新築一戸建を去年購入しましたが現在庭のまん前に8階〜4階にセットバックするマンションを建設中。
この前建設会社の方が見えて、迷惑料として25万払うって言ってきました。お隣さんにこの事で相談したら
お隣さんは100万要求するって言ってます。家としては、日照権が少しかかり、圧迫感もかなりあります。
騒音もかなりあり幼い子供が2人います昼寝はほとんどできません。打ち込み施工なので粉塵が飛んでくる
可能性があり洗濯物も外に干せなくらると思います。加熱防水の悪臭も考えたら窓も開けれません。
工事期間は1年間ですが、この圧迫感と少しですが日照権は一生のものです。お隣さんの意見と家の被害程度を
ふまえて強気で80万って思ってるんですけど・・・ どうでしょ〜?
[スレ作成日時]2005-06-12 08:58:00
マンション建設に伴う迷惑料について。
22:
匿名さん
[2005-07-06 02:10:00]
|
23:
12
[2005-07-06 08:31:00]
>14
>でも一部で行われているのは、すでに戸建てで形成された街並みに、法律に違反していない >という理由で建設される中・高層のマンション建設です。 >たとえ誰がみても閑静な住宅街に、法律上は1時間も日が当たらない家が >発生しようと建築基準法上は合法的に家が建てられるようになっています。 >現在ちまたで行われている建築は、住宅街から飛び出た高層マンションを建てて >「眺めがいい」「閑静な住宅街に建つ高層マンション」とか >自分のところさえ良ければいいのだ式の建物が多い。 >これじゃ地域はたまったものじゃない。 >せっかくの住環境はめちゃめちゃ、資産価値は落ちるし、踏んだり蹴ったり。 >これじゃまずいんじゃないの? >というのが私の主張。 >違うかなぁ。 住環境が壊されるという事ですが、そういう建物が建築可能な 用途地域に住んでるのだからしょうがないでしょう。 不動産を購入する前に自分でよく調べておけば回避できるでしょ。 >自分のところさえ良ければいいのだ式の建物が多い 逆に自分のところさえ良ければいいのだ式の住民が多いという風にお返しします。 その土地が持っている十分な価値を発揮させてやれないのは罪です。 狭い日本ではなおさらです。 今まで日照などが確保されていた幸運に感謝しましょう。 |
24:
匿名さん
[2005-07-06 15:37:00]
>>23
そういう「白か黒か」みたいな議論で済まないところがある問題だと思います。 用途地域は変更されることもありますから、未来永劫保障されるものでは ないですし、マンションの規模によっては道路や学校などのインフラ整備が 追いつかないという問題もおきかねません。 土地は限られているわけですから、利用する人の利害関係がぶつかるのは しかたがありません。お互いを「自分のところさえよければいいのだ式」と 非難しあっても何の意味もないと私は考えます。 |
25:
匿名さん
[2005-07-07 12:44:00]
用途地域は調べることもできますが、さまざまな特例許可がでるかどうかまで
わからないですよ。普通に考えて、例えば建ぺい率が60%、容積率200% くらいの土地で、高層マンションなんか立つと思いますか。特例許可に関する 法律はしょっちゅう変わるので、ちゃんと調べなかったのが悪い、みたいな 決め付けはやめましょう。法律はあくまでも最低ライン。基本は地権者同士の 歩み寄りなんですから。 |
26:
5時間3時間4m
[2005-07-07 23:42:00]
日照被害の1時間当りの相場は施工者名入りタオル!これで十分じゃ!!
近隣説明を何度もこなしていますが、おかしいんじゃないのその施工者 25万も払うなんで『自分から』切り出すなんて・・・ 勘違いしてはいけないのはもらう権利も払う義務もなく あくまで事業主の譲歩と誠意であるということ。 |
27:
匿名さん
[2005-07-09 10:18:00]
ここにレス来る人の中に、施工業者以外の人って何人いるんでしょう?
|
28:
匿名さん
[2005-07-09 11:13:00]
「施工業者」って建設会社(ゼネコン)の事ですよ。
むしろここでは少数派でしょう。 デベや管理会社、設計事務所、内覧業者も含めれば相当数になると思いますが。 そこまで拡げれば私も含まれますw |
29:
匿名さん
[2005-07-09 11:21:00]
|
30:
匿名さん
[2005-07-09 14:46:00]
|
31:
11
[2005-07-09 15:21:00]
>業者に有利な結論しかださないやつは100%施工業者かそれ関係のやつ。
その「結論」をどう捉えるかは、読んだ人の判断に委ねられるんですがね。 知識として必要な情報でも「100%業者に有利な結論」と捉えてしまう、 そのあたりが一番問題なんだと思います。 住人側だけの思考では解決に向かわない、という冷静さがなければ この手の話はまったく前に進まないものです。 スレ主さんもそう考えているからこそ、ここで意見を求めておられるのでは? 私もどちらかといえば業者側の立場ですが、この商売で食べて行く以上 「人騙し」に成り下がってしまう訳にはいきませんし、近隣さんも単なる「物貰い」で あっていい筈もない、と考えています。 法律に照らし合わせているだけでは感情的な部分の折り合いはつきませんし 迷惑を掛ける事になるのは事実ですから、「誠意を示す」とかいう以前に お互いに納得(妥協)しあえるポイントを探すことは、純粋にシゴトとして必要なんです。 また一方で、施主や業者として認められるべき権利も守らなければなりません。 一方の感覚を「常識」として押し付けるつもりはまったく有りませんが ビジネスとして真剣に取り組んでいる事について「デタラメ」と言われる事がない様に 間違っている事には一応プロとして指摘をしている、それだけのことです。 |
|
32:
5時間3時間4m
[2005-07-09 22:24:00]
>たとえ誰がみても閑静な住宅街に、法律上は1時間も日が当たらない家が
>発生しようと建築基準法上は合法的に家が建てられるようになっています。 1つの建物がそのような状態を発生させる場合、法律上はそんな建物は立てられません。 複合日影の時間(その他の建物と合算の実日影時間)を言えばきりがない。 スレ主への結論としては80万もらったら妥協できる程度の問題かということ。 その額の多い少ないで妥協できるか否かということであれば卑しさがかもしだされますので 早くお金を貯めて今度は【1低】で【40/80】、【最低敷地面積制限120㎡】、【絶対高さ制限10m】の地域で南側道路の土地を買いましょう。 日当たりは恒久的に確保されますよ。(^−^) |
33:
31
[2005-07-09 23:50:00]
>32
「ここには業者の身内贔屓的意見が多い」と言う人がいますが、逆に 32さんのハンドル名の意味が解る人がどれくらいいるのだろうか?と 私は問いたいですね。(ここでは直接関係ないけれど) 基準法の条文すら読んだ事がない人が多いという現状。情け無い限りです。 数十万ものお金を要求する一方で、肝心な時は「自分は素人」と逃げてしまう。 権利を守るには知識が必要だし、知識を持てば妥協点も見つかるというもの。 |
34:
匿名さん
[2005-08-16 10:41:00]
今すんでいる賃貸マンションの隣に大型マンションが建設される。
賃貸マンションに住んでいる住人は日照権が侵害されても、迷惑補償の対象外にされてしまうのか? 業者はあくまで家主に対しては補償を検討するが、賃貸ですんでいる住人は対象外とすると説明している。 この業者の説明は正しいのか? |
35:
匿名さん
[2005-08-16 13:50:00]
いやならひっこせば
|
36:
匿名さん
[2005-08-17 00:05:00]
|
37:
匿名
[2005-09-01 15:03:00]
33さんは「建築基準法の条文すら読んだことがないと言う現状。情けない限り」ということですけど、あれはなかなか読めるものではありませんし、読んでもできるだけ意味がわかりにくいように欠いてあるとしか思えない。
専門家でも解釈は難しいのでは?さらに都市計画法も必要だし、各自治体の条例、指導要項、場所によっては崖条例、景観法。 全部読んで理解したとしても、数年後には改正されているかも・・ 知識が豊富だからと思って販売する不動産会社に聞いても、判例では文書化していない説明は補償の対象にならないから聞いても無駄。 33さんは複合日影までいったりきりがないといいますが、住んでいる人にとっては複合日影が自分の日当たり。 60の200でも普通の二階建てが建っているんなら多少の日照はありますが、そこにマンションまで来ちゃうと第一種住居専用地域でも、 日照ゼロの結果もあり得るわけです。都市計画法の第一種住居地域は「おもに住宅としての環境を保全する」としているけどほとんど嘘になる。 人口がもうすぐ減り始めるのにマンション業者の都合で従来の環境をメタメタにしてまで、マンションを建てる必要があるのかどうか。 私の友人なんかすでに親が住宅を持っているから持ち家志向が無くなり始めている。夫婦で二軒の戸建てを相続済みの友人もいる。 スラム化したマンションの日影で一般住宅も心中必死・・だったりしたら日本経済に浮上のチャンスはなくなるでしょう。 賃貸居住者の場合、契約時の環境で契約しているわけですから当然なんらかの補償があってもいいんじゃないの? 少なくとも大家はなんらかの営業保証を受け取っていると思われます。 居住地の消費者相談センターなどに相談するとか、弁護士に相談したら? 弁護士は30分5000円。 自治体で無料相談を行っているところもある。 場合によっては大家は「入居者に補償をもとめられている」とマンション業者に言って補償金額を増額することもあるかも知れないから それはそれで良いわけです。 |
38:
匿名さん
[2005-09-01 16:11:00]
>30
違うでしょ。 なにしろスレ主さんは「現在庭のまん前に8階〜4階にセットバックするマンションを建設中。」 なんですから。 ご自身の庭に不本意なマンションを建てさせ、階数がセットバックする珍しいマンションなんです。 おまけに一生モノの日照権がついてるようですし。 |
39:
匿名さん
[2013-08-01 20:36:40]
我が家とお隣の2件を残し囲むように7階たてのマンションが建つ事になりました。建築中の騒音、振動、プライバシー、風害、圧迫感、粉じんとはかり知れない試練が待っていそうです。この場合、迷惑料を請求できますか?その場合誰に請求するのですか?
|
40:
匿名さん
[2013-08-03 21:23:30]
そのマンションの施工主との話し合いを持ちましょう。
|
41:
匿名さん
[2013-08-18 08:46:22]
|
01には、施工業者が提示してきた25万はあくまで「迷惑料」としか書いてありませんよ。
日照被害の分を上乗せしたい、とスレ主さん(と、お隣さん?)が目論んでいるだけであって
業者の提示額の中に補償相当額が含まれているかどうかは、先方に確認しなきゃ判りません。
設計施工・販売まで一社でやっているような物件であれば話は別ですが
普通、日照に対する補償は売主がする事であって、施工会社がする事ではないです。
交渉するにもお門違いでは話にならないので注意が必要です。
それと余談ですが、私の経験に限って言えば、民間の確認審査は結構厳しいし
対応もしっかりしているところが多いですよ。
ちょっと前は当たり前だった地方公共団体の審査と比べると雲泥の差といってもいいです。
確認手数料が介在しているぶん競争原理も働くので、少なくとも一頃の「お役所仕事」
よりは遥かに合理的になったと感じます。
それにしても、その「区役所の建築課の人」もよく言うなぁと思いますよ・・・・・。
私の家の周りは基準法改正前に建った違反建築がゴロゴロ有りますが
建主が勝手にやったとでも言うんでしょうかね。