三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス小日向ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小日向
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 08:26:31
 

ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分

間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05

現在の物件
ザ・パークハウス 小日向
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区小日向1丁目72番2他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分 (2番出口)
総戸数: 31戸

ザ・パークハウス小日向ってどうですか?

2551: 匿名さん 
[2016-08-24 08:57:33]
>>2549 匿名さん
販売済みの物件を検討するにあたりどの程度人気物件なのかを販売状況から判断したいだけで聞いたんですけど。。。
そんなに怒られるとは心外でした。
2552: 匿名さん 
[2016-08-24 10:09:19]
>>2551
なら余計に自分で調べるのがスジでしょう。
2553: 匿名さん 
[2016-08-24 10:25:57]
坂が確かに大変だけど、登った先にこの物件が急にででくるので驚きますね。凄く雰囲気良くてビックリしました。
お高いのも納得な感じですが、我が家には手が届かないかな。買えた方羨ましいです。
2554: 匿名さん 
[2016-08-24 11:07:27]
>>2552 匿名さん
だったら根拠もなく順調に売れてるなんて連投するなよ。理解できたかなんて馬鹿にしたこと書いてるから精通していると思って聞いただけだろ。

人の投稿みてポジかネガかの2種類に単純分類してネガと分類したら敵意剥き出しもどうかと思う。それこそ心がささくれ立ってる証拠だよ。
2557: 匿名さん 
[2016-08-24 14:49:21]
[No.2535~本レスまで、スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2558: 2549 
[2016-08-25 00:31:51]
>>2554
気分を害したら申し訳無いです。
自分は一度として売れていると売れてないを言ったことは無いつもりですが、例えばモデルルームの営業さん通して住民の話しを聞きたいということであれば、喜んで対応しますよ。

でもさ、マス層といえど1億近く投資するって、最後は自分の価値観だと思う訳です。 人が良いと言ったから買う訳じゃないし人気物件だから買う訳でもないじゃん。 私はここでは、基本ROMだけど、偏った意見が多いですよ。

すると、結局最後は自己責任の判断なので、その判断基準とか参考にこの掲示板を使うのは、正直言わせて貰うと間違えていると思う。

この掲示板は余りにもアホなノイズが多いから「判断します」みたいな上からの言い方をされるとアホ退治に出馬しちゃうんだけど、良くも悪くも真面目に検討されているのであれば、小生の私感で良ければできる範囲でサポートさせていただきます。 自分は、他の人が何て言っても、自分のライフスタイルにおいて一定の投資をする価値があると思っている訳だし。

近所に住んで、いつか色々意見交換をできる日が来ると嬉しいですね。
2559: マンション検討中さん 
[2016-08-25 01:29:33]
既に指摘がある通り、
実態とずれた無理やりポジを延々と繰り返す人がいるから、
事実を指摘したくなる人が出てくるという繰り返しになってるね。

たぶん同一人物と思われるカキコは、このスレの最初から
数百件はある。
人気物件ですね、順調に売れてますね(個人の感想です)
が決まり文句。
2560: 匿名さん 
[2016-08-25 01:32:48]
>>2556
二割ほど売れ残ってることや
あと12週ほどで中古物件になることは?
2561: 匿名さん 
[2016-08-25 08:01:51]
別に販売のペースとしては悪くないでしょう。
それが気に入らないなら他の物件探せばいいだけ。
ここで同じこと言ってる方が
よっぽども非建設的で愚かな行為だよ、
まあ粘着ネガが目的だから止める気もないのだろうが
2562: 匿名さん 
[2016-08-25 08:31:43]
他人の価値観大事なら、小日向の低層物件の希少さはあまり説明する必要性もないと思うがね。売れるかどうかは色んな状況も絡んでくるけどね。そこに拘るなとは言わないけど本質見失ってるなとは思います。こんなこと言っても馬鹿の一つ覚えみたいに売れ行きが、中古が今後もを繰り返すのかもしれないけど、最早単なる嫌がらせだと思うわ
2563: 管理担当 
[2016-08-25 10:11:09]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
2564: 匿名さん 
[2016-08-25 16:28:42]
タワマンのような華やかさはないですが、小日向のような静かな環境の低層マンションを好む層は一定数いそうですよね。
2565: 匿名さん 
[2016-08-25 18:34:02]
小日向云々はともかく、高台の一低マンションとして
割と手堅い需要があると思うよ。そんなに値崩れはしない。過去の物件見てもこの辺は大体そんな感じ
2566: 匿名さん 
[2016-08-25 20:26:30]
文京区物件としては、お値段、冒険しすぎてる感じがするから心配ではある。そういう意味ではインぺも同じだけど。
2567: マンション検討中さん 
[2016-08-25 20:56:35]
希少だからというのもあって安くはないけど、まあ検討できる価格ですし
個人的には許容範囲ですね。市況が落ちてるから今買うかどうか迷うけど
今後も出てくるかと言われると微妙だから悩む。
住環境としては、ほんと理想なんですよね
2568: 匿名さん 
[2016-08-25 22:48:50]
ホントに希少なら、もうとっくに売れちゃってるんじゃないの?
2569: 匿名さん 
[2016-08-26 08:15:20]
希少であってもその時の経済の状態やデベの方針もあるし早期に売れるってわけでもない。
そのへんも指標の一つかもしれないが、だからといって価値が云々は早計だよね。
このエリアの希少さは当初から言われてるけど、反響の大きさで確認済みだよ。
だからこそデベも強気。
2570: 匿名さん 
[2016-08-26 08:15:23]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
2571: 匿名さん 
[2016-08-26 10:57:00]
初めて本物件の公式HPを見て驚きましたが、75m2で9500万円するんですね。たしかに文京区の他物件に比べると割高です。

しかし、そもそも山手線内の一種低層地域は極めて限られたエリアであるうえに、マンションとなるとますます希少な存在ですから (=まとまった土地そのものが残っていない)、そこに価値を認める人にとっては坪400万円を超える価値アリ、という判断になるのでしょう。10年、20年後、このヨミが当たるかどうか、という判断が買い手に問われる物件と言えます。
2572: 匿名さん 
[2016-08-26 12:30:05]
事前の反響が物件規模に反してあまりに大きかったためデベが強気の値付け姿勢に
出た感もありますが、需要と希少性はそういった部分からもかなり高いと思われますね。
確かに安くはないのですけど、物件を内覧すると仕様、外観文句なしなので迷うところ..
2573: 匿名さん 
[2016-08-28 09:09:02]
最近の市況でも売れるとこは強気価格でも売れてるし、一種低層、山手線内側、高台、希少性、資産性等々いってもそれらを打ち消すほどの理由があるからまだ売ってるんでしょうね。
2574: マンション検討中さん 
[2016-08-28 09:56:11]
もちろんそういう物件もあるだろうが、売れ行きでみれば悪くないと思うよ。
エリア的に資産性は高いし、デベも早期に売る気はなさそうだからそういう物件なんだよ。
確実に減ってるし、いい物件だと思います。
2577: 管理担当 
[2016-08-28 12:15:39]
[NO.2575~当レスを当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
2578: 匿名さん 
[2016-08-28 13:35:21]
やはり、間取りに難ありですナ。
2579: 匿名さん 
[2016-08-28 14:00:34]
リビングイン中心だからね。
2580: 匿名さん 
[2016-08-28 16:59:31]
間取りはいいと思う。開口面多いし、柱の影響もなくスッキリしてますし
中央に内廊下だから色んな方角に部屋あって南向きは少ないですけど、
東向きはかなり明るししいいですよね。
2581: 匿名さん 
[2016-08-28 16:59:37]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
2582: 匿名さん 
[2016-08-28 21:38:48]
>>2578 匿名さん
行燈部屋とか多いから?この値段だとそう感じる。
2583: 匿名さん 
[2016-08-28 22:46:00]
前建てとの距離もあるし東が確かに良いかな。
内廊下のデザインも素敵ですし、間取りは中々いいですね。
壁式という地震に強い構造してるのも魅力的
2584: 匿名さん 
[2016-08-29 14:21:53]
高いけどその分の価値はありそうですね。
文京区はやはり人気あるだけあって高いなぁ
2585: 匿名さん 
[2016-08-29 14:22:00]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
2586: 匿名さん 
[2016-08-29 14:34:00]
高台なので低地と違って昨今のゲリラ豪雨や台風でも安心感はありますね。平置きなので駐車場が水没する危険性もないですし。
2587: 匿名さん 
[2016-08-31 07:05:30]
あの青空駐車場の事ですね(笑)
2598: マンション検討中さん 
[2016-09-01 16:17:30]
>>2582
価格帯から考えると、今販売中の住戸はFとKタイプを除き、
リビングインが2室というのはイマイチかなあと思います。
Kタイプ(87平米プラン)も廊下が長いし、もうちょっと居室畳数を
増やす工夫が欲しいかな・・。
駐車場も屋内平置きが欲しかったところです。
住環境、地歴を含めたブランド的なもの、間取り、価格のバランスが難しいですね。
2599: 匿名さん 
[2016-09-01 16:18:51]
内廊下の小規模物件ですから、管理修繕費の面で金食い虫の機械式を採用しないで
バランス取れてるんじゃないですかね。台数少なければ組合の収入も少なくなりますが
空きがでるよりいいですよね。あと平置きは維持費が安いですし..
低層物件は大規模修繕でもあまりお金が掛からないので、そういう面でもお財布には優しい物件かも
しれませんね。
2601: 匿名さん 
[2016-09-01 17:22:02]
[No.2588から本スレまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2602: 匿名さん 
[2016-09-01 17:28:09]
Kタイプは玄関位置から確かに廊下が長いですが、広い開口部と独立性の高い各スペースなど悪くないと思います。ダブルボウルもなかなか無い設備ですし、浴室のサイズも大きかったりでどこを重視するかですけど
割と有効な間取りなんじゃないでしょうか。
2603: マンション検討中さん 
[2016-09-01 17:50:47]
>住環境、地歴を含めたブランド的なもの、間取り、価格のバランスが難しいですね。

本当にそう思います。
もう少し価格が手頃であれば、もしくはもう少し間取りが良ければ
あっけなく売り切れていたのではないでしょうか。
2604: 匿名さん 
[2016-09-01 19:19:29]
価格は手頃ではないですが、これだけ売れてるなら需要は
あったのでしょう。デベの戦略勝ちですかね。
2605: 通りがかりさん 
[2016-09-01 20:32:03]
普通に良い物件、買えるならほしい。
小日向の物件はどこも高級感あって良いよね
2606: 匿名さん 
[2016-09-02 06:39:03]
やっぱりここより二丁目が待ち遠しいな。
2607: 匿名さん 
[2016-09-02 08:53:59]
どっちもいい物件になりそうですね。
ここも残り僅かですし。
2608: 匿名さん 
[2016-09-02 08:58:02]
値引率は?
2609: 匿名さん 
[2016-09-02 12:15:24]
値引きはなかったですね。
2610: 匿名さん 
[2016-09-02 12:56:57]
NTTはあったのに。
2611: 匿名さん 
[2016-09-02 13:08:34]
まだまだいろいろ選べますよ。
リビングインがダメというなら一部屋だけど。
2612: 匿名さん 
[2016-09-02 16:14:02]
注目度も高いし値引きする必要性もあまりデベからしたらないものね。
2613: 匿名さん 
[2016-09-02 16:41:06]
どうかな、そろそろサービス品付きにして実質値引になるような気もする。
2614: 匿名さん 
[2016-09-02 17:27:22]
値引き聞いたら苦笑いしてたから無理そうでしたよ。
引き合い強そうだから厳しいかもね。
2615: 匿名さん 
[2016-09-02 17:40:57]
俺クラスの金持ちになると、どこも喜んで値引きに応じてくれるよ。
2616: 匿名さん 
[2016-09-02 17:48:35]
そういうアホくさい情報は求めてない。
2617: 匿名さん 
[2016-09-02 18:56:34]
売り出してから、かなりたってますよね⁉

だったら値引きあって当たり前でしょ。

本気で比較検討してる見込み客なら。

冷やかしには、まともに手の内は見せませんよ。
2618: 匿名さん 
[2016-09-02 21:10:17]
家具とかはまだ無理そうな感じ。すでに吊るされてるレースカーテンとかならいいよって感じだった。
まあ値引きとかはまず無理だと思う。
2619: マンション検討中さん 
[2016-09-03 08:53:21]
>2604
>これだけ売れてるなら需要は あったのでしょう。デベの戦略勝ちですかね。

いや〜…
まだ31戸中の6戸が残ってるんですよ。
作戦勝ち?でしょうか?
2620: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-03 09:24:34]
>>2618 匿名さん

レースカーテンはあるとして、カーテンは匠大塚より、ニトリにすべきでしょうか?
2621: 評判気になるさん 
[2016-09-03 12:10:26]
アップダウンとうるさいですが、現地を見てきました。
エントランスを出てしばらくすると、アップダウンと言うより、急に曲がりながら急降下。
スラロームですね。
2622: 匿名さん 
[2016-09-03 12:45:53]
>>2621
蛙坂ですね。
2623: 匿名さん 
[2016-09-03 12:49:44]
>>2620
好きなのを買えばいいのでは。
スレ違いだと思うけど、何で?
2624: 匿名さん 
[2016-09-03 12:58:45]
>>2622
しばられ地蔵・滝沢馬琴の墓・蛙坂・切支丹屋敷跡
http://mimizuku001.blog.fc2.com/blog-date-20140705.html#entry47
2625: 匿名さん 
[2016-09-03 13:04:33]
>>2619 マンション検討中さん
明らかにやっちまったなぁデベさん、でしょうね。
2626: 匿名さん 
[2016-09-03 15:04:00]
デベからしたら高値でも売れる立地なのは分かってるんだし、値引きして二束三文で売るようなことはしないよね。
2627: マンション検討中さん 
[2016-09-03 15:24:47]
うーん、小日向・一低の財閥系ブランド少戸数マンションでしょ?
瞬間蒸発があっても良い条件なのに残ってるよね…
さすがに値引きはまだしないと思うけど無いとは言えないんじゃ?
2628: 匿名さん 
[2016-09-03 15:39:34]
>>2624
有難う御座います。
いつもはこんな感じの情報しか見ないのですが、妖怪の視点?から見ると面白いですね。
ttp://www.sakagakkai.org/profile/bunkyo/kaeruzaka.html
2629: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-03 15:52:59]
>>2623 匿名さん

ほら、極小ビニールに匠付けると浮くかなぁ〜と思って…
レス違いのようで失礼しました。
2630: 周辺住民さん 
[2016-09-03 16:00:07]
残り数戸まできましたか。それなりに順調に売れてきた感じで
完売間近でしょうかね。
2631: 匿名さん 
[2016-09-03 17:08:29]
ではないということで皆さん議論が進んでます。
2632: 匿名さん 
[2016-09-03 17:28:29]
検索データ 急上昇ワード
『宮坂の住環境を守る会』

小日向から少し離れてますけど。
2633: 匿名さん 
[2016-09-03 17:49:55]
>>2629
へー、ずいぶん遠回しで一生懸命なベタネガですね。
もっと高級なカーテンブランドあるじゃん。
ちゃんとしたの買ったこと無いならネタにしようとしないほうが良いよ。
2634: 匿名さん 
[2016-09-03 21:32:47]
眺めがいい訳じゃないけど、高台の低層型物件は
防災面で安心感あるな。直基礎といのもいいよね。
2635: マンション検討中さん 
[2016-09-03 23:37:00]
>>2630
小日向の一種低層だからね、我が家は撤退したけど高くても欲しい層がいるってことだね。
買えた人が羨ましいね。

2636: マンション検討中さん 
[2016-09-04 06:45:54]
同じ小日向でも一丁目だからまだ残ってるんだろうね。一丁目は水道でしょ
2637: 匿名さん 
[2016-09-04 10:04:51]
>>2636
1丁目とか関係なく小日向の低層物件は希少ですよ。売れる売れないはその時の条件によるでしょうけど
相変わらず同じネタでネガって恥ずかしい方ですね。自分が気に入ってる物件にいけばいいのに
この物件が気になって仕方がないのですね。

2638: 匿名さん 
[2016-09-04 13:34:50]
>>2621 評判気になるさん
確かに凄い急坂ですね。
もう一方の駅への道はまだ緩やかだけど。
いずれも雪の日は、車や自転車は使えない。
2639: 匿名さん 
[2016-09-04 14:16:30]
まあここが欲しいという層に順調に売れてるようですしいいんじゃないですか。
外野があれこれ言っても大した効果もないでしょうし・・
2640: 匿名さん 
[2016-09-04 16:48:19]
確かに坂はありますけど、高台の物件ですし、
環境や防災で考えればトレードオフですかね。
そういう意識の高い方が選ぶ物件なのでしょう。
2641: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-04 21:33:07]
ずいぶんと売れ行き悪いみたいですね。
駅前ではないのに坪単価が高すぎ。
これが原因では?
あとはJR使えないのも辛いか?

2642: 匿名さん 
[2016-09-04 23:24:25]
高いけどジワジワ売れている感じ。売れ行きなんちゃらっていうネガさんのワンパターンにも辟易しますね。
2643: 匿名さん 
[2016-09-04 23:41:56]
>>2641 検討板ユーザーさん

私も高過ぎって思った撤退した口だけど
それでも順調に戸数を減らしてるのは
小日向の低層物件に価値を見出す層が
それなりにいるからだろう。

お金持ってる人は貴重なこういう物件を
高くても買ってしまうってことだね。
全く持って羨ましい話ですね。
2644: 匿名さん 
[2016-09-05 00:00:28]
三菱地所レジデンスの前身は藤和不動産ですよね。
2645: 匿名さん 
[2016-09-05 00:04:06]
いい物件は高くても売れるってことやな
景気のええ話やな
2646: マンション検討中さん 
[2016-09-05 02:55:14]
単に坪単価だけではなく、間取りや設備のグレードとのバランスが
微妙なのでまだ1/5強も残ってしまっているのでは?
その辺がうまくいけば一瞬で売り切れもあり得ただけに惜しいですね。
2647: 匿名さん 
[2016-09-05 03:02:25]
>>2646
価格が強硬だった面はあるけど、好みもあるが間取りも内廊下ワイドスパンでいいし
設備も上等なものだと私は思います。なのでこの価格でも売れてるのだなと感じました。
まぁ人それぞれですかね。興味ない人は他の物件探せばいいだけだし、同じような内容のネガレスは
正直食傷気味です。同じ方なのでしょうが
2648: 匿名さん 
[2016-09-05 08:00:42]
5分の1の売残りをここまで売れたから人気と評価する入居済みさんと未だにそんだけ残ってるんで売れてないと評価する第三者という毎度の衝突ですね。
どちらも主張は同じような内容で新鮮味ないかな。
同じ人という指摘も無理ポジの入居済みさんにも
当てはまるね。
2649: 匿名さん 
[2016-09-05 08:18:34]
デザインもいいですよね。落ち着いた雰囲気で上品に見えます。
結構有名な方のデザインのようですね。
客観的に植栽がもう少し豊富だったら更に良かったかなと思いますが、
管理費に跳ね返りますので難しいところですね。
2650: 匿名さん 
[2016-09-05 08:51:09]
>>2648

第3者を装ってるけどあなたの立場も意味不明ですよね。検討者でもなさそうですし
投稿内容から見ると単なるアンチさんかなと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる