ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
569:
匿名さん
[2015-12-27 13:39:01]
完全同意。ごみ置き場の話は話題でつくしてる。許容する人が買えばいい話。もう話すことない。ご近所さんは他の近隣情報お願いします。美味しい店とか。保育園事情とか。
|
570:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-12-27 16:41:38]
当マンションから徒歩3分の所に、こひなた保育園という区立認可保育園があります。
ここは0歳児の募集はなく、1歳児クラスからですが、園庭もありますし、なかなかの人気園です。 この辺りは住宅地でお店がないのが特徴の様なところなので、美味しいお店は思い当たらないです…。 ただ、近年、茗荷谷駅付近に、レゼールデカーというフレンチが出来たのですが、そちらは美味しいですよ! |
571:
匿名さん
[2015-12-27 16:51:25]
なかなか良いエリアそうですね。
|
572:
購入検討中さん
[2015-12-27 17:52:58]
56㎡台で6900万円台から86㎡台で14400万円台(予定)まである高級マンションですから
ごみ問題などの環境問題には敏感になります。 近隣のごみ集積場に挟まれた物件ということになれば、資産価値にも直結しますからね。 クレーマーなどと言っている人は、買う気もない唯の傍観者でしょう。 |
573:
匿名さん
[2015-12-27 18:42:59]
綺麗に管理してくれれば問題ない。資産価値って買ってからの管理の方が重要ですしね。
|
574:
匿名さん
[2015-12-27 19:06:47]
570さんありがとう!フレンチは青山とかにあったほうがいい感じの店ですね。教育環境、住環境は申し分ないと認識しているので、あとは生活に潤いが出る店、例えば美味しいパン屋とかあると完璧です。あと、保育所は文京区でもなかなかは入れない感じでしょうか?
|
575:
匿名さん
[2015-12-27 22:52:04]
保育園は二人が得点上最高なら、どこかしらには入れるレベル。最高得点のなかで抽選となる他区よりは恵まれてる。
ただし、小日向保育園は兄弟入園が多いので、入るのは難しいかもしれません。 |
576:
匿名さん
[2015-12-28 12:23:12]
足立や板橋ほど大変ではないと思うが、集配日を守らない奴らがいるから、ネコやカラスが散らかすよ。
監視カメラつけて欲しい。 |
577:
ご近所さん
[2015-12-28 12:31:08]
この辺はゴミの夜だしとかそういうことに厳しいですよ。あまり心配はないかと。
|
578:
ご近所さん
[2015-12-28 12:52:46]
1戸建の家は良いのですが、アパートの住民にはルールを守らない人がまま居るのが現状ですね。
高級マンションですから監視カメラは付けると思いますよ。 |
|
579:
ご近所さん
[2015-12-28 13:03:25]
この物件の場所のゴミ置き場なら夜は出てませんよ。
|
580:
匿名さん
[2015-12-28 16:57:03]
フライデー2016/01/08号に三菱地所レジデンス関連の記事が載ってますよ
|
581:
ご近所さん
[2015-12-29 00:12:17]
高級マンションの購入を検討されている方は、>>567>悪意があるバイアス補正かけてる方の情報は不要ってことですね。
などというデベ側のセールトークに乗せられることなく、良薬は口に苦しといった善意のアドバイスを参考にされた方が今後のためになろうかと思います。 ルサンク小石川後楽園のスレから引用しました。 >売り主である「NIPPO」と「神鋼不動産」、販売を担当した「三菱地所レジデンス」と「野村不動産アーバンネット」の幹部らは、頭こそ下げたものの、「我々には非はない」「違法ではない」「私どもに責任はない」と全員が責任を転嫁した。主婦の森川陽子さん(仮名)も「三菱ブランドを信じて買った」という。「建設も巡って10年以上、近隣の住民とモメていることは耳にしていましたから、何度も大丈夫なのか確認しました。三菱地所レジデンスのベテラン営業マンが『最高裁まで争って勝っている。これ以上のおスミつきはないですよ!』と太鼓判を押したから、契約したんです」 >三菱地所レジデンスの重説の営業ウーマンは、「いろいろありましたが、もう、大丈夫です」っていいましたものね。 この期に及んで、頭を下げられても…… >係争中の物件の購入を奨めている自覚があったのですよね。三菱地所レジデンスの営業ウーマンは。 >誰の目にも明らか。周辺住民の代理人は日置雅晴弁護士で、最高裁まで徹底的に争っていることは全国的に有名だった。そういう状況で販売する判断をしたNIPPOと、事業主でないから責任はないといっている三菱地所レジデンスの企業姿勢の問題だと思う。 |
582:
匿名さん
[2015-12-29 01:01:18]
>>581
大手の三菱が信用できないなら他も買えない。 結局大手が何かあっても補償の面で安心だから選ぶならその中からだね 住友、三井、三菱ならある程度安心。 そんな1例だけ鬼の首を獲ったかのように取り上げても大して参考になりませんね。 気に触ったらごめんなさいね。 |
583:
ご近所さん
[2015-12-29 01:20:27]
|
584:
匿名さん
[2015-12-29 01:22:16]
|
585:
ご近所さん
[2015-12-29 01:32:36]
>>582
>大手の三菱が信用できないなら他も買えない。 これだけの高額物件の購入を検討しているのなら、大手と言うだけで盲信するのは如何なものかと言う事ですね。 近隣住民との紛争で、区の斡旋まで行ったそうですから、相当なタマです。 コンプライアン上の問題のあるデベ、と言う印象が拭えません。 |
586:
匿名さん
[2015-12-29 01:37:10]
|
587:
ご近所さん
[2015-12-29 01:55:04]
>>584
>わざわざゴミ置いて撮影とはご苦労様です。 と言うような、信じられない書き込みがなされていますが、それだけに問題のある物件と言う証左となってしまいます。 誰がわざわざ夜中にゴミを置きに行ってから撮ると言うのでしょうか? ↓が他の一丁目の現実です。購入検討者さんは年明けにシッカリ確認されたほうが良いと思いますよ。 ![]() ![]() |
588:
ご近所さん
[2015-12-29 02:08:18]
物件比較中さんへ
自身検討しているインペリアルガーデンのスレからです。 >周囲との話し合いは大切、ということですね。 暮らしてからマイナスイメージが周辺に残っているのはよろしくないものです。 そういう点ではデベはキチンと向き合ったというのは評価できるのかな。 まあ当然と言われれば当然なことなのですけれど。 |