ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
1201:
いつか買いたいさん
[2016-04-21 19:23:38]
買うとしたら投資用物件かと思いますが、1億の部屋は賃料相場、いくらなんでしょ⁉90万で住む人いるかな~。外人さんか芸能人?
|
||
1202:
匿名さん
[2016-04-21 22:15:26]
新築マンションだったら4パーセントと言われているから34万円位かな。
|
||
1203:
いつか買いたいさん
[2016-04-25 15:50:27]
いよいよ暖かくなりました。先週の金曜にも小日向周辺を散策したら、クリスチャンらしき上品なご夫人が3人ほど、パークハウスの前にたたずんでましたよ。これからGWになると、ふえるのかな~と。せっかくですから、献花台とか、あるといいですね。取り組みしだいで新名所になるのでは?
|
||
1204:
ご近所さん
[2016-04-25 15:57:18]
あはは、近所に住んでますけどそんな方見かけたこともありません。常時監視してるわけではないですが
見る限り訪れる人はほぼ皆無ですね。 |
||
1206:
ご近所さん
[2016-04-25 16:26:12]
もう世間では忘れられてますね。
|
||
1207:
匿名さん
[2016-04-25 19:22:03]
プラウド文京千駄木も
大豊建設です。 ご参考まで。 |
||
1208:
ご近所さん
[2016-04-25 19:51:01]
残戸数減ってますね。地味に売れていってますね。
|
||
1209:
不動産購入勉強中さん
[2016-04-25 20:24:45]
ちょっと前ですが、播磨坂で夜桜を見ました。
2、3年後にこちらの周辺にほどほどの部屋を持ちたいなー。 いま横浜の土地にアパートを準備中ですので、その次の物件探しになりますか。 賃貸相場が安定してくれるといいのですが。 ただ1億近いと、田舎者じゃ、びびっちゃいますね。 |
||
1210:
リアル
[2016-04-25 23:43:06]
4月8日のNo.1055の段階で半分売れ残り、今でも約半分売れ残ってます。
No.1208は虚偽とは言いませんが、地味にの解釈とは、週に1件ご成約ですかね。 となると、選挙前に売り切るか、年内に売り切るかぐらいでしょう。 ところで、みなさん、普通は南の上層階のプレミアムから売れると思いませんか? それがここは、違うんですよ。ここにプレミアムが存在しないからかもしれませんが、どこから売れてると思いますぅ。 興味がある方には、教えますよ。 No.806で3階なら眺望が抜けるとか言ってますが、ご近所がどんぐりで、かつ、周辺は高層なので全く抜けてませんでした。 一低の宿命ですね。 |
||
1211:
物件比較中さん
[2016-04-25 23:49:13]
そんな売れ残ってませんよ。7割8割くらいは売れてますね
高いですが何だかんだで売れてしまってるようです。 |
||
|
||
1212:
ご近所さん
[2016-04-26 00:22:23]
|
||
1213:
匿名さん
[2016-04-26 00:28:49]
ここは立地的にはかなり割安かと思いますし、全て売れるのは時間の問題でしょうね。あの高級感はみな羨ましがるかと。
|
||
1215:
ご近所さん
[2016-04-26 11:11:03]
ありがとうございます。
小日向はいいですよ。 ここが人気なのも必然ですね。 |
||
1216:
匿名さん
[2016-04-26 20:12:06]
>>1211
約半分の価格表を貰ったけどね。 どこで選び放題の富裕層には、情報をオープンにし、ローン審査も厳しそうなマス層には、情報をクローズするのは、どこのデベでもよくある話。 野村なんかも、売れたはずの物件が、キャンセルのように見せかけゾンビのように復活したり。 売れている感を出すための操作で、マス層が買えそうな価格帯に絞って見せたり。 かわいそうですが、あなたの足元を見て営業マンが対応しているのでしょう。 |
||
1217:
匿名さん
[2016-04-26 20:27:13]
>>1216
まあ、売る方も安全が欲しいから、そうなるのも仕方が無いのかも知れない。 でも一般庶民の者にしてみたら、なんともモヤモヤな感じですね。 そうは言っても確実にお金が入るなら、そちら(富裕層)を優先にするんだろうな。 |
||
1218:
匿名さん
[2016-04-26 21:22:32]
残り6-7戸ってとこですかね。マンション市況が落ち込む中、それなりの高価格帯を上手く売ってますね。
|
||
1219:
ご近所さん
[2016-04-26 22:59:53]
ご近所さんへ
下記のようなサイトがあるよ。 「愉快なお隣さん」ってとこ、読んだら参考になるよ。 http://hongou4.jimdo.com/%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%B2... |
||
1220:
見学記
[2016-04-26 23:25:16]
残念ながら、見学記が閉鎖されていたので、富裕層の個人的な価値観をレスします。
>高台に建っている、静かなマンションというよりコテージみたいな感じでした。 よかったねすね。 >3階建てで、横に長い平屋のような感じで、凄く静かで落ち着いた印象で黒を基調にあれていて、ただ竹みたいな木が植えてあるので和のような印象も持ちました、建物の廊下も間接照明ですごくおしゃれな感じでした。 植栽はうまくあしらってましたね。 廊下の照明は、銀座のバーですかと言うぐらい暗いですね。 >まわりは、学校も多く、坂もありますが、高台にある高級なマンション風で良いと思います。 高級なマンションでなく、風なんですね。 >もしかしたら車があると便利かもしれません。 便利ですが、マス層なのでクルマを所有する余裕がないらしいです。 >茗荷谷駅周辺は、スーパやレストラン、コンビニなどがあるので生活に不便は無さそうです。 物件概要は、駅まで7分とありますが、レス主は、実質は20分とありますね。 坂で迷路なので、真夏や大荷物、子連れの方は大変ですね。 >モデルルームですが、広めのタイプを見学しました。 >まず、ドアはセキュリティのため、何回かにわけて住人でないと入れないような構造でした。 さようでございますか。 >下駄箱は収納が多く、スペースもあるのでスーツケースなども置けそうです。 下駄箱は、確かに広めでした。 スーツケースを常時置くという発想は想定外でした。 狭小住まいの方の知恵は、勉強になります。 >次はバスになります。 >まずミストが天井から出るようになっていて、サウナのように使えるのと、半身浴用のセットや、お風呂の蓋の収納が出来たり、洗濯物を干して乾燥ができるような機能もあり、また保温機能があるのでお湯の温度を保っていられる構造になっています。深さもあります。 驚くところではございません。 >そして洗面台が二つあるのは便利だなと思いました。 さようでございますか。 >次はトイレ、タンクがない最小の便器とのことでした、手洗い用の小さな洗面もあります。 普通というか、当たり前ですね。 >次はキッチンにリビング。 >キッチンは、部屋のタイプによって違いはありますがあらかじめ洗浄の水になってたり、色んな機能がついてます。 意味が分かりません。 >こちらも収納はばっちりでした、食器洗い機もあり、コンパクトでありながら、使い勝手は良い感じがします。 >食器棚は、ついてないとのことでした。 たしかに、キッチンは使いやすそうでした。 >リビングは広めのタイプを見ましたが、部屋によってはリビングが中心になってそれぞれ部屋がかこっているタイプもあります。 それで... >全体的なイメージとしてはシックでありながらも、温かみのある感じでありながら、おしゃれでした 床が突板や挽板でなく、フローリングマットでチープに感じました。 >あと、床暖房もリビングにはありますし、ベランダも広さは問題ないと思います。 床暖は当たり前、30m2クラスのベランダ+ルーバル住まいの私には、ベランダは狭く感じました。 >人気のある物件のようですので早めに決めないと売れてしまうようです。 マジすか? |
||
1221:
ご近所さん
[2016-04-26 23:33:32]
>>1218
小日向の一低マンションですからそれくらいは売れるでしょうね。1期から好調でしたから。 |
||
1222:
匿名さん
[2016-04-27 23:46:32]
もう戸数が少ないことを思うと、
需要がある地域であるということであったり、マンションであったりということなのかなと思います。 富裕層の方はどうなのかはわかりませんが、 ふつうに暮らして行く上で、子育てのし易い地域であり、落ち着いている雰囲気となると 良いなと思う人も多いのではないでしょうか。 |
||
1223:
ご近所さん
[2016-04-28 22:31:06]
|
||
1224:
匿名さん
[2016-04-28 22:39:45]
ダイヤモンドの特集記事にこの物件載ってましたね。とても希少な物件と書かれておりました。
そういう物件なので売れ行きも好調なのかもしれませんね。 |
||
1225:
サラリーマンさん
[2016-04-28 22:43:27]
>>1220
富裕層さんは何度かこのスレに現れていらっしゃいますが、小日向は富裕層さんにふさわしい場所ではないですよ。3Aや松濤、城南五山などご検討くださいね。 |
||
1226:
ご近所さん
[2016-04-28 22:48:01]
地盤が強いエリアの低層マンションは見た目だけではなく安心感もあっていいですね。
|
||
1227:
ご近所さん
[2016-04-28 22:48:38]
|
||
1228:
ご近所さん
[2016-04-28 23:00:05]
あはは、坂が多いってことは高台ってことだからね。高台低層これだけでまず希少だね
|
||
1230:
ご近所さん
[2016-04-28 23:28:53]
スーパーとか利便性とか言っちゃう様な人には不向きだね。そういう人には駅に近い騒がしいマンションがオススメ
ここはそういう物件から距離を置きたい人が買うから大丈夫だよ。 |
||
1231:
匿名さん
[2016-04-28 23:35:59]
高台は日当たりもいいし、地震、水害にも強いですからね。地盤が強そうな高台物件には憧れがあります。
|
||
1232:
ご近所さん
[2016-04-28 23:41:33]
|
||
1233:
ご近所さん
[2016-04-28 23:50:00]
|
||
1235:
富裕層
[2016-04-29 00:11:54]
富裕層ですが、悲しいかなビリオネア1,000,000,000じゃないので、いろいろ物色してます。
3Aはの下っ端にはなれますが、おこがましいので、文京区で勘弁してください。 |
||
1237:
ご近所さん
[2016-04-29 10:09:12]
>>1216
ネットの物件概要やチラシをみると先着順残り3戸になってますが、富裕層の方にはもっと選択肢があるのですね。比較的小規模で文京区一低という希少価値ある本物件において売れてる感の情報操作?する必要性あるのかよくわからないし、残り3戸が正しいのだと思いますが。 |
||
1238:
ご近所さん
[2016-04-29 20:17:55]
|
||
1239:
ご近所さん
[2016-04-29 20:32:49]
|
||
1241:
ご近所さん
[2016-04-29 20:47:52]
|
||
1242:
ご近所さん
[2016-04-29 20:53:44]
|
||
1243:
ご近所さん
[2016-04-29 20:56:11]
そんなものいるわけないじゃん。
|
||
1244:
ご近所さん
[2016-04-29 21:06:49]
|
||
1245:
ご近所さん
[2016-04-29 21:08:53]
妄想レベルの広場話題は禁止ですよ 笑
誰も興味もないしね。 その話題やりたいなら他でどうぞ。 管理人さんに言われたでしょ。 |
||
1246:
ご近所さん
[2016-04-29 21:10:28]
まぁ今日は時間あるんで朝まで徹底的に相手したあげますよ、暇つぶしにね。
|
||
1247:
ご近所さん
[2016-04-29 21:27:05]
>>1245
妄想って断定するのって随分と主観的だな。 記念広場を作ることの是非をデベや購入者に聞いたのか? 管理人が言ってるスレチはマンション敷地に由来する歴史的話題だよ。 記念広場はこれからどうするかって話だから、このスレなんだけどな。 |
||
1248:
匿名さん
[2016-04-29 21:27:38]
|
||
1249:
ご近所さん
[2016-04-29 21:29:46]
|
||
1250:
ご近所さん
[2016-04-29 21:48:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |