住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

1373: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-11 12:05:22]
>>1371 住民板ユーザーさん7さん
罰を与える権限など管理組合にはありません。生協契約時の約束が守られなかった時の罰は、「余計なコストをかけてでも持ち帰り対応するという」という形で業者側に負担させるべきだと思います。
1374: マンション住民さん 
[2018-03-11 19:52:22]
>>1369
自分はやむを得ずルール守っているのに、平然とルールを破る方がいたら腹も立ちますよね…。
ただここに書き込みをしても何も変わらないので、ぜひ管理会社と理事会に投書をすべきだと思います。

ここの掲示板は不特定多数の方が見ているので、もめていると悪印象に見られて嫌ですよね…。
本当は住民だけのクローズドな掲示板が欲しいですよね。
些細なことを投書するのは面倒ですし、住民だけの気楽に意見交換できる場が欲しいですよね。

みなさんはこの掲示板が荒れるの気にならないのかな?
1375: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-11 22:12:22]
荒れる荒れないは関係ないと思います。
ルールを守れない人は住まないで欲しい。
荒れないようにしっかりと皆んなであらゆるやり方を実行して良いマンションにできたらいいのでは?と思います。
1376: マンション住民さん 
[2018-03-11 23:49:18]
>>1375
お気持ちはわかるのですが、ここに書き込んでも何の問題解決には結びつかないのではないでしょうか…。
ルールを破る方が書き込みを読んで、心改めるとは思えませんし。(そもそもココ読んでない可能性もあります。)
管理会社や理事会も、こんなところの書き込みでは誰も動きませんよね。
(ここに書けば対応してもらえると誤解されたら、管理会社にとってデメリットです。)

建設的なご意見は管理組合や理事会に記名の投書で出されることが、一番の問題解決の早道だと思います。

あと、冷静になって、中古マンション購入検討者が、この掲示板を読んだときのことを想像してみてください。
うだうだ不満溢れるマンションだったら、ちょっと印象悪いですよね。
良かれと思って書き込んでいることが、資産価値を下げてしまっていることになりかねないですよ。

良いマンションにしたい気持ちは私もあるので、この不特定多数に公開されている場でなく、別の場で議論がしたいです。
ちょうど理事会の委員会設立アンケートが来ていましたし、そういうところでご意見反映されるのが良いのかもですね。
思い切って委員に立候補しちゃえば良いのかも!(笑)
1377: 住民板ユーザーさん9 
[2018-03-12 00:15:08]
>>1376 マンション住民さん
そうですね。ここ最近の書き込みを見てるだけでも3,4人は留守置きのルールが守られていないことにがっかりされている方が居そうですし、その方々(私も含めて)が投書すれば何通かまとまって同じ意見が上がってくるということになるので対応の協議を始めてもらえるかもしれませんね。というか投書までして無視されたら投書箱の意味ないですもんね。
1378: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-16 00:25:07]
理事会議事録を読むと、理事会運営の大変さが伝わってくる。
毎月土曜の午前潰して、様々な課題に取り組んでいる役員の皆様、本当にお疲れ様です。
会社組織より運営するの大変そう。。
特に理事長は、まとめ役や決断すべきことの多さなど、相当負荷かかってるだろうなー。

話は変わりますが、最新議事録の議題に挙がっているキッズルーム備品購入の件で、コンサルタント費が割高な気がするのは自分だけでしょうか。
本件に関する総予算の15%を超えてしまっているが、それくらいが適正なのでしょうか。
専門知識が無いため、一概に高いとも言えないですが、もしインテリア系に詳しい方がいればご意見頂けると有り難いです。
議事録見る限りは相見積もり取ったり市場価格の説明等無かったので、いまいち納得できていなく。
1379: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-18 02:00:19]
>>1378 住民板ユーザーさん1さん

確か、前回の説明会で担当役員さんに一任するということで異議なく終わってるので手法も結論に関しても我々は何も言えないかと。

確かにコンサル費はどうなのかな・・・
とは思いますが、良いデザインだし慣れてない分、助かったと思います。
費用より役員さんの労務時間や質を考えたら良い結論かと思います。
1380: マンション住民さん 
[2018-03-18 22:58:09]
来客用駐車場のアンケートがきましたね。
私は今の来客用駐車場って、お客様を招くときに空きがあるか予測ができないので、すごく使いづらいと感じています。
いちいち許可証を取りにいくのも面倒で…。
親戚のマンションは来客用駐車場がコインパーキングになっていて、とても便利でした。
良い機会なので、みなさん要望出して、改善してもらえると良いのですが。
1381: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-19 09:22:17]
>>1379 住民板ユーザーさん1さん
ご意見いただきありがとうございます。
もちろん、一任すると決まった以上、何も言えないのは承知しています。
ただ、SJSの件や、すみふが2年点検同行しない件など、なぜそれを選んだか、なぜそう決まってしまったか、それらの経緯などを丁寧に説明していただいていたので、今回の件があっけなく決定事項しか書かれていなかったのが少し気になってしまい。(もちろん提案時からちゃんと告知されていたり、改善目的などの説明も事前にあったことは認識していますので、業者実績や他者比較などの選定理由の部分についてです。)
確かに理事会で取り扱える量に限りありますし、担当役員さんの労務時間考えるとなかなか難しいですよね。。
少額案件(?)にいちいち相見積もり取得や業者実績説明などのルールを設けてもフットワークが重くなるだろうし。
まずは私自身の姿勢から直していきたいと思います。(もっと説明会などに積極参加し、意見があればその場で発言する)
1382: 住民 
[2018-03-19 10:11:07]
>>1381 住民板ユーザーさん1さん
理事がここに書き込みをするのは控えたいと思っていましたが、、。管理会社がつくる議事録に、相見積もりをとった経緯等が載せられていないことに、指摘を入れなかったことを反省しています。

今回の提案は、3社4パターンの提案・見積もりを受け、その中から取捨選択した5パターン目が、住民に開示されたものです。金額は20万〜150万までありました。インテリアコンサル料相場は、調べた中では10〜20万とのことなので、今回のコンサル料は安いと考えています。準備期間は、1年くらいかかったと思います。前回総会で提案した時点で、ある程度の形ができてましたから、、。決して少額案件などとは思ってませんし、唯一の共有施設ですので、たくさん悩み、考えたつもりです。

総会で答えればよいのですが、心労減らしたくて答えました(笑)情報開示はとても大事なことですよね。。
1383: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-19 16:18:52]
>>1382 住民さん

わざわざご説明いただきありがとうございます!
そのような経緯があったなんてつゆ知らず、、お恥ずかしい限りです。。
1年間も準備していただいていたなんて、本当に感謝感謝です。
大変失礼致しました。
1384: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 01:12:43]
いよいよローソンスリーエフがリニューアルオープンですか。
ファミマとの縄張り争い、そう長くは続かないと思っているのは私だけでしょうか。
お互いにこんな近くに同時にコンビニがオープンするなんて想定外だっただろうなと想像します。
シミュレーションした予想売上高が2店舗で割られちゃったら、経営者としてはやってられないだろうな。
マンション住民としては、正直コンビニは1店舗あればいいかと思っています。
無いとは思うけど、まいばすけっとやカフェなど、他の実用的な店舗があるといいな。
本題に入りますが、もしもマンションと一体となったファミマが閉じることになったら、入居希望企業が見つからない限り、空き物件になってしまいますよね。
勉強不足で恐縮ですが、そこの賃料が無くなるとマンション住民にどんな影響があるのかいまいち把握できていません。
また、新たな入居企業探しをすることになった場合、理事会が絡んだりするのでしょうか。
(募集、選定、価格交渉、などなど)
さすがにこういったことはプロに任せる仕事になるとは思いますが、我々の生活環境に密接に関わることなので、何も介入できないのはそれはそれで不安ですよね。
今のところ、これからもファミマがあり続けると誰もが思っていると想像しますが、可能性としては全然ありえることだと思いますので、投稿させていただきました。
1385: マンション住民さん 
[2018-03-22 10:05:50]
>>1384
店舗箇所(コンビニと保育園)の所有者は売主で、賃貸で業者が入ると重要事項説明で聞きました。
所有者ではないので、理事会は要望を出すくらいしかできないのではないでしょうか。
1386: マンション住民さん 
[2018-03-25 10:19:28]
2年目アフター説明会のアンケート、今日が締め切りですね。
みなさん回答しましょう。
1387: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 19:53:08]
ゴミ問題、近隣騒音、駐車場利用者の車輌騒音などなど
一向に解決しませんね。
住人各自で解決する問題だと思いますが、なぜ減らないのか非常に私としては疑問です。
1388: マンション住民さん 
[2018-03-29 20:26:43]
駐車場でふかしている車、休暇中の平日に私も音が聞こえました。
車を前進させるためにアクセルを踏むのはわかりますが、その踏む力が強いと思います。
踏む力は人によって違うから仕方がないですかね。
もう少し弱くしてくれることを願います
1389: マンション住民さん 
[2018-03-29 21:03:57]
パラボラアンテナ問題、ペットのバルコニー放し飼い問題、無届け飼育問題・・・

管理会社や理事会で解決できない規約違反事案は、総会決議にかけたうえで法的手段に持ち込むのもやむを得ないと思います。
1390: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 22:05:30]
>>1388 マンション住民さん

私は、あの外車に乗ってる人に睨みつけられた後にアクセルを強く踏まれました。
本当に失礼な車です。
あゝ言う人には何か罰則を設けるか駐車の継続利用をできないようにして欲しいと思いました。あんな駐車場内で無意味なアクセルを踏む行為は許せません。
お子さんのいる家庭にとっては危険どころの騒ぎではありません。
本当冗談ではありません。
冗談は何か勘違いされている、あの運転手の顔だけにして欲しいです。
1391: 投資家1 
[2018-03-29 22:19:38]
パラボラ問題はまだ解決しないのですね。なぜ頑なに拒むのか、理由を知りたいです。
見えるだけに不愉快。
そして、留守起き問題も解決しませんね。
1392: 住民板ユーザーさん9 
[2018-03-29 22:24:28]
>>1390 住民板ユーザーさん1さん
ということは、車だけでなく持ち主の顔まで見られたということですよね??
まあ、そもそも、そんな危険運転するような輩は監視カメラの録画を証拠に警察に対応してもらえないですかね。。
これまた敷地内だから難しいんですかね。

危険という意味で、パラボラやごみ分別不足とは本質的に異なる問題ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる