住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

1313: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-02 17:41:06]

>>1312 住民板ユーザーさん5さん
こんなとこで怒ったって、該当のユーザーさんも見てない可能性が高いしパルシステムの人なんて絶対に見てないから何の意味もないですよ。
一体誰が留守置きの許可なんか出したんだっていうなら管理人さんもしくは理事会に、訪問先が留守なのにオートロック入ってきたり共用部に留守置きするなっていう苦情なら業者に、直接問い合わせるしかないんじゃないですか?

パルシステム
http://www.pal-system.co.jp/contact/sp_center.html

おうちCOOP
http://www.ouchi.coop/guide/index.html
1314: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-03 09:11:37]
プリーズコート、大量に売却物件が出ていますね。
転勤?それともトラブルに嫌気がさした?
1315: マンション検討中さん 
[2018-02-03 09:37:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1316: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-03 12:07:33]
>>1314 住民板ユーザーさん4さん
トラブルってほどの大トラブルは無くないですか?駐車場の利用方法とパラボラアンテナくらい?

新築マンションは平均で毎年3~4%の割合で住民が入れ替わるとコラムで呼んだことがあります。それと比べるとむしろやや少ないくらいかなと個人的には思ってました。
売りに出す理由のトップが離婚、支払い苦らしく、次いで転勤や介護による帰省などだそうです。そういった事情と無縁の方からすれば、住んですぐ売りに出すというのは想像もつきにくいし不安になってしまうのも分かります。
1317: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-03 15:24:00]
>>1316 住民板ユーザーさん6さん

まあ、色々な事情があると思いますが、それ以上に売却物件がなかなか売れないのはこのマンションは人気がないのかなと不安になる気持ちが大きいです。
1318: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-03 23:06:27]
留守置きオーケーにいつの間にかなってましたな。全然浸透してないよ。なんか、外観が損なわれてる気がする。
中古物件が出てくるのは、その家の事情もあるからとやかく言うのも筋違いだけど、やはり中古物件が売れないのが問題。まあ東京みたいに買った値段かそれ以上で売ろうとしても売れないよ。
1319: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 19:50:27]
売るのに焦ってない方は、値段を下げずにゆっくり待つのがイイですよ。
横浜ベースで生活する方には本当に良いマンションだと思います。
和田町駅から横浜駅の距離や、和田町駅までの距離。高速道路等を使った時の他所へのアクセス。今後JRと繋がった時の利便性や、高台だからこその開放感や自然環境。降雪後の坂道の件は降雪量、寒気の情報を精査すれば状況判断もつくでしょう。駅へ続く歩道のようなショートカットの道も、近くの住人の方が雪掻きしてくれたおかげで下りられる。だいたいあの状況で坂道を自転車で下りるって言語道断ですよね。自己責任でどうぞ。今後の課題は、あのレベルの降雪時の駐車場の雪掻き。管理人の仕事の範疇でないのなら、住人で分担すれば、今回のように残る事は無いでしょう。
1320: 住人 
[2018-02-04 22:40:19]
>>1319 住民板ユーザーさん1さん
こういう掲示板はどうしても不満に思ってることのある人の方が書き込みたくなるはずなのでマイナスなことが多く書かれてさまいますが、中古購入検討者の方も目にするはずで、それがよくない印象に繋がってしまうということ少しはあるのかもしれません。1319さんのように時々でもこの環境の良さを自覚して満足してる方もいらっしゃると分かりほっこりしました。私もほぼ同じ意見なので安心しました。

駐車場の雪かきは今後の課題ですね。駐車場を契約されてる方みんなで雪かきができれば少ない労力で終わるはずですし、協力していきたいですね。
1321: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-04 23:22:14]
>>1319 住民板ユーザーさん1さん

私も全く同意見。
この広さと値段とデベロッパーの安心感。
平置きの駐車場も気に入ってます。
和田町自体、マイナー感は歪めないが、生活するには十分。

駐車場の雪掻きはあれは2、3人で出来るレベルじゃないですね。スコップよりもたたみ一畳くらいの木の板で何人かで押した方が効率的かも。問題はそれを誰がやるかだけど。

1322: マンション住民さん 
[2018-02-04 23:50:13]
今回の大雪で駐車場の凍結が凄いことになってしまいましたが、スコップがゴミ置き場に置かれていることを知らず何もできませんでした。
ただ凍結前の段階であれば、スコップではなく雪はね(雪ベラ)のほうが効率が良いです。

入居後初めての大雪ということで課題ができてしまいましたが、どこに雪を集めればよいかといった方針が確認できれば、次回は積極的に動きたいと思います。


中古物件がここ1~2ヶ月でパラパラと出てきましたが、入居してもうすぐ丸2年ですし特に驚きはありません。
売り出しから制約まで3~5ヶ月が目安と言われていますし、なるべく売り急がず、じっくりと取り組んでもらいたいですね。
1323: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-05 21:12:24]
ここは部屋も広いし、駐車場も部屋数の8割あるし、自然もあるし、景色もいいし。
私は好きです。
このマンション。
デベも信頼できるからここにした訳ですし。
不満足より満足の方が9割です。
1324: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-06 16:04:53]
今後、ここの中古物件を購入する方にも、現実ある問題は公表した方がいいと思います。
私も購入前に目を通していました。
値段が値段だけに、騒音あります。
造りが良くないと思います。
1325: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 01:23:00]
>>1324 住民板ユーザーさん3さん
何の騒音ですか?
私は静かで住みやすと思っていますが。
1326: 住人 
[2018-02-07 08:52:39]
>>1325 住民板ユーザーさん1さん
私も同感です。静かさ、風通しにはとても満足しています。坂道とのトレードオフですね。
>>1324さんが言ってるのは、紛らわしいですが恐らく道路など外部からの音ではなく近隣の住戸などマンション内部からの音という意味じゃないでしょうか?
うちは近隣住戸の音にひどく悩まされるということは今までなく、スペック上も取り立てて壁が薄いということもなかったですしこんなもんかなと思ってましたが、そうではないお宅もあるんですかね。マンションなので無音ということはあり得ないとは思いますが、隣人は選べないのでせめて掲示などで気づいたら気を付けようとしてくれるような方であることを願うしかないのが辛いところですね。
1327: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-07 21:55:54]
>>1324 住民板ユーザーさん3さん

私も静かで住みやすいです。
皆さんが抱えてる問題的に扱うことで
イメージダウン狙ってます?
外部の方ですよね?

1328: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 19:06:26]
外部の人がわざわざこのマンションにレスして何になるのでしょうか?
1329: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 11:16:31]
>>1328 住民板ユーザーさん1さん

内部の人かもしれませんが、1人の意見を多数意見のように言うのは良くないですね。
近所の人が原因の可能性もあります。
1330: 住人 
[2018-02-10 11:49:05]
>>1328 住民板ユーザーさん1さん
わざわざそんなことして何になる?って事をする人なんてオンライン上には腐るほど居るでしょ。
1331: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 14:08:22]
今週来ていた消防器具点検についてですが、事前に案内書類は投函されてましたでしょうか?
※棟によっては実施期間が異なっているかもしれませんが
マンション関係の通知については漏れないように管理しているつもりなのですが、今回は把握しておらず突然訪問があり少し困惑しました。
作業員の方に伺ったところ、事前に案内があったはずとおっしゃっていたのですが、皆さんは把握されてましたでしょうか。
また、掲示物を確認してもその旨確認することができなかったのですが、通常掲示されるものではないのでしょうか。
何が掲示対象で何がそうでは無いのかがイマイチよくわかっておらず…
個人的な確認の為の投稿になってしまい恐縮ですが、一方で消防器具点検の頻度についても少し多い気がしています。
以前住んでいたマンションでは年に一回程度だったのですが、ここは3、4ヶ月に一度くらいのペースじゃありませんか?
新築だとしばらくの間頻度を多くするものなのか、これが一般的なものなのか、もしご存知の方がいらっしゃればコメント頂きたく。
1332: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-10 14:23:30]
>>1331 住民板ユーザーさん1さん
うちには予定表投函されていました。
消防設備点検は確か、見た目だけの検査が半年に1度、正常に動作するかどうかまで含めた点検が年に1度、と消防法で定められているはずです。(素人のうろ覚えですので確認はして下さい。)
つまり年2回は点検に来るということですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる