周りの住人はおかしい。建てさせてやってるなどと考えているんだろう。 |
||
554:
匿名さん
[2015-12-27 09:28:29]
許容できる人が買えばいいだけですね。
|
||
555:
匿名さん
[2015-12-27 09:35:47]
反対運動なんてリタイアした老人たちが暇を持て余してやってるだけでしょ。
こんなことばかりしてると流入がなくなって地域一帯老人だらけになって廃れるだけだと思うが。 ◯おかしいね。 |
||
556:
匿名さん
[2015-12-27 09:51:16]
文京区自体そういうとこだから仕方がない。
|
||
557:
匿名さん
[2015-12-27 10:38:29]
こういった性格の人が多いのが原因かどうかはともかく確かに小日向は老人の街になってしまいました。空き家法が何とかなれば今後土地はいっぱい出てくると思います。
小石川や春日、茗荷谷のほうがブランドになっちゃいましたね。 |
||
558:
匿名さん
[2015-12-27 10:59:26]
まぁ久しぶりの小日向物件なので期待値は高いのでしょうね。スレも盛況ですし。
|
||
559:
匿名さん
[2015-12-27 11:03:12]
クレーマーと他デベで盛況ですな。クレーマーさんは子供の声がうるさいとかで、子供に乱暴はしないでね。
|
||
560:
匿名さん
[2015-12-27 11:05:28]
他のエリアがどうこうというより結局この辺って一種低層だから価値があるのだと思うけど。
|
||
561:
匿名さん
[2015-12-27 11:07:14]
マンションは基本マンションで単位になってコミュニティーを作るため普通はその町会とは別になる。
ならないですよ。町会費はらうし、祭りとかは手伝いたい人は手伝ったり、逆にマンションには子供用半纏とかくれるし。みんなでコミュニティを作っていきます。 |
||
562:
匿名さん
[2015-12-27 11:07:38]
立地がよいとしても近燐住民が良くないんじゃどうかと思います。
|
||
563:
匿名さん
[2015-12-27 11:07:48]
|
||
564:
匿名さん
[2015-12-27 11:13:44]
紆余曲折の末のマンション建設でしょうから多少の軋轢あろうが住んでしまえば気にならなくなるものです。
絡みたくない住民なんてどこに行ってもいますから気にしても仕方がないですしね。 |
||
565:
匿名さん
[2015-12-27 12:01:35]
ご近所さん、名前をかえてよくやりますなw
ほしい人が買えばいいだけなのに。 |
||
566:
ご近所さん
[2015-12-27 12:53:26]
|
||
567:
匿名さん
[2015-12-27 13:22:36]
悪意があるバイアス補正かけてる方の情報は不要ってことですね。
|
||
568:
匿名さん
[2015-12-27 13:28:42]
受け入れられるかどうかは個々の価値観次第なので、意見の押し付けじゃなく尊重していきたいですね ただ別に他人の意見を否定する気もないのですが、同じことひたすらネチネチ言ってる人は邪魔だとは思います。 |
||
569:
匿名さん
[2015-12-27 13:39:01]
完全同意。ごみ置き場の話は話題でつくしてる。許容する人が買えばいい話。もう話すことない。ご近所さんは他の近隣情報お願いします。美味しい店とか。保育園事情とか。
|
||
570:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-12-27 16:41:38]
当マンションから徒歩3分の所に、こひなた保育園という区立認可保育園があります。
ここは0歳児の募集はなく、1歳児クラスからですが、園庭もありますし、なかなかの人気園です。 この辺りは住宅地でお店がないのが特徴の様なところなので、美味しいお店は思い当たらないです…。 ただ、近年、茗荷谷駅付近に、レゼールデカーというフレンチが出来たのですが、そちらは美味しいですよ! |
||
571:
匿名さん
[2015-12-27 16:51:25]
なかなか良いエリアそうですね。
|
||
572:
購入検討中さん
[2015-12-27 17:52:58]
56㎡台で6900万円台から86㎡台で14400万円台(予定)まである高級マンションですから
ごみ問題などの環境問題には敏感になります。 近隣のごみ集積場に挟まれた物件ということになれば、資産価値にも直結しますからね。 クレーマーなどと言っている人は、買う気もない唯の傍観者でしょう。 |
||
573:
匿名さん
[2015-12-27 18:42:59]
綺麗に管理してくれれば問題ない。資産価値って買ってからの管理の方が重要ですしね。
|
||
574:
匿名さん
[2015-12-27 19:06:47]
570さんありがとう!フレンチは青山とかにあったほうがいい感じの店ですね。教育環境、住環境は申し分ないと認識しているので、あとは生活に潤いが出る店、例えば美味しいパン屋とかあると完璧です。あと、保育所は文京区でもなかなかは入れない感じでしょうか?
|
||
575:
匿名さん
[2015-12-27 22:52:04]
保育園は二人が得点上最高なら、どこかしらには入れるレベル。最高得点のなかで抽選となる他区よりは恵まれてる。
ただし、小日向保育園は兄弟入園が多いので、入るのは難しいかもしれません。 |
||
576:
匿名さん
[2015-12-28 12:23:12]
足立や板橋ほど大変ではないと思うが、集配日を守らない奴らがいるから、ネコやカラスが散らかすよ。
監視カメラつけて欲しい。 |
||
577:
ご近所さん
[2015-12-28 12:31:08]
この辺はゴミの夜だしとかそういうことに厳しいですよ。あまり心配はないかと。
|
||
578:
ご近所さん
[2015-12-28 12:52:46]
1戸建の家は良いのですが、アパートの住民にはルールを守らない人がまま居るのが現状ですね。
高級マンションですから監視カメラは付けると思いますよ。 |
||
579:
ご近所さん
[2015-12-28 13:03:25]
この物件の場所のゴミ置き場なら夜は出てませんよ。
|
||
580:
匿名さん
[2015-12-28 16:57:03]
フライデー2016/01/08号に三菱地所レジデンス関連の記事が載ってますよ
|
||
581:
ご近所さん
[2015-12-29 00:12:17]
高級マンションの購入を検討されている方は、>>567>悪意があるバイアス補正かけてる方の情報は不要ってことですね。
などというデベ側のセールトークに乗せられることなく、良薬は口に苦しといった善意のアドバイスを参考にされた方が今後のためになろうかと思います。 ルサンク小石川後楽園のスレから引用しました。 >売り主である「NIPPO」と「神鋼不動産」、販売を担当した「三菱地所レジデンス」と「野村不動産アーバンネット」の幹部らは、頭こそ下げたものの、「我々には非はない」「違法ではない」「私どもに責任はない」と全員が責任を転嫁した。主婦の森川陽子さん(仮名)も「三菱ブランドを信じて買った」という。「建設も巡って10年以上、近隣の住民とモメていることは耳にしていましたから、何度も大丈夫なのか確認しました。三菱地所レジデンスのベテラン営業マンが『最高裁まで争って勝っている。これ以上のおスミつきはないですよ!』と太鼓判を押したから、契約したんです」 >三菱地所レジデンスの重説の営業ウーマンは、「いろいろありましたが、もう、大丈夫です」っていいましたものね。 この期に及んで、頭を下げられても…… >係争中の物件の購入を奨めている自覚があったのですよね。三菱地所レジデンスの営業ウーマンは。 >誰の目にも明らか。周辺住民の代理人は日置雅晴弁護士で、最高裁まで徹底的に争っていることは全国的に有名だった。そういう状況で販売する判断をしたNIPPOと、事業主でないから責任はないといっている三菱地所レジデンスの企業姿勢の問題だと思う。 |
||
582:
匿名さん
[2015-12-29 01:01:18]
>>581
大手の三菱が信用できないなら他も買えない。 結局大手が何かあっても補償の面で安心だから選ぶならその中からだね 住友、三井、三菱ならある程度安心。 そんな1例だけ鬼の首を獲ったかのように取り上げても大して参考になりませんね。 気に触ったらごめんなさいね。 |
||
583:
ご近所さん
[2015-12-29 01:20:27]
|
||
584:
匿名さん
[2015-12-29 01:22:16]
|
||
585:
ご近所さん
[2015-12-29 01:32:36]
>>582
>大手の三菱が信用できないなら他も買えない。 これだけの高額物件の購入を検討しているのなら、大手と言うだけで盲信するのは如何なものかと言う事ですね。 近隣住民との紛争で、区の斡旋まで行ったそうですから、相当なタマです。 コンプライアン上の問題のあるデベ、と言う印象が拭えません。 |
||
586:
匿名さん
[2015-12-29 01:37:10]
|
||
587:
ご近所さん
[2015-12-29 01:55:04]
>>584
>わざわざゴミ置いて撮影とはご苦労様です。 と言うような、信じられない書き込みがなされていますが、それだけに問題のある物件と言う証左となってしまいます。 誰がわざわざ夜中にゴミを置きに行ってから撮ると言うのでしょうか? ↓が他の一丁目の現実です。購入検討者さんは年明けにシッカリ確認されたほうが良いと思いますよ。 ![]() ![]() |
||
588:
ご近所さん
[2015-12-29 02:08:18]
物件比較中さんへ
自身検討しているインペリアルガーデンのスレからです。 >周囲との話し合いは大切、ということですね。 暮らしてからマイナスイメージが周辺に残っているのはよろしくないものです。 そういう点ではデベはキチンと向き合ったというのは評価できるのかな。 まあ当然と言われれば当然なことなのですけれど。 |
||
589:
匿名さん
[2015-12-29 02:09:44]
|
||
590:
匿名さん
[2015-12-29 02:10:05]
>>586
体力ある大手なら、ルサンク購入者の山本さん(仮名)たちに補償すればいいと思いますが。 三菱を信じて皆さん買ったそうですよ。以下、ご参考。 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_103366 |
||
591:
匿名さん
[2015-12-29 02:12:23]
|
||
592:
匿名さん
[2015-12-29 02:13:59]
|
||
593:
匿名さん
[2015-12-29 02:14:48]
今更クレーマーが何を言っても信ぴょう性がないという事実。結果の産物とはいえ悲しいね。ほんと平然とごみ置いて撮影とかしてそうって思ってしまうもの。
|
||
594:
匿名さん
[2015-12-29 02:21:08]
顧客側(売主)から売れと言われれば、どうにかして売るのが営業で食ってる会社 把握してないのは問題だけど、末端の営業マンに売れる可能性あるのに販売しないという選択肢はないよ。 三菱にしてみれば結局ババを引いたというのが正確なところ。 |
||
595:
購入検討中さん
[2015-12-29 03:16:07]
本題はともかく夜中に必死にゴミ捨て場を撮影してる人を想像すると怖いし、どんだけ嫌いなんだよって思ってしまうわ。
結局そういう人の意見ってフィルター掛かってるからあんまり参考にならないんだよね。 |
||
596:
匿名さん
[2015-12-29 04:05:40]
ここの場合はすでに竣工してあと販売するだけですから、価格面も含めて価値を感じるかどうかですね。
|
||
599:
匿名さん
[2015-12-29 09:52:22]
ご近所といいつつ、すでに議論し尽くしたごみしか話をしない。あとは購入者が納得するかどうかだけなのにね。クレーマーは自分がクレーマーと気づかない典型例。
|
||
602:
匿名さん
[2015-12-29 12:52:10]
立場変えてネガさんも色々と頑張りますね。それだけこの物件が注目度高いのでしょうけど。
いい宣伝になってますし、1期で全部売れてしまうかな。 |
||
603:
匿名さん
[2015-12-30 16:06:48]
>顧客側(売主)から売れと言われれば、どうにかして売るのが営業で食ってる会社
購入者に不利益なことをすると宅建業法に抵触しませんか? |
||
604:
購入検討中さん
[2015-12-30 16:14:37]
其の辺は場合によります。
|
||
605:
匿名さん
[2015-12-31 15:22:51]
問題はここのマンションに不満を持った人間が周りに多く、ゴミ管理がきちんとなされない可能性が高いことでしょう。
またそういった事情でごみ置き場が他に移る可能性もなく未来永劫ここにあることでしょう。周りはここにマンションを建てるのであればそれを当然と思っていますから。 |
||
606:
買い換え検討中
[2015-12-31 17:32:03]
その辺は管理組合次第だね。
やる気がなければどんなマンションも荒れるし、 その逆もまた然り |
||
607:
購入検討中さん
[2015-12-31 20:02:44]
ここは異例の竣工販売で本当に良かったと思っています。
元々戸建しか住んだ事が無いので、図面だけでは十分にイメージが湧かないことがあります。 一見東側が良いかと思いきや、目の前の住民宅が丸見えで痛々しい位というのがありました。 お互いに気を遣ってしまって落ち着きませんよね。 また出っ張ったバルコニーが売りらしいですが、下から丸見えで、バルコニー出る訳には行きそうもありません。 日当たりからすると東南の住戸が良いとはいえ、86㎡ではファミリー用としてはまるで狭いにも関わらず1億4千万越えです。 100㎡は欲しかったですね。 などなどで、自分なりに住戸を絞り込めました。 話題沸騰のごみ問題も、お陰様で具体的なイメージを持つことができました。 >>606さんおっしゃる通り、管理組合で取り組む問題かと思いますが、皆さんの意識やいかにですね。 |
||
608:
購入検討中さん
[2015-12-31 20:11:49]
私はここのバルコニー好きですけどね。
高級感と開放感のバランス良いですし。 ガラスのバルコニー等よりは好みです |
||
609:
匿名さん
[2015-12-31 20:23:44]
もうバルコニーはフルオープンなのが気持ちが良いから好きです。
全部がガラスで囲まれていたら開放感が無くて、好まないですね~。 それから、広い方が良いんですが、ここってどうなんですか? 願望はバルコニーにテーブルを置いて・・・(^^; |
||
610:
匿名さん
[2015-12-31 22:02:00]
要するに周りのごみを管理する費用もここの住民が持つことになるんですよね。
|
||
613:
匿名さん
[2016-01-01 21:07:26]
住民は24時間、ゴミ出し可能ですか?
そこが重要。 新年早々、ゴミネタですまん。 |
||
614:
匿名さん
[2016-01-01 21:50:48]
へ~、こちらのマンションでは、24時間いつでもゴミ出し可能なんですか。
うちは、毎週で曜日が決まっていて、出し忘れたら大変ですよ。 もう燃えないゴミ。燃えるゴミ。ビンなど決まっていて、分けるのが面倒くさいです。 |
||
615:
匿名さん
[2016-01-02 00:11:04]
ブリリア小日向の中古。4階(最上階)東南角部屋128.5平米、3LDK、新規リフォーム済で1億3980万。私ならブリリア小日向の中古を選ぶね。
|
||
616:
匿名さん
[2016-01-02 03:11:38]
パークハウスブランドも良いけどピンキリなので、高級マンションの仕様が約束されているパークマンションやパークコートが好きです。
|
||
617:
購入検討中さん
[2016-01-02 09:21:09]
マンション住民専用で屋内のゴミ置き場に24時間ゴミ出し可能
そこから外にゴミを運ぶのは管理人の仕事ですね ここは閑静な住宅街でいいてすね。 外観も素敵 |
||
618:
匿名さん [男性]
[2016-01-02 13:56:28]
アーキサイトメビウス設計、グッドデザイン賞。久世山の邸宅地。やはり私ならブリリア小日向の中古を選ぶね。
|
||
619:
購入検討中さん
[2016-01-02 19:01:13]
中古は検討外だな。
|
||
623:
匿名さん
[2016-01-02 23:46:28]
好みの間取りも選べない中古は論外ですね。
しかもここ新築マンション掲示板だしね。 どっちかというと中古は興味ない人か集まるサイトだと思うよ。 まあネガさんたくさんでここは売れそうな気しますね。 |
||
624:
匿名さん [男性]
[2016-01-03 00:09:36]
新築も中古も提示された間取りの中から選択するという意味では全く変わらない。
現地に行って見れば、このマンションが建つ場所と久世山では雰囲気が全く違うことは、一目瞭然。当然、地価(路線価)も全然違う。 やはり私なら、ブリリア小日向の中古を選ぶね。 |
||
626:
匿名さん
[2016-01-03 06:53:37]
ここのネガは価値観押し付けてくるのがウザイ。
興味ない人は出てけばいい話。 ゴミにブリリア、阿保何じゃないかと思うわ |
||
627:
匿名さん [男性]
[2016-01-03 07:54:59]
ここのマンションを検討する判断材料として、直ぐ近くでここよりも高級エリアにある中古マンションを紹介しただけ。
現地に行った際に、久世山周辺も散策することをおすすめしたいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |