ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
2057:
匿名さん
[2016-06-23 23:50:53]
別に憧れてないんじゃない。書き込み見る限り、読解力が不足してるのはご近所さんだからでしょうかね。
|
||
2058:
匿名さん
[2016-06-24 00:06:29]
|
||
2059:
匿名さん
[2016-06-24 00:19:14]
何でしょうね。ビニールシートって言い方にそこはかとなく悪意を感じますがいつもの方ですかね。
今日は意味不明な長文ではなく純粋なアンチ投稿なので別人扱いでの投稿ということかな。 |
||
2060:
ご近所さん
[2016-06-24 00:51:39]
近隣とデベの紛争は、以下のサイトにありますよ。
http://www.s-araki.com/O-NET-15.htm http://www.s-araki.com/O-NET-16.htm 紛争がなかったことにしたくても無理です。 相当過激な反対運動をしてた事実はなくならないですよ。 |
||
2061:
ご近所さん
[2016-06-24 00:58:27]
|
||
2062:
ご近所さん
[2016-06-24 01:04:55]
|
||
2063:
ご近所さん
[2016-06-24 01:14:56]
>>2060 ご近所さん
この「おむすびの会」報告のURLは過去スレにもあったと思います。 またディアナコートのスレや、ルサンクの近隣住民のHPでも紹介されていますから このザ・パークハス小日向の住民運動は結構名が知られているようですね。 |
||
2064:
マンション検討中さん
[2016-06-24 06:57:49]
|
||
2065:
匿名さん
[2016-06-24 07:32:49]
>>ご近所さん
だから別に過去の問題はどうでもいいんだよ、もう解決したこと その程度のことも理解できませんか?なんでそこに拘るのか理解不能です。 それにより疲弊したってのもご近所さんの妄想でしょう。 そして現在のご近所さんの非常識な要求をデベが退けたという事実だけで十分じゃありませんか? |
||
2066:
匿名さん
[2016-06-24 07:45:54]
>>2060&2062
ご近所さんはデベが自分たちの主張を聞いてくれない理由探しをしたいみたいだけど 正直そんなことは検討中の人からしたらどうでもいいこと。過去の要求云々は解決したことです。 そんなことより無茶な要求を聞かないというデベの姿勢の方がよっぽども大事 |
||
|
||
2067:
匿名さん
[2016-06-24 10:57:35]
無茶な要求って具体的にどんな要求をしてるんですか?
|
||
2068:
マンション検討中さん
[2016-06-24 13:03:26]
|
||
2069:
匿名さん
[2016-06-24 19:40:03]
過去に問題があったということしか
もうご近所さんからしたら すがるモノがないんだろ。 現在は何のアクションも起きてないという現実ですしね。 |
||
2070:
匿名さん
[2016-06-24 20:38:15]
>>2068 マンション検討中さん
年収2000って全体の0.5%未満とかだと思うけど、マス層っていうのね。 |
||
2071:
ご近所さん
[2016-06-25 00:48:02]
>>2065 匿名さん他
過去に拘っているわけではございません。これまでの経緯が重要なのです。 おむすびの会のご近所さんの報告を見ますと、建蔽率を60%に下げるなどの全面見直し案の概要が分かります。 平面図を見ますとコンパクトに纏まっており、現在の外観よりよほどまともに見えます。 この大幅改善案を地元建築家は即座に拒否して、ご近所さん方と共に現在の外観に設計変更するようにと、極めて非常識な要求をしたということなのです。 では当方の非常識な要求とは何でしょうか? 具体的にご指摘をお願い申し上げます。 |
||
2072:
匿名さん
[2016-06-25 06:22:19]
過去の経緯が大事だと思ってるのはご近所さんだけ。解決したことにウジウジ言ってるのも自分が恩恵受けれなかったからでしょ。みっともないし、説得力も皆無だよ
|
||
2073:
匿名さん
[2016-06-25 11:01:27]
|
||
2074:
匿名さん
[2016-06-25 12:14:53]
|
||
2075:
匿名さん
[2016-06-25 12:25:42]
>>2073
多分ビニールシートの件でこだわっている方だと思うけど、さすがお金持ちですね。 立派です。 羨ましい限りです。 こだわりを感じます。 でも、そんなにお金持ちで富裕層なあなたがなんでこんな掲示板見てるの? この物件はあなたみたいな超リッチな方が検討するのも不自然なくらいだと思うのだけど。 こんな庶民衆が物件についてどう思うかなんて気にしないで、贔屓にしている不動産屋とかに相談すれば良いのに。 |
||
2076:
匿名さん
[2016-06-25 12:51:30]
>>2074 匿名さん
2073は、言葉の意味が分かって無いですね。月収2000の人が、選ぶマンションじゃないし、以前、騒いでいた自称富裕層と文面が似てますね。 |
||
2077:
匿名さん
[2016-06-26 12:55:06]
>>ご近所さん
ご近所さんの要求は通らないけど、その方の要求は通ったと いう事は整合性があるならデベ側も聞く姿勢ということですよね 要はご近所さんの要求に価値がないという事だと思います。 いずれにせよ、解決した問題をアレコレ言っても 大して意味のあることにも思えませんが。 |
||
2078:
匿名さん
[2016-06-26 16:42:08]
|
||
2079:
匿名さん
[2016-06-26 18:39:30]
|
||
2080:
ご近所さん
[2016-06-26 20:31:50]
>>2072 匿名さん
>>2072 匿名さん >>2077 過去の経緯は「非常識な要求・無茶な要求」をしていたのが現原告団ではなく、ご近所さんや住民側建築家の方であるということを明らかにするために非常に重要です。 2060さんご提供の「お結びネット交流会」報告によると三菱が提示した「「全面見直し案」の概要とは ・建蔽率を70%から60%に下げ、建物北側をカットし、屋外駐車場にする、東側を1mセットバックする。 地下住戸・駐車場を取りやめ、掘削深度を半減する。 東側のセットバックしたところに威圧感を緩和させるため高木を植える。 添付平面図を見ると、当初案とは雲泥の差で、2項道路とは別に西側のご近所さん宅の通行地役権が設定されたこともあり、北側に大きな空間が生まれ、日影規制についても十分といえるセットバックを持っているだけでなく、非常にコンパクト化された建物となっていました。 三菱が良くぞここまで譲歩したという思いを抱いた近所住民も少なくなかったのです。 ところがこの大幅譲歩案を、住民側建築家やご近所さんは全く評価できないとして、即拒否しました。 理由は「真四角で武骨なマンションであることに変わりはない」というもので、これだけでも誠に非常識・無茶な主張といえます。 そして東側側に凹みを付けろ、替わりに北側は日影規制ギリギリまで張り出して良い。という、本来最も重要な日照権を無視した、誠に非常識・無茶な要求を、半年にも渡り行い、結果として現在の外観が出来上がったというのが真実です。 この建築家、ご近所さんの信じ難い対応だけでも、デベにとっても大きなショックでしたが、三菱が疲弊するに至るその時の経緯につきましては、後ほどお伝えできれば幸いです。 |
||
2081:
匿名さん
[2016-06-26 20:46:35]
よりご近所さんの方が非常識もしくは難癖つけてるだかだから
相手にされてないのでしょ。ご愁傷様です。 けっきょく何のアクションも起こされていないようですから 騒いだところで無意味だと思いますが。 |
||
2082:
匿名さん
[2016-06-26 21:04:30]
|
||
2083:
ご近所さん
[2016-06-27 18:41:31]
|
||
2084:
匿名さん
[2016-06-27 22:16:14]
>>2079 匿名さん
野村総研によると、やはりここは、マス層ど真ん中みたいですね。 |
||
2085:
匿名さん
[2016-06-27 23:36:59]
金融資産3000万以下がマス層みたいだけど、
年収規定は載ってないな。 |
||
2086:
匿名さん
[2016-06-27 23:53:17]
>>2084 匿名さん
そうです、貴方のような純金融資産1億円以上の富裕層の方にはこちらの物件ではなく港区がおすすめですよ。 |
||
2088:
匿名さん
[2016-06-29 10:06:27]
建物内を実際に見て購入できるのは良いのかなと思います。
モデルルーム住戸だけじゃなくって、本当にほしいと思っているところも見せてもらえることができるのでしょうか。 販売戸数が5戸となっていますが、もうこれでおしまいでしょうか。 それともまだあるのかしら? 先着順販売の状態なんでしょうか??公式サイトにプランは多く掲載されているのですけれど。 |
||
2089:
匿名さん
[2016-06-29 11:21:12]
ここはあと一息で完売しそうですね。現地見ましたが緑も多く、落ち着いた雰囲気で住みやすそうな印象です。
|
||
2091:
匿名さん
[2016-06-29 13:17:18]
|
||
2092:
匿名さん
[2016-06-30 07:41:54]
11月竣工済なので、あと4ヶ月で中古物件扱いですか?
|
||
2093:
匿名さん
[2016-06-30 22:25:46]
こんなややこしいところ買うなら春日の再開発マンション買った方が良いですね。もうすぐ分譲らいから。
|
||
2094:
匿名さん
[2016-07-01 09:05:40]
春日はもうないと思いますよー既に上がってますからね。それよりは茗荷谷の方が資産性は高いかと。
|
||
2095:
匿名さん
[2016-07-01 12:59:53]
ここで営業しなくて良いよ
|
||
2096:
匿名さん
[2016-07-01 23:21:44]
|
||
2097:
匿名さん
[2016-07-01 23:59:33]
こういう住宅街の低層を欲しい人と開発地域のタワマンが欲しい人とでは需要が違う気がするので同列で語れないと思う。
ここは比較的都心で適度な利便性と住宅街っぽさの両立したい人向けだと思う。 場所や部屋サイズがちょっと中途半端な気もするけど。 春日駅前の開発はすごい立派なのができそうだけど、独り住いや小さい子供連れ層も多そうだから、ちょっと賑やかかも。 |
||
2098:
匿名さん
[2016-07-02 23:09:15]
ここは売れてないのに、レスが2000も行ってて、いろんな意味でやばいですね。
|
||
2099:
匿名さん
[2016-07-02 23:18:29]
春日の再開発マンションは今年の秋ごり分譲らしいですよ。
|
||
2100:
マンコミュファンさん
[2016-07-03 00:26:27]
秋ごり
|
||
2101:
匿名さん
[2016-07-03 10:22:03]
残り数戸ですね。資産性が高く、利便性の高い立地で住環境としては文句のつけようなしですね。車も持つ必要もないでしょうし。
|
||
2103:
匿名さん
[2016-07-03 20:52:38]
今日は炎天下にネオクラシックカーを停めざるを得なかったが、ルームミラーが熱で下を向いていた。
エアコンをフル稼働したが、15分ぐらい尻と背中が低温火傷しそうだった。 |
||
2104:
匿名さん
[2016-07-03 21:21:36]
|
||
2105:
匿名さん
[2016-07-03 21:46:48]
ネオクラシックは、自ら運転して楽しむものよ。アホですか?
パッキンじゃなくて、グリスの素性だと思う。 整備は国内有数の専門店でやってるよ。 |
||
2106:
匿名さん
[2016-07-04 23:00:39]
販売はあと5戸。
どうなんでしょうね…少しずつは売れているみたいだけれど。 でも一気にこの後売れると言うよりはじわじわと…という風になりそう。 車の話が出ていますが、 駐車場ってもうスペースはないのでしょうか。 敷地内にないと外に借りないとなりませんが、 この辺りって月極の空きはあるのかなぁ。。。 駐車場の数自体がそもそも戸数と比べて少ないなと思ってしまいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |