住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 15:38:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱和田町の契約者専用スレです。
契約済みの皆さん、こちらで色々と情報交換しませんか?

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 23:32:38

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町〔契約者専用〕

1293: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-08 07:53:03]
管理費滞納してる奴w
大規模だから遅かれそんな奴
出てくると思ったわ
1294: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-08 08:24:41]
昨日もうるさいので午前2時くらいにバルコニーにでるとやはり騒がしい声がした。
アジア系の異国の言葉が大声で。
本当、勘弁して欲しい。
何時だと思ってるんだ!
常識という概念を持ち合わせていない人は本当何とかして欲しい。
パラボラアンテナ設置の貴人いや奇人も外から見えるだけに見ていて不愉快です。
1295: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-08 21:40:05]
>>1294 住民板ユーザーさん3さん

パラボラさんの家、どんなアホが住んでるの?

1296: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-13 16:03:09]
あれパラボラではなくフライパンなんだと思います。
1297: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-13 17:50:47]
UFOとの交信用アンテナだから外せないと言われてるんだと思いますよ。
何せ色んな人がいるマンションですから。
そのうち、宇宙人とも遭遇するかも知れませんね。
1298: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-18 10:01:31]
共用廊下側に設置されている、エアコン室外機の排水についてです。
排水用の窪みに流れず、平面に汚らしく水浸しになっている家が複数あり、毎日その前を通る度に小さいことですが気になります。
同じように気になってる方はいらっしゃいますでしょうか?

業者が排水管を溝に沿って設置していても、うまくそこから排水されないこともあるようなので、そもそも防げないものなのかな。。
1299: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-18 12:53:49]
>>1298 住民板ユーザーさん1さん
私も気になってました。配水用チューブを塩ビ管にしてきちんと溝に沿って排水しやすいようにしておらず、ワイヤーやらパテやらを重り代わりにチューブに巻き付けてなんとなく溝に沿わせるような雑な取り付け工事が原因ですよね。
塩ビ管を使おうとすると2,000円くらいの費用が追加でかかる業者も多いですが、それをけちるとああいう汚ならしいことになってしまいますね。

長年積み重なると水が溢れて通るルートだけ汚れたり変色したりして、廊下が実際以上に傷んでいるように見えてしまいかねず、建物の価値が下がりそうで心配です。

せめて人様の目につく所だけは多少見た目を気にして設置してほしいものです。
1300: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-19 03:15:55]
>>1299 住民板ユーザーさん3さん
排水用チューブを溝に沿って設置していても、溝に水が流れていない室外機も見受けられます。
さて、どうしたものか。

少なくてもここを定期的にチェックされている方におきましては、ご自宅の状況を今一度ご確認頂けると幸いです。

特に、普段前を通らない側の部屋、これにはそもそも気づいていない可能性が高いので。。

もちろん悪気はないと思いますが、印象、あまり良くありませんよー。

あと、共用廊下を掃除されている管理人及び清掃者の方も、意識されていないことはないと思うので、一歩踏み込んで掲示板などで呼びかけてもらえるといいのですが。
1301: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-22 21:59:52]
大雪凄いですね。
坂道、裏の階段、車といろんな手段がありますが、皆さん本日2018年1月22日の大雪の中、どう帰宅されたのでしょうか?
私は本日お休みしていたのでわからないのですが、明日の出勤をどうしようか悩んでます。
1302: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-24 22:39:22]
>>1301 住民板ユーザーさん1さん

22日午後4時頃子供を2人連れて帰宅しましたが、バスも運休だし吹雪の中坂道を上るしかありませんでした。年に数回ですがこういう日があると、子連れで本当に大変な思いをするので何故こんな立地に購入してしまったかとぶつぶつ…翌日の朝エアーズコート自転車置場周辺を雪かきして下さった住民の方がおり有難かったです。今朝も自転車で坂道を下りる途中転んでいた方が何人かいました。ほんとに危ないのでまだ油断禁物です。
1303: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-25 22:30:19]
来客用駐車場が空いてるのに、どうして荷捌きスペースに自家用と思われる軽自動車がこの時間に堂々と駐車してるるんだろう?湘南ナンバーでエンジ色のダイハツ タント。
1304: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-26 08:31:51]
>>1303 住民板ユーザーさん1さん
さっに通りがけに見てみたら、まさか今も停まってますね。管理人さんが注意喚起の紙をフロントガラスの所に貼ってくれていました。効果は薄いでしょうけど今の規則ではそれくらいしか管理人さんもやれることがないのでしょう。
1305: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-26 20:48:30]
管理人さん、何から何までいつもありがとうございます。
1306: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-28 00:40:32]
リビングからベランダへ出るサッシには、指詰め防止パーツが当マンションでは付いておりません。サッシはかなりの重さですが、子供の力でももちろん動くので立派なオモチャになってしまいますが、重さがある分サッシに指を挟んで切断してしまうといった痛ましいニュースも時々耳にします。
正直、今時指詰め防止をつけてくれていないマンションも珍しいと思いますが、パーツ自体は高いものではないので自費でも付けれるものなら付けたいのです。しかし、サッシの窓枠は厳密には共有部なので勝手にパーツをとりつけたりできないのか?心配しております。
小さなお子さんをお持ちの皆さんは、子供から目を離さないよう気を付ける、といったこと以外で指詰め防止に関してどのような対策をされておられますか?
1307: マンション住民さん 
[2018-01-31 22:25:17]
管理組合掲示板に「キッズルーム改善案について」というのが掲示されていて、「詳細は、第2期第6回議事録をご覧ください」ともあるのですが、第4回(昨年11月)の議事録すら公開されていない状況でいつ参照できるのでしょうね?

理事会議事録の展開があまりにも遅すぎです。
1308: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-01 12:48:11]
>>1307 マンション住民さん

管理会社がかなりいい加減な会社だからポータルサイトでなく紙で各戸に配布してほしいですね。
1309: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-01 16:10:28]
パルシステムを利用している者ですが、最近玄関前の留守置きが認められるようになり、かなり多くの方が玄関受取りをしてないという話をドライバーさんから伺いました。留守置きオーケーの件は知らなかったので驚きましたが、今まで通りマンション内の景観のこと、生鮮食品の安全性等あるので利用者の方はなるべく玄関受取りするよう配慮してほしいと思いました。業者さんの方も玄関受取りしてもらったほうが作業効率も良く、早く回れるとおっしゃってました。
1310: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-01 16:53:30]

>>1309 住民板ユーザーさん4さん
留守置きオーケーとは初耳で大変驚いております。理事会にて管理規約変更の採決があったとは記憶したおりませんが、どなたが留守置きオーケーと言っておられるかご存知ですか?

また、留守置きとは、宅配先が留守であればオートロック内に入れないと思うのですがどのようにやられているのでしょうかね。まさか供連れとか、他の宅配先のお宅にオートロックを開けてもらって、ということなのでしょうか。だとしたら厳密には不法侵入ですよね。。
1311: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-01 20:13:52]
あくまでもドライバーさんから伺った話なので管理人からなのか、誰からなのかは分かりません。私も理事会で改案されていたか思い出せなかったので話を聞いてそうなんですか?と聞き返してしまいました。不在で置く場合は、在宅の方経由で置いているか、管理人さん経由だと思います。こちらのマンションは厳しいので、、といつも気を遣って配達して下さっていますよ。
1312: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-01 20:58:33]
管理規約の改正決議は出てない。
在宅の方経由ってなんだ?不在の人が在宅の人に事前にお願いして自分の分も玄関受け取りしてもらって後からそのお宅に取りにいくってならわかるけど、単に他の在宅の人にオートロック開けてもらったついでに不在の人の家の分まで家の前に置いていってるだけだとしたらただの不法侵入だろ。それで受け取ってるヤツもいったいどういうつもりだ。
共働きで管理規約違反しないかぎり受け取りできないから、コープとかパルシステム利用したくても我慢してる家もあるってのに、ルート守ってる家がばかみたいじゃん。

防犯上、防災上、安全上、景観上全ての観点から問題。ルールがおかしいっていうなら改正するよう働きかければいいだけ。ルール守れない奴は出ていってほしいわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる