ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
2377:
匿名さん
[2016-08-06 21:07:56]
と思って高値を付けてみたら、思うように売れなかったと…
|
2378:
匿名さん
[2016-08-06 21:09:21]
何といっても結果がすべて。早く売りきってくださいな。
|
2379:
匿名さん
[2016-08-06 21:11:01]
そりゃ早期に売れればいいだろうけど、
だからと言って売り急ぐ必要もないよね。 デベからしたら・・ 供給が少ないエリアの物件で 確実に残戸数減らしてるようだし このまま資産価値を保つという 意味でも安売りはしないと思うんだよね。 |
2380:
匿名さん
[2016-08-06 21:15:52]
デベとしては早く売りきりたいですよ、普通は。
|
2381:
匿名さん
[2016-08-06 21:18:32]
小日向エリアで希少性もありで高値でも確実に売れてる、確かに結果が全てだわな。 |
2382:
匿名さん
[2016-08-06 21:27:45]
早く先着順住戸がなくなるといいですね。
|
2383:
匿名さん
[2016-08-06 21:33:59]
既に8割くらいは販売済みなんだよね。 デベの販売計画は知らないけど、堅調に売ってる方なんじゃないのかね。 アンチさんはそう思いたくないかもしれないけどね。 |
2384:
通りがかりさん
[2016-08-06 21:54:55]
別の地所物件のMRに行った際にたまたまこの物件の話になりましたが、茗荷谷駅まで坂が大変厳しく(自分も現地知ってますが)、この物件のMRに来た途端に坂が無理だから買わないと仰るお客さんもいらっしゃったとか。ご参考まで。
ただそうした欠点を加味しても今の市況下では適正価格に思います。売れ残ってるというのは意外でした。 |
2385:
匿名さん
[2016-08-06 21:55:41]
多少高値を吹っかけ過ぎた感もあるけど普通に優良な物件だと思う
デメリットも特段見当たらないですし 完成した後の販売物件だから多少販売が長引こうがデベからしたらあまり影響はないのではないですかね 値引きして既存の入居者さんの資産価値を落とすよりはこのまま高値で売り捌くという判断でしょうかね。 値引きを聞いたら笑われましたので、強気に出れるだけの価値を販売側も感じてるということなのかな と思っております。 |
2386:
匿名さん
[2016-08-06 22:35:15]
潮目が変わってしまったから完売できず苦戦しているのです。ここを値付けた時期が不動産価格のピークだったというだけ。他の物件も同じ。完成売りだから焦らなくてもいいけど、長期化すると不人気物件の烙印を押されかねないから入居者にとっては早く売れて欲しいだろう。
|
|
2387:
匿名さん
[2016-08-06 22:48:35]
私は高台のあの吹き抜ける感じが好きです。
低層なので眺めはないですが爽やかに感じます。 あとは静かな周辺環境もいいですよね。坂も特に苦にはなりませんでしたね。 タクシーは捕まえにくい場所ですが今はスマホで便利な手配アプリも出てますし そういうものに対応しながら生活していけば特に不便も無さそうですね。 |
2388:
匿名さん
[2016-08-07 08:59:31]
普通は駅からのあのアップダウンは退くよね。家族に幼児がいたり、老後を考えると厳しいよ。
一生懸命売り急ぐ必要無いとか威勢の良い事言ってるのはどういう意図なのか不明だけど今月は普通に考えて売れないし9月以降で値段変えないにしても家具付きにするとか販売方法に変化有るかもね。販売開始一年が見えて来てるし…。。。 |
2389:
匿名さん
[2016-08-07 09:07:15]
電動自転車使えば坂も楽々、タクシーアプリもそうだけど
柔軟に対応出来れば高台のデメリットがなくなり メリットだけが残るってことだよね。 まさに考え方次第ですね現物見るとここが人気あるのもわかる気がします。 |
2390:
匿名さん
[2016-08-07 09:33:38]
先着順がなぜ減らないのかって流れで投稿が進んでるのに素晴らしいご意見ですね。
そう考える人が多ければ御苑前や甲良町のようにとっくに完売でしたね。 |
2391:
匿名さん
[2016-08-07 09:37:37]
減ってますし、あなたの意見も八割方売れてる現実から目をそらした滑稽な意見ですよね。ただのアンチさんの戯れ言なら他へどうぞ
|
2392:
匿名さん
[2016-08-07 09:39:00]
デザインや構造は良さそうだし、立地も地味だけと魅力的
間取りは好み次第かもしれないけど、スッキリした 間取り多いですよね。 価格の折り合いつけばいい物件だと思うわ。 |
2393:
管理担当
[2016-08-07 11:16:01]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
2394:
匿名さん
[2016-08-07 11:30:05]
購入者が持ち上げるのは当然だが、買う気のない人が粘着してるのも嫉妬とかなんだろうな。
そういうもの見ると小日向はまだまだ人気なんだなと感じる。 |
2395:
匿名さん
[2016-08-07 16:23:10]
>2390
御苑前や甲良町は魅力的な物件でしたね。 ワクワクするものがありましたし。 それに比べてここは地味というか何というか、ワクワクするものが無いんですよね。まだ売れ残るってるのも何となく分かる気がします。 必死で持ちあげようとしたり、後ろ向きの意見を無理やり前向きに捉えようとする投稿は、むしろ不気味です…。 |
2396:
匿名さん
[2016-08-07 17:14:03]
御苑前は、高かったのに瞬間蒸発でしたね。羨ましいこと。。。
|