暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572480/
[スレ作成日時]2015-07-15 17:51:21
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】
185:
匿名さん
[2015-07-18 09:52:41]
|
186:
匿名さん
[2015-07-18 09:52:46]
|
187:
匿名さん
[2015-07-18 09:54:30]
モノにもよるが部屋の中にモノがないと調湿作用が無く、音も反響しやすい。
木や漆喰の壁に自動調湿作用はあるが、観葉植物や布類も有効。 |
188:
匿名さん
[2015-07-18 09:54:50]
タワーマンションの低層に住むのは、人生の罰ゲームですね。
|
189:
匿名さん
[2015-07-18 09:57:59]
戸建1階北部屋は、陽当たりが悪く100%カビ臭い。例外はありません。床下、怖くて見れないでしょ。
|
190:
匿名さん
[2015-07-18 09:59:42]
|
191:
匿名さん
[2015-07-18 10:00:27]
>>189
マンション高層階はカビだらけ。 強風で窓は開けられず、家具配置した場合計画換気システムでは換気が足りない。 やはり、窓を開け換気することが重要。 マンションはカビだらけなので、子供にアレルギーやアトピーが多い。 |
192:
匿名さん
[2015-07-18 10:00:30]
タワーマンションは1階に部屋なんてないよ。低くても4階位からじゃない?戸建の遥か上です。戸建を見下ろせる。
|
193:
匿名さん
[2015-07-18 10:08:01]
子供は小さいときから土の匂いを嗅いで色んな細菌に対する免疫を作っておかないと、
大きくなってから病気がちになる。 |
194:
匿名さん
[2015-07-18 10:10:59]
1階、カビるのは避けられないね。
床下の湿気はどうしようもない。 特に北部屋は陽当たりが悪いのでひどい。 戸建にお邪魔すると必ずといって良いほど 程度の差はあれカビ独特の臭いがする。 又は混じってる。 戸建の方は慣れてしまって鼻がマヒしてるのかな 台風が来ただけで、床下、床上浸水心配しないといけないのでたいへん。生ゴミはあるし、戸建っていろんな臭いがするんだよね。 |
|
195:
匿名さん
[2015-07-18 10:15:29]
強風なら少しだけ窓を開ければいいんじゃないの。
それより反対側にも窓があって、風の通路ができてる事。 全体に風の通路が出来ていれば、少しの風でも部屋中の空気をリフレッシュできる。 |
196:
匿名さん
[2015-07-18 10:17:05]
真夏に湿度の高い熱風を室内に通してどうする?
室温が上がるだけ。 |
197:
匿名さん
[2015-07-18 10:22:19]
マンション住むなら4階程度の低層マンションの上層階。
タワマンより高価だが、専有面積90から100㎡ぐらいあって使いやすい。 立地も海沿いの埋立地じゃないので、利便性も地盤もいい。 |
198:
匿名さん
[2015-07-18 10:24:58]
|
199:
匿名さん
[2015-07-18 10:31:40]
コンクリートは10cmで透湿抵抗が70と高いから壁内結露する
![]() ![]() |
200:
匿名さん
[2015-07-18 10:34:20]
換気扇だけじゃ空気の流れはできない、
どこかで滞留する空気は何時まで経っても入れ替わらないね。 そこがカビる。 |
201:
匿名さん
[2015-07-18 10:44:10]
五年以上ねマンションは、必ずラブホの匂いがする。
やはり、カビの匂いでしたね。 |
202:
匿名さん
[2015-07-18 10:49:27]
湿度の高い熱風でも、古い空気よりまし。
あとで必要ならエアコンで冷やして除湿すればいい。 換気扇だけじゃ滞留した空気は入れ替わらないから。 人間や色んなものが少しずつ空気を汚してる。 ファンヒータほど頻繁には必要無いけど理屈は同じだな。 |
203:
匿名さん
[2015-07-18 10:53:44]
戸建さん風呂のカビ取り頑張って
|
204:
匿名さん
[2015-07-18 10:53:52]
強風で少しだけ窓を開けると凄い音がするけどね。
|
ミニマンションで無ければ大丈夫。
まさかこのスレに80平米以下のミニマンションに住んで居るマンション派は居ませんよね。
このスレのマンション派は、最低でも都心億ションでないと都心房が認めないみたいだよ。