ブランズタワーアイム札幌大通公園はいかがでしょうか。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/odorikoen/
利便性もいいですし、緑も楽しめる場所だと感じてます。
設備や間取りはどうでしょうか。資産価値や将来性も気になります。
いろいろ情報交換したいのでよろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市中央区北1条西10丁目1番28(地番)
交通:地下鉄東西線「西11丁目」駅徒歩4分
間取: 1LDK~4LDK(予定)
面積:41.07m2~104.82m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 札幌支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.1.15 管理担当]
[スレ作成日時]2015-07-15 14:59:02
ブランズタワーアイム札幌大通公園ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2017-10-04 19:01:47
投稿する
削除依頼
4万貰っても暗くならない?
|
|
---|---|---|
No.152 |
売れるまでの辛坊です。
|
|
No.153 |
完売しないタワマンは大変だね笑
|
|
No.154 |
幕はっても、なかなか完売しない大変だ。
|
|
No.155 |
後続が出続けてしまい忘れかけられてるかな
|
|
No.156 |
なかなか良い物件なのにねー。
|
|
No.157 |
価格の幅が、階によってあるのは当然だけれど
それがゆえに、完売しにくいのかもしれないです。 最寄り駅が徒歩4分ほどの近距離で便利であるけれど 希望の間取りでないとなぁと迷う人が多いのかもしれません。 修繕費はすごく安いのですが、このままずっと継続されていくのでしょうか。 |
|
No.158 |
大人のみの世帯を前提とされているので、それで難しいのかなぁというのはあるのかなぁ
子供さんがいるのだったら あまりに都心すぎるということになってきていると言うことだと思うし そもそもデベ側も大人のみの世帯を最初から対象にしているのでターゲットが少なくなって閉まっているような気が。 |
|
No.159 |
ここの長期修繕計画は、予定通りなのでしょうか。タワマンの修繕費はどの位変わってしまうものでしょうか。教えてください。
|
|
No.160 |
そんなこと心配ならタワマン買わない方がいい
|
|
No.161 |
タワマンはお金に余裕ある人のセカンドサードマンションって感じですものね
|
|
No.162 |
今時期のマンションに経済効率求めたってしゃあない
|
|
No.163 |
修繕費は一般的には段階的に値上がりしていいくものだと思っていました?なので、初期にあまりにも安いと後半でグンとアップしてしまう可能性もあるかもしれないです。要事前問い合わせといったところでしょうか。たぶん、教えてくれると思うのですが。
家具付きモデルルームが販売されていますが、お得感を感じないりっぱなお値段だと思いました。Cタイプを見て思ったことですが、民泊に最適な感じの間取りではないでしょうか。ここは民泊はOKですか? |
|
No.164 |
100㎡の4LDKに350万円相当(ホントでしょうか?)の家具を付けて……8,000万円ですからねえ。
このクラスを買える人は、お仕着せのインテリアじゃ嫌がりそうな気も。 しかし、3面採光ですが基本的に北と東向きですし、やっぱちょっと高すぎのようにも思います。 |
|
No.165 |
>修繕費は一般的には段階的に値上がりしていいくものだと思っていました?
はい、その通りと思っています。 >初期にあまりにも安いと後半でグンとアップしてしまう可能性もあるかもしれないです どのマンションでも当初負担を低く見せるためわざと低く設定しているので、100%、間違いなく上がります。 >要事前問い合わせといったところでしょうか。たぶん、教えてくれると思うのですが。 長期修繕計画を見せてもらえば良いだけです。それ以上の事は聞いてもわかりません。 そもそも30年もの長期に渡り建築技術の発展や物価変動が分かって、今立てた計画どおりに進むと考える方が異常です。実際問題として、本当にどれだけ修理が必要かは建物や設備の劣化状況次第で、その時になってみなければ分かりません。 そして積立金が多額にあればその額を使い切るようにさせられるし、無ければ無いでその範囲内で納めるようになるし。彼らも商売ですから。 >ここは民泊はOKですか? マンション自体については管理規約を見れば分かります。 また札幌市で民泊を行うには現時点では旅館業法の許可が必要ですが、一般のマンションで一般人が許可を得る事は極めて敷居が高いです。 しかし最近の外国人旅行者の民泊利用率は12.4%だそうです(観光庁発表、全国)。 つまりほぼ100%が違法・違反民泊ですから、要するにやった者勝ちという事です。 |
|
No.166 |
ここの場合は賃貸にしようとする人がいたりするのかなぁと間取りを見ていてなんとなく思いました。最初は実需だったとしても、ライフステージが変化するごとにここでは合わなくなって、というパターンもありえるのではないかなと感じました。
なんだかんだで割りと特長がはっきりしている場所ですし、 賃貸に出すとしてもそこまで条件も悪くはないのではないかと思いました もちろん、お家賃に左右されるのでしょうけれども。 |
|
No.167 |
駅までとても近いですが、駅までの道のり自体が歩きやすいのかっていうのは特に冬は大切
冬の間の移動が容易なのがとにかく大切、ですよね。 モデルルームの家具付きのものが販売されるみたいです。 モデルルームがそのまま販売されているということになっているのかなぁ。 |
|
No.168 |
単純に値引きでしょう
|
|
No.169 |
公式ホームページで「完売御礼」になってました。
|
|
No.170 |
完売よかったですねー!
|
|
No.171 |
独身者から見ても間取りに疑問を感じます
関東ならよくある間取りかもしれませんが、後から立つマンションは広々とした間取りなだけに5年10年後の事を考えると購入に悩みます |
|
No.172 |
悩むも何も、完売済では?
|
|
No.173 |
中古の取引ではないかい。
|
|
No.174 |
竣工して2年経ってないのに3戸も売りに出てるからね。
15階の3LDKは新築分譲時より高い値付けだけど売れるんかな? |
|
No.175 |
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.176 |
|