ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
61:
ビギナーさん
[2015-08-07 00:41:24]
何故定借地は高い買い物になるのですか?
|
62:
匿名さん
[2015-08-07 05:51:32]
|
63:
匿名さん
[2015-08-07 07:50:38]
資産を残したい人は三菱がいいな。
ここは大きな欠点ないし、定借のリスクを考えるとこちらを選ばない理由はない。 |
64:
匿名さん
[2015-08-07 12:45:30]
劣勢だった三菱の反撃がはじまりましたね。
定借とは言っても50年ではなく、70年もあればよろしいんではないでしょうか? 三菱は南側住戸が少ないのが大きな欠点かな? |
65:
匿名さん
[2015-08-07 17:25:45]
これから地価は下がると予想されております。
現在の評価額で定借地を購入するのはいささか危険かと。 これから高騰するのならば良いですがその場合は土地を買っておいた方が良かったとなるかもしれません。 |
66:
ビギナーさん
[2015-08-07 22:29:04]
なるほど。
ちなみにそれは新法だからですか? 旧法でも危険なのですか? |
67:
匿名さん
[2015-08-08 22:58:09]
そういうものなんですか。
地価が下がるのなら、地代も下がったりしないのかしら、なんて思うのですがそれはまた別のお話? これから土地の価格自体がどうなっていくかわからないので、 だったら定借の方が見通しがつきやすくていいのかなと考えていました。 |
70:
匿名さん
[2015-08-08 23:35:50]
三菱も借地権付きマンションを販売していますね。
超高級な麻布台パークハウスは定期借地権ですが、後の(安い)ザ・パークハウス田端とザ・パークハウス武蔵境は 普通借地権なようです。 普通借地権の方が更新可能なので良さそうにも見えますが、どうなんですかね? |
71:
匿名さん
[2015-08-09 03:09:48]
>>70
普通借地権でも更新拒絶できるんだけどね。 |
72:
匿名さん
[2015-08-10 07:13:45]
やっぱり所有権のほうがいいな
|
|
73:
匿名さん
[2015-08-11 00:51:50]
地価が上がるなら所有権が得、下がるなら借地権が有利ではないんですか?
地代も3年ごと(?)に変動するそうだし。 まあH4年にできたばかりの制度だそうで、まだ未知の領域なのでしょうけれど。 |
74:
匿名さん
[2015-08-11 08:18:26]
下がるときは値下がり幅がが借地権のほうが大きいんですよ。
|
75:
匿名さん
[2015-08-11 08:21:40]
そもそも定借マンションって築15年過ぎても売れるんですかね?
|
76:
匿名さん
[2015-08-11 16:53:29]
いくらなんでも15年位後になって売れないマンションなんて誰も買いませんよね。
20年落ちの定借マンションもあるはずなので、実際の販売事例もあるはずですが・・。 |
77:
匿名さん
[2015-08-11 21:16:30]
定期借地権付マンションは、契約期間が満了したら、建物を取り壊して返還しますので時間経過とともに財産価値は減少し契約満了とともに“0”となります。
通常の所有権マンションの場合、土地建物ともに所有するので財産価値が“0”になることはありません。しかし建物の老朽化とともに立て替えをする必要があり、その際は所有者みんなで話し合い賛成(区分所有者および議決権の4/5以上)を得なければ立て替えられません。 「70年の契約期間のみ居住する」という割り切りがあれば、所有権マンションの7~8割程度で購入可能な「定期借地権付マンション」は魅力的な住宅といえます。 |
78:
匿名さん
[2015-08-11 21:26:35]
こんなのもありました。
一般のマンションが所有することに価値を置いているとすると、定期借地権付マンションは利用することにポイントを置いています。 所有を優先するか、利用を優先するかになりますが、どちらも、建物そのものは永久的な資産にはなりません。 あなたにとっての“利用価値”を慎重に見極める必要があります。 |
79:
匿名さん
[2015-08-11 22:37:14]
確かに所有権でも建物の寿命はある。頭ではわかっていても、日本人は土地の所有に価値を置くDNAがあるんだな。狭いところに密集しているから仕方ないんだろうけど。定借が流行らず、資産価値を保てないのはそういう感情論なのかと思う。
|
80:
匿名さん
[2015-08-11 23:03:08]
地代が高いんですよね。
70年で計算するとかなりの金額になる。それに壊すための費用もそれとは別に積み立てないといけなくて、維持費が所有権のマンションに比べても高く、古くなると誰も買わなくなる。 |
81:
匿名さん
[2015-08-13 00:57:24]
所有権のマンションは大きな問題もあります。
それは、建替や大規模修繕になった時です。 40年も50年もしたら建物も痛んできます。 そこで建替や大規模修繕をしようという話になります。 しかし、30歳でマンションを購入したならば、もう70歳や80歳になっています。 もうちょっとしか住まないのに、そこへまた大きなお金を出して建替や大規模修繕をしたいと思うでしょうか。 現実に建替や大規模修繕の時はかなりもめるようです。 これらが必要なマンション数万戸のうち、建替などが完了しているのはわずか1,000戸くらいと聞きます。 建替に反対するものに対しては、売渡請求ができ、建替推進派は反対している人の部屋を売ってくれと請求することができます。 しかし、部屋を買うということはそこにまた費用がかかるわけです。 こんな理由で、マンションの建替や大規模修繕はかなりもめるようです。 定期借地権のマンションにするとこの建替の問題は解消されます。 予め70年なら70年と住める期間が決まっているので、その期間がすぎれば取り壊して終わりです。 |
82:
匿名さん
[2015-08-13 10:15:00]
建て替え物件としては、先ごろ完成して間もなく入居が始まる世田谷区の桜上水ガーデンズが話題になりましたよね。 あちらは大規模団地の建て替えで、比較の対象にはならないかもしれませんが。
|