Part23です。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/
[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
No.1 |
by 匿名 2015-07-16 09:30:30
投稿する
削除依頼
Part23立てました。
4期2次が近づいてきたので、また色々あることでしょう。 情報は出尽くした感がありますが、引き続きがんばっていきましょう! |
|
---|---|---|
No.2 |
>>No.1011
ここはKTT検討板です。 DT、ティアラ検討者はそっち行きましょう。 駅できるかどうかは別にして地下鉄は豊海下通るルートが最有力におもえるけど。残念。 |
|
No.3 |
|
|
No.4 |
>>3
分かりませんが、耐震上の問題とかどうなんでしょう? 勝どき・豊海下は道路や線路通す前提で警察署や学校までもう移転させてますからね。その先は選手村ど真ん中ですし。 勝どき豊海下を通って選手村の中心で豊洲方面に90°曲がり、選手村中心辺りと環2辺り両端に駅ができる、なんてのが現実的なシナリオな気がします。 その後は、環2あたりでまた新市場方面に90°曲直角に曲がる、ってな感じです。 |
|
No.5 |
>>4
そう最近余り話題にならないけど、日比谷線に新駅できるからそこを起点にすると浜離宮の下通って他路線に干渉せず新線引けそうですね。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
ケンプラッツの記事によると、環状2号線に沿ったルートを想定している(地下鉄掘ったら、BRTに取って代わるイメージを持っている)ように読める。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150715/706313/?P=3 まぁ何も決まっていないのだから、勝ち組、***とか騒いだって意味ないでしょう。 五輪開催時までには、決まっているはず。どうなることやら。。。 |
|
No.8 |
銀座を起点にしてるのは中央区の区民向けのポーズじゃないですか?
BRTのようにボールを握る主体が変われバランスを取る必要のある範囲も変わるし如何様にも覆る気がする。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
ここ入居結構先ですよね…その頃金利上がってそう…
|
|
No.11 |
金利は読めない。上がる上がると言われて下がり続けているし。
ここは消費税増税前に引渡しだから、日銀が金融緩和を止めている(FRBみたいに緩和をやめて利上げ時期までは相当タイムラグがあるのではないか)とは思えないけど、どうなのだろう? |
|
No.12 |
4期2次、抽選になりそうです。
本気で買いたいので、抽選キャンセルとかは止めて欲しいものですね。 |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
>>No.12
同じく、要望書締め切り日にギリギリ2倍になってしまったと、営業さんから連絡ありました。 このマンションに惚れ込んでて、何度も現地に足を運んで工事が進むのを見ています。 気が気でなりませんが、現在株や外貨を売って、粛々と一時金を準備しています。 開運のお守りでも買ってこようかな...。 |
|
No.16 |
BRT 事業者向け説明会 / 町田市の「連節バス」
https://www.youtube.com/watch?v=Aevgu7upNFk 東京都知事定例会見 2015年7月10日放送・・・23秒、12分00秒、34分08秒あたりに地下鉄発言あり。 https://www.youtube.com/watch?v=hzRSIfELRVA |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
私は二回抽選ハズレて、諦めました。。
|
|
No.19 |
今まで抽選参加した方にお聞きしたいのですが、ここの抽選はどういったものでしょうか。 ガラガラで、1や2のボールが出てくる感じですか?
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
>>20
ありがとうございます! |
|
No.22 |
4期2次は70戸かー。
残り18戸が最終期ってことですね。 きざむねー。 |
|
No.23 |
ほんとだ。HPが更新されている。
ちょうど1300戸になりますね。救済で18戸とってあるのかな? |
|
No.24 |
金曜日朝一で登録するか、ギリギリで登録するか、迷います。
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
金曜日朝一で登録するとメリットがありますか?落選の先着順になるかなぁ?
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
>>27
ありがとうございます |
|
No.30 |
一期二次で抽選会でましてが、2が強かったですね。
1の人、気の毒でしたわ。 まぁこればかりは運ですね。 一期一次は確か全部屋まとめてガラガラポンやったら2が出て偉いことになったので(最初に申し込みした人が纏めて落選してるので…)一期二次からは部屋毎にガラガラポンするようにしたみたいですね。 |
|
No.31 |
【経】 好調ゼネコン、「五輪景気」とは感じていない (朝日新聞): 鹿島が東京・勝どきで建設している53階建て大規模マンション。購入者には外国人も多いという=同社提供 [PR] ■鹿島・中村満義社長(62)
http://t.co/EAsmCrOxMd |
|
No.32 |
あーあ、やっぱ中国人多いのか
DTと西新宿は中国人だらけという噂だったけどKTTはそういう話を聞かないから大丈夫だと思ってたのに それよか、鹿島で最近のニュースといえばこっちでしょ 鹿島、黒字決算の“お化粧”の中身 発注者の株まで大量売却 http://diamond.jp/articles/-/74805 黒字化のためにいろいろ無理してるとか。全然絶好調じゃないじゃん。スーゼネで唯一苦戦してるように見える KTTは大丈夫なのかね。見えないところで経費削減されてそう.... |
|
No.33 |
>>31
買わなくてよかった |
|
No.34 |
>>32
地震後のタワーなのに免震でないのが残念だ |
|
No.35 |
DTやGFTは外国籍購入者の割合は1割未満にキープできているとききましたが、JVの物件は統制はきかないようですね。
|
|
No.36 |
安いからしかたないですけどね。。。
|
|
No.37 |
実行には金利はどのぐらい上昇するでしょうか?
|
|
No.38 |
>>35
住み心地に直結するからマイナス要素ですね |
|
No.39 |
でも2割ぐらいじゃないですか?
|
|
No.40 |
>>35
DTは海外にて売り出し中~ |
|
No.41 |
中国人が多いんだ。やばいね~。買わなくてよかったよ。
|
|
No.42 |
相変わらずDTコンプレックスの塊だな。そんなの書かなければいいのに、本当なの?
|
|
No.43 |
登録が近づいてきたからですよ。
いつものことです。 |
|
No.44 |
てか、ここが中国人少ないなんて誰も断言出来てなかったよね。鹿島のトップが公言してるんだからそれなりの数いるんだろうな、外国人。
安いし爆買いできるもんね。 |
|
No.45 |
外国人に抽選で負けるってなんだかね。
|
|
No.46 |
ドゥトゥールは多くて1割に抑えてます。
社員の人が断言してます。 中国人マンションはここだったのか。 に~はおー! |
|
No.47 |
管理組合が大変だね
地権者はいるし中国人はいるし意見集約が難しい |
|
No.48 |
中国の人は、IHを好まない。
IHで中華料理作るのしんどいでしょう? 周辺マンションの記事で、外国人にたくさん売ってます系の記事があるなかでkTTだけ他のマンションより多いと断言する根拠なんてないでしょう? |
|
No.49 |
まぁでも5~10%いるだけでも65~130戸になるから、絶対数で見たらそりゃ多くもなりますよね。母数が多いので。
|
|
No.50 |
>>31
記事読んでも外国人にの下りがでてこないんだけど。どこから外国人の話が出てきたのか教えて。 ---以下引用--- ■鹿島・中村満義社長(72) 《ゼネコン98社の2014年度の受注は、日本建設業連合会によると前年より1割ほど増え、計15兆2千億円になった。20年の東京五輪は、業界に追い風。鹿島も、東京・勝どきの53階建て大規模マンションなどを建設中だ。》 いまは、五輪までに絶対に間に合わせなければならないホテルなどの工事が盛んです。この好調な建設市場が、2020年までの「五輪景気」とは感じていません。五輪が終わるとガタッと落ちることはないと、僕は思っています。 都市は東京だけではありません。しっかりした提案ができれば、地方でも需要はあるはず。自分たちでも気づかないような、地域のニーズを掘り起こす。この地域にはどのような街づくりがよいかという提案力も、私たちは蓄積しています。ゼネコンの活躍の場は、慌ただしく工期に追われるいまだけではない。むしろ20年以降にあると考えています。(聞き手・大平要) |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
登録間際のネガか・・・それも今月で終わりですな。
|
|
No.54 |
>>52
私以外に聞いた人契約者スレ2スレめの590さんしかいないのかー。詳しくしりたければMRで聞きましょうなんじゃないのかなー? |
|
No.55 |
地権者、中国人、老人介護施設にすばらしい。レガシーになるよ。
|
|
No.56 |
投稿文章の一番最初に全角スペースを空ける方がすごいがんばってるのがわかるスレですね。
今期そんなに抽選倍率たかいの?がんばってね。 |
|
No.57 |
ホントだ。41,42,55は全角スペース空いてますね。笑
|
|
No.58 |
そもそも、中国に住んでる人が買ったとしても住めるわけ無いでしょ?
勝どきから毎日中国に通勤するの?(笑) |
|
No.59 |
こんか掲示板なんでネガも結構だと思いますが、ガセはよくないね。
|
|
No.60 |
>>58
Airbnbって知らないみたいだね。 特に中華系の人はAirbnb利用するんじゃないかな?人気の銀座も徒歩圏だし まぁ投資で買っている人も多いので日本人でも利用するんじゃないかな? http://airbnbhost.blog.jp/ |
|
No.61 |
都内人気分譲タワ-マンション縦か横に一列買うつもり外国人もいます!
|
|
No.62 |
>>60
Airbnbは、湾岸のマンションで封じ込め作戦がはじまってるのしらないの? http://bma33.com/blog/112.html 住民スレでも話題になってるけれど、おそらくどこのタワマンも規約で封じられると思うよ。 |
|
No.63 |
住民層が気になります
|
|
No.64 |
そもそも、中国に住んでる人が買ったとしても住めるわけ無いでしょ?
勝どきから毎日中国に通勤するの?(笑) |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
今日MR行ってきました。
結構たくさん人きてましたね。午前中に行きましたが、商談スペース6割くらい埋まっていました。 |
|
No.68 |
秋には完売ですね
ティアロも完売するからドトールとパークホームズのみになりますね |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
>>64
住んでないからいいというもんでもないでしょ。住まないから管理費払わないという輩も多いらしいし DTなんかに比べると相対的に外国人は少ないという噂だったのに なんでこの時期にわざわざ外国人が多いと自慢げに話しちゃうんだろう。鹿島のお偉いさんって馬鹿なの? |
|
No.71 |
>>70
正直外国人が多いのはショックだな |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
>>70
馬鹿というかセンスが無いよね。だから赤字になるんだろうね。品質管理だけはしっかりやってくれというとこですね。 |
|
No.74 |
>>72
まぁ、タイミングがわるかったのか、見る目がないのか… |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
>>75
知ってたら抽選に参加してないよ |
|
No.77 |
>>73
地震後に免震なしやオール電化は微妙なところ |
|
No.78 |
中国の方はチャイナショック前に現ナマで購入されている方が多いと聞きました。でも2割まではいかないとは思いますよ。
|
|
No.79 |
中古になれば、何割なんて制限は関係ないですよ。
中古売主はキチンと代金さえ貰えれば、買主の国籍なんて気にしませんから。 私自身、月島で所有していた中古マンションを以前売りに出したら、 買ってくれたのは外国人の方でした。 |
|
No.80 |
>>79
そうですね、グローバル時代をどう生きるか⁉️ |
|
No.81 |
外国人の方が購入したいのであれば、まあ仕方無いなと思うんだけど、問題は管理費や修繕積立金がずっと支払われるかが問題なんだよね。
総会の通知にも外国居住者だと郵送にコストが掛かるしね。 |
|
No.82 |
管理組合が機能すれば、住んでいる方々の国籍は関係ないです。
あとは、共用施設利用のルールさえ守れればOK。 |
|
No.83 |
>>82
そうしてくれたら問題ないですね |
|
No.84 |
外人比率3割
|
|
No.85 |
3割はウソだろうが、否定するデータもないので反論できない
噂通り他のタワマンより外国人が少ないのなら はっきりと購入者の何%が外国籍ですと発表してくれてもよさそうなものだが |
|
No.86 |
こんなところで、健全な子育てができるとは思えないのだが。
http://s.ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html 「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。 引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。 |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
>>85
購入者の国籍は氷山の一角、入居時帰化と国際結婚の家族も多いので、あと賃貸等統計ができない! |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
相変わらず登録間近になるとネガが増えますね、ここ。
|
|
No.91 |
>>89
ようするに帰化した契約者もいますからね! |
|
No.92 |
ここがいつもの感じなので、いつも通り抽選も多いんでしょうねー、、、
あたるかな、、、 |
|
No.93 |
人気物件の宿命ですな(笑)
|
|
No.94 |
>>91
顔真っ赤にしてどうしたの? だからなに?さすがに帰化した元外国人&購入者の家族が外国人なんて、日本中どこのマンションの防げるの? ネガにすらなってないし、ほか物件との比較にすらなってない・・・。 |
|
No.95 |
どちらにしても
外国人の購入を厳格に制限するのは無理でしょ。 で、外国人が好きなのは都心と湾岸の物件。 |
|
No.96 |
共有施設が抑え気味なのは
プラスに働きそうですね |
|
No.97 |
タワマンが好きじゃないので都心部に小規模マンション買ったばかりだが、湾岸タワマンって集客力はすごいよね。
秋葉のヨドバシだけ休日は混雑しているのと同じ感覚で人が集まるのかな? とりあえず、タワマンだし何かリッチな気分になれるのわかるけど… |
|
No.98 |
>>95
実需ならタワーはやばいのか? |
|
No.99 |
外国人とか区別すること自体がバカバカしい。同じ管理組合に居ながら制御できないのは組合の管理能力の問題。東京と大阪ですら文化はちがう。外国人だって人による。
|
|
No.100 |
島国気質のせいかなぁ!
|
|
No.101 |
なんだかんだで島国気質丸出しですよね。いい面もありますけど。
|
|
No.102 |
日本の常識は世界の非常識!
ある意味正しい! |
|
No.103 |
駅間が短すぎるので、勝どき晴海どちらにも駅というのは無理
BRTで我慢しましょう |
|
No.104 |
駅間が短いから、勝どき晴海の中間位置に駅が作られて両方の島に改札と出入り口ができるんじゃないの?
需要を最大限拾いあげたいでしょうし、中央区の調査結果には次のように書かれてますから。 駅数5,中間駅3。 中間駅の駅位置については、検討対象地域が河川と運河で分断されていることから、分断されている地域は極力両地域からの利用を可能にする。 河川と運河幅からして、これ朝潮運河のことを指していて、勝どきと晴海の両地域からの利用を可能にしていると想定していると思いますけどね。 http://ameblo.jp/dorattara/entry-12037919889.html |
|
No.105 |
地下鉄新線の出入口が勝どき5丁目6丁目の交差点にできて、清澄通り沿いの大江戸線勝どき駅の出入口を勝どき5丁目6丁目方向に新設してBRTと地下鉄新線とを結合させるかもよ。
ここの立地は交通の要所だから・・・ |
|
No.106 |
>>104
わざわざ運河下に駅作るわけがないよ 駅のない晴海救済の側面もあるから晴海にできるのは間違いないよ 選手村跡の大量供給を支える意味でも晴海はほぼ確定でしょ 前々から晴海に駅をという話はあったわけだし そこから数百メートルしか離れていない勝どきに駅というのは考えにくい ホームの長さ考えたら、駅間二百メートルもないかも 勝どきに駅ができるとか、晴海と勝どきの間に駅ができるとか期待しすぎ 開通が先送りされるのを期待したほうがいい 地下鉄できたからとBRT廃止にでもなったらどうすんの |
|
No.107 |
中央区の調査報告書の記載だから、
あなた(106)の私見よりよ~っぽど納得感がありますよ・・・ 勝どき側と晴海側の両方からの乗降客数を見込むのは、採算性をもとに便益・効用の最大化を図ろうとする事業者の視点からあり得ると思いますけど。 まだ、答申にも載ってない いろんな可能性が含まれている話に、伝聞と私見でドヤ顔しないでよ、笑 白紙・・・話はこ・れ・か・ら。 |
|
No.108 |
勝どきが便利になるなら良しとしましょー
果報は寝て待つのみ |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
おちょくるのが趣味なんでしょ。高尚なことで。
|
|
No.112 |
さすがに運河直下に駅は無理でしょ
建設費とメンテナンス費が跳ね上がりそう。。 |
|
No.113 |
地下鉄ネタはこれからも無限ループするからね。思い思いの妄想があっていいんじゃない。
それより今週末70全部登録申込あるかな? |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
最高倍率2倍ですか?
申し込みのない部屋も多そうですね、、、 |
|
No.116 |
>>115
最高は分からないですよ、蓋を開けてみないと。 |
|
No.117 |
今回の販売は、どうしても欲しい人の救済販売の意味合いが強いですね。
本気の販売でしたら、日曜日も登録日入れてくるはずなんですが、あえて登録日を減らしての販売と言う事は、もう余裕の完売間近だからなのでしょうね。 |
|
No.119 |
ダミー登録者もいるかしら⁉️
|
|
No.120 |
W95-Daがいいね!
22階は抜けてないかな? |
|
No.121 |
明日を待たずに抽選になっちゃいましたー。
明日は現地で見届ける予定です。 |
|
No.122 |
>>121
頑張って下さい。と言いたいけど、モデルルームで待って次点だときついよ。 次販売18戸しか無いから。きっと営業さんもキャンセルがありましたら、連絡します。と言うだろうけど、 幸運を祈ります。としか言えないです。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
明日で締め切りですね。
これで残りは18戸…。 あっという間に全戸販売になりそうです。 皆さんに幸運が訪れますように。 |
|
No.125 |
家族会議が終わりました。
明日、登録することにしました。 激戦区の倍率を上げちゃいます。すみません。 お手柔らかに。 |
|
No.126 |
一応登録しておいて、抽選で決まってから考えてキャンセルっていう手もあります。
なので、迷っている人はみんな、とりあえず登録だけはしましょう! |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
>>126
買う気がないから登録しないでー |
|
No.129 |
>>128
大丈夫ですよ。次点や次次点も考えられるから、安心して下さい。 |
|
No.130 |
>>128
買う気も登録する気も無いならイチイチつぶやかなくてよろしい。 |
|
No.131 |
登録は本日の16時までです!
迷ってる人はとりあえず登録だけでもしましょうね。 当選後にキャンセルするのは、当然の権利としてみなさん持ってることお忘れなく。 |
|
No.132 |
さすが!
もう少しで販売終了ですね〜〜 内覧会まで長い道のりですが気長に待ってください |
|
No.133 |
高い倍率になってしまった
|
|
No.134 |
>>133
マジで。検討を祈る。 |
|
No.135 |
>>134
ありがとうございます!抽選まであと二時間ですね~ |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
>>136
すみません、一緒にハラハラしてくれて、本当にありがとう! |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
来年後半から金利上がりますけど、皆さん覚悟のうえなんですよね?
|
|
No.140 |
>>139
消費税を上げるまで金利は上がらないよ |
|
No.141 |
>>139
上がったとしても少しでしょう?、これからアメリカの金利が上がって、景気の腰折れがない様なスローペースの値上げと思われます。 日本もその後消費税の増税が決まってるのに、そんな大規模な金利の値上げは出来ないでしょう。 |
|
No.142 |
上のやりとりを見て、本当の検討者は、ドン引き。
|
|
No.143 |
ドン引き。って、一期から購入して今回70戸販売で、あと18戸しか残りなくなるのに、最後間近の販売を見届けたいと思って。
|
|
No.144 |
三倍の抽選に外れちゃいましたー。
タワマンで直基礎の物件他にないし、 暫く様子をみます。 |
|
No.145 |
ちなみに最低倍率3倍、最高倍率19倍でした。
当たった方、おめでとうございます。 私と同じく外れた方、気を取り直して家探し頑張りましょう。 |
|
No.146 |
>>144
三倍ですか?、当選者とりあえず申し込みの人だったらいいのに、 契約するかどうかは一週間くらいの様子見ですね。 私も一期一次ハズレて二次で当選したんですけど、あとが戸数ないのがきついですね。 とりあえず一週間くらいの様子見しか無いですね。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
>>144
ブリリアタワー八重洲がありますよ |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
>>147
私も前回外れました |
|
No.151 |
実は不動産関係の仕事をしていますが(勝どきザタワー営業さんには身元ばれると思いますが)、ここ購入出来なかったら、無理に他を購入する事考えなくても良いのでは?。他は値上げしているので、増税後の不動産市況を見てからでも不動産の購入を考えるのも手かと思いますよ。
必ず増税のリセッションはあると思われますので、それも手かなと思いますので、参考に、これはあくまでも私の考えですけどね。 |
|
No.152 |
金利上昇のことを考えると、ローン返済額はDTと同じぐらいになるでしょうね。
|
|
No.153 |
ブリリアヤエスは高いよ
|
|
No.154 |
完全にニーハオ状態でしたね。
実数として3割、感覚として5割超。 どうしましょうか。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 | ||
No.160 |
>150
これまで検討に費やした時間を思い返すと、なかなか辛いですよね。 |
|
No.161 |
>>155
根拠ないのにドゥトゥールに外国人多いって言わないでよ。 多いのは勝どきザタワーです。 根拠は鹿島のトップが断言していることです。 ドゥトゥールは高くて1割、安いマンションには理由があるんです。抽選外れたからって他に当たらないで。 賞もとれなくてかわいそうなマンション。 |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
>>159
名前がない。これ気にしなくていい? |
|
No.164 |
ここは一人1戸しか登録できないから中国人投資家が殺到することは有りませんよ。五割なんて悪質なデマもいいとこです。
海外投資家は派手な共用施設やフラッグシップな物件を好みますので、よくも悪くもここは相対的に海外比率は低めです。割安だしオリンピック効果である程度の海外購入はあるでしょうが、特筆すべき比率ではないはずです。 ちなみに西新宿は中国や台湾の投資家に人気だとは聞きましたね。新宿の圧倒的な知名度、富士山も見渡せる眺望、日本最高階層など分かりやすい物件ですから。 そもそも、これだけ海外からの日本の不動産への関心が高いご時世、海外からの関心が強いことは都心タワーなら資産価値の最低条件だと思いますよ。マイナスばかり強調されますが。。 |
|
No.165 |
>>161
なんでKTTスレでDTのこと言わないでよ。っていう視点なの? あなたホントに検討者なの?DTの購入者なのか販売側なのかしらないけど、出張までしてきて随分必死なんですね。 KTTは5%程度だよ。 あと外国人=中国人と思い込んでる154さんが面白いなぁ。 |
|
No.166 |
|
|
No.167 | ||
No.168 |
|
|
No.169 |
最低倍率3倍、最高倍率19倍だと、70戸の枠に300以上の登録があったようですね。
刻む意味はあったのだろうか。 あと残り18戸/1318戸。 |
|
No.170 |
>>169
KTTくらいですものね。去年からほぼ値上げなく販売したのは、 DTもティアロも値上げしたとの情報ありましたからね。ここ単独の販売でなかったので各社値上げ据え置きといろいろな話しがあったと思いますよ。 |
|
No.171 |
某近隣スレで70戸全部登録あるかなって書き込みがあったけど、どうやらそんな状況ではないようですね。。。
おみそれしました。 |
|
No.172 |
何日か前に営業さんに要件があって電話したのですが、その中でモデルルームはまだ当分ありますと言ってたので、最終18戸とキャンセル住戸も一緒に販売されると良いですね。10戸や20戸辺りプラスされて販売されれば今回の落選者さんにも望みが出るのですけど。
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
DTはもういいよ、スレ違いでウザい。
|
|
No.175 |
2014年度優秀マンション、記事みました。KTTが一言も触れられていないのに、違和感があります。売主鹿島は不動産屋ではないからかもね? 参加ししていないのでは。と考えます。
|
|
No.176 |
2011年度は桜プレイス、センチュリーフォレストが鹿島物件でランクインしていますよ。
ただSKYZ/BAYZ、ブリリアタワー池袋、キャピタルゲートプレイス、桜上水ガーデンズ、クロスエアタワーなど近年話題の物件もランクインしていません。なんとなく傾向としてJVはランキングしにくい?のかもしれませんね。そもそもJVだと自社ブランドに比べてコンセプトが最大公約数的になり個性が薄いという点も大きいのかもしれませんが、コンセプトや企画も力の入っており注目度も高かったSKYZ/BAYZがどちらもランキングしていないのは明らかに違和感があります。各デベへの配慮が見え隠れするランキングと感じます。 |
|
No.177 |
このタワーは安さが売りになっているので、それが占めるポイントが低いからではないですかね?
あとは平々凡々ですし。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
>>178
ドゥトゥールコンプレックスはもうよしなよ。 外国人がここより多いという根拠示せてないし。 ドゥトゥールは1割に抑えているという根拠がある。 ここは5%の根拠は?コンプレックスの塊のマンションですな(笑) プロの評価はドゥトゥールが上なんだし、みっともないよ。 住んでみればここの環境がどんなに悪いかわかると思うけど。 子供いる人はよく買うな~と正直思いました。 |
|
No.180 |
賞にまでケチつけるとかウケる笑
本当にここの検討者は面白いですね。 冷静に考えてみて。ここは安さ以外章を貰えるような特徴があるマンションですか?いやー、何もない。 どっちかというと詰め込みの団地みたいな位置付けですよ。 |
|
No.181 |
必死すぎ。すれ違いは巣にお帰りください。
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
179さん
多いかどうかの根拠になるかわかりませんが、スミフは積極的に中国や台湾で説明会を開いて都内物件の営業をしています。 DTは中央区だけあってかなりの人気で、円安効果もあって海外客向けの売れ行きはいいと聞いています。 反対にKTにはこうした海外客向けの営業活動はなく、海外客向けの不動産仲介業が物件の販売情報を紹介するだけですので、DTより多いってことはないと思いますが、根拠はあるならぜひ教えてほしい。 |
|
No.184 |
>>161はうちの住人です。
ごめんなさい。 |
|
No.185 |
>>183
在日外国人KT>DT |
|
No.186 |
>>183
だから数字出してよ!そんな根拠ならここもも鹿島のトップが多いって言ってるから一緒でしょ。どとーるは会社として1割を越えないようにしていると公言している。ここは? |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
>>186
外国人の方多くても大丈夫だよ。 外国人の方は引き渡し後すぐに売却して益狙いだと思いますし、売却しなくても賃貸にして外国人の方住む人多いとは思えないんだけど。 どこかのマンションみたいに、住んで風呂でわあわあ話す事ないでしょうし。 |
|
No.190 |
DTは完売まだですか⁉️
|
|
No.191 |
一期640戸の販売終わり作成されたアンケートがあるが、そこに居住区のもあったな。
外国はなかったような |
|
No.192 |
インペリアルガーデンと、迷われている方、います?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542977/res/414-444 通勤の便以外は、あちらの方が良さそうなんですが、通勤の便って、重要ですよね。 |
|
No.193 |
>>186もうちの住人です。
ごめんなさい。 |
|
No.194 |
>>183
一社でやってないからコントロールがかけにくいね |
|
No.195 |
全部抽選だったって本当ですか?
さすがに無抽選もあるかと思ったけど、意外でした。 |
|
No.196 |
最低倍率3倍最高倍率19倍らしい。
|
|
No.197 |
倍率優遇制度がなくてこれは凄いな。
|
|
No.198 |
最低倍率は2倍だよ。念のため。
最高は二桁だったとは思うけど、19もあったかな。 いずれにしても、すごい人気物件であることは確かなようだったよ。 私が当選したかどうかは秘密。 |
|
No.199 |
ここの契約者は本当にねちっこいねー。色が出てるね。ワンダフルの契約者とそっくりなのは価格帯が重なってるからでしょうね。一番じゃないと気がすまない。そのためには他物件をこき下ろす。あーやだやだ。ハイハイ、アクアが一番売れてますね。世界一ですね、
|