暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572480/
[スレ作成日時]2015-07-15 17:51:21
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】
41:
匿名さん
[2015-07-16 20:08:41]
|
42:
匿名さん
[2015-07-16 20:22:19]
|
43:
匿名さん
[2015-07-16 20:30:00]
|
44:
匿名さん
[2015-07-16 20:34:50]
>人口減都心回帰の時代に郊外物件と言う選択肢はない。40年後には負の遺産となって
>子供を苦しめることになる。 ※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 |
45:
匿名さん
[2015-07-16 20:38:09]
|
46:
匿名さん
[2015-07-16 20:42:46]
>43
子供に家くらい残してあげたいけどね。 |
47:
匿名さん
[2015-07-16 20:46:40]
築何百年の木造建築は沢山ある
コンクリは砂になる |
48:
匿名さん
[2015-07-16 20:49:42]
|
49:
匿名さん
[2015-07-16 20:57:03]
大正時代の技術で作った同潤会アパートは80年越えだったけどね。
|
50:
匿名さん
[2015-07-16 21:38:48]
流産やアレルギー、転落事故・・・子供のことを第一に考えたら高層マンションは住めないなぁ。
万が一のことでも、考えなくてはいけないね。 国はやっぱり警鐘を鳴らせないのかな? 昔の政府がとった政策は置いといて、その危険性をちゃんと公にしてほしいなぁ。 そもそも隠された真実がある中で、そのことを知らずにマンションを選んでしまう人もいるわけだし。 そういう人は今頃涙目になってるかもしれないと思うと・・・ |
|
51:
匿名さん
[2015-07-16 21:58:02]
戸建て民ってプロ市民と同じ臭いがするよな
|
52:
匿名さん
[2015-07-16 22:04:32]
>>31
わざわざマンションすら建ってないような第一種低層住居専用地域を例に持ち出すってことはそれ以外はマンションの方が坪単価高いってことを認めてるんだねw 公示地価しか不動産の評価手法を知らないバカとは議論成り立つわけが無いw |
56:
匿名さん
[2015-07-16 23:07:01]
君たちそのへんにしておきなさい。
ぼちぼち規制対象の書き込みをし始めてますよ? |
58:
匿名さん
[2015-07-16 23:18:09]
|
59:
匿名さん
[2015-07-16 23:30:44]
何と、マンションには窓の無い部屋があります!
カビだらけで健康に良くありません。 窓の無いトイレは建築基準法で24時間換気が義務付けられており、 非常に煩いです。 |
60:
匿名さん
[2015-07-16 23:50:36]
高層良いよ。
眺望を買ったつもりだったんだけど、 空気が綺麗なのと虫がいないのが良い。 虫がいないから網戸もついてない。 編み戸がないと窓開けたときの解放感が違います。 蚊もいないので、蚊取り線香みたいなものも要りません。 あんまり暑い日はエアコンだけど、 窓開けたまま寝ると気持ち良い。 ベランダで読書するの最高です。 転た寝も気持ち良い。 虫がいないとこんなにも快適なんだと 高層に住んで初めて分かりました。 高層に住んで鼻の調子も良い。 花粉少ないんだろうね |
61:
匿名さん
[2015-07-16 23:58:50]
|
62:
匿名さん
[2015-07-16 23:58:57]
何よりエレベーターの不快感とリスクが嫌。
マンション、特にタワマンは論外中の論外。 虫とか花粉とか鼻で笑ってしまうレベル。 |
63:
匿名さん
[2015-07-16 23:59:03]
俺、重度の花粉症で戸建民。
俺も全く今は辛くない。 今は花粉の時期じゃないからな。 |
64:
匿名
[2015-07-17 00:05:53]
>>52
私は31さんではないけど、第一種低層地域に住んでますが、低層マンションも数軒ありますよ。 マンション地域は、狭い土地に空中で沢山の世帯で共有して、ちょっとずつ持ち分割るわけだから、坪単価は高くなるの?安くなるの? |
マンションは建物の寿命より、
40年後にも需要があるかが大事。
日本で言えば同潤会。大正時代に作られたマンションだが
軒並60年越え。80年越えもあった。
不動産で大事なのは立地です。
戸建でも同じ。人口減都心回帰の時代に郊外物件と言う選択肢はない。40年後には負の遺産となって
子供を苦しめることになる。