ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
485:
匿名さん
[2015-11-27 13:55:15]
北側の人はご愁傷様だけど、デベからしたら妥当な選択でしょうね、面積増やせるのですし効率的だと思います、どっちの肩を持つわけではありませんけどね。
|
486:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-27 17:22:42]
ここの2LDKと3LDKっていくらくらいでしょうか。
70平米の3LDKが気になります! |
487:
匿名さん
[2015-11-28 17:37:41]
新築、中古の判断基準は本当に難しいと感じます。
このあたりは、人によって価値観が大きく左右するポイントなので、どう選ぶか、ということでしょうか。 最終的に自分が納得する物件にする、ということでは、慎重に選びたいところです。 |
488:
匿名さん
[2015-11-30 14:19:32]
ルサンクからの漂流者が来そうですね。
|
489:
匿名さん
[2015-11-30 16:32:33]
ここって各部屋の収納が少なくないですか?
主寝室のクロゼットも夫婦二人分は無理っぽいです。 洋室2.3はダウンジャケット一着分。 |
490:
購入検討中さん
[2015-11-30 19:13:24]
普通じゃないですか?洋室の方でもダウンジャケットなら5着くらいは入る大きさでしたよ。
|
491:
匿名さん
[2015-11-30 21:34:48]
梁、柱なしの壁式構造、高さ忘れましたがハイサッシなどの効果もあり数字以上に広さは感じられました。
戸数少ないながらもディスポーザーもついてましたし、内廊下の雰囲気も素敵でした。 設備、構造に関して良い物件だと感じました。 |
492:
購入検討中さん [男性]
[2015-11-30 23:18:56]
>>486
2LDK(≒56㎡)≒7000万+@(3F)-@(1F) 3LDK(≒70㎡)≒9000万+@(3F)-@(1F) が目安ですがさらに東側が+@となっています。 それと北側の出っ張りつきの住戸≒+300とかとなります。高!!! 最も高いKタイプ(≒86㎡)≒13800±@!!!ですので高すぎて話になりません。 小日向の土地は@350位なので、70㎡7000万で土地を買って100㎡の1戸建をたてる方が良いと思いました。 2丁目・3丁目には建売や土地のデモのが沢山出ていますよ! 豪邸街の2丁目久世山にも複数ありますしね。 |
493:
匿名さん
[2015-11-30 23:26:13]
戸建とマンションは同列で語るのは無理がありますね。
求めるのものが違いますから。 |
494:
購入検討中さん
[2015-12-01 00:25:29]
同列で語る?意味が分かりません。
低層住宅地に住むのには、選択肢がイロイロあるということでしょうな。 |
|
495:
購入検討中さん
[2015-12-01 00:34:13]
|
496:
匿名さん
[2015-12-01 00:56:32]
|
497:
匿名さん
[2015-12-01 01:19:59]
無理に戸建てなんか建てるより少しの管理費払えばマンションの方がよっぽども快適生活、別に戸建てが悪いとは思わないけど、主観ではそう思います。
|
498:
匿名さん
[2015-12-01 03:04:09]
うちみたいにセカンドって層も多いでしょうしそれなら戸建ではなくこのくらいで十分と思う方も多いのではないでしょうか 用途、目的人それぞれなので戸建欲しい人がここにいても不思議ではないですけど、マックスで80㎡そこそこの物件なので、 戸建とはベクトルがだいぶ違う気がしますね、ちなみに我が家は戸建ては全く考えてません(広さだけでなく維持管理の面も含めて) この辺は戸建よりマンションの方が出回る物件少ないですし、だからこそ物件の反響大きいのかな?って感じてます |
499:
匿名さん
[2015-12-01 12:39:10]
50平米から70平米だとシングルからDINKSくらいかな
80平米なら子供と住んでもおかしくはないが..あとはセカンドはという層ですかね |
500:
匿名さん
[2015-12-02 13:35:35]
70平米なら子供が一人とかだとふつうにだいじょうぶじゃないですかね?
とは言え、あまりこの辺りはファミリー層の受けってどうなのかなぁというのはあるけれど。 セカンドでこの辺りですか。 通勤の便を考えて、ということですか?? 交通の便は悪くはないですが、特段良いというほどでもないような。 ふつう? |
501:
匿名さん
[2015-12-02 13:42:47]
2人からも想定してる間取りなのでそういう層からしたら戸建はナンセンスでしょうね。
無駄に広い戸建なんて管理が面倒なだけでしょうし... ここの場合は1種低層というだけでそれなりに需要がありそうですよね |
502:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-12-02 17:42:17]
ここは小日向に実家のある息子娘夫婦が買うんだと思ってた。車は実家の広い車庫に。もし子供が増えたら家を交換することも検討。そんな感じじゃないの?
|
503:
ご近所さん
[2015-12-03 12:32:51]
ブランズタワー小日向の下駄は、ポルシェ小石川。
東大の白山にある植物園も小石川。 小石川はアドレスを超えたブランド。 全国区では、文京区より知名度が高いだろう。 小日向は地元ニーズが崩れたら悲惨。 |
504:
匿名さん
[2015-12-03 12:47:08]
欲しがる層は地縁がある人が主だろうけど供給も少ないから上手くバランス取れてるよね。
この辺は高値安定してますし |