ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
1515:
物件比較中さん
[2016-05-20 14:29:50]
|
1527:
匿名さん
[2016-05-20 22:34:18]
>>1514
ですよね。私も、そこに特段こだわりないです。同様のご意見があり安心しました。 |
1528:
匿名さん
[2016-05-21 09:01:54]
常軌を逸した方がいますが、皆さん何故いちいちレスするのですか。スルーして削除申請、これが一番。以上です。
|
1529:
ご近所さん
[2016-05-21 19:32:05]
ネガっぽいレスにすぐ反応するのはデベそのものなんだろうな。
聞くところによると、完売したのは15,6戸のみだそうです。 商談中は2,3戸、残り13戸は即、販売可能のようです。 苦戦の原因は価格だと思われます。 検討中の方で現地まで行った人なら、空いてる所を教えてくれますよ。あと、3戸というのは、公式HPの表示ですね。 詳しくは以下です。 先着順販売住戸 東・1FのGG(¥8450) 南・1~3FのJ(¥11290~11920) 1FのIG(¥9510) 1・2FのK(¥11780・11980) 西・1F・3FのA(¥6710・7300) 3FのB(¥7300) 2FのC(¥8690) 2・3FのD(¥8930・9230) |
1530:
匿名さん
[2016-05-21 21:31:40]
1529の内容が虚偽であれば販売妨害で捜査対象になるのでは。
|
1531:
物件比較中さん
[2016-05-21 22:03:03]
確かにネガに反応するのはのこの物件の価値を上げたい立場にある人ということですよね。
地位は良い場所だと思いますが、いかんせん周辺環境や間取りがね…。 今一歩高級感が欲しいというか。 ちょっと前だったらもっと安い単価でももっと仕様を上げられたんでしょうけど、 |
1532:
ご近所さん
[2016-05-21 22:04:43]
|
1534:
匿名さん
[2016-05-22 18:57:54]
結局肝心な民事の内容なんやらってことには一切答えないで都合が悪いのか話を逸らすんですね
このご近所さん。所詮どの情報もデマってことかね。 |
1536:
匿名さん
[2016-05-22 22:36:52]
言えないような主張か単なる嘘かどっちかだね。気にするような内容じゃないってのは何となく分かったけど..
|
1537:
マンション検討中さん
[2016-05-23 00:05:27]
裁判や訴訟だとかそういう問題は現時点では無いってさ。気になるなら聞くなり調べれば分かることだし
確認すればいいのではないでしょうか。 私はこの掲示板を見た後に聞いたのですが、やっぱりなって思いました。 |
|
1538:
匿名さん
[2016-05-24 17:27:44]
建物内のモデルルームが新しくなったようですが、元々使っていたほうがもう売れてしまったんでしょうか。販売自体はゆっくりですが進んでいるというふうに判断しても宜しいのかな。
プランも掲載されているものは少し変わってきているみたいです。完売しているプランもある・・?どの当たりが一番人気だったんでしょう。 |
1539:
匿名さん
[2016-05-24 19:35:23]
|
1540:
匿名さん
[2016-05-24 20:35:38]
ここに関しては何もないと1537さんは言ってますのでないんじゃないですか。あとは気になるなら自分で確認かと
|
1541:
匿名さん
[2016-05-24 23:49:05]
ここは立地、教育環境、価格、躯体全てにおいて素晴らしいですね。
抽選もあった部屋もあった様ですし、爆発的ではないにせよ、分かる人には分かるマンションかと。 |
1542:
購入検討中さん
[2016-05-25 00:05:35]
私も近隣とは現状ここで言われてるような、
紛争や係争はないと言われましたので、 その部分に関しては問題なしと判断しました。 |
1543:
匿名さん
[2016-05-26 15:46:16]
価格を投稿してくださっている方がいらっしゃったんですね ありがとうございます
価格は強気だなぁ 立地や教育環境、マンションそのものは素晴らしいと判断されている方が多いのかな それでこの価格になってくるのかもしれませんが…でもゆっくりでもこの価格で販売していこうというスタンスなのかもしれないですね 時間が経てば売れてゆく、というのはあるのでしょうか |
1544:
マンション比較中さん
[2016-05-26 17:13:38]
駅からもちょうど良い距離で、周りの住宅も落ち着ていていい場所です。
後ろの空き地が気にはなりましたが。 ただ、所有権の共有ではなかっかたら、南東の部屋はありでした。 そう考えると割高ですよね。 |
1545:
匿名さん
[2016-05-26 19:51:04]
|
1546:
マンション検討中さん
[2016-05-26 20:28:27]
AやBタイプはすでに無く、3階もほぼ売れてますので残りの8戸ほどでした。思ったより検討できる部屋は少ないです。
1529さんの頃よりだいぶ販売進んでいるようでした。 |
1547:
匿名さん
[2016-05-26 20:33:29]
区分所有権と所有権の共有はどう違うの?
|
なかなか売り切れないのは、周囲の道がごちゃごちゃしてたり、リビングインが多い間取りや
屋外駐車場しか無いことなど、この単価を買える人のニーズからは微妙に外れてる点もあるからでしょうね。
ちなみに比較的高単価とはいえ、このレベルの単価では突板フローリングもこの御時世、難しいのでは?