シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/
[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
721:
入居済みさん
[2016-05-14 13:15:22]
|
722:
購入済み
[2016-05-14 18:13:31]
戸建ならゴミ置場使えたり、掃除したり
回覧板回したり。役員も回ってきますよね。マンション住まいならメリットないから普通は入らないですね。 |
723:
入居済み住民さん
[2016-05-15 11:40:57]
>>720-722
分譲マンションにおける管理組合と自治会組織の違いですが、平たく言うと ・管理組合はマンション所有者の団体であり、共有財産の維持が目的である。 ・自治会組織は住民(居住者)の団体であり、住民と自治体のパイプ機能、住民の生活面での互助や親睦が目的である。 となるかと思います。 重要事項説明を受けたときに読んでいると思いますが、本物件独自で自治会組織を立ち上げるよう、地元町会から要請を受けています。 従来の枠組みではコンフォール仏向町自治会のエリアですので、ここから要請を受けていると解釈して間違いないと思われます。 独自に自治会組織を立ち上げるといっても管理組合と一緒にすることはできません。 このあたりが最大の課題になるだろとは思います。 |
724:
入居予定さん
[2016-05-15 12:22:31]
重要事項にも自治会加入は自由とあるから入らない人も多数でるかと。
自分も入らないと思います。 |
725:
マンション住民さん
[2016-05-17 06:38:14]
やっとエレベーターの養生が取れて本来の形が見えましたね。色合いがシックでまあまあ気に入っています。
自治会は入ったほうがいいとは思いますが、最近はそういうことを避ける方も多いので成り立つのか難しいですね。地震とかも怖いですし、いざというときの結び付き?は大切だと思うのですが。 |
726:
マンション住民さん
[2016-05-17 08:45:41]
登記簿謄本ってもう届きましたか?
二ヵ月前に書類を送りましたが、まだ届いていません。 説明会の時に、一ヵ月前後で出来ると聞いた記憶があるのですが。 |
727:
入居済みさん
[2016-05-19 07:38:01]
ひえー。入居したらいろいろありますね、、うちは中古分譲からの買い替えで、自治会も管理組合理事も、入居当時から既にしっかり機能していた所から引っ越してきました。新築当時は色々あるんだな、、と思っています。
コープの宅配、うちもやめました。ダイエーのネットスーパーに切り換えましたが、食物アレルギーもちなのにアレルギー表示がないし、やはり長年使ってたのを使いたくなってしまいます。 ここは丘の上だし、これだけ宅配サービスが盛んな現代に、宅配のボックスだけは、廊下に置いてもよいようにすべきだと思います。 ちなみに、自治会ではそういうことは決められないと思います。管理規則の変更は、管理組合の理事会が行うもので、理事会の総会は全住民による決議です。理事は住民がやるはずです。 管理組合理事会は、修繕積立金の削減も、管理規則の変更も、さらには、管理会社を変更することもできます。管理や、管理費が高すぎて気になる場合は、管理会社を変えればよいのです。前のマンションでは、管理費が高いからと、管理会社数社に見積もり出させて、コンペ的なのやって総会で判断し、変えてました。 しかし理事会ってどうやって発足させるんだろう、、 |
728:
入居済み住民さん
[2016-05-19 09:00:49]
管理組合の設立総会については管理会社が招集するはずです。
エアーズは今週末からの販売ですし、ブリーズも30戸ほど残っていることから、もうちょっと時間かかるかなと想像していますが・・・ コープの宅配で苦労されている方は多いようですね。 平日昼間に留守にしがちな方は、代理で受け取ってくれる方を見つけるなど、まずはマンション内の横の結びつきを強めていくしかないかと思います。これは管理組合の仕事ではなく自治会の仕事になってきますね。 |
729:
入居済みさん
[2016-05-19 09:00:58]
早い時期に入居された方は、光熱費の支払いをされていると思いますが、相場観いかがでしょうか。
我が家は賃貸マンションからの転居だったため、部屋が広くなった分電気代が上がるのか、はたまた新しい設備なので燃費が良くなり下がるのか、少し気になっています。 もちろん家庭ごとの使い方や以前の生活の違いによるものではありますが。 光熱費も今後生活していく上で毎月かかるものですので、皆さんの感覚を伺えたらなと。 ちなみに重要事項で電力会社訂正の件があったかと思いますが、あれは電気代的にはデメリットになる気がするのですが、どう思われますか? (電力会社を自由選択できるものの、大規模蓄電でのボリュームディスカウントの旨味がなくなると思うため) |
730:
入居済みさん
[2016-05-19 16:17:33]
727です。
売れたら、招集があるのですね。まだ、所有権が住民に充分ない状態ですもんね。なんか、新鮮で楽しみです。これから、住み良いマンションをつくっていくんですね。 電力については、スミフさんの話だと、一括受電よりも、エネオスでんきの方が安いらしいです。ちゃんと数字で示してほしいですけどね〜^^; 早く変えなきゃ、、、 |
|
731:
マンション住民さん
[2016-05-20 08:53:53]
スレッド違いでしたら申し訳ありません。
この辺りでランニングとか草野球(初心者大歓迎)などコミュニティってあるのでしょうか。 引っ越したばかりなので、すれ違う方とは挨拶は積極的にしていますが、結局のところ 相手が誰かも分からずその場限りなので、コミュニティが拡大しません。 マンション内に限らず、この地域でコミュニティを広げられないかなと思った次第です。 このご時勢、そういったことは好まれない方が多いものでしょうかね。 ランニングなどは良い活動拠点などご存知であれば教えて頂けるとうれしいです。 |
732:
入居済みさん
[2016-05-20 22:40:59]
コープの宅配の件ですが、不在の場合は、管理人さんに一言声をかけておけば、1日くらい目をつぶってくれるようですよ。毎週となるとちょっと、、って難色示されてましたけど、、
でも、このご時世、共働きは普通ですし、日中家に居られない忙しい人ほど宅配サービス利用したいでしょうし、、帰宅するまでの数時間くらいは、常に許容してもらうのが理想かなぁと思いました。 お掃除の邪魔になるし、景観も損ねるので、外に箱を1週間放置とかはまずいでしょうけど。消防法上もよくないらしいです。 宅配の箱問題。。悩ましいですね。 |
733:
入居済みさん
[2016-05-21 15:54:07]
|
734:
入居済みさん
[2016-05-21 16:13:01]
|
735:
入居済みさん
[2016-05-22 09:39:13]
|
736:
入居済みさん
[2016-05-23 15:26:46]
暑いですね!
ベランダの汚れ、なかなか目立ちますがみなさんどうお掃除されていますか?? ホースのようなものを買って掃除すると、お隣までお水が流れてご迷惑になってしまうだろうかと悩んでおります。 いい方法があれば是非教えて下さい! |
737:
入居済みさん
[2016-05-23 15:35:55]
みなさん、、、
Gはまだ出ていませんか? |
738:
住民さん
[2016-05-23 22:47:49]
>>736
水が流れるのは共用部分なのでしかたないんじゃないですかね? 意図的にしなければ問題ないと思います。 風が強いだけあって汚れますね。 ホース買って掃除してます! 窓開けると涼しくて、夏もそこそこいけそうですね! |
739:
入居済みさん
[2016-05-24 08:43:37]
|
740:
入居済みさん
[2016-05-24 14:31:15]
>>737
うちは出ましたー |
自治会って正直何するかわからないのですが、、、
教えていただけませんか?