暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572480/
[スレ作成日時]2015-07-15 17:51:21
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】
145:
匿名さん
[2015-07-18 00:02:31]
|
146:
匿名さん
[2015-07-18 00:03:31]
残念ながら床上浸水する危険地域は毎年決まってるの
|
147:
匿名さん
[2015-07-18 00:03:46]
|
148:
匿名さん
[2015-07-18 00:06:13]
|
149:
匿名さん
[2015-07-18 00:09:18]
|
150:
匿名さん
[2015-07-18 00:09:31]
高度の二乗に比例して音は減衰するが、高度の二乗に比例して音源は増える。
残念でした。 |
151:
匿名さん
[2015-07-18 00:09:54]
|
152:
匿名さん
[2015-07-18 00:10:20]
|
153:
匿名さん
[2015-07-18 00:12:21]
|
154:
匿名さん
[2015-07-18 00:16:12]
|
|
155:
匿名さん
[2015-07-18 00:18:59]
|
156:
匿名さん
[2015-07-18 00:21:47]
>>148
この時期、高さ関係なく湿度高いですよ。 それから、この時期、窓を開けたり、3種換気でいくら換気しても不快なだけですから、勘違いしないように 室内へは湿気を入れず、乾燥した清浄な空気のみを取り入れて、室内の湿気を排出するのが正解です。 調湿換気というものです。 ↓高層が飽和してますね ![]() ![]() |
157:
匿名さん
[2015-07-18 00:22:55]
>153
広範囲に騒音がある設定は取り下げですか?それでも戸建ては新聞配達のバイク音で起こされてしまいますが。 |
158:
匿名さん
[2015-07-18 00:26:11]
|
159:
匿名さん
[2015-07-18 00:28:10]
>>156
低層が湿気多いの認めちゃってるよ。 |
160:
匿名さん
[2015-07-18 00:32:13]
ちなみに湿度60%を超えると、カビだけでなく、バクテリア・ウイルス・ダニが増殖します。
![]() ![]() |
161:
匿名さん
[2015-07-18 00:34:40]
>159
ぜひとも、高層階ベランダの温度・湿度計の写真と1階外の温度・湿度計の写真をUPしてもらいたいものですね |
162:
匿名さん
[2015-07-18 00:37:45]
戸建てはプラスしてハエ、蚊、蛾、ゴキブリももれなくついてきます。
|
163:
マンション住民さん
[2015-07-18 00:42:58]
>>95
流産はデータとしては高い数字出てるようだよ。調べてみると分かる。 |
164:
匿名さん
[2015-07-18 00:43:54]
|
マンションPSには苔どころか、Gの**ですよ。
法令で害虫駆除が義務付けされていますよ。