三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス小日向ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小日向
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 08:26:31
 

ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分

間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05

現在の物件
ザ・パークハウス 小日向
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区小日向1丁目72番2他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分 (2番出口)
総戸数: 31戸

ザ・パークハウス小日向ってどうですか?

2418: 匿名さん 
[2016-08-18 12:45:18]
そろそろ値引き販売始めるみたいですよ
2419: 匿名さん 
[2016-08-18 13:36:48]
>2412
同感です。50㎡台の2LDKとか60㎡台・70㎡台の3LDKとか…。
2420: 匿名さん 
[2016-08-18 13:40:24]
>2417
インペと比べてどーすんの? もっと売れてるマンション見ましょうよ!
2421: 匿名さん 
[2016-08-18 15:31:34]
でも実際に価格は高すぎとは思うけどだいぶ戸数減って残りわずかなんだよね。
そのへんに立地のポテンシャルというか素性の良さを感じる。アンチさんが嫉妬するのも分かるわな。
2422: 名無しさん 
[2016-08-18 17:34:44]
>>2420 匿名さん

仕様→インペ>小日向
価格→インペ>小日向
売れた戸数→インペ>小日向
自然環境→インペ>小日向
周辺住民の共存意識→インペ>小日向
坂のキツさ、一低→インペ=小日向

て言うかどれをとっても比較にならないでしょwむしろインペに失礼だろww
2423: 匿名さん 
[2016-08-18 18:02:15]
でも、竣工して1年半以上が経過してなお絶賛販売中!!であることもまた事実なわけで…
2424: 匿名さん 
[2016-08-18 18:37:51]
販売始めたのが今年の始めくらいですからまぁまぁ順調でしょうね
アンチの人2416~2420の短時間で5連投ですか。それくらい羨ましいがる物件ですから
むしろ人気あるんだなと思います
2425: 匿名さん 
[2016-08-19 00:48:37]
インペよりは…
2426: 匿名さん 
[2016-08-19 07:22:39]
平然と嘘は垂れ流すご近所ネガさんもいましたが、最近はどこどこと比べてとかのような中身のないものばかりで役には立たなそうなネガばかりですね。
2427: 匿名さん 
[2016-08-19 07:39:23]
インペよりマシなんて寂しいことを言わなくてもいいように、早く完売という結果をもって示したいですね!!
2428: 匿名さん 
[2016-08-19 08:50:12]
ここが順調に売れてるとか、正に嘘の垂れ流しだろ。坂がきつくても電動自電車が有れば大丈夫とか、お気楽な専業主婦の発想だな。スーツで革靴履いたり、スカートでヒールやパンプスなら徒歩だろ。

2429: 匿名さん 
[2016-08-19 11:05:31]
そういう発想が短絡的なんだよ
高台は元々そういうデメリットもあるけど
メリットも多い、だから価値がある。
それを工夫次第でより楽に生活できるって
ことだからね。
検討者でもない方のネガは発想がズレてて
滑稽ですね。
2430: 匿名さん 
[2016-08-19 11:13:47]
小日向って、日常的にタクシー使ったり自家用車乗ったりであまり坂を苦にする生活をしない人が住む高級住宅街ってイメージを勝手に持ってました。
以前のレスでもありましたが、もっと広い部屋を中心に売った方がコンセプトとして合っていたような気も。
販売前は、まさか自分でも手が届くような価格帯の部屋があるとは思ってなかったので、驚いた記憶があります。
しかしそうした部屋を買う、日常的にタクシー使ったりできず、毎日徒歩で通勤しなくてはならない駅近志向の人には本物件はあまり響かないのかなと思いました。
2431: 匿名さん 
[2016-08-19 11:22:59]
三菱地所も建ててから販売しているのでいいのでは?
↓と違って
http://www.youtube.com/watch?v=1E-bTtZSGxY
2432: 匿名さん 
[2016-08-19 12:46:36]
高台のメリット、デメリットとか今更だよね。
嗜好が変わっても一定の需要は今後もあるでしょう。
希少な低層物件ですしね。
2433: 物件比較中さん 
[2016-08-19 13:38:38]
11月に中古になれば、
値引きありますか?
2434: 匿名さん 
[2016-08-19 14:12:23]
>>2430 匿名さん
そういう人が殆どだからいつまでも売ってるの。しかも日常的に徒歩が関係無いような富裕層はここには手を出さない。間取りも中途半端だし、コンシェルジュがいるような物件じゃないとね。
2435: 匿名さん 
[2016-08-19 14:25:21]
高台の小日向物件に価値があると思う人が多いから
高くても売れている
2436: 匿名さん 
[2016-08-19 14:44:03]
高台の小日向物件に価値があると思う人が限定的だから売れ残ってるんじゃないの…
2437: 評判気になるさん 
[2016-08-19 14:59:14]
>>2427 匿名さん

だ、だからどこがどうマシなのか説明してくれよw
他社のマンション引き合いに出したのそっちなんだからさw
2438: 匿名さん 
[2016-08-19 15:08:59]
物件価格が高くなり過ぎたため、面積を狭くして価格を抑える手法をここもとっているわけですが、
そのやり方がここには通用しなかったという事ですね。
2439: 匿名さん 
[2016-08-19 15:16:35]
確かに狭い部屋が多すぎる。
2440: 匿名さん 
[2016-08-19 15:20:24]
>>2438 匿名さん

そうそう、その通りです。小日向に56平米の部屋を作ってもどういった方が住むのか想像つきません。
富裕層にきっちりターゲットを絞った方が良かったのかなと。
まあ、今ここでそんなことを言ってても仕方ないのですが…

失礼しました。
2441: 匿名さん 
[2016-08-19 15:56:22]
中古になるのは、
11月20日?
2442: 匿名さん 
[2016-08-19 16:29:15]
今年11月には竣工してから一年が経過する、っていうことですか?
2443: 匿名さん 
[2016-08-19 16:36:04]
瑕疵担保責任が、10年では
なくなるってこと?
2444: 匿名さん 
[2016-08-19 16:49:13]
>>2440 匿名さん
つまり企画で失敗し、市況の潮目の変化もあり売れないんだ。日経にも出てたね、都心マンションの動きの鈍さ。
2445: 匿名さん 
[2016-08-19 17:13:01]
仕様、立地、構造、デザインなどは素晴らしいですね。間取りは好みでしょう。
狭いという方もいるでしょうがすっきりしてていい間取りだとも感じます。
問題は高いということだけですかね。物件自体はいいものだと思う。
2446: 匿名さん 
[2016-08-19 17:22:32]
11月20日には、何割くらい
下がってるんですか。
2447: 管理担当 
[2016-08-19 17:34:44]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2448: 匿名さん 
[2016-08-19 17:40:40]
擁護の人、
ほとんど突っ込み待ちのボケになってて、
逆効果のような・・・
2449: 匿名さん 
[2016-08-19 17:51:51]
別にネガするつもり無いのに突っ込まずにはいられないという…
2450: 匿名さん 
[2016-08-20 01:25:39]
>>2438

通用しなかったら8割も売れてないでしょ。
色々あるけど需要はそれなりにあるってこと。
2451: 匿名さん 
[2016-08-20 08:44:03]
>>2450 匿名さん
8割って数にして20強、それだけしか需要がなく今後の掘り起こしも容易でない現実を見ると2438さんの指摘は当たってるよ。
2452: 匿名さん 
[2016-08-20 08:47:29]
>>2446 匿名さん
金額を下げるのはないでしょう。
バルコニーにタイル、家具や照明付けて実質的な所で値下げじゃないかな?
2453: 匿名さん 
[2016-08-20 08:49:11]
インペとここが、
一低神話を崩壊させたんですね。
2454: 匿名さん 
[2016-08-20 09:55:19]
インペリアルは売れてないんじゃなくて意図的にそうしてる感じですね。住友だし、完成後に販売してないとむしろ値付けの失敗という社内評価と聞いてます。でも、数は減ってましたよ。
2455: 匿名さん 
[2016-08-20 10:01:01]
>>2454 匿名さん

インペ広い部屋中心でコンシェルジュもいたかと思うので、こことはコンセプトが少し違いますね。
すみふは完成時点であえて4割残すルールですし、順調かはわかりますが、売れてないということも無いのでしょう。
2456: 匿名さん 
[2016-08-20 10:50:16]
注目度は高いんだし、価格さえもう少し安ければ
即完売とかだったのだろう。
2457: 匿名さん 
[2016-08-20 12:22:24]

物件自体はとてもいいと思うな。個人的に、間取りも狭くしてグロス安くするのはトレンドだしおかしなことでもない、惜しむらくは地所の値付けがちょっと間違ってるってだけだ。希少な小日向の低層物件という点を加味しても高い。だから惜しいんだよね
2458: 匿名さん 
[2016-08-20 12:29:48]
>>2457 匿名さん

トレンドなのとそれが受け入れられるかは別の話。ここは通用しなかったということ。
価格事態は別に割高でもないと思うし、ここを気にいった人には価格を含めて良い物件だと思いますよ。
小日向でこの値段で割高と思っていたらこれから先も買えないのではないでしょうか。
小日向物件なんてそうそう出てくるものでは無いですよ。
2460: 匿名さん 
[2016-08-20 13:31:27]
ここは青空駐車に走れば良いと考える国産エコーでよしとできるか?
極小ビニールのリビングインで団欒を囲めるか?
かかあ殿下の専業主婦が、常にスマホをいじってアップダウンを回避できるかにかかっている。
2461: マンション検討中さん 
[2016-08-20 14:11:03]
市況が落ちこむなかで高値のこの物件、販売ペースとして考えれば悪くないですね
やはりそれなりの需要を掴めてるということでしょうかね。一種低層ですから
そういう部分で価値は確かにありそうですよね
2462: 匿名さん 
[2016-08-20 15:16:24]
いえいえ、最初は順調でしたが、時がたつにつれ販売ペースは鈍化してきました。
2463: マンション検討中さん 
[2016-08-20 15:38:46]
そんなのどこの物件でも大体同じじゃないですか。普通に売れてる物件だと思いますけど
まぁ別にそこは大した問題でもないですね、自分がいいと思うかですからね。
私にはとても魅力的に写ってますし..

2464: 匿名さん 
[2016-08-20 15:47:51]
同じじゃないですよ。完売している所はとっくに完売御礼です。
2465: 匿名さん 
[2016-08-20 15:59:09]
>>2264
販売ペースがってずっと言ってる人他に言うことないのですかね。
別に売れてる物件もありますがもっと悪い物件も多数あり堅調な売れ行きだと思いますが
売れてない連呼して販売を阻害したい意図でもあるのかなと勘繰ってしまいますね
何が目的なのかさっぱり分かりませんが。同じ人なんでしょうけどご苦労なことですね。
もう少しない知恵絞って工夫したらいかが
2466: 匿名さん 
[2016-08-20 16:00:35]
おっと失礼2464宛ね。別に検討者でもないようですから悪意や嫉妬だけしかないのでしたら
もっと時間を有効に使ったらいかがかしら。
2467: マンション検討中さん 
[2016-08-20 16:08:38]
>>2464

だから何?という感想しか出てきませんが..
それならご自身が人気だと思う物件の掲示板にでも行ったらどうですかね。
別にこのスレに無理に張り付いて売れ行きばかり気にする必要性もないと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる