Part23です。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/
[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
81:
契約済みさん
[2015-07-19 18:28:29]
|
82:
匿名さん
[2015-07-19 19:50:42]
管理組合が機能すれば、住んでいる方々の国籍は関係ないです。
あとは、共用施設利用のルールさえ守れればOK。 |
83:
物件比較中さん
[2015-07-19 21:17:28]
>>82
そうしてくれたら問題ないですね |
84:
匿名さん
[2015-07-20 00:20:56]
外人比率3割
|
85:
匿名さん
[2015-07-20 01:59:11]
3割はウソだろうが、否定するデータもないので反論できない
噂通り他のタワマンより外国人が少ないのなら はっきりと購入者の何%が外国籍ですと発表してくれてもよさそうなものだが |
86:
匿名さん
[2015-07-20 03:46:51]
こんなところで、健全な子育てができるとは思えないのだが。
http://s.ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html 「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。 引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。 |
87:
匿名さん
[2015-07-20 06:50:09]
|
88:
購入検討中さん
[2015-07-20 07:11:32]
>>85
購入者の国籍は氷山の一角、入居時帰化と国際結婚の家族も多いので、あと賃貸等統計ができない! |
89:
匿名さん
[2015-07-20 10:12:57]
|
90:
匿名さん
[2015-07-20 10:43:38]
相変わらず登録間近になるとネガが増えますね、ここ。
|
|
91:
購入検討中さん
[2015-07-20 11:54:41]
>>89
ようするに帰化した契約者もいますからね! |
92:
匿名
[2015-07-20 12:27:08]
ここがいつもの感じなので、いつも通り抽選も多いんでしょうねー、、、
あたるかな、、、 |
93:
匿名さん
[2015-07-20 12:56:29]
人気物件の宿命ですな(笑)
|
94:
匿名さん
[2015-07-20 22:50:43]
>>91
顔真っ赤にしてどうしたの? だからなに?さすがに帰化した元外国人&購入者の家族が外国人なんて、日本中どこのマンションの防げるの? ネガにすらなってないし、ほか物件との比較にすらなってない・・・。 |
95:
匿名さん
[2015-07-21 12:29:40]
どちらにしても
外国人の購入を厳格に制限するのは無理でしょ。 で、外国人が好きなのは都心と湾岸の物件。 |
96:
主婦さん
[2015-07-21 22:46:01]
共有施設が抑え気味なのは
プラスに働きそうですね |
97:
匿名さん
[2015-07-21 22:57:10]
タワマンが好きじゃないので都心部に小規模マンション買ったばかりだが、湾岸タワマンって集客力はすごいよね。
秋葉のヨドバシだけ休日は混雑しているのと同じ感覚で人が集まるのかな? とりあえず、タワマンだし何かリッチな気分になれるのわかるけど… |
98:
物件比較中さん
[2015-07-21 23:00:57]
>>95
実需ならタワーはやばいのか? |
99:
匿名さん
[2015-07-21 23:04:38]
外国人とか区別すること自体がバカバカしい。同じ管理組合に居ながら制御できないのは組合の管理能力の問題。東京と大阪ですら文化はちがう。外国人だって人による。
|
100:
購入検討中さん
[2015-07-21 23:37:15]
島国気質のせいかなぁ!
|
総会の通知にも外国居住者だと郵送にコストが掛かるしね。