ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
950:
匿名さん
[2016-03-25 00:45:16]
|
951:
匿名さん
[2016-03-25 01:53:18]
ちなみに白山4丁目の公示価格は容積150%で70.5万/㎡
関口2丁目の公示価格は容積150%で76.6万/㎡ 小日向2丁目の公示価格は容積150%で59.8万/㎡ マンション査定で パークハウス白山御殿町 白山4丁目 4,458〜9,945万円(59.17㎡〜108.19㎡) 築16年 坪283万 https://www.ieshil.com/buildings/57932/ ヒルズ目白坂 関口2丁目 5,345〜14,427万円(65.5㎡〜133.51㎡) 築15年 坪327万 https://www.ieshil.com/buildings/58361/ ブリリア小日向 小日向2丁目 10,950万円(91.45㎡) 築12年 坪395万 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_86216030/ 結論 ブリリア小日向>ヒルズ目白坂>パークハウス白山御殿町 1種低層の億ション買うなら今やで。 |
953:
匿名さん
[2016-03-25 01:58:16]
小日向強しだなぁ
|
954:
匿名
[2016-03-25 06:12:13]
>>951
自分じゃ勝てないと親分(二丁目)出して比較ですか。 その親分も400切ってますが。 兄弟分のシティハウスとの比較が妥当だよ。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592874/ ここは南側以外は目が当てられない価格。 南側ですら小石川の高台じゃ、ありふれた価格。 ここの東西の10年後は、350に迫るんじゃないの。 |
955:
匿名さん
[2016-03-25 08:25:34]
ブリリア小日向の押しが凄いですね。
もしや、売主さんですか?笑 私は新築派なので、築14年も経ってる古い物件に興味ありません。 1億も出して古いの買ってもね… |
956:
匿名さん
[2016-03-25 09:43:10]
行き着くとこは結局一種低層は希少ってことだな。
|
957:
匿名さん
[2016-03-25 10:18:32]
自称 小石川アドレスの高台でありふれた価格←小石川高台アドレスに賃料50万以上オンリーのマンションなんかあったっけ?
|
958:
購入検討中さん
[2016-03-25 10:20:47]
土地の価格とかよりも出回る数やなんかの方がマンションの価値保つ要素なのかもね
|
959:
匿名さん
[2016-03-25 12:39:23]
ブリリア小日向はこんなところでステマしてるくらいだから、販売が順調では無いんだろうね。
最上階の120平米もずっと売れて無かったし。その最上階120平米の部屋のレインズでの成約11000万円程だったし。それが、90平米くらいで1億じゃね、強気通り超してこちらに流れるでしょ。 普通に高すぎ。 |
960:
匿名さん
[2016-03-25 12:41:22]
都合の悪いことはステマということになるらしい。
|
|
961:
匿名さん
[2016-03-25 13:53:43]
レインズってお前業者かよ。
|
962:
匿名さん
[2016-03-25 14:04:39]
此処でネガトライアングルを整理
①神楽坂最高です説②市ヶ谷最高です説③大和郷最高です説④小日向は2丁目に価値があって1丁目は価値が無いです説⑤タワーマンションは最高です説⑥小石川播磨坂は最高です説⑦水道より小日向は価値が無いです説⑧小日向の土地は下がってる説⑨ブリリア小日向はやっぱり駄目だ説←今ここ 小日向のネタの範囲は凄いね。失笑 |
963:
匿名さん
[2016-03-25 15:21:28]
ネガはもっとあったと思うけど
ご近所のゴミ捨て場の横やん 青空駐車場ですやん 眺望あかんやん マス層ですやん Fが通るには狭すぎるやん 駅まで迷路で坂ですやん 高齢化して学力低下してますやん 南北に細長いですやん などなど 一方のポシは以下の一点張り 一低住希少ですやん |
964:
匿名さん
[2016-03-25 16:16:16]
1種低層稀少ですやんに1票。
|
965:
匿名さん
[2016-03-25 17:39:34]
ネガさんが粘着する人気、結局売れてる、周辺物件含め高評価。結局立地の希少性が占める割合でかいから
多少のデメリットは気にならないのでしょうね。 |
966:
匿名さん
[2016-03-25 20:21:25]
|
967:
匿名さん
[2016-03-25 20:34:12]
ブリリアもそうだが小日向はやっぱ価値的に安心だよな
|
968:
匿名さん
[2016-03-25 21:48:15]
一種低層は朝ごはん食べるときに小鳥のさえずりが聞こえてくるんやでえ。
|
969:
匿名さん
[2016-03-28 21:48:21]
他の物件と比較して、価格ということは大きなポイントだと感じます。
このあたりは、よく検討をしていないと、なかなか判断できないところではないでしょうか。 人によって重視するところも違うため、本当にむずかしいところだと思います。 |
970:
匿名さん
[2016-03-28 22:01:32]
>>951
小日向2丁目でも公示価格の地点とブリリア小日向の地点では、土地の価格が全然違います。路線価を見てください。他の二つのマンションの場所よりも土地の価格はずっと上です。 マンション価格が高いのは当然です。 よく調べてから書いてください。 |
このエリアのマンションは高値で取引されてますからね。やはり引き合いが強いのでしょうね。
他の競合物件がいっぱいのマンション乱立エリアだとまた厳しいのでしょうが。。