ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05
ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
2247:
匿名さん
[2016-07-14 18:02:01]
|
2248:
匿名さん
[2016-07-14 18:07:31]
マス層ネタもそろそろ飽きましたね。同じことしか言ってないし
|
2249:
マンション検討中さん
[2016-07-14 19:44:25]
今日のようなゲリラ豪雨も高台なら安心感ありますね。
災害に強そうな点は高台物件ならではですし高評価でしょうか。 |
2250:
匿名さん
[2016-07-14 21:09:48]
|
2251:
匿名さん
[2016-07-14 21:18:43]
|
2252:
匿名さん
[2016-07-14 22:03:16]
安くはないですが高台の物件にはこれからも一定の需要がありそうですね。
根強い人気と言いますか..タワマンが出てきてもこういう物件を好む層も それなりにいそうですね。 |
2253:
周辺住民さん
[2016-07-14 22:04:48]
西側の土地の分譲が始まりましたね。
東急リバブルのサイトで確認できます。 30坪くらいで8000万弱から1億超えまでの5つに分割してますが、現地で確認すると東北角地は既に売れてますね。 坪単価で見るとここ最近のこのあたりの価格と比較して妥当な値段設定ですから、小日向のこの地域の人気がどうかというのはこの土地の捌け具合でも見ることができると思いますね。まぁ私道のみに面している上にさらに私道ですから高いと見ることもできますが・・・ こちらが蒸発してパークハウスがなかなか売れないということになると、売れない原因は立地や周辺環境ではなくパークハウス固有の問題ということになりますね。 はてさてどうなりますことやら。 |
2254:
匿名さん
[2016-07-14 22:39:23]
>>2250
ご近所さんだということは否定しないのですね。まぁ書いてる内容もワンパターンなので そうだと思ってましたが。毎度お疲れ様です。これからは匿名さん名義でネガ投稿ですか? あと訴訟するする詐欺はもう終了ですか? |
2255:
匿名さん
[2016-07-14 22:55:23]
|
2256:
匿名さん
[2016-07-14 23:12:40]
スレ読み返せば分かるけどマンションを
Mって略す人はご近所さんだよ。 他にいませんからね。 最近もずっと登場してネガ投稿してますので間違いないでしょう。 あの方の書いてることじゃ偏った主観ですから 何も参考にはなりませんね、ネタ切れで苦しいのでしょうか 同じことしか言いませんね。 |
|
2257:
匿名さん
[2016-07-14 23:28:16]
確かにそうですね。分かりやすいご近所さんの特徴ではありますよね。指摘しちゃったので、今後は対策してくると思われますが、、自作自演はご近所さんの生命線ですからね。
|
2258:
匿名さん
[2016-07-15 00:26:39]
|
2259:
匿名さん
[2016-07-15 01:24:15]
|
2260:
匿名さん
[2016-07-15 01:25:51]
|
2261:
匿名さん
[2016-07-15 01:26:39]
失礼、2259宛
|
2262:
匿名さん
[2016-07-15 10:36:02]
マンションの売れ行きが悪くなってもここはやはり好調の部類でしょうね。値段は場所柄高いでしょうが、茗荷谷駅徒歩7分の立地は都心勤務の人には魅力的でしょうしスーパー、学校も充実してますね。
|
2263:
匿名さん
[2016-07-15 12:11:26]
小日向は文京区、小石川は全国区の知名度なので、地方出身者はスーパーや学校がもっと充実している小石川に向かうでしょうね。
|
2264:
匿名さん
[2016-07-15 12:44:06]
>>2260 匿名さん
2259ですが、分かりずらくてすみませんでしたが、私はネガさんじゃありませんよ。 |
2265:
匿名さん
[2016-07-15 13:14:07]
小石川も悪くないですが、私は小日向の方に価値を感じますね。
|
2266:
匿名さん
[2016-07-15 13:33:40]
>>2227 匿名さん
さすが富裕層は頭キレキレですね。 どちらも住民紛争でデベが理想と掲げたプランが設計変更され、青空駐車場にせざるを得なくなるなど、購買意欲は低下しますね。 マス層は楽観バイアスが働いて、アップダウンは他人事と考えてくれるだろうというデベの読みは外れましたね。 |
この位の価格帯買う人なら一生定住って考えの層は
そこまではいないだろう。
リセール考えると小日向のような出物が少ない場所の
一低物件はアリだと思う。