暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572480/
[スレ作成日時]2015-07-15 17:51:21
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】
265:
匿名さん
[2015-07-18 23:04:30]
家の中に川が流れるって凄い。
|
266:
匿名さん
[2015-07-18 23:13:57]
マンションはカビだらけ。
日本での常識。 |
267:
匿名さん
[2015-07-18 23:18:38]
マンションと言うか低層ね。
|
268:
匿名さん
[2015-07-18 23:28:43]
虫コナーズつかってる?
|
269:
匿名さん
[2015-07-18 23:28:56]
コーヒーのカップに同量の水を注いでも、コーヒーは水とは入れ替わらない
しかもコーヒーは半分以上残る、やや薄まったコーヒーになるだけ。 同じように○時間で部屋と同じ容量を換気する能力のある換気扇だからといって、 ○時間で空気が入れ替わる訳じゃない。相変わらずかなりの古い空気は残る。 相当な時間をかけても気流の無い場所の空気は残る。 そう言うこと。 |
270:
匿名さん
[2015-07-18 23:33:41]
以前は地価が下がるので嫌がってたけど、
今じゃハザードマップが公開されているので、 そこを避けて戸建を建てれば無問題。 |
271:
匿名さん
[2015-07-19 00:02:00]
|
272:
匿名さん
[2015-07-19 00:21:25]
窓明けに適した日と適さない日があります。
窓明け換気を行っても快適な良い日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 窓明け換気を行うと不快な悪い日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 6月中~8月は、窓明け換気より、調湿換気のほうが快適ですね。 ![]() ![]() |
273:
匿名さん
[2015-07-19 00:25:20]
|
274:
匿名さん
[2015-07-19 00:35:29]
湿度40%を維持するとカビ菌が死滅します
|
|
275:
匿名さん
[2015-07-19 02:16:50]
カビだらけの家と比較しなきゃいけない方々ばかりでどちらもさもしいですね。
心の荒んだ者同士のバトルはまだまだ続きそうですね。 |
276:
匿名さん
[2015-07-19 08:47:51]
|
277:
匿名さん
[2015-07-19 08:49:31]
このバトル1階北側のお風呂のカビが減るまで
戸建さんが続けるらしいよ |
278:
匿名さん
[2015-07-19 09:34:27]
|
279:
匿名さん
[2015-07-19 10:25:03]
知らないの
いまのバスルームには室内乾燥機がついていて、 カラカラになる。 ついでに洗濯物干せば一石二鳥。 風呂場は入浴中以外人が居ないんだから、 人が不快な温度にも調整できるよ。 電気代さえケチらなければ、 北側だろうが何だろうが関係ない。 |
280:
匿名さん
[2015-07-19 10:29:45]
24hカラカラキープよろしく。
北側1階は陽当たりが悪く、 少しでも油断するとカビだらけだから 。 |
281:
匿名さん
[2015-07-19 10:48:13]
|
282:
匿名さん
[2015-07-19 10:51:54]
マンションの窓の無い部屋は、カビを除去しても次から次にカビが繁殖する。
マンションに住んでいる人間は臭い。 |
283:
匿名さん
[2015-07-19 10:57:57]
|
284:
匿名さん
[2015-07-19 11:01:02]
入浴時間がバラバラのお家は、
風呂蓋は閉めといてねw |